三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 11:32:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2009/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153321
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

現在の物件
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2135番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
価格:4,800万円台予定~6,000万円台予定
間取:3LDK
専有面積:66.34m2~73.33m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?

201: 検討者 
[2022-10-05 22:37:36]
>>199 マンコミュファンさん
今のところどこが候補ですか?
202: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 00:07:21]
>>201 検討者さん
一時期は中古の出物狙いで川口元郷狙いしてましたがパタっと出なくなり迷走中です。
203: 買い替え検討中さん 
[2022-10-06 08:41:48]
新宿近くから志木あたりに買い替え検討中です。歳をとって毎日都心まで行かなくても良いので始発で確実に座れる志木あたりが良いかなと考えております。あまり田舎ですと都心に行くのも大変ですので。場所も奥まっていて意外と静かでかつスーパーも近いので良いかなと思っております。
204: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 10:07:59]
>>203 買い替え検討中さん
毎日都心部行かないのなら志木は良いかもしれません。
既に高値とはなっておりますが、手が届くなら新築も併せて検討してみてください。
205: 通りがかりさん 
[2022-10-06 10:45:53]
>>203 買い替え検討中さん
3COINS、ダイソー、セリア、カルディあたりが揃ってるのも個人的にはありがたいです。
206: 匿名さん 
[2022-10-06 11:15:54]
>>205 通りがかりさん
3COINS、ダイソー、セリア
1つでいい。
それなら他の店を入れて
207: マンション検討中さん 
[2022-10-06 11:21:20]
>>206 匿名さん
なんの店がいいですかね?
208: 匿名さん 
[2022-10-06 11:35:53]
>>207 マンション検討中さん
魚屋がいい
209: 購入者 
[2022-10-06 21:57:48]
>>208 匿名さん
苦笑・・・
210: 評判気になるさん 
[2022-10-06 22:26:13]
>>208 匿名さん
マルイの中に魚屋ありますよ
211: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-06 23:14:30]
>>208 匿名さん

駅の中に魚屋さんあっても、、、笑
212: マンション検討中さん 
[2022-10-07 01:13:56]
>>211 検討板ユーザーさん
え?駅の中の話限定なの?
213: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-07 08:34:41]
>>211 検討板ユーザーさん
冗談で言ってるんでしょう笑
214: 匿名さん 
[2022-10-07 09:01:43]
>>213 検討板ユーザーさん
冗談じゃないよ
埼玉っていい魚屋があんまなくて
215: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 09:45:33]
>>214 匿名さん
海がある県に引っ越した方がいいんじゃない?
216: 匿名さん 
[2022-10-07 10:38:43]
>>215 マンション掲示板さん
地元がこいしいでも埼玉も嫌いじゃないよ
217: まさる 
[2022-10-08 00:20:50]
>>214 匿名さん

朝霞台にスシロー、あるらしいじゃん
218: まさこ 
[2022-10-08 01:49:59]
>>217 まさるさん
海の見える家に住みたいわ
219: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 01:57:44]
>>216 匿名さん
志木からの最寄りはふじみ野になってしまうが、車あればいけなくもないので寄ってみてください。

角上魚類
https://www.kakujoe.co.jp/shoplist.php#saitama
ジャパンミート
https://www.japanmeat.co.jp/shop/
220: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 12:16:52]
>>219 口コミ知りたいさん
ここの検討者はみなさん優しいですね。
221: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 13:08:07]
>>214 匿名さん
100円、300円均一と同列で魚屋を語るなんてネタとしか思えないんだけどw

222: まさる 
[2022-10-08 17:29:30]
>>220 マンコミュファンさん

近隣マンションのスレはまともな議論すらなされてなかったりするわな
223: 匿名さん 
[2022-10-08 17:30:18]
>>219 口コミ知りたいさん
ありがとうね
個人経営はないのかな
224: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 11:29:15]
志木駅の魚屋は知らないけど、共働きなのでヨシケイ使ってますが届くお魚美味しいですよ笑

ちなみに今オートロックなし物件住んでて、玄関前の宅配ボックスに届けてもらってるけど、オートロックありの物件ってどうしてるんでしょうか?
225: ご近所さん 
[2022-10-09 11:54:17]
>>224 口コミ知りたいさん
ウチのマンションには食配用の空調管理された配達スペースが宅配ロッカーとは別にあって、そっちで受け取れるようになってます。ここは無いのかな?
229: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 21:34:11]
[No.226~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
230: マンション検討中さん 
[2022-10-09 22:13:01]
徒歩7分と志木街道の歩道の狭さ、なれるかだけがとても気になります。志木本町側はきれいなのですが新座市側は道が少し、ですよね。
マンション自体はきれいで好きです。
231: 検討者 
[2022-10-10 00:59:19]
>>230 マンション検討中さん
志木街道の歩道が整備されるといいですね
232: eマンションさん 
[2022-10-10 01:16:04]
>>231 検討者さん
そうですね。それと金額面で高すぎるので、どうしても踏ん切りがつかないですよね。
233: 通りがかりさん 
[2022-10-10 01:19:48]
>>232 eマンションさん
どこと迷われてますか?
234: eマンションさん 
[2022-10-10 02:18:58]
>>233 通りがかりさん
パクホ、イトチュー、ブリ、オハナ、ヴェローナシチーあたりです。
235: マンコミュファンさん 
[2022-10-10 09:20:09]
>>234 eマンションさん
この近辺の新築が候補なんですね。
予算をいくらに設定するか次第ですね。
236: eマンションさん 
[2022-10-10 09:34:40]
>>235 マンコミュファンさん
予算面無視したとしたら上記のうちどれが一番良いと思いますか?
237: 評判気になるさん 
[2022-10-10 11:40:56]
>>236 eマンションさん
駅距離はどう考えられてますか?
駅距離重視=ブリリア 、クレヴィア
価格・間取性能・ブランド=三井パクホ
個人的見解です。
238: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-10 11:51:01]
朝霞・志木で分譲されている新築マンションどこもリセール価格は期待できないので、比べ何の意味もないですよ。それぞれの好みと生活にあった住まいを選べば良いものです。

ほとんどの方は既に購入済みで新たなマンションが出てくると気になってると思いますが、あなたの選択は間違ったりしてないので煽りなんかに反応しなくても大丈夫です。反応すればするほど新規の検討者がこのスレ見るとどう思うとおもいます?
239: eマンションさん 
[2022-10-10 11:51:29]
>>237 評判気になるさん
駅近で設備性能良い物件はないですか?
240: マンション検討中さん 
[2022-10-10 12:01:28]
>>239 eマンションさん
中古で良ければプラウドシティ志木本町ですね
241: eマンションさん 
[2022-10-10 12:16:31]
>>240 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
242: 匿名 
[2022-10-13 10:41:37]
素人質問でごめんなさい。ここの建物の隣の高圧線を気にしています。幼子がいるので、白血病になる可能性が高くなると朝霞のマンション担当さんが教えてくれて、気にしています。お子様のことを思うならなと言われると、急に不安になっています。ネットでも検索しましたが、安心できる材料を見つけられませんでした。主人は低層階なら平気だろと言うのですが。
243: 匿名さん 
[2022-10-13 10:49:06]
>>242 匿名さん
ネットで検索されているならお分かりかと思いますが、もし本当に別マンションの営業担当がそんなこと言っていたのなら訴えられかねないですよ。。。あのレベルの高圧線の健康面への影響が気になるなら、まずご自宅内の電化製品の利用を見直す必要あるでしょうしスマホなんか自宅でのデータ通信遮断しないとダメなレベルかと。相手の心理につけ込むような売り方をする営業マンは信用しない方が一番。どうしても不安なら医療機関に相談された方が良いです。
244: 匿名さん 
[2022-10-13 11:00:21]
>>243 匿名さん
ただ、「病は気から」の諺もあり、実際にプラシーボ効果等は証明されていますから、ご本人の懸念が解消されないようなら我慢して決断されるのは精神衛生上よろしくないでしょうね。万が一全く別の要因でお子さんにが病気になられた時にご自身の決断(妥協)を責めることになりかねませんから。ご家族皆さんが納得して安心して暮らせる住まいが一番です。
245: 匿名 
[2022-10-13 19:19:11]
返信ありがとうございます。高圧線の電磁波は日常の電磁波とは比較にならないそうです。ここを選ぶ人が白血病になるとかの言い方はしていませんでしたが、あくまでも一般論とおっしゃっていました。丁寧なお返事に感謝します。
246: eマンションさん 
[2022-10-13 23:44:30]
高圧線の鉄塔近くの物件は割安なんですってね。
すみません、不動産知識としては基本でしたね。
248: eマンションさん 
[2022-10-15 12:32:22]
>>245 匿名さん
高圧線の電磁波が日常の電磁波と比較にならないと言ってるのが事実なのかちゃんとご自身で調べた方がいいと思います。あの距離の高圧線を気にするなら少なくともドライヤーを使うのはやめた方がいいです。

249: まさる 
[2022-10-15 13:01:00]
電気代も高いし、自然乾燥も選択肢ですな
250: 匿名さん 
[2022-10-15 13:45:32]
>>242 匿名さん
アスクドクターズとかでもなんでもいいので専門家に質問すべきでしょう。
担当の営業者にもそんなことを言われたと素直にお伝えすればなんらかの情報をくれると思いますよ。
251: 評判気になるさん 
[2022-10-15 19:59:03]
もう、高圧線の話題はいいと思うのです。続けても売れなくなるだけ。
265: 名無しさん 
[2022-10-16 21:09:01]
たくさん消されてるのは、全部電磁波の話題なのでしょうか。毎回毎回見ていられないので消さないで欲しいです。電磁波の核心を着く内容とか、売り手の圧力で消されるのでしょうか。気になります。
266: マンション検討中さん 
[2022-10-16 21:34:18]
>>265 名無しさん
消されているのは朝霞と志木の物件でくだらないコメント連発している輩のものですので気にされなくてもよろしいと思いますよ。てか、「電磁波の核心をつく内容」がこんな匿名マンション掲示板で発表されると思ってるのですか?大丈夫?
272: 管理担当 
[2022-10-17 12:53:53]
[No.247~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・成りすまし行為
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除に関する話題
273: マンション検討中さん 
[2022-10-17 19:45:32]
マンマニの解答、いつもよりちょっと冷ためだな笑
無料できちんと回答してくれる時点で神だけどね。
274: マンション検討中さん 
[2022-10-17 19:59:50]
>>273 マンション検討中さん

そりゃそうでしょう。デベは仕入価格に利益率を計算して、さらにそこから将来価値を見据えて美味しいところは限界まで取って販売するので、厳しく言えば人気地域で新築購入でリセール価値を期待することは都内の一等地を除いては夢に近い話です。
それでも買うなら中古で買う方が勝率は期待できますよ。
275: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 21:40:47]
>>274 マンション検討中さん
あのー、そういうことじゃないです、、、
276: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 21:47:23]
志木って東武東上線で唯一マルイがあったりとそこそこ栄えてるにも関わらずなんでこの住宅価格が上昇してる時にたいして上がってないんでしょうね?
供給が多すぎるからでしょうか。
277: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 21:47:42]
>>275 マンション掲示板さん

ですね、笑。

まぁ、他のエリアの新築と比べると割安感はありつつ、志木駅周辺の中古相場自体はそこまで伸びていないので、厳しいコメントだったんでしょうね。
278: 通りがかりさん 
[2022-10-17 21:57:56]
>>277 口コミ知りたいさん
割安感ないから厳しいコメントなんじゃ?
2路線以上無いし人身事故多い東上線頼みではね…
最悪朝霞台まで歩けなくはないが
279: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 21:58:27]
>>276 マンション掲示板さん

少ない需要と多めの供給なんでしょうね。

浦和や大宮のようにエリア自体のニーズや、
大宮以北からの流入の様なものもないでしょうし。

東上線のみだったり、南側が開発余地があったり、
志木新座の間っていう点も弱いのかもしれません。
280: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 22:04:44]
>>278 通りがかりさん

他のエリア=都内や浦和・大宮のイメージで
割安といっていました。
志木のエリアでいったら割安感はないですね。
物価や人件費の高騰もあるので仕方ないとは思いますが。
281: 匿名さん 
[2022-10-17 22:16:23]
マンマニさんはこうした掲示板も見てらっしゃるので最近の変な荒らしも踏まえあのように回答されたのかなと思いました。もしかしたら質問者自体が当の輩かなとも思われかねないシンプルな質問でしたしね。
292: eマンションさん 
[2022-10-24 12:45:09]
こちらは売れ行きどうなんでしょうか?
じんわり売れていってそうですが。
296: 匿名さん 
[2022-10-26 06:27:17]
朝霞台のホ○ダの社宅みたいになってるマンションは民度高そう。((笑))
297: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 12:20:49]
>>296 匿名さん
和光のシーアイの間違いでは?
298: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 11:49:30]
>>292 eマンションさん
残り101戸みたいですね
299: 坪単価比較中さん 
[2022-10-27 12:48:26]
>>298 口コミ知りたいさん
ここ数年の東武東上線沿いでの新築マンション供給ラッシュはすごいですし、需要もあらかた刈り取られちゃった後でタイミングが悪いのかもしれないですね。落ち着いた住宅地エリアで価格も高過ぎず仕様も悪くない…と条件的には揃ってるのですが。
300: 検討者 
[2022-10-27 13:28:07]
>>299 坪単価比較中さん
そうですね。駅徒歩も7分ですしそんなに悪くないかなとは思うのですが。
302: 管理担当 
[2022-10-28 01:50:20]
[No.282~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
303: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 19:43:09]
あと1年、完成が楽しみです♪
このマンションの最大のメリットは高耐久部資材使用で大規模修繕工事の周期が18年なことだと思ってます。通常の12年周期より2回少ない分、コスト的にも景観的にもメリットだなと。
あと、エントランスも無駄な家具や雑貨がない分メンテナンスしやすそうだし、いつ使うかわからないゲストルームとかより、毎日でも使いたいテレワークブースがあることもメリットに感じます。
304: 匿名さん 
[2022-11-02 14:39:26]
>>大規模修繕工事の周期が18年
>>通常の12年周期より2回少ない
着眼点、鋭いですね!

ゲストルームは親戚が来た時にいいかなと思います。
ただ、友人の話を聞くと、運動会や授業参観の時の争奪戦があるとも聞くので、最初から期待しない方がいいのかもしれないと感じます。
イベント時に泊まりたい人が多いので、争奪戦になりそうですよね。
305: マンション検討中さん 
[2022-11-02 18:38:59]
駅前の物件は荒れてるようです
306: マンション検討中さん 
[2022-11-02 21:09:28]
>>305 マンション検討中さん
荒らしは誰も見てくれない物件にはコメントしないってのもあるだろうけどね
307: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-02 22:04:51]
>>306 マンション検討中さん

ここみたいに?
308: 匿名さん 
[2022-11-04 11:05:05]
運動会や授業参観はコロナ禍以降参加者の人数制限もありますしゲストルームの利用率も減っているんじゃないでしょうかね…
何はともあれ住人が平等に利用できる利便施設があればそれでいいと思います。
309: 匿名さん 
[2022-11-04 11:18:05]
ここの戸数規模でゲストルーム無いのは普通でしょう。その分の空間を本来分譲で得られる売上を他に転嫁しなきゃならなくなりますから、今の価格でも苦戦してるのに無理ですよね。
310: 名無し 
[2022-11-04 21:31:20]
>>309 匿名さん
駅前のブランズは炎上してるってばよ
311: まーしー 
[2022-11-05 20:25:57]
>>310 名無しさん

世界一の時間へ
312: マンション検討中さん 
[2022-11-06 07:16:13]
建物のそばの鉄塔は、
雨の日に、
バチバチと大きな音が鳴るのでしょうか、
ここと並行して検討中の
マンションの掲示板に書き込みがあり、
気になりました。
近隣に住んでる人で
ご存じの方がいたら。
313: 検討者 
[2022-11-06 08:11:21]
>>312 マンション検討中さん
気になるならご自身で確認された方が安心できるかと
314: 周辺住民さん 
[2022-11-06 08:12:31]
>>312 マンション検討中さん
鳴りませんよ。。。本当に心配されてるのでしたら雨の日に現地をご自身の目と耳で確認されては如何でしょうか?お住まいの近くに同じような施設があればそちらも併せて確認されることをお勧めします。
315: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 08:44:09]
返信コメント早すぎ!(笑)
317: 名無しさん 
[2022-11-06 21:49:07]
>>314 周辺住民さん
高圧線に砂とか埃が積もるとバチバチなると思います。
318: マンション検討中さん 
[2022-11-06 23:01:58]
>>317 名無しさん
高圧線って絶縁体でカバーされてると思うんだけど、どういう原理。。。
319: 匿名さん 
[2022-11-07 00:09:30]
>>312 マンション検討中さん
近所の鉄塔からはどう聞いてもバチバチは鳴りません。
ギジギジ、ビジーバッバッと自分は聞こえます。
しかし擬音は人によって聞こえ方が違うと思います。
320: 匿名さん 
[2022-11-08 10:41:41]
このスレは終わってますね。
荒らしている何人(一人芝居かもしれないですが)が本当の契約者ならトラブルが絶えないマンションになりそうで残念です。
321: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 13:40:11]
>>320 匿名さん
ん??ここ荒しなんてそれほどなくないかい??
322: 検討者 
[2022-11-08 14:12:35]
>>321 口コミ知りたいさん
他のマンションに比べるとだいぶ穏やかです。高圧線ネタくらいしか出てこないですし。
324: 名無しさん 
[2022-11-09 05:58:46]
鉄塔から音がする

送電鉄塔から「ジージー」といった音や小さな火花が発生する場合があります。
これは、大気中の塵、埃、塩分などが鉄塔と電線を接続している「がいし※」に付着し、霧雨や夜露などで湿気を帯びた時に「がいし」表面が放電し、その際に発生する音です。そのため、特に台風通過後によく見られる現象です。
なお、ほとんどの場合、通常の降雨により、がいし表面の塩分や埃が洗われて、音は解消されます。また、この現象は、お客さまの安全上および電気をお送りするうえでの支障はありませんので、ご安心ください。

※がいしとは、磁器製の絶縁物です。電気が電線から鉄塔に流れないようにするためのもので、これを複数個連結して取付けてあります。
325: まさるさん 
[2022-11-09 08:15:02]
>>324 名無しさん
音の聞こえ方には個人差がありますな
326: 名無しさん 
[2022-11-09 17:39:21]
音と言えば、隣接の緊急病院の救急車のサイレンが24時間悩まされそうですね。夜中起こされる心配をしている人いませんかね。
328: マンコミュファンさん 
[2022-11-10 11:49:48]
>>326 名無しさん
今どき窓閉めてもサイレンの音とか聞こえるものですか?
331: 匿名さん 
[2022-11-11 00:21:58]
なにやら音問題で、見せてはいけないコメントがでたのか、議論したものが消されてますね。ここは対応が1番早い。
334: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 12:24:27]
音問題ってなにが消されたのですか?心配です。毎日見てるわけじゃないから。情報は包み隠さずで良いと思います。
335: マンション検討中さん 
[2022-11-11 13:36:59]
>>334 マンション掲示板さん
朝霞台や志木辺りの検討板をねちっこく荒らしている輩のコメントが一斉に削除されただけですよ。音に関してのやりとりはこの上のやり取りに残ってますね。
336: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 13:41:06]
そうでしたか。ありがとうございます。
337: まさるさん 
[2022-11-11 14:09:34]
>>336 マンション掲示板さん
これで一安心ですな。
343: 評判気になるさん 
[2022-11-16 12:10:58]
朝霞台駅と志木駅の、大きな違いを、田舎者にもわかるように説明してほしいです。今は宇都宮あたりに住んでいて、こっちの方に転勤が決まっています。あまりにも知らないので、転勤先の近くの和光駅、歩いて10分のマンションを、先日見に行きました。価格は宇都宮駅前プラウドを見学した事もあるので納得でしたが、少し高いイメージでした。見に行ったのはそこだけです。教えて下さい。
344: まさるさん 
[2022-11-16 13:23:16]
>>343 評判気になるさん
朝霞市と志木市はまったく違いますな。
345: 匿名さん 
[2022-11-16 18:11:32]
>>344 まさるさん
で、ここは新座市で、新座、朝霞、志木どこがどう良いのでしょう?
346: まさるさん 
[2022-11-16 18:41:49]
>>345 匿名さん
新座、朝霞、志木の良さはそれぞれ違いますな。
347: 評判気になるさん 
[2022-11-16 20:48:48]
昼休みに書き込んだものです。
四ヶ所同じ書き込みをしました。
朝霞市と新座市はどちらでもよくて
知りたいのは
朝霞台駅と志木駅の違いでした。
ネットで調べたら
朝霞台駅は
武蔵野線も使える
これからの発展に期待。今は
Googleアースで検索すると駅の周り
以外は畑?
早い電車は止まらない。
川の氾濫心配
坂道が多く年寄りは住めない
※ネット書き込み。

志木駅は慶応、立教などあり
文京エリアで既に街は出来上がってる。
マルイやイオンもあり
栄えている。
賃貸が高かった
その程度しかわからないので
水曜だったら
営業さんも休みだし
まともなお返事を期待してました。
自分の足で調べます。
長い文章すいません。
348: まさるさん 
[2022-11-16 21:02:56]
>>347 評判気になるさん
なんちゃらは一見にしかずですな。
349: 通りがかりさん 
[2022-11-17 18:24:33]
>>347 評判気になるさん
概ね当たってますよ。勤務地はどちらでしょう。

武蔵野線使いなら朝霞台が便利。二路線。志木は単路線だが、池袋行きの普通の始発がある。

志木駅なら買い物はイオン、マルイなど駅前で完結。駅前に飲食店も充実。朝霞台は駅前にはオリンピックくらいしか買い物できるとこがない。駅から黒目川側は低地のため、住めるエリアが少ない。ただ、志木まであるけるのと、武蔵野線を使えばレイクタウンや新三郷などの大型モールまで足を伸ばせる。

慶応や立教があるけど、文教のイメージはそこまでなく、どちらのエリアも変わらないと思います。


350: まさるさん 
[2022-11-17 18:33:45]
>>349 通りがかりさん
概ね当たってますな。
351: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 21:14:16]
>>350 まさるさん
ここにもまさるさん?
検討してる?
352: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 22:30:51]
>>350 まさるさん
志木も?
成増では?
353: 名無しさん 
[2022-11-17 23:21:43]
>>347 評判気になるさん
大体そんな感じではないでしょうか。
朝霞台駅は快速急行は停まりませんが、快速急行なんてほぼ走ってないので、早い電車は両駅共に停まるという認識ですよ。(東武東上線)
志木駅はわずかですが始発もありますね。
その他は、志木駅は3つの市の境目にあるので、駅近に住んだ場合は近くの保育園や学校が他市にあり、通えない可能性があります。
朝霞台駅が何もないと思われてるかもしれませんが、駅周りにそれなりにお店はあると思います。休みは志木駅に買い物に行くこともあるかと思いますが、朝霞台駅と結構近いので、歩いて行くこともできますよ。朝霞台駅と志木駅両方が徒歩10分以内の物件もあります。
志木駅は完成された街でこれから大きく発展する要素はないかもしれません。朝霞台駅は伸び代があるとも言えます。また、マンションは志木駅はかなりたくさんあるので、朝霞台駅のほうが需要に対して供給が少ないイメージがあります。
実際、志木駅のマンションは最近の不動産価格の上昇の恩恵に与れていない感じがします。
朝霞台駅は文教地区かなんかで風俗とかは禁止だったと思います。志木は夜になるとキャッチのお兄さんなども見かけますね。
354: まさるさん 
[2022-11-18 00:33:06]
>>353 名無しさん
大体そんな感じですな。
355: 通りがかりさん 
[2022-11-19 17:10:05]
朝霞台にそもそもマンションが少ない(駅距離遠い物件や中古を除いて)のでそもそも検討自体難しいんじゃないですかね。以前志木に住んでましたが、朝霞台から志木まで歩くなんて、普通に遠いです笑
買い物便利な志木の方が圧倒的だと個人的には思いますよ。
あと、現状の武蔵野線のどこをどう見たら発展性があると言えるのか分かりません笑
356: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 17:13:00]
誤解を招く可能性がありますので言っておきますが、文教エリアは志木>朝霞台です。朝霞台は本当に田舎なので、夜道は恐怖で子供を通わせるのが怖いくらいですよ。道路も街も整備された駅を選ぶのが賢明だと思います。
357: 職人さん 
[2022-11-19 18:03:09]
朝霞台から志木駅の商業施設なら歩いている人もいます。
名無しさんの書きこは読めば、朝霞台駅から志木駅まで歩くという意味ではないですよ。そのような物件も朝霞台エリアにあるよね。

評判気になるさんは和光勤務ということで、車かバイク通勤で志木か朝霞台なのかなと思われますが、時間が許せばダイレクトに和光市駅北口に今後できるマンションを待つのが得策かと。資産価値も志木や朝霞の比ではないとおもいます。
工事中ですが大分整ってきていますよね。
358: まさるさん 
[2022-11-20 00:31:23]
>>357 職人さん
朝霞台にそもそもマンションが少ないですな。
359: まさるさん 
[2022-11-20 21:25:07]
>>355 通りがかりさん

そうなんです。朝霞台はそもそも物件がないんです。なので、朝霞台の方が志木よりも資産性は遥かに上です。直近の野村や地所レジの築浅中古の値上がり率を見ても明らかです。あと1~2年前なら新築がありましたが今はもうありません。(今、朝霞台で出てる新築は占有面積が超狭い)無いものネダリしても仕方ないので諦めましょう。
360: まさるさん 
[2022-11-20 21:27:37]
>>357 職人さん

ここを検討するような人が、後から出る和光駅北口のマンション買える訳ないでしょ。。。
361: まさるさん 
[2022-11-20 23:02:08]
>>360 まさるさん
確かにそんな感じですな。
362: まさる 
[2022-11-20 23:07:32]
広さを求めるなら志木、多少広さを我慢できるなら朝霞台でしょうな。
365: 管理担当 
[2022-11-22 21:59:20]
[No.363と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
366: 通りがかりさん 
[2022-11-25 14:17:45]
>>362 まさるさん
多少広さを我慢すると何が得られるのでしょうか?
367: まさる 
[2022-11-25 20:06:21]
>>366 通りがかりさん
時間が得られるでしょうな。
368: マンション比較中さん 
[2022-11-26 07:15:04]
>>367 まさるさん

時間って、ほんの2分ですよ。
しかも急行だったらほぼ変わらないという・・・
369: eマンションさん 
[2022-11-26 09:06:56]
>>368 マンション比較中さん
まさるさんは毎日出勤されてるんでしょうね。
370: まさる 
[2022-11-26 13:29:04]
残念ながら駅からの時間がカウントされてませんな。
371: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-26 13:44:39]
>>370 まさるさん
どのマンションと比較されてるんでしょうか?
372: まさる 
[2022-11-26 16:21:08]
>>371 検討板ユーザーさん
近隣のマンション全般との比較ですな。
373: まさるさん 
[2022-11-27 00:21:35]
>>372 まさるさん
埼玉県全般ですな。
374: マンション検討中さん 
[2022-11-27 08:15:18]
ここ、志木(新座)で一番地味な存在になっちゃったな。
駅距離重視ならブリリアだし環境と設備仕様ならエクセレント。どっちも中途半端なここ。
しいて言うなら三井ブランドのほうが新日本建設より上ということくらいか。
375: 通りがかりさん 
[2022-11-27 10:16:48]
>>374 マンション検討中さん
エクセレントの値段次第ですね。設備仕様上げてここと同等で出せるかどうか。
376: マンション検討中さん 
[2022-11-27 11:23:29]
>>375 通りがかりさん
同等価格で出せると思うよ。あそこ土地代安そうだから。
あんな道路付け悪い土地は工事迷惑が起きるし将来の防災を考えても財閥系は手を出さない。
良くも悪くもゴリゴリ進める新日本ならではの物件だと思う。
377: まさるさん 
[2022-11-27 21:30:51]
>>376 マンション検討中さん
まさにゴリゴリの新日本ですな。
378: マンション検討中さん 
[2022-11-28 18:31:13]
ゴリゴリって。。それ知ってるの不動産屋さんだけじゃないの?勉強になります。
379: eマンションさん 
[2022-11-28 19:08:04]
>>378 マンション検討中さん
庶民にはどうゴリゴリなのか分からないですよね
380: マンション比較中さん 
[2022-11-29 07:18:47]
>>378 マンション検討中さん

以前住んでいた隣接地で新日本建設がマンションを建てたので知ってます。地元説明会もゴリゴリ、工事もゴリゴリ、出来上がったマンションは完成寸前で建築基準法違反が判明して、最高裁まで争ったものの違反確定判決が出て泣きながら取り壊してました。そもそもの計画自体がゴリゴリだったんでしょうね。
建築と解体の4年間、ちょうど受験期だったので騒音と振動に閉口しましたわw
381: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 08:43:46]
>>380 マンション比較中さん
調べたら出てきました笑
ホントにゴリゴリですね
388: 管理担当 
[2022-11-30 23:10:54]
[No.382~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
389: 匿名さん 
[2022-12-01 07:19:44]
ゴリゴリ系でもオラオラ系でもいいけど、
ここの先着順が減ってないのが気になる。
やっぱりゴリオラの価格待ちってこと?
390: まさるさん 
[2022-12-01 09:08:55]
>>389 匿名さん
ゴリオラの価格待ちってことでしょうな。
391: マンション検討中さん 
[2022-12-02 05:53:12]
>>374 マンション検討中さん
プラウドかっとけばよかったな。
392: まさるさん 
[2022-12-02 06:20:03]
>>391 マンション検討中さん
時すでに遅し見苦しいですな。
393: 坪単価比較中さん 
[2022-12-04 08:32:48]
>>391 マンション検討中さん

プラウドって志木本町?
志木まで来てあの環境はちょっと・・・
 
394: 検討者 
[2022-12-04 11:58:27]
>>393 坪単価比較中さん
どの辺が気になるんでしょう?
396: 管理担当 
[2022-12-04 16:09:14]
[No.395と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
397: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 23:56:06]
HPに外観AR公開されてますねー
2層吹き抜けのエントランス、ステキ♪
https://www.31sumai.com/mfr/X2009/online.html
398: まさるさん 
[2022-12-10 00:07:30]
>>397 口コミ知りたいさん
エントランスの面構えカッコかわいいですな。
399: 名無しさん 
[2022-12-10 14:11:35]
>>397 口コミ知りたいさん
夜の外観AR良いですね。
400: まさるさん 
[2022-12-10 15:14:07]
>>399 名無しさん
まったくその通りですな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる