三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. ☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】
 

広告を掲載

PA住民さん [更新日時] 2011-12-09 08:55:59
 

気がついたら、【2】です。
早いもので、もうすぐ5カ月ですね。2010/2/24


■物件HP
http://www.31sumai.com/mfr/A7010?banner_id=o574&iad=koukoku

■しんゆり・芸術のまちHP
http://www.shinyuri-art.com/
■アートセンターHP
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■メディカルモリノHP
http://www.medicalmolino.com/
■小田急OX万福寺店HP
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交 通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2010-02-24 12:16:22

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】

840: 住民さんA 
[2011-09-19 15:20:07]
そうなんですか、812のがガセネタ親父だったとは。唖然。
841: 匿名さん 
[2011-09-19 16:31:25]
同じところが販売しているのだから同じですよ。
母親の怒鳴り声、子供の泣き声、窓閉めた状態で普通に聞こえます。
非常に迷惑してます。知人からの情報です。
842: マンション住民さん 
[2011-09-19 17:33:16]
ガーデンの友人は、やはり上の階の音が酷いと言ってました。
ノブレスの友人はそんな事ないと言ってましたが、ノブレスはクッションフロアですよね。
843: マンション住民さん 
[2011-09-19 19:21:11]
昨夜『黒ベースに白いラインが入った蛾?』がマンション内に数羽おりまして、虫嫌いな私は軽くパニックになりました。
レフト住民なのですが、マンション入口から家の玄関までのその少しの間に同じ色の蛾?が5羽…
その距離でそれだけいたのだから、その他にもいるんじゃないかと思ってます。
害虫大量発生だったら恐ろしいです><
他にこれと同じ蛾?を見かけた方いらっしゃいますか?

844: 匿名 
[2011-09-20 05:55:44]
ノブレスはもっとひどいです。
ここに出てくるようなことはすべて同じようにあります。
音、子供、挨拶、喫煙、埃、虫・・・・・・
おまけに、ゲロ吐き放置、汚い張り紙、おバカなエレベーター、通路の寒さ・・・。

842さんは友人の言としてノブレスはクッションフロアだからそんなことはないと書いてますが、
そんなことありありです。
上階の子供が飛び跳ねるごとにイラ~~~。

駅から遠いんだから、せめて自然と調和した静寂で堅牢な建物にするとか、
生活上手な奥ゆかしい住民が揃っているとかしてくれればいいのに、
高級マンションだと思っているずれた感覚がとてもいやです。

でも、ここを見てて、マンションなんてどこも同じなんだなと思いました。
845: 匿名さん 
[2011-09-20 07:18:52]
子供が二重床を走ると爆音がする。大騒ぎする声も・・・
まさか隣からこんな音が聞こえるなんて・・・・
近隣にマナーが悪い家族がいると本当に悲惨(ガーデン友人談)
846: マンション住民さん 
[2011-09-20 08:19:32]
音の問題ですが構造上の欠陥として三井に改修させることは難しいですかね。。欠陥とは認めたくないですが多くの部屋で起こっているみたいなので早めに対策する方が良いと考えています。
847: マンション住民さん 
[2011-09-20 10:50:31]
皆さん、ここは戸境壁はコンクリートではなく
乾式という石膏ボード+グラスウールということは
ご承知ですよね。
まさか、壁に穴開けたりしてないですよね。

ちなみに我が家も上階は静かにしているとたまに聞こえますが、
隣からの音はほとんど聞こえませんよ。
848: マンション住民さん 
[2011-09-20 13:06:47]
多分、近隣の方が普通に生活していれば、
ほとんどは聞き流せるレベルだと思うんです。

お子さんがいたり、オーディオや楽器、ペットなど様々な理由で通常レベルを超えた場合、またそれが日常的に繰り返された場合、誰でもストレスになりますよね。


聞こえない、気にならないという人たちは、それが普通に思うかもしれませんが、ある意味ラッキーと考えるべきなのかもしれませんね。

壁の工法に詳しくないのですが、住んでいた賃貸マンションでは確かに壁がコンクリートいれてあり、音はあまり聞こえなかったように思います。このマンションはやはり聞こえやすい工法ということなのでしょうか。

よく注意書がでているということは、ストレスを感じている方がそれだけ多いということかしら。
849: マンション住民さん 
[2011-09-20 16:29:00]
石膏ボードは、高い遮音性能を要求されるマンションの戸境壁多く採用されているものです。
コンクリートの半分の厚さで同等の遮音性があるとメーカーの説明にありました。

手抜き工事ってことはないでしょうが、隣の音が壁を通じてストレスになるくらい聞こえるのでしたら、
お隣との関係が悪くないならば、お隣にも協力をいただいて、2年定期アフターに申し出て、
デベロッパーに調べてもらうのがいいのではないでしょうか。
850: マンション住民さん 
[2011-09-20 17:50:12]
上階の音はテレビを消したりなど静かにしていると聞こえる時がありますが、隣の音なんて聞こえたことがありません。
おそらく部屋のタイプ、構造によって違うのかなと思います。
我が家はリビング以外は隣の家の部屋と隣接している部屋はないのと、もう反対側はエキスパンションジョイントなので、実質角部屋と同じ感じなので聞こえたことがありません。

>>843
それは「ホタルガ」という蛾だと思います。
調べてみると6月や9~10月のまさにこの時期に多いようです。
私も虫がダメなので管理の方でどうにかして欲しいですね…。
851: マンション住民さん 
[2011-09-20 18:14:44]
完全に遮蔽されているタワーマンションの共用廊下ならばいざしらず、
PAのように2階より上の共用部分はオープンなのだから、飛んでくる虫は
いかんともしがたい。

虫がだめならば、PAのような郊外で植栽の多いものではなく、
都心のタワーマンションを選べばいいのに。
852: 住民さんA 
[2011-09-20 19:04:00]
843.850さん、
そろそろ自然との共生を考える時期ではないでしょうか。原発事故以来、人間の横柄さを感じない鈍感さはいかがなものでしょう。蛾も生き物です。命ある生き物なんです。
853: 匿名さん 
[2011-09-20 20:26:34]
843でも850でもありませんが一言。

>>852の人はご自宅内に害虫が大量発生しても「命ある生き物」として駆除もせず生活するんでしょうか。

854: 匿名 
[2011-09-21 08:53:04]
852さん

こういうところで大きな理念を語っても無理ですよ。

食いつくのは目先のことだけしか考えられない幼稚な人ばかり。
だから、マンション生活もギクシャクしているのです。
プライムだけではありません。
どこでもそうです。

掲示板もマンション生活も幼稚な者も多くいるコミュニティだということを忘れずに。
おまけに悪意のよそ者もわんさかいるんですから気をつけましょう!
855: 匿名さん 
[2011-09-21 11:34:17]
乾式壁は高い遮音性が求められるから使われるのではなく、タワーマンションのようにコンクリートで壁を作ると重すぎる場合に使用されるんですよ。ここみたいに中層マンションで使用されるのはコストダウンのため。
直接的な打撃音や振動には、コンクリート壁より防音性が弱いです。
856: 匿名 
[2011-09-21 11:58:54]
>855

またそういうことを断定的に言う。
一昔前と違って、今は乾式戸境のほうが遮音性に優れているという研究報告はたくさん出ている。
いい加減なことを言わないでほしい。
いい加減なことを言う人がいるから、こういうところの意見が荒れるし、悪意があると言われるんだよ。

真偽が疑われるときはそれぞれが調べて納得するように仕向けるべきだろう。
それを知ったかぶりして一方的に片側の意見だけを載せてはいけない!
インターネットでもいくらでも調べる方法はあるんだから。
857: 匿名さん 
[2011-09-21 14:43:42]
いい加減でも何でもない。
空気伝播音については乾式壁の性能はよくなっているけど、直接打撃音についてはコンクリート壁より弱いのは事実。
乾式壁の性能がカタログ値よりも落ちることも指摘されている。
メーカー発表の大本営研究成果だけ鵜呑みにしないでね。
どちらにしても、タワー以外での乾式壁の採用は遮音性能が第一理由ではなく、総合的なコスト削減が目的。
858: マンション住民さん 
[2011-09-21 17:56:33]
リーマンショックの影響でしょうか。
859: 匿名 
[2011-09-22 08:10:18]
>857

ここで問題になっているのは隣家との空気伝播音のことでしょ。イビキ、壁に耳をつけると聞こえる音・・。
上階の床を鳴らす音のことを特に言ってるだけで、直接打撃音のことなど誰も言ってないじゃない。
それに、隣家の音などまったく聞こえないと言ってる人が多いでしょ。
実際、我が家も上階の子供の跳ねる音は少し気づくときもあるが、
隣家の物音などまったく聞こえたためしがない。

タワーマンションの板などで住民で無い人が乾式壁の欠陥だとしてあなたの言ってる内容をさんざん投稿してるけど、
住民はそんなことない、遮音されていると反論してることが多い。
今回のケースと住民と非住民との関係がまったく同じなような気がする。
SC工法建物の入居者、信奉者の執拗な乾式壁攻撃だけを鵜呑みにしないでね。

ズバリ、あなたはここの住民じゃないでしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる