野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド樟葉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 楠葉花園町
  6. プラウド樟葉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 05:45:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131300/index.html

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:大阪府枚方市楠葉花園町2920番95、96 (地番)
交通:京阪本線「樟葉」駅 徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階
総戸数:33戸(他、店舗1区画(1階~3階部分))
間取り:3LDK
専有面積:69.42 m2 ~ 72.74 m2
バルコニー:12.16 m2 ~ 17.24 m2
建物竣工時期:2023年8月中旬予定
プラウド樟葉について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
京都府八幡市・京阪「橋本」駅前『京阪電鉄不動産』マンション計画の現在(いま)&大阪樟葉・奇跡の神立地『プラウド樟葉』堂々完成!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/86093/

[スレ作成日時]2022-02-23 10:12:43

現在の物件
プラウド樟葉
プラウド樟葉
 
所在地:大阪府枚方市楠葉花園町2920番95、96 (地番)
交通:京阪本線 樟葉駅 徒歩2分
総戸数: 33戸

プラウド樟葉ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2022-02-24 21:23:13]
ここは立地がかなり良いいので、値段がかなり高そうですね。
2: 匿名さん 
[2022-02-25 12:26:55]
徒歩2分となっていますが100mだから実際に歩くと徒歩1分といった感じです。
3: rsk 
[2022-02-26 17:47:13]
実際販売となると一体いくらぐらいになるのですかね?
4: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 09:56:27]
>>3 rskさん

坪80では?
5: 匿名さん 
[2022-02-27 10:59:27]
坪80?
6: マンション検討中さん 
[2022-02-27 14:50:45]
平米80の間違い?
そんな安くないと思いますよ
平均で平米95、最上階で115から120かな
ただ資産価値は落ちない立地なのでお買い得だと思います
7: 通りがかりさん 
[2022-02-27 19:47:48]
プラウドですし中層階でも平米100はしそうですよね。
あの立地は今後しばらくでなさそうですしね。
8: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-04 12:35:58]
南向きのようですが、ファインシティくずはの陰になり、日当りや眺望が凄く悪そうです。ロータリー側は北向きだし、バスの騒音、クラクションなどうるさそうです。
駅近だけがメリットですね・・・
最近の相場から考えると、価格は70㎡で6000万円ぐらいでしょうか・・・
9: 匿名さん 
[2022-03-05 13:47:55]
価格はまだ出ていないですよね?

将来性を考えると、少し金額を出したとしても価値のある土地を買いたいと思います。
資産価値が減ってしまうと、メンタル的にもよくないはずだし。

Aタイプを見ているんですが、洋室1がアウトフレームじゃないので、家具を工夫しておかないといけなさそう。
洋室2、ステップインクローゼットと書いてあるのですが、この「ステップインクローゼット」って何かと思いました。
ちょっと調べてみます。普通のクローゼットとは違うんですよね?
10: 評判気になるさん 
[2022-03-05 14:39:40]
すごい立地ですね
樟葉で探しているなら細かいこと考えずに買って問題ないのでは
というか買わないと後悔する気がします
11: マンション検討中さん 
[2022-03-05 16:46:56]
バスを待つ人の列を尻目に帰宅というのはいいですね。
雨の日は特に。
12: 匿名さん 
[2022-03-09 19:24:47]
大阪タワー氏、市内でもない、タワーでもない物件も見てはるんですね
13: 匿名さん 
[2022-03-09 20:00:24]
とんでもない立地だなこれ
値段は恐ろしく高くなるでしょ、坪300万からかなー。
14: eマンションさん 
[2022-03-09 20:02:15]
>>6 さん

>>6 マンション検討中さん
平米80万なら全戸買うわ、

15: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-12 08:46:45]
坪300万円で70㎡強なら6500万円ぐらいでしょうか。
資産価値としては十分ありそうです。
ファインシティくずはもなかなか中古が出ませんが、出たら少々高くても買いたいです。
16: 匿名さん 
[2022-03-14 22:20:51]
樟葉駅まで徒歩2分という便利な立地にある分
かなり価格帯としてはお高めなのかなという印象を受けました。
総戸数24戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽そうかも。
戸建住宅の感覚で住めそうですね。
17: マンション検討中さん 
[2022-03-15 14:52:48]
ネックがあるとすれば川が近いことぐらいですかね。
18: マンション検討中さん 
[2022-03-15 16:56:31]
>>17 マンション検討中さん

確かに。
ハザードマップではアウトな土地やね。
19: マンション検討中さん 
[2022-03-17 18:35:16]
近隣では枚方市駅直結のマンションも予定されていますが、売り出しあるのかな?
比較したいです。
20: マンション検討中さん 
[2022-04-04 23:31:10]
>>19 マンション検討中さん
枚方市駅前再開発は賃貸になる予定だと他HPに記載ありましたよ
21: 匿名さん 
[2022-04-30 18:34:00]
そうだったんですね!情報ありがとうございます。
そしたら全然話は違う感じになってきますね。
分譲マンションで「駅最近」っていうのは、たしかにそうである、ということになるのでしょう。

駅まで2分だったら
天気が悪い日も、朝から暑い真夏でもそこまで負担感を感じなくて済みそう。
混んでいる電車に乗る前に疲れたくないですよね。
22: マンション検討中さん 
[2022-05-03 20:08:41]
今事前説明会やってますよね。
仕事で予定合わず行けなかったんですが、行かれた方いらっしゃいましたら、価格帯教えていただきたいです。
23: 枚方太郎 
[2022-05-05 15:44:03]
私も予約しようとしましたがGWも満席で全然予約できませんでした、、、
瞬間蒸発しそうですね



24: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-06 19:28:12]
>>23 枚方太郎さん

もう見学予約始まってるんですか、、、
抽選の倍率もすごそうですね
25: マンション比較中さん 
[2022-05-07 15:35:40]
見学行ってきました。
価格帯は5000万円中盤から7000万円後半でした。もう少し正確な価格は来週決まるようです。
26: マンション検討中さん 
[2022-05-07 20:40:52]
情報ありがとうございます。坪260万円くらいのスタートなら、立地とブランド考えると思ったよりは良心的な値段な気もしますね。
27: ご近所さん 
[2022-05-08 15:26:40]
私も見学に行ってきました。
価格はこのような形でした。

    Aタイプ     Bタイプ     Cタイプ
13階 7,000万円台中盤 6,000万円台中盤 7,000万円台中盤
10階 6,000万円台後半 6,000万円台前半 6,000万円台後半
8階  6,000万円台中盤 6,000万円台前半 6,000万円台前半
5階  6,000万円台前半 5,000万円台中盤 6,000万円台前半
28: マンション検討中さん 
[2022-05-09 08:07:43]
立地は魅力ですが、眺望が悪すぎます、低層階だと1日真っ暗なんですかね?駐車場からまる見えですかね?かといって高層階は買えないし。タワーの中古待つべきか悩みます。
29: 通りがかりさん 
[2022-05-09 16:52:53]
駐車場確保できないなら検討厳しいですね。駐車場何台あるんでしょうか?
30: マンション検討中さん 
[2022-05-09 18:29:01]
駐車場は立体駐車場(タワーP型)を併設するようですが、台数は少なそうですね
最上階でも南側バルコニーはファインシティに遮られて眺望や日当たりは悪そうですね
7000万円台後半ってなかなかの価格ですね
31: マンション検討中さん 
[2022-05-09 23:30:11]
樟葉は人気なんでどんな価格でもすぐ売れるでしょうね。
全く立地が違うけど、牧野の徒歩1分とこことで悩んでいます。
あっちは売れ残る可能性あるから、こっちを様子見てからと考えてます。

隣の駅で訳1.5倍も違うもんなんですね。
特急が止まるだけでそんなに変わるもんですかね?
32: 名無しさん 
[2022-05-10 03:15:51]
>>31 マンション検討中さん
特急が止まるだけと考えるか否か。
人それぞれですね。他の路線とか見ればわかるんじゃないですか?

33: マンション検討中さん 
[2022-05-10 05:18:54]
ただただ駅近いだけですね。閉塞感があり、いくら野村ブランド、プラウドとはいえこの価格帯は買いではないですね。ファインシティのような値上がりは高すぎるので期待できないでしょうね。
34: 見学してきた人 
[2022-05-10 10:22:24]
>>31 マンション検討中さん
牧野のマンションに数千万払うのであれば、間違いなく樟葉のプラウド買った方が良いですよ。昔、京阪沿いの不動産に携わっていましたが、中古市場のパイが違います。私も見学行きましたが価格的にも買いのマンションだと思いました。B-typeは特にお値打ちですね、富裕層の相続、セカンド需要も将来的に見込めます。まあ大抽選になりそうですので、買えたらラッキーなマンションですね
35: マンション検討中さん 
[2022-05-10 16:37:26]
もし買うなら両面バルコニーあるAまたはCタイプの中層階以上ですね。
ここは北側にもバルコニーがあるため、南側建物の閉塞感は若干緩和されます。
下層階は駅前ロータリーの喧騒やタクシー待ちの人から丸見えになりそうです。
Bタイプは北側バルコニーもないのでかなり閉塞感ありそうです。
6000万円以上の大金を出すのならケチりたくはないですね・・・
見学会でそのように感じました。
36: マンション検討中さん 
[2022-05-11 15:47:00]
なんにせよこのマンションは一瞬でなくなるでしょうね。
駅前が完璧かと言われるとそうではありませんが、何よりもこの圧倒的立地です。
閉鎖感がない駅近を求めるのであればファインシティやタワーシティの中古でも待ちましょう。
37: マンション検討中さん 
[2022-05-11 23:01:09]
管理費&修繕積立金
けっこうするのだろうか?
38: マンション検討中さん 
[2022-05-14 01:17:33]
抽選は避けたい。せっかく購入するのに落ちて別の部屋を検討購入して住むのはとても気悪いんで。抽選外れたら検討から外そうかな。割安であろう、抽選なりそうな部屋しか自分は検討してませんが、、、到底高層階は検討できませんが、皆さん検討してるお部屋教えてください。
39: マンション検討中さん 
[2022-05-14 07:31:18]
確かに改札までは近いですが、モールまでならタワーの方が近いかもですね。戸数も多いし駐車場あるしタワーの中古待つべきか悩んでます。買うなら中層の倍率低い部屋です。
40: マンション検討中さん 
[2022-05-14 12:55:46]
タワーシティは売り物件が5件ほど出てますね・・・
4500万円ぐらいから5000万円半ばまで、高層階の100㎡以上なら8000万円ぐらいですね・・・
41: 匿名さん 
[2022-05-16 10:17:55]
修繕費、管理費はまだ公表されていませんね。
総戸数が少ないので、それなりの月額料金はするでしょうし、値上がりもするでしょう。

徒歩2分ということもありマンション価格もそれなりにすることを考えると
一般人はなかなか手が出ない価格になりそうですが、立地がいいので人気が出るんでしょうね。
42: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:11:24]
やはりひとまず申し込もうかなと
リセールバリューかなりありそう
抽選10倍とか最低でもあるかな
43: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:31:04]
>>41 匿名さん
同じくらいのサイズのプラウドですが70m2初期が2.8万、最後が4万後半の予定ですね。修繕積立金はモノによって変わると思いますが。
44: 名無しさん 
[2022-05-17 07:50:59]
南側が駐車場で抜けてもファインですが皆様は眺望気にされますか?駅前の立地に眺望は求めてはいけないのかも…
45: マンション検討中さん 
[2022-05-17 10:46:24]
下記の大阪タワーさんと同じ意見ですが迷うなら買うべき物件ですね、これは。
あれだけ駅前の土地がない樟葉で、貸借でもなく所有権というだけで価値がある。プロジェクトを知っただけラッキーだわ。半年後には一戸も残ってないでしょ
46: 評判気になるさん 
[2022-05-17 21:15:55]
3Fまでは枚方信金が入るんですね。ロビースペースはかなり狭くなりそうな気がしますが、どうなるんでしょうね。植栽なんかもどうなんでしょうか。あまり優雅さは期待できないかもしれませんが、プラウドなのでその名に相応しい内装になるんでしょうね・・・
47: マンション検討中さん 
[2022-05-17 21:29:24]
全住戸、抽選になりそうかな?
それくらい人気ありそう
48: 買い替え検討中さん 
[2022-05-18 06:27:33]
なんか70㎡そこそこで7000万円台後半って・・・
大阪市内の駅前タワマン買えますね~
大抽選になるとか騒ぎすぎでは?
立地は良いですが売れ残りもかなり出るのでは?
49: 評判気になるさん 
[2022-05-20 17:17:20]
>>48 買い替え検討中さん
部分的に切り取りすぎでしょ、最上階のレベルの話ですよ笑笑
5000万円半ばからありますよ!
50: 周辺住民さん 
[2022-05-22 13:17:56]
>>42 マンション検討中さん
割安で買わない限り、リセールバリューはないかな。
タワーシティ・ファインシティは今の相場からすると割安だったので、、
まあ樟葉の相場が70㎡9000万とか1億とかになれば別ですけど
51: マンション検討中さん 
[2022-05-22 16:35:13]
リセールは大きく上がりも下がりもせずって感じではないですか?そもそも33部屋なんで売りには中々でないと思います…
52: マンション検討中さん 
[2022-05-24 00:42:47]
新築時逃したら、もう買えないマンションでしょうね。見に行きましたが設備仕様も良かったです。
53: 匿名 
[2022-05-24 23:02:59]
こんな高いのに抽選で外れ部屋でも当たったら…

今度牧野の徒歩1分のほうも見に行ってみようかな。
隣の駅とはいえ、やっぱり立地的には天と地ほどの差があるのでしょうか…

あっちのスレで牧野の辺りから高槻に行ける橋が開通するみたいな投稿があったんですが、本当でしょうか?
本当なら車も使う人はかなり便利ですよね。
54: マンション検討中さん 
[2022-05-25 11:36:49]
>>53 さん

外れ部屋に要望を出さない限り、抽選で外れ部屋が当たることはないですよ。
買いたい部屋だけに要望を出せば、当たるか外れるかのどちらかです。

55: マンション検討中さん 
[2022-05-25 13:12:37]
販売開始即完売の勢いですか?
モデルはどのへんでやってるんですか?
56: マンション掲示板さん 
[2022-05-25 16:56:42]
全住戸 抽選?
なんとかして当てたいです
58: マンション比較中さん 
[2022-05-25 18:51:41]
今日現地を見てきました。
各階3戸なので間口はかなり狭くてペンシルビル(マンション)のような感じになりそうですね。
南側は過去レスさんの通り低層階は駐車場に面し、高層階はファインに遮られて眺望は全く望めそうにないですね。
冬場の日当りも悪そうです。
駐車場はこんな狭いところに立駐が本当に立つのだろうかといった印象です。
低層階で5000万前半からとのことですが・・・ちょっと考えてしまいますね・・・
59: 枚方育ち 
[2022-05-25 20:11:42]
>>53 匿名さん

牧野は隣だけど田舎です。
樟葉は都会。
どっちがいいかは人それぞれですよね。
仕事や子育てなどで変わってくると思います。
落ち着いているのは牧野かもしれません。

60: マンション検討中さん 
[2022-05-25 20:45:28]
>>58 マンション比較中さん
立体駐車場じゃなくて、機械式駐車場ですよ。6台だけなので2段の大した大きさじゃないと思います。
61: マンション検討中さん 
[2022-05-25 23:39:11]
なんだかんだで、ほぼ要望で埋まり即日完売コースですね!!後世いつか判断される日が来ます。
62: マンション検討中さん 
[2022-05-26 09:24:48]
早く要望入れないと抽選になりますか?
階数の問題ですが理想の部屋と現実の部屋に500万ぐらい差があり悩んでます。
63: 評判気になるさん 
[2022-05-26 09:28:37]
ほぼすべての住戸が抽選になりそうな予感
64: マンション検討中さん 
[2022-05-26 09:56:32]
>>63 評判気になるさん
そんなに要望入ってました?モデルルーム予約取れなく行けてないんです。
悩んでる時間ないですね
皆さん駐車場はどうされますか?
65: マンション検討中さん 
[2022-05-26 10:37:15]
車を所有する人にはこのマンションは向いてないかも

マンションギャラリー土日の場合
3週間後とかなら予約取れるのでは?

ともあれかなり人気なのでは?
66: マンション比較中さん 
[2022-05-26 19:02:51]
分譲価格の正式発表日はいつでしょうか?
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。
67: マンション検討中さん 
[2022-05-28 17:46:03]
ここは投資としても魅力的ですね
ターミナル駅に至近のマンションはファミリーだけでなく、リタイア後の戸建からの移り住み夫婦にも人気ですので、リセールにも困りません
68: マンション検討中さん 
[2022-05-28 20:45:45]
その通りで、一部の住戸は、もうすでに投資家が申し込んでると聞きました
69: 評判気になるさん 
[2022-05-28 21:27:43]
このマンションの抽選で当選したら、宝くじに当たったようなものでしょうか?
70: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-28 23:28:14]
高倍率の抽選はダミー購入希望者もやはりかなりの数がいることでしょう? そうすることで、ひいきの希望者に誘導する!
つまりは、ダミーが当選しても、キャンセルしたという名目で、ひいき希望者に、その住戸を割り当てたりするのでしょうか?
71: マンション検討中さん 
[2022-05-29 07:12:44]
>>70 検討板ユーザーさん
今時そんなことしないですよ。
特に野村不動産は絶対しないです。


72: 匿名さん 
[2022-05-29 08:51:52]
抽選自体に不正はないと思うけど、まあブラックボックスだからなぁ
一般的には、客の資金力に合わせて売りたい部屋を勧めたり、「倍率が高くなりそうです」と伝えて希望順位を変えさせることはあるかもね
73: 匿名さん 
[2022-05-29 11:57:34]
要望書を早めに出すと、それなりに有利な抽選になるというようなことが、要望書に記載されてます。
74: マンション検討中さん 
[2022-05-29 13:52:41]
>>73
他の客へ倍率がつく案内をして営業配慮するとしか記載なし
抽選で有利になるとは書いてない
75: マンション検討中さん 
[2022-05-29 14:20:31]
電話したらほぼ全て要望入ったか、要望予定らしいです…
本当かな??
まだモデルルームタイミング合わず行けてないのに…
76: 購入経験者さん 
[2022-05-29 19:01:43]
入ってもおかしくない
瞬間蒸発の案件ですよ
77: マンション検討中さん 
[2022-05-29 19:13:37]
こんな唯一無二の物件は、樟葉ではもうでない。それなのに、この物件はこなれた価格です。ある意味、エラー価格です。抽選に当選した人は、かなりラッキーです。
78: 匿名さん 
[2022-05-30 10:19:54]
どの住戸が一番人気なのでしょうか?
79: マンション比較中さん 
[2022-05-30 12:32:55]
>>78 匿名さん
営業に聞きなよ
80: 匿名さん 
[2022-05-30 13:17:32]
>>78 匿名さん

最上階かな
81: マンション比較中さん 
[2022-05-30 22:03:04]
ここのレス、買い煽りが多いな。売るのに必死?
82: マンション検討中さん 
[2022-05-31 07:46:08]
Aの最上階が、倍率三倍ですね!!
83: とくめい 
[2022-05-31 07:57:31]
駐車場少ない。
敷地内抽選外れたらキツい。

やっぱりメイツかユニハイムかな。
84: 匿名さん 
[2022-05-31 09:15:46]
>>82 マンション検討中さん

たったの3倍ですか?
意外です
85: 名無しさん 
[2022-05-31 09:46:27]
>>77 マンション検討中さん

ここの業者?凄い買い煽りは。
86: マンション検討中さん 
[2022-05-31 10:11:17]
住戸で悩んでいます。現在の検討では、B上層狙っていますが、角住戸の4~6階も悩みどころ。長い目で見てどちらが良いと思いますか?
87: マンション比較中さん 
[2022-05-31 10:31:43]
>>83 とくめいさん
野村は駐車場同時抽選だから安心できるぞ
88: とくめい 
[2022-05-31 11:11:05]
>>87 マンション比較中さん

駐車場の希望出してれば、家の抽選当たった時点で駐車場も付いてくるということですか?
89: マンション比較中さん 
[2022-05-31 11:38:23]
>>88 とくめいさん
それは駐車場優先住戸のみな
絶対駐車場欲しいなら優先住戸で応募しろ

それ以外は住戸抽選の当選と同時に駐車場も当たったかわかるから
駐車場が外れて購入をやめたい場合は辞退できる
野村以外だと入居の半年くらい前に駐車場抽選だから
住戸を購入しても駐車場が外れるとかも普通にある
90: マンション検討中さん 
[2022-05-31 13:01:42]
>>86 マンション検討中さん
立地がいいのでリセールのしやすさは変わらない気がします。お風呂がでかい方がよければ角部屋にしては。
91: マンション検討中さん 
[2022-05-31 14:17:04]
Bの中層かA,Cの低層か確かに価格帯で悩みますね。
中層でも低層でも眺望変わらないのてま低層で良いのでは?
駐車場は最悪並木で月極で考えてます徒歩5分で12000円から15000円でした。
南側駐車場月極で借りれたら良いのでが…
92: マンション検討中さん 
[2022-05-31 14:21:03]
すいません、B上層かA C低層でしたね
それでも低層角部屋かな?
93: 匿名さん 
[2022-05-31 15:19:06]
私はA最上階を狙ってます!
94: 匿名さん 
[2022-05-31 16:07:44]
>>93 匿名さん

価格はいくらですか?
95: マンション検討中さん 
[2022-05-31 18:40:05]
>>94 匿名さん
ほぼ8000万です。タワーの上層階120平米に手が届く金額ですね、すごいです!!
タワーなら駐車場借り放題ですがタワーはご検討されなかったのですか?

96: マンション検討中さん 
[2022-05-31 19:06:45]
タワー上層階で8480万で売り出てますね
97: マンション検討中さん 
[2022-05-31 20:46:26]
>>93 匿名さん
37階ですね、タワーではなくプラウドを選ばれる理由を後学の為教えてください。どちらにせよ私には予算オーバーですが…
98: 匿名さん 
[2022-06-01 16:33:40]
>>97 マンション検討中さん

リセールバリュー?
99: eマンションさん 
[2022-06-01 16:35:29]
>>97 マンション検討中さん
いや、冷静に築20年オーバーにその金額払う価値ないと個人的には思うけど…それほど樟葉はマンションが少ないということ。前回の駅近は17年前のファインシティだからね、裏を返せば資産が保ちやすいと言える。プラウドの20年後、タワーは築40年。駅近もプラウド。20年後に同価格ならどっち選ぶ?が資産性なのでは。
100: 匿名さん 
[2022-06-01 16:44:14]
>>99 eマンションさん

なるほど
その通りかも

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる