明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:04:45
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス札幌大通イーストについての情報を希望しています。
住戸の総戸数が133戸のマンションが新しくたつようです。
間取りを見ると収納がたくさんついていていいなと思いました。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/886_Odori-East/

所在地:北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅徒歩9分
JR函館本線・千歳線「苗穂」 駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.75平米~80.88平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-22 00:11:48

現在の物件
クリオ レジダンス札幌大通イースト
クリオ
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
総戸数: 134戸

クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?

141: 匿名さん 
[2022-10-13 23:24:24]
周辺だとファクトリー直結のタワーズフロンティアも、竣工から5年超える2024には売りが増えて来るでしょうね。
駅直結ではないですが生活利便性は高いです。
まぁ、このスレで他物件の話してもあれですが。
142: 匿名さん 
[2022-10-14 00:05:04]
苗穂駅は下の商業施設に八百屋とケーキ屋が出来るそうです。
西側の練なのでマックスバリュと大して距離も変わらないでしょうか?買い物の選択肢が増えるのはいいですね。
143: マンション検討中さん 
[2022-10-14 17:54:49]
つまるところ、苗穂駅前もここの周辺も飲食店の充実度については目くそ鼻くそだってことか。ヒドい話(笑)。
ところでヒラクスってどうなってんだ?
144: 匿名さん 
[2022-10-14 18:18:25]
ヒラクスは今ローソンだけ営業中
メディカルモールと薬局、歯医者と美容院が入るそうで工事中。後は八百屋とケーキ屋が開業の発表あり。
残りの商業施設も募集広告が外れたから何か決まったっぽい。
145: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 19:16:26]
>>143 マンション検討中さん
目くそ鼻くそでも売れている事実は変わらない・・・。
146: 匿名さん 
[2022-10-20 21:54:43]
もう残り少なくなってきましたね。
クリーンリバーはここより高いみたいですね。
147: 匿名さん 
[2022-10-21 10:35:43]
このマンションはお部屋のタイプが豊富で良いですよね。あとどのくらい残ってるのか知ってる方いますか?
148: 名無しさん 
[2022-10-22 08:36:27]
この付近は大昔に隣保館があったくらいの札幌の貧民窟だったはずだが今はその面影が皆無だね
149: 周辺住民さん 
[2022-10-22 17:26:56]
北光線より東は特にそうだったみたいですね。苗穂駅付近は公営住宅もありましたし。
ただ古い住民によると明治大正の創成川イーストは官僚や金持ちが多く、円山村や山鼻村は貧民が多かったそうで、北海道神宮が田舎過ぎるので頓宮を作ったそうです。
赤線があったので36号線より南ですしね。
150: 匿名さん 
[2022-10-24 12:53:14]
第二期2次の販売してますが第二期1次もまだ販売してますね。販売ペースが落ちてきたんですかね…
ご存知の方、ぜひ教えてください。
151: 匿名さん 
[2022-10-24 15:58:30]
隣保館どころかサムライ**だって、覚えているのはもう70代より上でしょう。
かつての面影なんぞもうどこにもないけど、ドローンからの写真を見ると東8丁目通を超えると急に高いビルがなくなっていくのが顕著にわかり、そのへんがかつての名残りなのかも。
152: マンション検討中さん 
[2022-11-04 02:36:45]
最近話を聞きに行きましたが8割程埋まっていました。
153: 近隣住民さん 
[2022-11-04 10:28:43]
隣保館があった=貧民窟では無いですけどね。
東京の神田は隣保館があった貧民窟だったとか言う人もいないでしょうし。
元々この辺りは住民自体が少ない倉庫街工場街ですね。
国鉄関係者も多かったと聞きました。
公営住宅は高齢の単身者向けが小規模であった程度でした。
東8丁目より東の苗穂地区は中央区とは思えない田舎感はありますが、
公園も多く住民が急増しているくらい住みやすい街であるとは思います。
154: 匿名さん 
[2022-11-07 22:02:29]
今から購入しようとするとあまり選べないようですね。
最近のマンションは上層階が売れ残りがちらしいですので低層階希望には厳しいですね…
155: 名無しさん 
[2022-11-08 18:38:49]
>>154 匿名さん
SUUMOに募集の部屋番号でてますよ。
156: マンション検討中さん 
[2022-11-12 00:12:29]
今募集中の部屋もすぐに売れそうですね
坪単価安いので資産価値あると思います。
157: 名無しさん 
[2022-11-13 14:29:06]
>>152 さん
この時期で8割ということはそれなりに売れてますね


158: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 22:27:29]
クリーンリバーの価格が年明けに公開されるそうですよ
どうなりますかねえ
159: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 22:34:47]
>>139 匿名さん
実際に歩いてきましたが、あまり遠回りにならないですよ
一本手前の道から進めば歩道橋も上がらずに着けます。
160: 匿名さん 
[2022-11-19 08:24:45]
>>158
クリーンリバーはここより結構高めになるような感じらしいですよ。

161: 匿名さん 
[2022-11-19 11:43:23]
>>159
そんな道ありましたっけ?
自分が歩いたときは見当たらなかったですし、グーグルマップで見てもちょっと分からないですね
162: eマンションさん 
[2022-11-19 11:49:54]
>>159 口コミ知りたいさん
一本手前の道とはどこですか?
せめて交番横に横断歩道があればマックスバリューに行きやすいんですけどね。東8丁目の交差点を渡るにはやはり歩道橋を使うしかない気がします、、、

163: 名無しさん 
[2022-11-20 23:44:15]
>>162 eマンションさん
マンションを出て最初の横断歩道を渡り、
北2条通りを進んでマックスバリュー裏側から
入るルートが早くておすすめです。

164: eマンションさん 
[2022-11-21 16:32:48]
購入された方、
オプションつけましたか?
下の方の階は既に終了されてますよね
165: 匿名さん 
[2022-11-21 16:40:49]
>>163
裏側からだとぐるっと遠回りすることになるので、さすがに歩道橋使う方が早い気がします。
とはいえ、冬場は歩道橋の階段は凍ってて危険ですし、
マックスバリューやサッポロファクトリーに行くには、遠回りでも歩道橋を回避できるルートのほうがいいですね。
166: マンション比較中さん 
[2022-11-21 20:34:02]
>>164 eマンションさん
間取り変更やダウンライト等いろいろ付けてしましました、、、
167: マンション検討中さん 
[2022-11-21 20:53:57]
>>166 マンション比較中さん
モデルルームで見ましたがダウンライトお洒落でしたね!
うちも間取り変更しました
無償で選べるものが多くて有難いです

168: 匿名さん 
[2022-11-21 21:00:36]
>>165 匿名さん
> 冬場は歩道橋の階段は凍ってて危険

あそこはヒーターが入ってませんでした?
169: 名無しさん 
[2022-11-21 22:14:40]
徒歩9分くらいの苗穂ヒラクスに八百屋さんがオープンしたみたいですね
マックスバリューも広くて立派なので
買い物に困らなさそうで安心しました
170: 匿名さん 
[2022-11-21 22:15:53]
>>168
ヒーター入っているんですか?
歩道橋の利用者も多そうですし、冬季の事も考えて使いやすくしているんですね
171: eマンションさん 
[2022-11-22 08:26:28]
まだ迷っていますがいまのところ
カップボード、コンセント増設、ホスクリーン、
人感センサーをつける予定です
水回りコーティングは高いので外注にしようと
思っています
172: 匿名さん 
[2022-11-22 12:29:42]
>>170 匿名さん

滅多に使わないので今どうなっているか存じませんが、数年前の凍結期に渡った時はヒーティングしていましたよ。
173: 周辺住民さん 
[2022-11-22 12:38:54]
「カップボード」ってcupboardの事?
何故「カップボード」って言うのかしら。
174: マンション検討中さん 
[2022-11-22 16:01:48]
周辺に住んでいる者です。歩道橋はヒーティング入っています。階段と道路の境目が溶けてから凍った状態になり、中央小学校の指定通学路になっていて、冬季の人通りも多く滑りやすくなります。
通学路はこちらのマンションはおそらく小学校東の横断歩道から渡ります。向かいのライオンズ(クリーンリバー)は歩道橋です。
175: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 21:30:42]
>>174 マンション検討中さん
ヒーティング入ってるなら安心しました。ストリートビューではわからなかったので地元の方のコメントは大変助かります。
176: マンション検討中さん 
[2022-11-24 07:15:06]
窓なしでなければ検討してたのに
資産価値としても厳しいのでは
177: 名無しさん 
[2022-11-25 00:37:52]
>>176 マンション検討中さん
窓のあるタイプもありますよ。
178: 匿名さん 
[2022-11-28 12:05:00]
カップボードは元々食器棚にはティーカップを収納する棚があるだけだったのでカップボードと呼ばれるようになり、後にお皿やナイフなども収納される現在の形になったそうです。

ちなみにカップボードのオプション料金はおいくらでした?
179: 匿名さん 
[2022-11-28 12:20:01]
>>178 さん
部屋タイプにもよりますが30万くらいですよね
180: 匿名さん 
[2022-12-02 19:36:47]
残り少なくなってきましたね。
ここは冬も目の前が12号のため、安心度高いですよね。一本中に入っただけで除雪の心配でてきますからね!
181: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 20:46:43]
>>171 eマンションさん
水回りのコーティングってした方がいいんですかね?
182: 匿名さん 
[2022-12-03 09:44:33]
>181 マンコミュファンさん
してもあまり意味ないような事を他のスレで見た気がします
183: 周辺住民さん 
[2022-12-03 09:51:08]
>>178 匿名さん
ご説明ありがとうございます。(そう言う意味の疑問ではありませんでしたけれど。 )
cupboardは広く扉が付いた収納家具や壁の窪み等を指します。
184: 匿名さん 
[2022-12-03 13:18:42]
あとどれくらい残っているのかわかる方教えていただきたいです。
185: eマンションさん 
[2022-12-05 00:20:06]
>>180 匿名さん
昨年は大雪で大変でしたね
目の前が12号線なのは嬉しいポイントです。
186: マンション検討中 
[2022-12-05 00:21:48]
>>184 匿名さん
同じく気になっております。
最近説明聞きに行かれた方、いらっしゃいませんか?
187: マンション検討中さん 
[2022-12-05 18:49:54]
>>186 マンション検討中さん
残り戸数までは聞かなかったのですがJが売れたと言ってたので残りはD、G、Iタイプなので前に見た価格表から引くとあと20戸くらいだとおもいます。
188: 匿名さん 
[2022-12-07 11:24:25]
水回りのコーティングやフローリングのコーティングはした方がいいとおっしゃる方と
しても意味がない、する必要が無いとおっしゃる方がいて混乱してしまいます。
みなさんはどうされるご予定ですか?
189: 評判気になるさん 
[2022-12-07 11:42:34]
>>188 匿名さん
うちは水回りも床もしませんね。安いならしてもいいかなと思ったのですがそれなりに費用かかりますしね。
190: マンション住民 
[2022-12-11 17:49:55]
>>188 匿名さん
混乱してしまいますよね、同じ気持ちです。
うちはフローリングのコーティングはしない予定ですが、
水回りのコーティングだけ外注でお願いしようと思っています。オプションだと高いので諦めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる