住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス善福寺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. シティテラス善福寺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-13 12:43:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス善福寺公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/zenpukuji/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153255

所在地:東京都練馬区関町南二丁目101番1(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス22分(通勤時15分)の「水道端」バス停徒歩3分
   JR中央本線「荻窪」駅からバス15分(通勤時15分)の「水道端」バス停徒歩3分
   西武鉄道新宿線「上石神井」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~70.27平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-24 11:25:42

現在の物件
所在地:東京都練馬区関町南二丁目101番1(地番)
交通:「東京三育小学校入口」バス停まで 徒歩6分 バス所要時間13分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 (平常時約12分)
価格:7,300万円~8,300万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 170戸

シティテラス善福寺公園ってどうですか?

161: 名無しさん 
[2022-09-27 21:03:40]
あまり盛り上がってないですね。
やはり値段がネック?
162: 坪単価比較中さん 
[2022-09-28 08:06:22]
>>158 マンション掲示板さん
スミフさんは初期修繕積立金は低めの設定なので管理費修繕積立金合わせてちょっと低めに考えて400円/m2くらいじゃないかな?なのでここは占有面積狭いので27,000-28,000円程度かなと。
163: 名無しさん 
[2022-09-28 11:54:34]
7000万台だとすると少し割高感ありますかね。
164: 今は別のスミフマンションさん 
[2022-09-28 12:05:27]
>>163 名無しさん
7000万台のどのレンジかってのはありますが、坪330万ほどと考えれば今の相場と現時点で公開されているここの仕様を考えれば一般的な気もします。
ここに限りませんが、検討時には>>162 坪単価比較中さん が書いてる通り5年後-20年後の修繕積立金(ざっくり5年毎に平米60円くらい上がる感じ?)と固定資産税も考慮して支払いに無理が無いかよく確認ですね。営業はそこまで親切に教えてくれませんから。
165: 名無しさん 
[2022-09-28 19:08:50]
西武新宿線沿線で、且つ駅徒歩11分をどう捉えるかですよね。
その分、善福寺や吉祥寺を前面に押し出しているのでしょうが。
166: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-29 18:55:30]
>>164 今は別のスミフマンションさん

330万なら相場と比べても安い方かと。
スミフですし370万~という感じではないでしょうか。
167: マンション検討中さん 
[2022-09-29 20:18:44]
周辺相場より大分高く設定してきましたね。スミフブランドと仕様の良さを考慮してもこの立地でこの価格帯は売れるのか?
168: 名無しさん 
[2022-09-29 20:22:22]
駅近でもないですし、賃貸も中々厳しそうですよね。
169: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-29 23:16:52]
>>167 マンション検討中さん

あっ、すみません。
あくまで私の想像です。
170: 名無しさん 
[2022-09-30 11:15:52]
前に話題に上がっていたエステムのマンションはまだ情報出てないですかね?価格次第ではそちらも検討したいところです。
171: マンコミュファンさん 
[2022-09-30 17:18:11]
>>170 名無しさん

出てこないですね。
企業サイトも見ましたが情報ありませんでした。
というか、この会社は投資物件がメインのようですね。
172: 通りがかりさん 
[2022-10-01 09:43:55]
>>170 名無しさん
投資マンションの営業はいい加減なのも多いので、エステムよりも立野町の三井が気になるところです。
173: 名無しさん 
[2022-10-01 11:06:23]
>>172
まだ未発表ですよね?
174: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-01 21:39:04]
金額はこれからなので何ともですが、低層なのに地下住戸を作らなかった点はすみふさんにしては意外というか評価ポイントですね
175: 名無しさん 
[2022-10-02 07:54:46]
外廊下である点、
中庭の植栽、
この辺がチープにならなければ良いですね
176: マンション比較中さん 
[2022-10-02 08:57:10]
>>174 検討板ユーザーさん
ここで地下住戸設定したらそれこそ売れないという判断でしょう。相場からかけ離れた価格設定するでしょうから、そうなると余計に地下住戸とそれ以外との価格差が極端に設定せざるを得なくなり、理屈で説明出来なくなる(=自社の無茶値付けを認めざるを得ない)。
177: 通りがかりさん 
[2022-10-02 11:27:54]
>>176 マンション比較中さん
相場からかけ離れた値付けですか…
7000万台前半くらいなら、妥当かと思いますがもう少し高いですかね。

178: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 11:33:27]
>>173 名無しさん

三井の立野町は11月の着工ですね。間もなく広告も開始すると思いますが。
179: 匿名さん 
[2022-10-02 13:15:09]
>>176 マンション比較中さん
別の考え方すれば、地下住戸設定しなくても十分利益の取れる用地取得費用だったり、ガッツリ利益乗せた販売予定してるって事だね。営利企業である以上は当然だし需給関係で納得する人だけ買えば良いわけだから間違いでは無いんだろうが。
180: マンション検討中さん 
[2022-10-02 17:18:10]
>>179 匿名さん

地下つくった方が平均単価は下げられますからね。ザ・パークハウス石神井公園テラスやパークホームズ吉祥寺北グランヴィラでも地下テラスは人気ですぐに完売してました。値付けさえ間違えなければ、寧ろ売りやすくなると思いますけどね。
181: 匿名さん 
[2022-10-03 12:25:15]
>>180 マンション検討中さん
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラと比較して、どうですかね。造りや重厚感など。
182: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 14:00:05]
>>181 匿名さん

すみません。勉強不足で詳細把握できていないのですが、さすがにこちらが上ではないでしょうか。スミフは高いけど、デザインや仕様は見合ったものをつくる印象があります。
183: 匿名さん 
[2022-10-03 14:13:34]
>>182 マンコミュファンさん
ありがとうございます。あとは、立野町に出来る新しい三井のマンション次第ですかね。
184: 検討板ユーザー 
[2022-10-03 15:01:54]
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラの中古もなかなに強気な値段設定になってますね…ほんの一年前でももっと安く出ていたのですが
185: 名無しさん 
[2022-10-03 19:56:45]
>>184 検討板ユーザーさん
どれぐらいで出ていましたか?
186: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 01:37:33]
>>185 名無しさん

3LDK76平米の地下テラス南向きが7480万円で出ていますね。これ見ると、ここは8000万超えるかもしれませんね。
187: 匿名さん 
[2022-10-04 07:23:13]
>>186 検討板ユーザーさん
仮に8000万超えるとしてもせめて同条件(南向き)の部屋ですよね?
平均価格帯が8000万になってくると違和感を感じてしまいます。
188: 坪単価比較中さん 
[2022-10-04 08:32:50]
>>186 検討板ユーザーさん
中古の欲をかいた売出価格と成約価格は別物ですからね。ここの残念なところはこれだけ駅距離あるのに最大70m2という貧弱な広さ…。画一的なサイズを並べるのが一番戸数稼げて狭い方がグロス価格も上げやすいってのは分かるが、わざわざここを選んでこんな広さではファミリー層だと子どもが育って来たら手狭になるのが目に見えてる。かと言ってその頃に簡単に住替えに踏み切れるような物件でもないし、この広さで長期的に住めることが確定出来る層しかハッピーにならなそう。
189: 通りすがりさん 
[2022-10-04 09:32:42]
>>188 坪単価比較中さん
確かに65-70平米は我慢出来てせいぜい3人家族までだろうな。築10年20年となれば既存中古と比較されるわけだし、だったら最初から75-85平米くらいの中古選んだ方が結局は長く住めそう。絶対新築派はそういう選択は出来ないんだろうけど。
190: eマンションさん 
[2022-10-04 10:31:54]
>>189 通りすがりさん
そこは選択ですよね。狭くても我慢するのか、他のエリアを探すのか。
191: マンション検討中さん 
[2022-10-04 11:57:05]
広いと高くて買えない??安いエリアまで下りたくない??中古も築浅は同じような広さしかないし、古くて広いのはあっても設備や構造に不安がある…買えない負の連鎖ですね(笑)
192: 検討板ユーザー 
[2022-10-04 12:19:39]
全てを満たす100点満点の物件は存在しませんから、自分の中で譲れないモノに優先順位を付けてどこかで妥協点を見出すしかないですよね。
193: eマンションさん 
[2022-10-04 13:01:15]
67平米でこの間取りなら十分4人家族も可能だと思いますよ。
寧ろ、子供が家を出て行った後も住むなら、これくらいが良いという考えもありますね。
194: 評判気になるさん 
[2022-10-04 13:26:39]
>>193 eマンションさん
「この間取り」って、まだ間取り情報出てないですよね。。。
195: 評判気になるさん 
[2022-10-04 13:30:20]
>>193 eマンションさん
てか、子どもが家を出るまでの20年近くを窮屈な思いして過ごすのってどうなんでしょう。都心の狭いマンションからの住替えなら耐えられるのかもですが、この場所だったら75m2から80m2くらいの部屋あっても良いのになと思います。
196: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 13:32:25]
>>194 評判気になるさん
説明会等では出てるみたいですね。
197: 名無しさん 
[2022-10-04 13:34:07]
>>195 評判気になるさん
難しいですよね。
子供が小さいうちは、そんなに手狭感は感じないのかなとも思います。本当に窮屈な時期というのは数年程度かなあ

198: マンション検討中さん 
[2022-10-04 20:20:39]
説明会参加するといろいろ資料見られますよ!
オンラインだから家から出ずに楽チンでした!
199: 名無しさん 
[2022-10-04 23:07:44]
>>198 マンション検討中さん
値段のイメージはどんな感じでした?
やっぱり強気に感じましたか?
200: eマンションさん 
[2022-10-04 23:56:28]
>>199 名無しさん
少しお高めでしたが、掲示板で出ていた吉祥寺グランヴィラの中古もいい値段ですし、西武線の北に行くと中央線に出るのは難しいので妥当な線ではないでしょうか。
我が家のイメージより気持ち高いですが、納得はできるかなという感じです。
201: 通りがかりさん 
[2022-10-05 00:58:51]
>>200 eマンションさん
ありがとうございます。
具体的に検討されている感じですね!
202: マンコミュファンさん 
[2022-10-05 08:51:08]
>>200 eマンションさん

物自体はいいし、思ったより吉祥寺にも出やすいです。買える価格なら絶対買いだと思います。ただ立野公園の三井が気になるので、決めるならその後かなと思ってます。最悪、吉祥寺グランヴィラの中古も視野に入れてます。
203: 匿名さん 
[2022-10-05 11:14:46]
>>202 マンコミュファンさん
物がいいと言うのは、三菱や三井と比べてもということでしょうか。
204: 通りがかりさん 
[2022-10-05 12:31:23]
>>203 匿名さん

設備仕様は同等だと思いますが、スミフは意匠へのこだわりがあると思います。私見ですが。
205: 通りがかりさん 
[2022-10-05 14:32:39]
>>204 通りがかりさん
そうですね。長谷工が施工会社というのは今やマイナスでは
ないですよね。ありがとうございます。
206: 名無しさん 
[2022-10-05 23:01:38]
>>205 通りがかりさん

そうですね。とくに大規模は長谷工じゃない物件を探す方が大変かと。
207: 匿名さん 
[2022-10-06 08:02:56]
>>205 通りがかりさん

参考までに長谷工の大規模施工実績(ごく一部)。
さすがに超高級物件はないけど有名マンションがずらりと並びます。
https://www.haseko.co.jp/hc/technology/works/purpose/mansion.html
208: 匿名さん 
[2022-10-06 10:13:10]
エステムコートグラン吉祥寺のHPが開設されたようですね。
209: マンション比較中さん 
[2022-10-06 13:19:35]
エステムのマンション、グランと名が付くだけあって高級仕様ですね。明らかに高所得者層向けで差別化を図って来ましたか…
210: 評判気になるさん 
[2022-10-06 19:45:21]
どれぐらい人気なんですかね。シティテラス善福寺

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる