大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 牡丹
  6. ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-10 21:43:16
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン門前仲町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-monzen-nakacho/

所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩3分
   都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩7分
   JR京葉線「越中島」駅徒歩8分
間取:3LDK
面積:62.54㎡~107.77㎡
売主:大和地所レジデンス
施工会社:風越建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナグラン門前仲町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/38335/
” ヴェレーナグラン門前仲町”の「私の印象」→良いとうわさの立地は真に神立地!地縁がない、駅前タワマン好きの人でも惚れずにはいられない・・・細かいことには目をつぶりたくなる物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/50996/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2022-02-26 19:35:08

現在の物件
ヴェレーナグラン門前仲町
ヴェレーナグラン門前仲町
 
所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩3分
総戸数: 75戸

ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?

442: マンション検討中さん 
[2022-05-24 21:03:00]
東側はそこそこ車通りのある道路なので西側の方を好む人はいるかもしれませんね。階によっては信号も気になる。西も駐車場側ですが…台数少ないので入出庫はそれほどないかな?
ネガキャンは本当に購入希望の人がやるものだと思っていました。
443: マンション掲示板さん 
[2022-05-24 21:16:55]
>>439 通りがかりさん
どこが個人情報だ?
なにも個人情報は晒されてないから。
で、実害はありましたか??
444: 検討板ユーザー 
[2022-05-24 21:29:02]
>>443 マンション掲示板さん

「購入希望者の多くが門前仲町近隣住まいの地元の人」ってとこじゃないですか?
ここでは個人情報は晒されてないけど、この内容は内部の人しか知らない内容だから、それが漏れいてるとしたら個人情報が漏れている可能性ありってことだと思います。
まあ、内容自体がデマの可能性もありますが、それだとしたら内部の人間が書き込んだってことだろうから、かなり焦っているのかも、とも想像できますね…
445: マンション検討中さん 
[2022-05-24 22:26:18]
>>436 検討板ユーザーさん
どちらにせよ9戸から変更はできない。そんな事できない。って事はないって事はわかっていただけましたよね?
これからいくつ戸数が出るかはわかりませんが、あなたの情報は間違ってた訳です。なので勉強してくださいね。

ちなみに私は検討者になりますので共有すると、結構な戸数1期で出る見込みだそうです。
デベ的には早期完売を目指しているとは聞きました。
うまいこと抽選にならないと良いなと思ってます。。

446: マンション検討中さん 
[2022-05-24 22:37:03]
正確な物件価格聞いて、70年分の地代・解体金足したらとんでもない金額になったので、撤退します。ディスポ無しは戸数から理解出来ますが、この戸数でパーティルームと中庭あるよりはEVホールにしてくれよって言う点と、ゴミ置場が外なのも理解出来なかったです。
447: マンション検討中さん 
[2022-05-24 23:26:15]
自分もあまりの低スペ加減に撤退しました
雨に濡れながらゴミ出し頑張ってくださいとしか笑
448: 匿名さん 
[2022-05-25 00:39:08]
>>427 マンション検討中さん

凄いですね。
流石、門仲。
449: マンション検討中さん 
[2022-05-25 11:27:43]
事前案内会からほぼ満席だから、甘く見積もって土日祝が計14日×一日3回転×4卓、平日は8日×2回転×3卓で合計200組来場。歩留り15%で30件契約。20%で40件契約。デベは大体歩留まりそのくらいになるような価格にするから半分くらい1期で決まるんじゃない。人気マンションだと1期の歩留まり30%超えもあるから即日完売もありえなくない。満席が嘘だった場合はその限りではないけど。
450: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 20:41:32]
>>449 マンション検討中さん
その歩留まりは所有権の物件のやつ?
それとも定借物件の歩留まりですか?
451: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 20:43:16]
>>445 マンション検討中さん
くどいねアナタ。
ここの検討者のわりに勉強不足ですね。

452: マンション検討中さん 
[2022-05-26 13:48:33]
来場者は350人だと言ってました。
453: マンション検討中さん 
[2022-05-26 14:35:24]
え、内覧からの歩留まりって15%もあるんだ。
びっくり。
大体内覧って平均5個くらいはいくだろうし、戸建てと迷ったり、マンション買わない層も半分以上はあるだろうから、10%切ると思ってたけど。
454: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 15:31:45]
15%は普通の営業。所有権ならね。
455: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 15:33:04]
>>453 マンション検討中さん
10%切ったら失敗物件だよ
456: マンション検討中さん 
[2022-05-26 16:36:57]
へー。なるほどねー。
じゃあ内覧数と顧客の予算ヒアリングである程度売れ行きがわかるわけか。
457: マンション検討中さん 
[2022-05-26 16:42:17]
メゾネット部屋購入希望なんだけど争奪戦かな
458: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:56:27]
>>452 マンション検討中さん
350組です。
459: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:58:22]
メゾネットは人気みたいですね
460: マンション検討中 
[2022-05-26 19:11:48]
>>459 マンション検討中さん

そうなんですか?
都心でなく、ハザード、定借に加え、ディスポーザーなし、ゴミ置き場が外など、スペックは良いとは言えないと思いますが、2億弱も出す人がいるんですね。
皆さん、お金が有り余っているようで、羨ましい限りです…


461: マンション検討中さん 
[2022-05-26 19:56:29]
検討者なのでフォローしておくと
都心じゃないけど、ほぼ都心。日本橋、大手町は鼻の先。

ハザードは確かにボロボロだが、城東や湾岸からこれはしょうがない。マンションなら水害は戸建のような大きな問題を生まないし、価格と利便性考えて妥協かな

ディスポは別にいらんし、外もちょっと歩けばええやんって感じ、いうほど毎日ゴミ出さないし、雨の日避ければよし。ていうか傘させばいいし(ま、屋根つけて欲しいけどね

定借は数年で売るか生涯いるなら何の問題もないし、その分ディスカウントされてるよ。

所有権なら億からだろうから。

オレが唯一怖いのは、金利の上昇だな。数年で売る作戦が破綻する。
金利上げたら中古相場が一気に崩れるからな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる