新日本建設株式会社 東京支店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】エクセレント ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. 【契約者専用】エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-31 14:35:08
 削除依頼 投稿する

エクセレント ザ タワーの契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652913/
公式サイト:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3
交通:JR総武線「千葉」徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千原線「千葉中央」駅 徒歩5分

総戸数:397戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上31階建
売主:新日本建設株式会社、中央日本土地建物株式会社、あなぶきホームライフ株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、東方地所株式会社
施工会社:新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
完成予定日:2023年12月
入居予定日:2024年2月

[スレ作成日時]2022-03-11 07:59:13

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

【契約者専用】エクセレント ザ タワー

301: 住民さん8 
[2023-04-11 21:17:45]
>>300 契約者さん7さん
そんなこともあるんですね。参考になりました!
302: マンション検討中さん 
[2023-04-13 09:38:17]
>>301 住民さん8さん
千葉銀行いいですよね。がん団信は確認してみましょうかね。
303: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-13 17:43:55]
エアコンやカーテン 照明などの案内っていつ頃になるのですかね?
304: 契約者さん2 
[2023-04-13 20:34:11]
>>303 口コミ知りたいさん
インテリアオプションですか?我が家は終わりましたよ。
まだ案内きてなかったら、確認してみたほうが良いかもです。
305: 契約者さんハチ 
[2023-04-13 20:51:53]
>>293 290さん
商品紹介で資金使途の説明がありますが、そこに火災保険や引越し費用、家具家電費用なと明記されているローンも増えてきていますし、諸費用との記載だけど引越し費用はOKみたいな商品もあります(諸費用記載あっても引越し代はNGな商品もあります)。
せっかく銀行との相談会に参加するなら聞くだけは聞いても良いと思いますよ。金利や団信である程度絞った中で引越しとかもOKなら儲けもの程度で。
306: 契約者さん3 
[2023-04-13 21:23:31]
>>305
友人の銀行員に聞いたら、通常のローンなら家具家電から引越し費用まで組み込めるローンが多いみたいですが、新築マンションのローンは特殊なローンのようで、売主に払う費用以外は銀行手数料と登記費用以外ダメな銀行がほとんどって聞きました。
307: 契約者さんハチ 
[2023-04-13 21:37:50]
>>306 契約者さん3さん
昔はほぼダメでしたし、今でも含めることが出来ない商品の方が多いとは思います。ただ新築マンションでも、メガでもネット銀でも可能な商品はあるので多めに借りたければ聞くだけ聞いていいかと思いますよ、という話です。余分に借りようとすると与信とのバランスで金利が高くなることもあるのでそこは注意ですが。
308: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 12:07:37]
オプションを見積もったらあまりにも高額で笑うしかなかったです。
309: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 21:36:21]
オプションいっこいっこ高いですよね。
凄いお金に余裕のある人なら、金額気にしないで頼めば入居前にすっきり揃うのでいいなぁと思いますが。一般的な価格よりどうしても割高に感じてしまうので何もしてませんw
いろいろ物価高騰の世の中ですね…汗
310: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 11:23:05]
自分は外注で見積りしたら驚くほど低かった。というよりも、オプションが高すぎなんですよね。なので他にも色々新築リフォームを思案中です。
311: 契約者さん4 
[2023-04-15 13:39:35]
>>310 口コミ知りたいさん
ここで、買うと仲介手数料まで払うはめになるので、外注に頼めば、運が良ければ半額になるかも。
312: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 14:51:57]
たしかに半額くらいになりますね。フローリングのコーティングなんて外注と比べたら…差額分でソファも買えますよ。
313: 契約者さん1 
[2023-04-15 16:00:17]
終の住処とするなら別ですが、いずれ売却するのであればリセールにもほとんど影響ないので、最低限でイイと思いますよ。
ただ、ノーマル仕様だと賃貸に毛が生えた程度の見た目で味気ないんですよね~。
314: 契約者さん3 
[2023-04-15 21:47:02]
よろしければ、他にどのようなものを見積もってもらったか教えていただけませんか?何を受注したらよいか見当もつかなくて…
315: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 02:11:13]
>>310
そうなんですね、うちも見積もりしてもらってみようかな、外の業者で(でもどこがいいのかわからないけど)もし外注するなら入居前にするのって大変かな、入居後になるのかな(壁紙やコンセントや物干し?したい)
316: 契約者さん1 
[2023-04-16 03:22:45]
納戸にコンセント追加しようとして見積もり依頼したら20万超えでした(笑)
こんなもんなんですかね?
317: 契約者さん2 
[2023-04-16 03:26:29]
>>315 口コミ知りたいさん
外の業者使うなら、内覧会の時に現地見積もりしてもらって、引き渡しから入居前の期間に施工してもらえるといいかもです。
318: 匿名さん 
[2023-04-16 16:37:35]
オプションもモノによっては固定資産税が高くなるので、市の課税調査が終わってから外注した方がコスパ的にはイイかも?エコカラットなんかも固定資産税上がるようですし。
319: 契約者さん5 
[2023-04-16 17:06:34]
>>318 匿名さん
え、そうなんですか?知らなかった
320: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-17 03:29:14]
>>318
同じく私も知りませんでした!そうなんですか?
固定資産税一番怖い(苦笑)のに、さらに上がることは避けたい~
でもエコカラットやろうと思ってた・・・どうしよ。
321: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-17 08:10:56]
コンセントの追加で20万円ですか…確かにここのオプションならありえますね。壁紙やエコカラット、フローリングコーティングなら引き渡し後、外注業者に直ぐに施工してもらえれば安く済みますよ。購入者なら最初にもらった寸法が記載してある間取り図に、好きなエコカラットの品番や壁紙クロスを記載して、おおよその見積り依頼をしてもらうと良いかと。自分はその他にもダウンライトをリビングや洋室にも追加して見積りを作成してもらいましたが、思ったより全然リーズナブルな金額でしたよ。もちろん色々な外注業者があるんでしょうけど。あと、リクシル東京ショールームへ行けば実物のエコカラットを見学が出来るのでオススメです。画像で見るのと実物では印象が違った種類もありましたので。又、そちらでも外注業者を紹介してくれるみたいですよ。自分は違う業者へ見積もったので、高いか安いかは分かりかねますがね。
322: マンション検討中さん 
[2023-04-18 16:04:31]
固定資産税って資金計画のときに概算で出てきますよね?
我が家の場合は20-30万の間でしたよ。
323: 契約者さん3 
[2023-04-18 18:21:32]
>>322
資金計画の時の固定資産税はオプション無しの土地建物を元にした計算でしたね。
確かにエコカラットとかで固定資産税上がるかもしれませんが、税率年1.4%で年間数千円くらいでしょうから、ケチって満足度を下げるのは勿体無いと思います。
324: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 19:50:32]
ローン相談会のお知らせがこの間来ていましたが皆さん行かれますか?
325: 契約者さん4 
[2023-04-18 20:14:00]
>>324 口コミ知りたいさん
私は2日に分けてですが、メガバンク、ネットバンク、地銀の3銀行の説明を受ける予定です。
326: 契約者さん1 
[2023-04-18 21:02:37]
>>324 口コミ知りたいさん
私は行かない!と思ってましたが、上で話題が出てる千葉銀行は興味あるので迷ってます。
327: 契約者さん8 
[2023-04-18 21:26:52]
>>326 契約者さん1さん
行かないと決めてたのは既に銀行は決めてる感じでしょうか?それとも個人で予約して店舗で相談を受ける感じでしょうか?
328: 住民さん1 
[2023-04-18 21:44:35]
>>327 契約者さん8さん
すでにほぼ銀行決めてるからですね!
ネット銀行の2行に本審査をこれから出す予定です!

あと、提携ローンだと謎の手数料も発生するのがシャクで(9万くらいではありますが)。
提携ローンだと手続きが楽だと思いますが、現拠も提携外で自分で手続きした結果、手数料の9万もったいな!と思ってしまいました。自分でやるのは面倒ですが難しくはなく9万円の価値を感じませんでした。
なので、相談会→提携ローン申し込みの流れではなく、自分でやっちゃおうと思った次第です。
329: 契約者さん8 
[2023-04-18 22:52:44]
>>328 住民さん1さん
提携ローンだと手数料が発生することがあるんですね。それは知らなかったです。
あまり金利について詳しくなく、とりあえず話を聞いてからと思ってましたが、話は聞いて手続きは自分で済ませるのもありですね。
有益な情報ありがとうございました。
330: 契約者さん7 
[2023-04-18 23:04:06]
>>329 契約者さん8さん
諸費用明細書にローン斡旋手数料(88000円)と記載ありませんか?それが提携ローンを使ったときに不動産業者に払う費用です!

念のため、提携ローンを使わなかった時に掛からない費用はどれか?というのを営業マンに聞いてみてもいいかもですね。
331: 契約者さん8 
[2023-04-18 23:39:25]
>>330 契約者さん7さん
出してもらった見積もりにローン斡旋手数料の記載ありますね。無駄な費用は抑えたいので、提携ローンの旨味が少ないようであれば自分で手続きしちゃいます。
332: 契約者さん4 
[2023-04-18 23:57:06]
>>331 契約者さん8さん
それもありだと思います!
とはいえ私は現拠の経験をベースに書いているので、331さんも、そもそも提携ローンを使わなかったら手数料はかからないのか?を確認していただくところから始めていただければと思います!(私もそこから確認する予定です)

この手の話しは自分から聞かないと営業マンは教えてくれないですからね(笑)
333: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 01:52:41]
>>328
相談にいってローン審査してもらって。。。と考えていましたが手数料とかかかるんですか?!ヒー
インテリアオプションと同じような感じなのかな??
ここで頼むと楽だけど高いというような・・
住宅の銀行のローンのことは今回初購入なので全然わからなくて。
あちらから来るまま今後の進捗待ってる感じでした。。
銀行に自分から相談にいってもいいんですね。
334: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 01:56:55]
>>332
324です。ここ見ているとありがたい情報が知れてうれしいです。
情弱だと損をするのですねほんと><
そもそも書類ちゃんと見なきゃと反省…そんなにかかるんですね。
私のようにわからずにそのまま依頼する人多いのかもですね。
自分でやるとどの程度めんどくさいのかも未経験でわからないのですが
88000円って浮いたら新しいインテリア家具に回せる金額なので節約したい!笑
335: 契約者さん5 
[2023-04-21 16:03:24]
>>334 口コミ知りたいさん
売買契約書と重要事項説明書を全部コピーして提出するくらいです。
司法書士との面談は提携だろうがなかろうがあるのて、コピーとって書類提出するのが手間って感じですね。
336: 契約者さん8 
[2023-04-21 16:05:48]
>>333 口コミ知りたいさん
まさにそんな感じです。
個人的な感覚では、2万円くらいだったらお願いしちゃいますけど5万円超えると自分でやっちゃいますね(笑)
ちょっとした家電かったりできちゃうので。

>ここで頼むと楽だけど高いというような・・
337: 契約者さん5 
[2023-04-21 17:45:49]
>>328
金利が同じなら提携ローンを使わずに自分で申請もありだと思いますが、提携ローンは物件限定で特別な金利設定してるので、諸費用が数万円安くなるメリットは恐らく金利で消し飛んでしまうと思いますよ。
営業の方と良く相談する事をオススメします。
338: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 01:03:48]
>>337
横からですが、そうなんですね!
いろいろな意見がとても参考になります・・・

>>321
リクシル東京ショールーム行ってみたくなりました!
検索したらほかにもあったけど、リクシル東京ショールームが
一番広く色々見られるってことなのでしょうか?他のところ(千葉)
ではあまりないのかなと思って・・・
339: 契約者さん6 
[2023-04-23 22:24:07]
自分で手続きすると現住所登記、任せると新住所登記になります。また、金利の優遇は自分でやる場合と、マンション側を通す場合で変わる可能性があり要確認です。自分でやるにしても代行手数料が取られた記憶があり、自分でやっても得がなかったと記憶してます。間違ってたら教えてください。
340: 住民さん1 
[2023-04-24 01:18:54]
>>339 契約者さん6さん
マンションによるので営業に要確認です。
代行手数料がない場合もあります。
341: 契約者さん3 
[2023-04-24 23:42:31]
>>340 住民さん1さん
このマンションであった気がするんですよね。
1年前に聞いたので記憶が曖昧なのですが、、

342: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 14:37:17]
西新宿のリクシルショールームが良かったです。
343: 契約者さん8 
[2023-04-27 16:44:35]
新築リフォームでキッチン天板だけかえるってできるんですかね?
購入した時には売主オプションがしめきっていて申し込みできず。。。
344: 契約者さん2 
[2023-04-27 21:35:50]
>>343
リフォームなら何でもアリだと思います。
しかもオプション工事より安いという…
345: 契約者さん4 
[2023-04-27 21:46:13]
>>339
仰る通りですね。
小規模マンションだと新住所で登記させてもらえる事もありますがこの規模の分譲だとデベもちゃんとしてて、旧住所登記→入居者後に新住所に変更登記(数万円の登記費用が掛かる)が一般的なようです。
あと、提携割引が使えなくなる可能性は高いですし、余程ローンに精通してる方で無い限りは大人しく提携ローンがイイような…。
346: 契約者さん1 
[2023-04-28 10:33:27]
商業施設はセブンイレブンの他未定なんですかね
347: 住民さん6 
[2023-04-28 12:09:34]
>>346 契約者さん1さん
4階の一部と、3階の1フロア以外は決まってるっぽいです。
内装工事もしてた模様。
348: 契約者さん4 
[2023-04-29 05:30:06]
>>347
テナント情報早く出した方が購入者は安心だし検討者は購入の決め手になるのに、どのマンションも竣工直前まで発表しないの不思議ですよね。
個人的には乱立してるチョコザップだけには入って欲しくないな…コンクリ伝っておデブちゃんのランニングマシーンの音が聞こえるらしいし。
349: 契約者さん1 
[2023-04-29 06:35:59]
>>348 契約者さん4さん
チョコザップはPH千葉の住民板で騒音トラブルが出てましたね。

350: 契約者さん1 
[2023-04-29 11:20:15]
>>343 契約者さん8さん
キッチン天板は1枚連続だとエレベーターに入らないので分割カットして接合部できる形なら可能かと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる