新日本建設株式会社 東京支店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】エクセレント ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. 【契約者専用】エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-06-03 14:59:45
 削除依頼 投稿する

エクセレント ザ タワーの契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652913/
公式サイト:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3
交通:JR総武線「千葉」徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千原線「千葉中央」駅 徒歩5分

総戸数:397戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上31階建
売主:新日本建設株式会社、中央日本土地建物株式会社、あなぶきホームライフ株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、東方地所株式会社
施工会社:新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
完成予定日:2023年12月
入居予定日:2024年2月

[スレ作成日時]2022-03-11 07:59:13

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

【契約者専用】エクセレント ザ タワー

201: 契約者さんハチ 
[2022-11-23 18:54:51]
>>200 契約者さん1さん
売主オプションの150万前後の予算感があるならリフォーム業者にお願いした方がより良いものが出来ると思うので、ダウンライトやエコカラット等も考えているならなおさらトータルコーディネイトできる外部業者にも相見積もりをとると良さそうです
202: 住民さん4 
[2022-11-23 21:39:09]
>>201 契約者さんハチさん
ありがとうございます!!
教えていただいたURLや、外部業者も調査しつつ、インテリアオプションでも実物みれないかを聞いてみたいと思います!!
203: 契約者さん8 
[2022-11-24 04:18:49]
>>197 マンション検討中さん

営業さんからですか? うちはまだ連絡ないな。。
204: 契約者さん5 
[2022-11-24 17:34:06]
私もまだ案内ないですね。しばらくして連絡なけらば問い合わせてみようかな
205: 契約者さん1 
[2022-11-24 18:11:08]
営業さんではなく売り主オプション時のオプション業者から郵送で連絡きましたね。
206: 契約者さん1 
[2022-11-24 19:01:39]
昨日、営業さんからの電話連絡とポスト投函もありましたよ!
207: 契約者さん1 
[2022-11-25 09:55:12]
聞いたところスーパーはいなげやではなく、「山崎ストアー」というデイリーヤマザキ系列の新しいスーパーらしいっす
208: 内覧前さん 
[2022-11-25 14:25:26]
>>207 契約者さん1さん
スーパーヤマザキのことですかね?
目下店舗縮小中で、残り5店舗まで減らしてきてるところなので、いまさら新規出店はないかなぁと思いますけど。。

http://www.super-yamazaki.co.jp/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%...

209: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 14:49:41]
インテリアオプションって、第2回とかやってくれるのですかね??土日がちょうど出張にかぶってしまい。。
210: 契約済みさん 
[2022-11-25 16:51:39]
>>207 契約者さん1さん
確定情報ですか?
私は先週営業マンに聞いたら、「まだ何も決まっていない」と言われましたが。
コロコロ話変わるあたり、???って感じしますが。。。
いなげやで決まり!いやいや山崎ストアーらしい。など。。。
211: 契約者さん4 
[2022-11-25 20:17:12]
>>209 マンション掲示板さん
日程合わない場合は希望日書いてくれ!って手紙に書いてあった気がします!
212: 契約者さん7 
[2022-11-25 20:19:07]
>>207 契約者さん1さん
こういう適当な情報あげる人ってどうにかならんですかね。
ほんとに気持ち悪い。。。
213: 契約者さん4 
[2022-11-27 00:09:07]
>>212 契約者さん7さん
まあ匿名掲示板であるいじょうは、どこのスレにも現れちゃいますよね。
検討板はまだしも、住民板は電話番号登録制とかにしてくれればいいのにと思います。
214: 契約者さん7 
[2022-11-27 01:56:50]
>>211 契約者さん4さん

インテリアオプションっていつですか?
215: 契約者さん4 
[2022-11-27 14:38:07]
>>214 契約者さん7さん
私もいつ頃なのか気になってます。
216: 契約者さん5 
[2022-11-28 01:44:14]
>>215 契約者さん4さん
ここを見てる限り、階層なのか契約時期なのかで違うっぽいので、先方から連絡が来るまで待ちで大丈夫かと。
217: 契約者さん1 
[2022-12-08 10:02:42]
だいぶ出来てきましたね、楽しみですねー
家電買わないと
218: 契約者さん2 
[2022-12-09 00:05:15]
>>217 契約者さん1さん
基本、今の家から持ってこうと思ってるのですが、何か買うんですか?
うちは腰窓用のカーテンを買わなきゃなー、と思ってます。
219: マンション検討中さん 
[2022-12-10 22:14:39]
>>217
ほんと我が家も出費が凄くなりそうです(汗)
エアコンとかカーテンとかラグとか照明…
なんか気持ち的には家具も全部変えたいけどな~。イメチェンしたい!
まあでもこんなご時世なので(><)サイズやイメージあうものは使いたいと思います。
220: マンション検討中さん 
[2022-12-14 20:18:58]
インテリアオプション、取り付け式のカップボードいーなーと思ってるのですが、他におすすめありますか?
221: マンション検討中さん 
[2022-12-19 20:06:56]
カップボードも結構高いですね。どうしようかなー
222: 契約者さん8 
[2022-12-19 21:09:51]
>>221 マンション検討中さん
置き型はオプション以外にも色々な選択肢ありますが、取り付け式の場合は外部業者に頼んでもあまり金額変わらないっぽいですね
223: マンション検討中さん 
[2022-12-20 16:14:08]
>>222
外部業者でもそんなかわらないんですかね?30-40万とか?!
だったら家具屋さんでサイズにあう食器棚にかいかえるか今使ってるのしばらく使って様子見ようかな。。今のもまだそんな古くないので・・
224: マンション検討中さん 
[2022-12-20 16:16:11]
>>207
なんだか適当なことふざけて書く人いましたが、実際はまだ決まってないみたいですよー。でも最初に噂のあったどっちかのようですが。まあ完成しないとわかりませんね。
225: 契約者さん7 
[2022-12-21 00:31:18]
いなげやで決まったみたいですね。しかもコインランドリー併設。
226: 契約者さん8 
[2022-12-21 02:17:59]
>>223 マンション検討中さん
インテリアオプションのセミオーダー取り付け式が25万くらい、外部業者に頼んでも20万以上はする(しかもキッチンと面材が合わない可能性有り)ので、そこまで大きくは変わらないですね。
+2-3万払えば引き渡し時点で取り付けされて、キッチンとも面材合うしで悪くない価格かなと思ってます。

置き型だと、インテリオプションだと23万くらいだったはず、ニトリとかだと10万くらいで売ってるので家具屋で買うってのもありかと。
227: 契約者さん8 
[2022-12-21 02:19:10]
>>225 契約者さん7さん
正直、それでも全然良いよ(笑)
コインランドリー併設も普通に便利だし。
228: 契約者さん8 
[2022-12-21 02:20:58]
>>224 マンション検討中さん
ちなみに、私もこの前のオプション会で決まってないとききました(笑)
229: 匿名さん 
[2022-12-21 05:55:42]
>>225 契約者さん7さん

コインランドリー?!
いらない…(-_-)
230: マンション検討中さん 
[2022-12-21 08:50:49]
>>229
書き込みはしんじないほうがいいです。何も決まっていないそうなので。
231: 契約者 
[2022-12-21 15:52:30]
先日インテリアオプションの相談会に行き、壁の装飾やオーダーカーテンなど見積り出してもらいましたが、基本的に全て割高でしたね。
これなら自分で探して建築後に色々付けようかなーと考えているのですが、インテリアオプションで頼むメリットって入居時に仕上がっている、色んな業者に頼む手間が省けるって事くらいでしょうか?
232: 住民さん4 
[2022-12-21 18:41:48]
>>231 契約者さん
私も同様の認識です。
安いわけでもなく、オプションにしかない品揃えがあるわけでもないので。
自分で色々手配する手間が削減されることに、どれだけの価値を感じるか、ってことかなと。

>インテリアオプションで頼むメリットって入居時に仕上がっている、色んな業者に頼む手間が省けるって事くらいでしょうか?
233: 契約者 
[2022-12-21 23:50:34]
>>232 住民さん4さん
やはりそうですよね。物によっては倍くらい金額がかかる物もあるので、建築後の施工をメインで考えたいと思います。
234: マンション検討中さん 
[2022-12-22 00:48:03]
>>233
横からですが、私も同感。こんな物価高な時代に無駄使いしたくないなって。
凄い高いですもんね。勿論余裕ある人はいいと思うけど、千葉は大きな家具やとかホームセンターとか沢山あるので、まだ時間もあるしゆっくり考えたり合い見積もりして決めたいと思ってます。
完成した部屋を見てから、なんならひとまず暮らしてみてから焦らず決めたいと思ったりもしています。
235: 名無しさん 
[2022-12-22 08:29:55]
仲介手数料とられてるので。2倍ですね、
ボッタクリ
236: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 10:34:37]
日当たりとか、ドアやキッチンの色や雰囲気みてカーテンとか決めたいので難しそう。
237: 契約者 
[2022-12-22 13:21:36]
皆さんインテリアオプション使われる方が多いのかなと思っていたので少し安心しました・・・!
完成した実物見て決めた方が良い部分も多いですよね。
逆にこれはインテリアオプションで事前に付けといても良いんじゃないかという物があれば参考までに伺いたいです。
238: 契約者さん1 
[2022-12-22 13:38:09]
>>237 契約者さん
カップボード(セパレートタイプ)とか洗濯機上の吊り戸棚はインテリアオプションでもよさそう。
239: 契約者 
[2022-12-22 15:44:15]
>>238 契約者さん1さん
カップボードはキッチンとデザインを合わせられるので良いなと思ってましたが、洗濯機上の吊り戸棚はチェックしてませんでした。確認してみます。ありがとうございます。
240: 契約者さん1 
[2022-12-23 00:32:02]
>>239 契約者さん
あと、ランニングコストが許せれば換気扇フィルターも良いかと思います。値段あまり変わらないので。

床コーティングも実施予定ならオプションの方が良いかもです。
今のマンションで外部業者に床コーティングをしてもらいました。
アフターサポートで床鳴りを治してもらおうとしたら、外部業者でコーティングした場合はサポート対象外と言われたことがあります。
ここの物件はどうかわかりませんが、床コーティング予定なら事前にきいといた方が良いです。
(私は床コーティングの意味を感じなかったので、ここでは床コーティングしない予定です(笑))
241: マンション検討中さん 
[2022-12-23 01:58:31]
>>240
床コーティングも結構かかるので悩んでいました。
新築なので綺麗で嬉しいと思ってたら更にそこにコーティングとかあるんですね。
でももし先々売却するときはまたリフォームとかするだろうし、しなくてもいいかなあとも思ってしまったけど、新築マンションって通常コーティングって基本するものなのでしょうか。今までずっと賃貸マンションだったので知識なくて。
しなかったらそんなに劣化早いものなのかな?ってそれも困りますが^^;
242: 住民さん4 
[2022-12-23 09:23:35]
>>241 マンション検討中さん
私は今のマンションで床コーティングしてますが、ここではしない予定です。
子供つながりで同じマンションの別のお宅に遊びに行くことがあるのですが、床コーティングしてなくても傷もないし汚れもなくコーティング意味なくない?って思ってしまいました。(築6年ほどの物件です)

周りでは和が家だけでした(笑)
>新築マンションって通常コーティングって基本するものなのでしょうか。
243: 契約者さん1 
[2022-12-23 22:40:27]
賃貸棟はコンビニは可能性高、あとは塾と病院を誘致してるみたいですね。
244: マンション検討中さん 
[2022-12-23 23:50:17]
>>242
そうなんですね、コーティングしなくても普通に拭き掃除とかしたら綺麗に保てそうですけどね。どうなんだろうここの床。
あれもこれもすすめられるのしてたら凄い高い物件になりそうですし汗
245: マンション検討中さん 
[2022-12-23 23:53:24]
>>243
どこからの情報ですか?賃貸棟はクリニックって営業さんには聞いていましたが変わったのでしょうか
246: 契約者さん3 
[2022-12-24 00:01:43]
>>244 マンション検討中さん
今どきの床はベースとしてワックス塗ってあるので基本は掃除機だけで大丈夫かと。
逆にクイックルワイパー的なもので拭くのは辞めて!って言われると思います。

まあ好みの問題って言ったらもともこもないですが、ガラスフィルムとかコーティングとか防カビはいらないかなー、、って感じです。
247: マンション検討中さん 
[2022-12-24 00:16:34]
>>246
そうですね、私もやめようかな。。
すすめられると購入ハイであれもこれもしなきゃ、
買わなきゃと思ってしまいそうで笑
支払い凄い事になりそうw
物価高騰で不安定な世の中なので冷静に考えたいと思います。
今度ニトリやホームセンターのオーダーカーテン見物してみます♪
248: 契約者さん1 
[2022-12-24 00:19:11]
>>245 マンション検討中さん
最近営業さんにききましたよ。
ただ、確定情報ではないので変わる可能性はあると思います。

数ヶ月前は病院ときいていたので、コンビニの可能性高いときいて少し驚きました。
249: 契約者さん4 
[2022-12-24 17:17:42]
>>248 契約者さん1さん
前に一階にセブン入るって聞きましたけどね
250: マンション検討中さん 
[2022-12-25 03:44:39]
セブン入るのなら嬉しいです♪
251: 契約者さん6 
[2022-12-27 12:45:41]
スーパーは
いやげや?西友?
252: マンション検討中さん 
[2022-12-27 14:38:22]
>>251
まだまだ決まってないようですが西友の可能性高いようなこと営業さんいってました。
マンションもまだまだだし、スーパーもまだ決定はしてないようだけど
253: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 11:52:06]
さらに言えばエクセレントザタワーは物件ページへのリンクがそもそもないですしね。ランクに乗りようがないです
254: 契約者さん3 
[2022-12-28 14:05:11]
>>252 マンション検討中さん

パルコに西友入ってましたもんね。
個人的にいやげやより西友とかの方が良いです
255: マンション検討中さん 
[2022-12-28 22:12:47]
>>254
もともと西友かヤオコーじゃないかなという話でしたよ。営業さんに聞いた時。
いなげやとか1mmもなかったです(苦笑)
掲示板なのでいろんな書き込みありますよね…
契約者とかモデルルームいかれて会話された方は、まあ聞いてると思いますよね
256: マンション掲示板さん 
[2022-12-28 23:49:10]
西友、もちろん今でも嬉しいけどウォルマートがやってた時は持っと最高だったんだよなぁ。あの当時の西友が入ってほしい。笑
257: 契約者さん6 
[2022-12-30 13:37:43]
ホスクリーン、オプション迷ってます。

どう思いますか?
258: マンション検討中さん 
[2022-12-30 15:21:29]
>>257
ホスクリーンって洗濯物を室内で干すやつでしたっけ?
私も一瞬迷いましたが、現在使っている折りたたみの洗濯ラック?
物干しスタンドっていうんでしたっけ、あれがあるので別にいいかなと思ってしまいました。物価高騰でお財布とシビアに相談してます(苦笑)
259: マンション検討中さん 
[2022-12-30 15:27:45]
追記:あとお部屋の場所にもよると思います(陽当たり)
ホスクリーンで室内干しでも乾きそうか、陽当たり期待できないなら
洗濯機自体をドラム式にして乾燥させたら早いので不要かなと思ってます。

私は窓ガラスの保護シート?を迷ってます(防災対策)
最初からやって貰ったほうがいいか、自分であとからやるとクオリティやはり落ちるのか、そもそも新築ペアガラスなので不要かなとか。
260: マンション検討中さん 
[2022-12-30 15:41:28]
>>257
ちなみに設置はいくらくらいでしょうか。パンフに金額書いてないですね。
261: 住民さん7 
[2023-01-02 17:42:51]
>>260 マンション検討中さん
価格書いてないものは個別見積もりですねー。
くらしのマーケットで調べると、材料費合わせて4-5万円くらいっぽいので、7万円くらいかな?とは思います。
262: 契約者さん6 
[2023-01-02 17:50:36]
>>259 マンション検討中さん
ペアガラスは断熱・結露に対する効果なので、防災効果はないかと思います。
保護シートは迷ってるなら見積もり出してみるとよいかと。
素人よりは業者の方が上手だとは思うので、インテリア業者と外部業者でどれくらい値段が変わるか次第ですかね。

西側のお部屋だったら紫外線対策のシートはあってもよいかもしれません。
263: 契約者さん1 
[2023-01-18 17:39:45]
コンビニですが、24時間営業ではないんですね。こればっかりは仕方ないですが。
264: マンション検討中さん 
[2023-01-18 18:57:05]
>>263
どこのコンビニのことですか?
265: マンション検討中さん 
[2023-01-18 18:59:05]
>>257
ホスクリーン調べてて私も気になってきました。やはりあった方が便利かな。
こちらで完成前に頼むほうがいいのか、完成後自分で頼むほうが安いからいいかな。
迷っています。
266: 契約者さん8 
[2023-01-19 23:46:59]
>>264 マンション検討中さん

賃貸のほうじゃないの?デイリーヤマザキみた名前のコンビニ
267: 契約者さん1 
[2023-01-20 21:40:32]
>>266 契約者さん8さん

何か始まってるわ…だる。
269: マンション検討中さん 
[2023-01-22 15:33:43]
>>268
情報ありがとうございます。いろいろお金かかりますよねー。エコカラット私もしたいな、結構高いですよね。
鏡ですがネットで見て知ったのですが今ガラスじゃない割れない軽いミラーってあるんですね!あと貼るものとか。クオリティもいいようでしかもそんな高くないので、気になってます。
270: 契約者さん8 
[2023-02-04 09:16:28]
次のオプション会いつなんですかねー!
楽しみなんですが、ハガキで届きますので~と営業さんに言われいつ頃なんだろう??
271: 契約者さん2 
[2023-02-05 14:48:12]
>>270 契約者さん8さん
次のオプション会とはなんですかね?インテリアオプションの再来ってことですかね??
272: 契約済みさん 
[2023-02-09 07:19:57]
もしこれのことを仰ってるなら、何か特別なイベントがあるわけじゃなくて「インテリア相談をEGライフデザインの担当者とマンションギャラリーでする」だけですよ。
下層階の契約者から順番にやってるだけなのでは。

それとも別のイベントなり、メーカーの展示会みたいなことがあるんでしょうか?
もしこれのことを仰ってるなら、何か特別な...
273: 契約者さん1 
[2023-02-09 08:52:21]
>>272 契約済みさん
私はそれ以外にない認識ですね
274: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 21:15:36]
>>272
オプションのって値引きアピールしてるけどいろいろ高いのよね。。
275: 購入経験者さん 
[2023-03-08 09:51:18]
社会人1年目、1LDKのお部屋を契約させていただきました。
右も左も分からない状態ですが、皆様宜しくお願い致します。
276: 住民さん6 
[2023-03-09 10:21:08]
>>275 購入経験者さん
社会人1年目で購入した行動力と決断力すごいです!
よろしくお願いいたします!

278: 契約者さん8 
[2023-03-17 20:03:23]
>>277 契約済みさん
244さんではありませんが、コメント失礼します。
建材メーカー関連でお勤めというとても貴重なご意見ありがとうございます!
営業さんから同じように、フロアコーティングしなくても…というお話伺ってたので、しない予定でしたがしたほうがいいな!に傾き始めました。
279: 契約者さん7 
[2023-03-18 03:57:33]
>>95 契約者さん8さん
Hタイプ南東角部屋の低層階を契約してしまいましたが、やっぱりコインパーキングの敷地は要注意でしたかね、、、
それより目の前(ナナメ)にできるマンション内のタワーパーキングが騒音とかあるだろうかと今さらめちゃめちゃ心配になって眠れずにいます。
Hタイプのお仲間欲しいです。

280: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-18 14:17:31]
>>279
うちはHタイプではなく東のほうなのですが、隣接するビルたち(苦笑)が
今後再開発で大きなビルになったらと思うと怖いです( ;∀;)
281: 契約者さん1 
[2023-03-19 03:26:16]
>>279さん
Hタイプは結構人気だったと思います。
おっしゃっている懸念点から価格が抑え目でしたからね。

タワーパーキングが目の前に見えるのは確かですが、
マンションとタワーパーキングの間に機械式駐車場(幅車3台分)があるので、ある程度の距離があります。
音はどうしようもないですが、遮音等級T1のサッシであることが少し緩和してくれればといったところでしょうか。
それでも音が気になるなら、部屋の内側から後付けできる
内窓があるのでお金で解決できると思います。

コインパーキングはマンションになる確率は低くはないですね。
千葉駅徒歩10分/スーパー徒歩30秒/コンビニ徒歩10秒のセールスポイントができますからね。
ただ、地権者が今回エクセレントザタワーの話に乗ってこなかったのは、癖のある人かもですね。
低層階ご購入ということなのである程度眺望は目をつぶっていることと思いますが。

南側はマンションのロータリーがあるので目の前に建物が建つことはないという安心感はありますね。
あとは実状は置いておいて、南東向き角部屋ワイドスパンはカタログスペックとしては最上級の謳い文句なので、
売る時には目に止まる確率は高いかもです。
282: 契約者さん6 
[2023-03-20 03:47:21]
>>280 口コミ知りたいさん

コメントありがとうございます(*^^*)
嬉しく読ませて頂きました!
分かりますう~(>_<)
年季の入った?ビルさん達が多いので私も超心配です。
私はすっかり出遅れていたので選べるお部屋に制限が出てきていて何とか手の届くどのお部屋さんにもタイプ違いの一長一短がある感じでめちゃめちゃ悩みまくったのでお気持ちすごく分かります!
一生モノの頑張りすぎちゃった買い物(無理しすぎた感に潰れそうです、、、)だけに今は嬉しい気持ちより心配や不安の方が大きくなっちゃってリアルに眠れない夜を過ごしています、、、
コメント頂けて同じ気持ちの方がいてくださって気持ちが温かくなりました( ^o^ )
283: 匿名さん 
[2023-03-20 04:01:04]
シートフローリングって工場でエネルギーの高い電子線を照射して硬化する樹脂でコーティングしてあるので、いわゆるフロアコーティングは不要だよ。

ペットのすべり止めは別として。
284: 契約者さん5 
[2023-03-20 04:24:12]
>>281 契約者さん1さん
279です(*・ω・)*_ _))ペコリン
コメントありがとうございます(*^^*)
すごくお詳しくて、ためになる事をたくさん教えてくださって感謝しながら読ませて頂きました(///∇///)
モデルルームにあるクルリと一周している窓いっぱいのバルコニーがステキすぎて一目惚れしちゃって今に至ってる感じです。
アドバイスを拝見させて頂いて気持ちが少し楽になりました。
恥ずかしいですが、私の場合、ぜんぜん経済的に余裕なんかないのに、憧れと色々な事情から、今のマンションを売却して、大事に集めていたジュエリーや時計、ブランドのバッグとかも全部売却したりして、ギリギリお金をかき集めている無理しまくりの状態なので、プレッシャーと心配の方が大きくなっちゃっているので、励ましてくださっているお気持ちがとても有難く嬉しいです。
もしかしたら、引渡し完了→即売却 という事になっちゃうかもと考えていましたが、できる限り頑張ってみようと思いました。
重ね重ねありがとうございます!

285: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-22 16:18:01]
とうとう完成まで1年切ったなあと思い、現在の住まいの断捨離してます。
これを機になんちゃってミニマリストを目指してますが出来るかな…
現在使っているソファ、高かったのでもったいない気持ちと
でも大きい引っ越しを機に模様替えもしたい気持ちもあり迷ってます…
皆さんは一気に新調してイメチェン?それともなるべく活用しますか?
286: 契約者さん5 
[2023-03-28 15:28:47]
>>285 口コミ知りたいさん
入居まで1年。ながいですね。
とはいえ1期で契約したので、契約からもう1年かー、と。

うちは家具系はとりあえず持ってきますね。
現拠に置いていくのはエアコンと食器棚くらいです。
287: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 02:37:44]
>>285
そうなんですね。我が家が現在賃貸MSで床も壁も白。家具も白多し。
このマンションの部屋は茶系なので合わないかもなあ汗
でも結局使うのかなとは思いますが。
楽しいけどインテリア悩みどころです。
早く実物の部屋が見たいです。やはり見ないと家具の配置とかイメージわかないかも

288: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 02:43:37]
契約者の皆様は契約したお部屋でよかったと思っていますか?
それともやはりこっちのタイプ(広さ、方角、階層など)に
しとけばよかったかな~等揺れてしまってる方はいらっしゃいますか?
(私が揺れてるんですがw)
高い買い物で悩んだつもりだけどやはり揺れますね。
289: 契約者さん1 
[2023-03-31 03:44:28]
>>288 口コミ知りたいさん
私も揺れていますよ。後悔というほどではないですが。
未だにパンフレットみて、別の間取りの方が家具配置しやすかったかなー?とか思うことはあります。
売り主オプションもこれ頼んどけばなー、もありますよ。

買ってからの期間が長いので色々悩んでしまいますね。
290: 契約者さん1 
[2023-04-03 21:50:30]
住宅ローン相談会の案内が来てましたね。
金利の安いネット銀行系にしようと思うのですが、いまいち違いがわからず笑
金利が同じだったら、ガン団信の有無とかを軸にすればいいんですかね?
291: 契約者さんハチ 
[2023-04-03 23:28:10]
>>290 契約者さん1さん
金利・団信の他に人によって気にするポイントは
・手数料(普通は2%くらい。6000万借りると120万。楽天銀行だと少し金利は高いけど手数料一律33万で初期費用は安い。5年くらいで売るならこっちの方が得)
・物件価格だけではなく家具やリフォームの分も借りることが出来るか(せっかくの低金利なので、株などで運用しているなら借りられるだけ借りて手元資金を残した方が得)
この辺りだと思います。永住志向で、株や子供の教育で手元資金を必要としていないなら金利と団信だけで良いかと。
292: 契約者さん4 
[2023-04-04 00:26:41]
千葉銀行や京葉銀行ってどうなんでしょうか?
京葉銀行は連帯債務?や40年ローンとかできるみたいですが。
293: 290 
[2023-04-04 00:37:07]
>>291 契約者さんハチさん
ありがとうございます!
ネット銀行って、金利安いですけど、2%弱の手数料が大きいですよね。
おっしゃる通り売却前提だと初期資金が安い楽天とかがいいのかと思いました。
ただ我が家は最低10年は住むと思うので手数料高いけど金利低い方にするかもです。

この観点は気付きませんでした!
公には言えないのかもしれませんが考えてみます!

> 物件価格だけではなく家具やリフォームの分も借りることが出来るか(せっかくの低金利なので、株などで運用しているなら借りられるだけ借りて手元資金を残した方が得)
294: 290 
[2023-04-04 00:42:57]
>>292 契約者さん4さん
地銀は与信枠ギリギリだったり、何らかの理由(転職直後とか)でネット銀行の審査が通らなかった人でも将来性を見越して貸してくれるケースがあると聞いたことがあります。
また、他のローン(自動車ローンとか、投資用の住宅ローン)がある場合も柔軟に対応してくれるとか。
条件として、自動車ローン等を自行に借り換える、とかはあるかもしれませんが。

ネット銀行は割とドラスティックに審査するので意外と落ちる人も多いとかなんとか。

間違ってたら恐縮ですが、単純な金利だけではネット銀行に分があるかと。
295: 契約者さん3 
[2023-04-04 20:33:52]
>>294さん
ありがとうございます!一概には言えないと思いますが、金利の低いネット銀行の審査を受けてみて、駄目だったら地銀とかに切り替えた方が良い感じですかね(金利の低さを基準にする場合は)
あまり考えてませんでしたが、色んな銀行の特色を調べてみようと思います。
296: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-11 03:13:06]
我が家も迷っていますが、ネットショップも楽天のみ利用、クレカもほぼ楽天のみ利用、給与もそうなので楽天にしようかなと思っていますが、どうなるか?!
297: 住民さん6 
[2023-04-11 08:54:38]
>>296 口コミ知りたいさん
似たような状況かつ、初期手数料が安い(30万くらい+登記費用くらい)ので現拠は楽天銀行にしましたが、今回は違うネット銀行にしようと思ってます。

住宅ローンが楽天でスーパーvipになったけど、ポイント還元率は1つしたのvipと変わらないですし。。。
金利が0.55%と少し高めなので、他ネット銀行(0.38%)の初期手数料を鑑みても返済金額が高め。
他のネット銀行にしてガン団信100(だいたい+0.1%で付けられる)でもつけようかなー、と悩み中です。

ガン団信100にして、がん保険解約すればよくない!?とか思っちゃいました。
298: 契約者さん4 
[2023-04-11 19:09:10]
>>297
営業さんに聞いたら、本物件の提携金利だとガン団信ありならちばぎんがイイとオススメされました。ネット銀行にガン団信つけるのは金利に上乗せされるけど、ちばぎんなら無料で付けられるみたいです。ガン団信込みで0.4%台でした。
299: 契約者さん3 
[2023-04-11 20:19:57]
>>298 契約者さん4さん
そうなんですか?
↓のホームページ見る限りは、ガン団信100は金利上乗せはないみたいですが、変動金利は0.625%に思えるのですが、提携割引てきなものがあるんですかね?

https://www.chibabank.co.jp/kojin/loan/housing/plan/
300: 契約者さん7 
[2023-04-11 21:14:19]
>>299
大規模分譲の戸建やマンションは物件限定の金利を取って囲い込みするので、その金利かもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる