大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル千葉エアーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. オーベル千葉エアーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-01 15:23:02
 削除依頼 投稿する

オーベル千葉エアーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/chiba-airs/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩11分
JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.12㎡~74.10㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-25 01:14:55

現在の物件
オーベル千葉エアーズ
オーベル千葉エアーズ
 
所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 78戸

オーベル千葉エアーズってどうですか?

221: 買い替え検討中さん 
[2023-05-17 17:23:35]
>>220 匿名さん
千葉駅徒歩10分圏内のマンションが6000OVERでもバンバン売れてるのを考えると、11分のここが未だ完売しないのが不思議。
ザタワーとメイツが売れたら、ここもサクッと完売するのかな?
コスパは良すぎる。
222: 匿名さん 
[2023-05-23 18:26:06]
設備仕様もなかなか良さそうですが、マルチシューズシェルフとか収納面が良い感じに思えました。
写真で収納例が見れるので、イメージしやすく、けっこうな量が収納できることが分かります。
特にマルチシューズシェルフは靴の収納量がかなりのものですから、四季それぞれの靴を他の場所に収納せずに済みそうです。
傘置き場もあって便利な感じですが、ロングブーツや長靴はどこに置きましょうね・・・棚の位置を変えられるのかな?
223: 匿名さん 
[2023-06-01 14:55:55]
ブーツとか長靴は棚の高さを変える、という感じでいいんじゃないでしょうか。
シューズボックスは高さが変えられないと結構不便だと思うし…。
子どもは特に長くつを履くので、
フレキシブルにやっていきたいですね。
まだ小さい頃の長靴だったら、かわいらしいサイズなので大人の靴と高さを変えなくても大丈夫だけど。
224: 匿名さん 
[2023-06-07 17:10:48]
バルコニーの柵のところに当たる部分が、透明素材になっています。アクリルなのかな?
家の中まで日が入ってくるし、家の中から外を遠く見通せるのは良いと思うけど
その分外から家の中が見えやすいのではないかと思ってしまいます。
何かたいさくなどはあるのでしょうか。
洗濯物は完全に見えてしまうので、下着は少なくとも部屋干しですね。
225: 匿名さん 
[2023-06-13 22:26:53]
キッチンの天板はオプションでフラットにできるみたいですが、標準ではキッチン天板は何色なのか気になりますね。
226: マンション検討中さん 
[2023-06-16 19:21:30]
>>215 匿名さん

千葉駅の駐輪場は沢山ありますが駅から徒歩数分かかり、歩いたほうが早いかも?
しかも無料ではありません。
その辺に停めればすぐに持って行かれます。
227: 匿名さん 
[2023-06-19 09:53:06]
駅から少し歩いたとしても
周辺に駐輪場があるのであれば便利でいいですね。
駐輪場代なんてしれていますし。
路駐はもちろん迷惑ですのでだめですね。
参考になりました。ありがとうございます。
228: 匿名さん 
[2023-06-28 16:09:44]
この距離だと、普通に歩いちゃう人がたぶん、多いですよね。
そこまで負担感があるほどの距離じゃないし。
微妙に歩けちゃうっていう感じなんで、これからの季節みたいに朝から暑い日はどうしようか…汗というところですが。
真夏以外は悪くはない、かな。
229: マンコミュファンさん 
[2023-06-28 16:15:29]
>>228 匿名さん
普段は時刻表見て東千葉駅に行く時間合わせて間に合わなかったら歩くかチャリを使うという感じなら特に不便には感じないかと。
230: 匿名さん 
[2023-07-04 18:38:53]
東千葉、時刻表見てみたんですが、確かに本数少ないですね…
もう少し停車するものだと思っていました。
速達タイプだと
千葉駅からこの距離だったらまぁスルーするよねぇって感じでしょうか(苦笑)
ただ皆さんの投稿を拝見して
そこまで問題でもないのだなと知ってホッとしております。
231: 匿名さん 
[2023-07-13 23:12:23]
交通事情についてとてもありがたい。
これなら千葉駅まで歩く、っていうのが共通認識かなぁ?
普通に歩けちゃいますね。

千葉駅の周りだったら買い物も便利だし、
電車乗るにしてもどこ方向も行きやすいのは良き。
232: 匿名さん 
[2023-07-22 15:32:02]
公式サイトを見たら部屋ごとにピンポイントで価格が出ています。
5階と13階では400万円くらい差があって、
1階上がることに50万円くらいさすがに変わってくるのだなと感じました。
上の方が眺望もいいし、人気があるからだろうけど
こうやって見れるのは面白い。
233: 匿名さん 
[2023-07-24 20:47:26]
千葉駅まで歩くのは途中まで日影が無いからこの時期は厳しいかも。
234: 名無しさん 
[2023-07-24 21:35:15]
>>232 匿名さん
最終盤とかでもなく、こんなにオープンなのは珍しいですね笑
消費者としては非常に助かりますが、販売戦略的にはどうなんだろう。
235: マンション検討中さん 
[2023-07-24 23:14:56]
マンマニさんの動画きましたね
https://www.youtube.com/watch?v=hYQ3buTHjTE
236: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-25 00:37:45]
>>235 マンション検討中さん
普通に便利そうですね。
周辺にはマンションもたくさんあるようにみえるのでファミリー世帯も多そうです。
懸念点はありますが価格に反映されてるので検討し易くかんじました。

物件概要をみても残り23戸なので売れ行きも良さそうです。
237: 匿名さん 
[2023-07-28 19:27:51]
情報がすっきり公開されているのって気持ちがよいです。買う側のことをちゃんと考えてくれている感じがして好感ももてそうです。
あ、でも先着順販売の9戸全部ではないのかな?公開されてるのは6戸ですから。3戸売れたのか、売れ行きとは無関係なのか。
第3期ももうすぐですから、どうせなら全戸価格公開とかしてもらっても良いような気もします。そうなると人気が偏ったりするのかな?
238: 匿名さん 
[2023-08-05 15:39:16]
価格を知りたい!というのがおそらく来場の大きなモチベーションになるので
全部が全部、価格を出すということはしないんじゃないかなぁ。
最初からわかっていて、これなら買えそう!みたいな感じで来る人もいるんじゃないかと素人的には思いますが。
いずれにしても、行かないと現状ではわからないですね。
239: 名無しさん 
[2023-08-10 18:54:26]
祐光1丁目にマンション建ちますね。
千葉駅から更に離れるからもっと安そうですね。
240: 匿名さん 
[2023-08-12 17:24:32]
駅に近いことと、南向き物件であるということは
この物件の大きなポイントだなと思います。

まだ上階である13階の物件も空いているようですが
66㎡しかないので、ちょっと狭いんですよね。
もう少し広ければ・・。

契約をされた方が多いと思いますが
収納についてどのような工夫を考えられていますか?
物を増やさないようにするしかないのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる