野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月住吉町
  7. プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2023-02-13 22:50:19
 削除依頼 投稿する

中原平和公園および住吉高校南側にあった東芝CREARE独身寮跡地に建設中です。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/

交通情報
:東急電鉄東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
:東急電鉄目黒線 「元住吉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
:東急電鉄東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分

所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
敷地面積:4,330.49 m2(※建築確認敷地は4,329.32㎡)
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上6階
予定販売価格:未定
総戸数:117戸
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:66.86㎡~84.43㎡
建物竣工時期:2023年3月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年5月中旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
施工:長谷工コーポレーション株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウド元住吉ガーデンズ 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/40000/

[スレ作成日時]2022-02-19 16:05:03

現在の物件
プラウド元住吉ガーデンズ
プラウド元住吉ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
総戸数: 117戸

プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?

142: マンション検討中さん 
[2022-04-09 16:35:58]
営業マンにしきりに価格どうですか?と聞かれたのでこの物件はもちろん最近高値追求を批判されつつあるからか今後の相場のためにヒアリングも始めてますね、野村
143: マンコミュファンさん 
[2022-04-09 16:46:35]
>>142 マンション検討中さん
ヒアリングってか、買える客なのか見込みを見定められてるだけなのでは…?
144: 匿名さん 
[2022-04-09 21:23:56]
>>143 マンコミュファンさん

まぁそりゃ買えない客を相手にするだけ時間の無駄ですから当然ですよね

極端な話ホームレスの方に接客するのが無駄なのと同じ理論
145: 名無しさん 
[2022-04-09 21:29:42]
土地の仕入れに金かかってないんだしハザード真っ赤なうえに長谷工なんだから安くしてくださいよ
146: 匿名さん 
[2022-04-09 22:59:38]
>>145 名無しさん
買う客がいるなら安くする必要ないし。
147: マンション検討中さん 
[2022-04-10 03:43:37]
買う時はバブル期のここ数年価格坪単価370万、5年後340万、10年後には相場も今の3年前ほどの相場感に戻り240万、残債減っていたとしても70平米4800万ほどでの売却価格。と予想。
まぁ実需ですね。この相場とこのマシマシ価格のマンション買うには。私は実需なので買いに行きますが
148: 通りがかりさん 
[2022-04-10 08:09:27]
このマンションのリビングの天井高を確認された方はいらっしゃいますか?2.5メートルは欲しいところです。

149: マンコミュファンさん 
[2022-04-10 12:17:22]
>>142 マンション検討中さん
高値追求を批判すること自体が、的外れなんですけどね…。
当たり前のことなので。
150: デベにお勤めさん 
[2022-04-12 00:29:18]
そもそも物価も上がってますしね。値段をあげて責められるのは筋違い。
151: 匿名さん 
[2022-04-14 09:22:41]
駅の両サイドには商店街があり、買い物がてら帰宅できるので便利な生活ができそうですね。
反対側もお店が色々あるし、オシャレなパン屋さんやカフェなどもありますから、
グルメめぐりをするのも楽しそうです。
スーパーも近くにありますから食材や日用品をさっと買いに行けるので、主婦目線でいうと、
うらやましいなと思いました。
152: マンション検討中さん 
[2022-04-14 12:14:19]
こちらのサイトの利用者の割合は、不動産業界関連の方7割、一般の購入検討者3割ぐらいですかね。利益追求当たり前、という発想は売る側の視点ですね。新築マンションの販売価格は、中古マンションのみならず、戸建ての販売価格にも影響でますし、安く売ってもらっては業界の方々にとって不都合が大きすぎますよね。
153: 通りがかりさん 
[2022-04-14 13:08:02]
普通に社会人やってて会社の仕組み分かってたら、そういう発想になると思いますけど。
利益追求しないと会社として成り立たなくなりますし。
相場より安いとしたら、何かしら理由がありますよね。大抵はデメリットが。
154: マンション検討中さん 
[2022-04-14 15:57:56]
企業が利益を追求するのは当然のこと、というのは誰にでも理解はできるのですが、わざわざこのようなサイトに、マンションの価格を高騰させるのは当然だとは、書きません。買う側は少しでも良いものを安く買いたいからです。ですので、不動産関係の方かそうでないかわかるわけです。
155: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-14 20:32:56]
別にこのマンションを検討してないただのマンション好きがそのようなコメントしてる可能性の方が高い気が。
というか、安く買いたいのはみんなそうだと思いますが、ここでそのような発言したところで安くならないのは分かってると思いますし…。
156: マンション検討中 
[2022-04-14 23:51:54]
>>154 マンション検討中さん

別に不動産関係者だけじゃないでしょう,すでに分譲マンション取得してる人にとっては相場を維持して欲しいのは当然ですし,騰がって欲しいと思っているでしょう,周辺が下がるなら自宅の価値も下がるのだから

正直,買えない人のつぶやきにしか聞こえないですよ,駅力がない地域の駅遠の物件ならそんなに高くないのでそちらを購入されては?わざわざこの物件スレを覗きにきて,業者の書きこみだなんだいわれてもね…
157: マンション検討中さん 
[2022-04-15 18:27:34]
非常に民度の低いスレだ

高いと思うなら高いと思う根拠を
周辺の新築マンションと比べてどのように高いか
それを述べなければ買えない人間の負け惜しみに聞こえてしょうがない。

もっとマンションの設備や周辺環境等について何か情報が無いかと思いこのサイトにきたが期待はずれだった
158: マンション検討中さん 
[2022-04-15 20:51:53]
マンションの価格が高騰していると書くと、買えない人間の負け惜しみと表現してくるあたり、民度が低いのはどちらですかね。
159: マンション検討中さん 
[2022-04-16 03:05:16]
買いたい側は安く買いたいというのはもちろんその通りですが,この掲示板でこの物件の価格が高いのは変だ,おかしいと言って購入者の妨げになるのが民度が低いということなのでは?
160: マンション検討中さん 
[2022-04-16 03:14:48]
続き

結局,高いと思うなら検討者全員が買わなければいいだけですが,現実にはそうならない,つまり需要の方が圧倒的に大きく,またその価格に見合ってる仕様だと思う人が多く購入に至るということでしょう.

では,高いのはおかしい,もう少ししたら下がるはずだ,と言っている人がいて,その人を信じてこの物件をスルーしたとして,十年後それが正解かどうかは分かりません.

現にグランドメゾン元住吉が出たとき,元住吉で坪280~300は高すぎる,あり得ないとお見送りなさった方はこの市況を予測できていたでしょうか?今では坪340とかで動いてます.(西の方が住環境がいいのは知ってます)
この物件が高すぎるとご自身で勝手に思うのは別にいいですが,こちらのスレで特に根拠なく高いだのなんだの煽るだけ煽って購入検討者の妨げや迷いにつながるようなことは控えた方がいいのでは?と言う意見です.
超金持ち以外はそういう迷いや不安の中で購入するわけですし,未来の市況は誰にも分からないのですから
161: eマンションさん 
[2022-04-16 05:02:49]
いかにも営業さんらしいご意見です
162: マンション検討中さん 
[2022-04-16 09:06:41]
残念ながら営業ではありませんが,
これまでプラウドシティ元住吉,プラウド元住吉アベニュー,グランドメゾン元住吉を相場が高いと思ってスルーしてきて,今なお賃貸に暮らしている者です.
プラウドシティの段階で買っておけば大きく資産を築けたと思うと非常に後悔の念がありますね.
当時の新築時の価格を知っている者としては中古を買うのは嫌だし...
つまり,高い安いの根拠を他人の意見に求めるのではなく,買えるときに買いたいタイミングで買うしかないということです.
ちなみに,ガーデンズもスルーします笑
163: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 13:03:14]
>>162 マンション検討中さん

大変お気持ちわかります
中古を買うのが嫌な気持ちも大変同意ですが、今後もしばらくはインフレで価格が上がっていきそうな雰囲気を感じ、今更とは思いつつ購入に踏み切ろうかと思っています
ガーデンズは駅から少し遠いのがネックで悩み中ですが‥
164: マンション検討中さん 
[2022-04-16 21:57:32]
あと数年は高値継続、まだまだ高値追求への動きも続くでしょうが、5年後、10年後、20年後の価格どうなってるんでしょうね。この数年で購入した人らのうち実需は良いでしょうが値上がり期待の人らは売るとき苦しくなるでしょうね
165: マンション検討中さん 
[2022-04-17 06:27:48]
本マンションの液状化対策を確認された方いらっしゃいますか?液状化のハザードマップで赤のエリアなので非常気になります。

166: マンション検討中さん 
[2022-04-17 19:58:31]
>>165 マンション検討中さん

他に気になるところはあるか?で確認しましたがそこについての資料がなかったのか流されましたね。
特別な対策してないのでは?浸水対策も大したことはしてなかったと思うので
167: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 20:19:47]
84平米の価格は出てなかったと思いますが、幾らなんでしょうか?

168: 価格維持を願う先住民 
[2022-04-18 21:33:35]
>>25 マンション検討中さん

日吉は大規模マンションがある地域は駅との間に坂があるので、実際に生活するのは、特にベビーカー、子乗せ自転車ユーザーには不便です。
ただ、日吉駅の認知度や急行停車を加味すれば、同程度の徒歩時間なら実際の取引価格は同じくらいになっているのは違和感ありません。
169: 匿名さん 
[2022-04-19 21:58:02]
>>168 価格維持を願う先住民さん

プラウドシティ日吉は、坂の下、綱島街道東側、駅までの細い歩道、ハザードマップ真っ赤で、かなり立地条件が悪い物件ですね。
ホントの日吉(駅西口)は横浜市内で山手に次ぐ高級住宅街です。駅近は戸建て主体でブランドマンションは限定的ですが、例えばパークハウス日吉は築9年ですが坪350超で取引されていますね。
https://www.nomu.com/mansion/id/E69Y2001/
170: 匿名さん 
[2022-04-21 09:47:56]
公式サイトのロケーションを拝見すると買い物環境と外食店舗は充実しているようで
共稼ぎ世帯にも便利な立地だと思います。
近くのスーパーは営業時間が8-22時と利用しやすいですし、
価格もかなり低価格なのでいいですね!
171: 匿名 
[2022-04-30 15:55:23]
>>168 価格維持を願う先住民さん
ありがとうございます。
価格の差はまずは販売時期、次に駅距離、坂の下、ハザードマップなどの立地条件が多少影響してるのかなと思いました。
172: 匿名さん 
[2022-05-01 08:42:55]
結構注目している物件ですが、やはりお高い。
武蔵新城のプラウドとどうしても比べてしまいますね。
リーガエスパニョーラの中位チームとエールディビジのトップチームみたいな間柄。
間取りプランはこっちの方が好きです。
173: マンション検討中さん 
[2022-05-01 09:17:09]
要望書提出始まりましたね。
どの程度出ているんだろう
174: マンション検討中さん 
[2022-05-01 23:58:52]
駅徒歩8分、JR武蔵小杉駅まで徒歩圏、住環境抜群、小中学校近いなどの条件を考えると、非常にいいと思う。
あまり高くなって欲しくないが、南向きは基準階(最低価格)で坪380~坪420万円、70平米で8千万~9千万だろう。
東急しか利用できない日吉に比べて、JR武蔵小杉駅徒歩は使える。また、駅からのアプローチの良さは日吉と比べ物にならない。奇をてらっていない単純な実質三棟配置なのも好感が持てる。
駅近ブームに一石を投じるマンションだと思う。
175: マンション検討中さん 
[2022-05-02 00:07:43]
坪370平均みたいですかね。東向きや西向きは1割下がるとして南向き380~420万は相場ですね。また、84平米は上階は当然1億乗せるでしょう。
悪くない城南マンションなら坪500万が相場ですので全然高くはないです。
176: マンション検討中さん 
[2022-05-02 01:07:40]
>>175 マンション検討中さん

といってもハザード真っ赤、川崎アドレス、城南マンションと比較にすら上がらないとは思いますし、この物件の坪370万が高くないというのは検討者じゃなく業者さんですか?
177: eマンションさん 
[2022-05-02 11:50:56]
>>176 マンション検討中さん
こちら、業者の方が多いようです。不動産価格が高騰していると書いた方は、証拠を示せと返信されてましたし。
今年3月末の予定販売価格(営業の方に電話で確認)から、75平米角部屋は、500万円ほど高く販売されています。
178: マンション検討中さん 
[2022-05-02 12:53:36]
>>177 eマンションさん
残念ながら反響高いから値上げしたんでしょう。
179: 買い替え検討中さん 
[2022-05-02 17:08:18]
戸越公園の坪500(?)万を取るかここの坪400万を取るか思案中です。戸越は駅1分だが、全然たいした駅ではない(大井町駅までは徒歩15分)。路線は大井町線で東横線より利便性は相当悪い。元住吉駅の方がはるかに都会で商店街は充実している。自然環境はこちらの方がダントツにいい。そう考えてやはり元住吉にしようかとも。難しいけどすぐに決めないといけませんよね。
180: 買い替え検討中さん 
[2022-05-02 17:12:19]
あ、間違えました。大井町駅でなく西大井駅ですね。
181: 買い替え検討中さん 
[2022-05-02 17:31:08]
綱島徒歩6分のクリオ横濱綱島グレイステラスはクリオブランドでも坪320~350万くらいでしたが本当に瞬間蒸発で売れてしましました。今の相場はすごいというかなんというか。
182: マンション検討中さん 
[2022-05-02 17:35:21]
今の市況なら仕方がない価格と思いつつも、8000万前後出せる家庭がここ選ぶかなというのはある。投資向け物件では無いし、学区が良いわけでもないし、周辺に富裕層が多いってわけでもなさそうだし。
183: マンション検討中さん 
[2022-05-02 18:00:33]
>>182 マンション検討中さん

ここの学区って良くないのでしょうか??近くに知り合いがおらず評判などご存知であれば教えていただきたいです。
184: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 18:13:46]
因みに、75平米の角部屋の価格は幾らですか?

185: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 18:23:00]
因み、380~420万はどこからの情報でしょう?説明会に参加して価格を開示してもらいましたが、そこまで高くなたってですよ。適当に情報はやめましょう。退場させられますよ!

186: eマンションさん 
[2022-05-02 19:39:29]
>>183 マンション検討中さん
特段秀でているわけではない、という意味だと思います。特に悪い噂は聞かないので。
187: eマンションさん 
[2022-05-02 20:31:15]
>>179 買い替え検討中さん
パークハウス坪500なんですか?商店街は充実してますし、品川区は公立の小中一貫校を進めるなど教育に力を入れている区としても知られています。大井町経由で京浜東北線、りんかい線、西大井経由なら湘南新宿ライン、横須賀線が使えますし、大井町線は、田園都市線への乗り入れをしているので不便ではないです。こちらの書き込みで知ったばかりですが、タワーなら間取りもワイドスパンですかね?価格が近ければこちらも検討したいです。
188: マンション検討中さん 
[2022-05-02 20:55:10]
>>185
あなたから説明会で仕入れた情報をここで提供して頂ければ良いのでは?
以降、価格予想の不毛な会話はストップすると思うのですが。
189: 匿名さん 
[2022-05-03 04:54:45]
>>174 マンション検討中さん

利便性重視なら武蔵小杉にすればよい。
元住吉は中途半端、しかも綱島街道の東側、住環境抜群ですかね?
190: マンション検討中さん 
[2022-05-03 08:46:17]
>>181 買い替え検討中さん

西側は希少なので残念ながら当然。
この元住吉のプラウドは竣工前完売は難しいかなと思いました。ちょっとターゲット層と価格、立地のバランスが悪すぎますね。
せめて60平米前半で6000万円台の部屋も出すべきでしたね、低層階でも7000万円オーバーというのは手が出しにくい。
191: マンション検討中さん 
[2022-05-03 09:11:57]
>>190 マンション検討中さん

綱島は駅前再開発で将来性があること等も要因の一つだと思います。
新横浜が隣駅になるので出張が多い人はかなり気に入られるかと。

綱島と新綱島の間にドレッセタワーとは別にもう一つ商業施設兼タワマン建ちますし
何より一番は急行停車駅か否か
駅徒歩7分以内か否かだと感じます。


プラウド対クリアでブランド力の違いはあれど立地が最重要のマンションで比べてしまうのは可哀想かと笑

今回のプラウドはもう少し金額が低かったらかなり良いと思うのですが我が家は色々考えて撤退です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる