三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三軒茶屋一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 三軒茶屋
  6. パークホームズ三軒茶屋一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-25 13:24:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ三軒茶屋一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1910/

所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目79番2(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩4分
   東急世田谷線「三軒茶屋」駅 徒歩7分
間取:1K~3LDK
面積:28.77㎡~130.00㎡
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【予定価格】パークホームズ三軒茶屋一丁目|賑わいと静寂のいいとこ取り!キンカン塗っての金冠堂本社跡地【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/49912/

[スレ作成日時]2022-04-07 16:58:29

現在の物件
パークホームズ三軒茶屋一丁目
パークホームズ三軒茶屋一丁目
 
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目79番2(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩4分
総戸数: 64戸

パークホームズ三軒茶屋一丁目ってどうですか?

43: マンション検討中さん 
[2022-05-30 12:23:23]
>>37 匿名さん

武蔵小山の方が街としては数段格上だね。
商店の充実度合いが比じゃなく暮らしやすい。
三茶は246の騒音と高速のあの陰鬱とした雰囲気がファミリーには受け入れられない。
44: 匿名さん 
[2022-05-30 12:28:41]
246と首都高の影響なんて今に始まったことじゃないし、商店で言ったら武蔵小山より三茶の方が明らかに数もクオリティも充実している。
三茶の方が数段格上ですね。
45: 匿名さん 
[2022-05-30 12:44:04]
>>38 マンション検討中さん
いや、テキトーなこと言わない方がいいよ。
ここディスポーザー付いてるから。
付いてないのは用賀三丁目の方。
46: マンション検討中さん 
[2022-05-30 13:15:49]
>>44 匿名さん

おいおい。武蔵小山はアーケード内の商店数で250店以上。この数はららぽーと以上の店舗数。それだけにとどまらず脇道にも無数の店舗があり三茶とは比較にならない。アーケードも全長1km近くあり日本最大級の規模。それと張り合おうなんて、ちびっ子が大相撲にでるようなもの。
47: 匿名さん 
[2022-05-30 20:26:06]
>>46 さん

微妙なお店250店より使えるお店100店の方が遥かに利便性高いので、三茶の圧勝ですね。
武蔵小山は地元人がちょろっと使う程度のお店ばかりですが、三茶は外から来る人も多い人気の商業エリアです。
乗降客数でも三茶約10万、武蔵小山約4万で駅力の格がまるで違う。
48: 評判気になるさん 
[2022-05-31 00:30:07]
>>47 匿名さん

静かに暮らしたいから乗客数は少ない方が良い。4万人くらいがちょうど良いな。三茶は下北や高円寺臭がして受け付けない。お金ないけどオシャレ気取ってます的な貧乏臭い感じがなんともw
49: 匿名さん 
[2022-05-31 08:15:46]
>>48 さん

では、商圏としては三茶の勝ちということでよろしいでしょうか。
受け付けないのは完全に個人的な理由ですね。
客観的に語ることもできない幼稚な方とは議論する意味がありませんので、武蔵小山にお帰りください。
50: マンション検討中さん 
[2022-06-01 10:18:07]
>>49 匿名さん

住居としてどうかを論じるべきなのに商圏として勝ちかとか頭沸いてますね
51: 匿名さん 
[2022-06-01 12:18:25]
確かに武蔵小山良いライバルになりそうですね。
タワーと低層で好みは分かれるでしょうが、商店街の猥雑とした感じも似てるし、比較対象とする人は多そう。
接続するターミナルが渋谷と目黒の違いがあるので、利便性は圧倒的に三茶有利ですが。
52: マンション検討中さん 
[2022-06-01 14:53:43]
設備仕様最高で駅近とかもう滅多に出ないな
欲しいけど高いんだろうな
53: 評判気になるさん 
[2022-06-02 16:50:48]
webセミナーの案内メールきましたね!
第一期は2LDKと3LDKの販売とのこと。50m2台の2LDKで億いっちゃうのかなぁ。。
54: マンション検討中さん 
[2022-06-02 17:06:45]
>>51 匿名さん

戸越公園を忘れてませんか??
東急沿線新築、商店街猥雑ですし、比較ライバルに入れてください~
55: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 17:16:41]
そうね。どちらかと言うと三茶との比較なら戸越公園だな。武蔵小山はアドレスや利便性など格上感が強い。
56: 匿名さん 
[2022-06-02 19:52:54]
街の格と利便性で言ったら圧倒的に三茶だけど、駅前タワーであることを加味してトントンと言ったところでしょう。
戸越公園はちょっと毛色が異なるかな。
立地面で言ったら、どちらかというと学大とかになるんじゃ。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 00:56:00]
>>56 匿名さん

それはないは。武蔵小山は高級住宅地の代名詞品川区小山アドレス。街の規模や生活利便性も三茶より良い。三茶は高円寺下北と同じ括りなんだよな。金の無い夢を持ったお上りさんが住むイメージw
58: 匿名さん 
[2022-06-03 08:50:54]
高級住宅地の代名詞って洗足の方じゃなかったっけ?同じ小山アドレスでも全然違うよね。
個人的なイメージだけで言ってるのであれば、何の参考にもなりませんね。
他所を否定したいのであれば、せめて客観的事実に基づいた見解でお願いします。
59: 匿名さん 
[2022-06-04 11:38:26]
駅に近いですが
小学校や保育園が近くて子育て環境も良い印象。
アクセスが良くて生活環境も整っているとなると最高の立地なので
価格はかなり高めになるでしょうね。
来月から販売開始ですが、詳細が楽しみです。
60: マンション検討中さん 
[2022-06-05 07:40:28]
大橋のブリリアが発表されて、比較検討できる新築マンションが揃ってきて楽しみです。ここと大橋の詳細待ちになる人多そうなので、若林の物件は少し動きが鈍くなるかもですね。
61: 通りがかりさん 
[2022-06-05 09:18:08]
三茶育ちとしては、武蔵小山とか高円寺とか戸越公園とか、全て毛色が違いすぎてなんとも不思議な議論に見えるが(どれが上とか下とか別にして)。比較の軸によってあまりにも異なるから、単純に自分が何を優先するかでそれぞれベストがどれか変わってくるかと。類似価格比較か駅距離比較かターミナル駅距離比較か、商店街比較か、、など。
三茶周辺でも場所によって特色あるし。
高級住宅街ではないのは確か。でもそれなりに便利なのは確か。
62: 匿名さん 
[2022-06-05 10:08:17]
三茶に住まうということは、排ガスまみれの空気感に耐えられるか否かです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる