株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. ルピアコート南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-06 08:48:14
 削除依頼 投稿する

ルピアコート南流山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/minaminagareyama/index.html

所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3.4.5.6画地
交通:つくばエクスプレスJR武蔵野線「南流山」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.83㎡~70.65㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-18 14:56:54

現在の物件
ルピアコート南流山
ルピアコート南流山
 
所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3、4、5、6画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩10分
総戸数: 68戸

ルピアコート南流山ってどうですか?

61: 名無しさん 
[2022-05-25 00:34:20]
>>60 名無しさん
つまんね
62: 匿名さん 
[2022-05-25 16:57:40]
まあ、入居時期までに間違いなく全戸完売はするだろうね
63: 匿名さん 
[2022-05-27 10:42:28]
Dタイプは3LDK+WIC+SIC+変身Cだそうですが変身Cとは何ですか?
WICはウォークインクローゼットなので、Cはクローゼット=収納でしょうか?
大型の食器棚が標準装備だったりダストボックスがシンク下に入るのはよさそうですね。
64: 匿名さん 
[2022-05-27 13:36:32]
>>63 匿名さん
サイトのルームプランのところにも書いてますが、収納がデスク付きのワークスペースにも変身出来ますよってモノですね。ルピアコートらしい実用的なアイデアだとは思います。
65: 匿名さん 
[2022-05-30 10:07:04]
変身Cって、すごいネーミングだなと思いました。
実際の間取りは物件エントリーしないと見れない感じなのですね、残念。

どれくらいの広さがあるものなのでしょう。
設備仕様のところに写真がありましたが、かなり狭いような気がします。
ちなみにCはクロークの頭文字みたいです。

子どもの頃、押し入れに隠れるのが好きだった自分には好きかもしれない空間です。
狭所恐怖症の人には無理でしょうね(笑)
66: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-30 12:47:36]
ゲームとか良いかも。(笑)
67: マンコミュファンさん 
[2022-05-31 19:12:52]
>>50 マンション検討中さん
パチンコは確か規制されてますよね
68: 匿名さん 
[2022-06-02 21:12:22]
間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
キッチンには収容力の高い食器棚がありますし
玄関のシューズインクロークもかなり大きくてたくさん収納できそうで良いですね!
69: 名無しさん 
[2022-06-03 11:39:28]
>>68 匿名さん
そうですね。設備や仕様はこだわりがある感じで良いですよね。
そのあたりは満足ですが、個人的には70平米後半から80平米くらいの間取りが欲しかったところです。
60平米後半から70平米前半だとやや狭いのがネックですね。。。
70: 匿名さん 
[2022-06-06 11:48:22]
広さを求めると狭さが気になるのかなと思うんですが、
家族数プラス1室と考えるとちょうど良い気もしてきます。

一つしか間取りが出ていないので他はわからないんですが、
リビングインの部屋が二つあって一つはすっきり収納できるウォールドア、
もう一つは引き戸になってるのかな。

こういう場合は一部屋をリビングにつなげてしまって、
2LDKにしてしまうといい感じになると思うんです。
71: 名無しさん 
[2022-06-08 10:05:26]
>>70 匿名さん
3人家族なら何とかなりますね。
4人家族だとちょっと厳しい広さな気がします。
うちは4人なので、マンションの防犯性や対災害の強さは惹かれつつも、広さがネックになってます。
戸建だと防犯面や災害時は大変そうですが、普通の生活するにあたっての広さはゆとりあるのでどっちが良いのかな、、、と。
しかも仕事上、車が2台必須なので駐車場代も考えると、、、という感じで迷ってます。
72: 匿名さん 
[2022-06-09 10:42:12]
一戸に付き一台は確保されてますけど二台目の駐車場は近隣で探す予定なんでしょうか。
タイミング良く空きがあると良いんですけどね。入居することが決定したらすぐに駐車場探しに行かないとですね。
四人家族で70㎡未満の部屋に住んでいたことがありますが、田の字の配置だったので居室にはそれほど影響なかったですね。
ですがここのように部屋が並ぶ感じで70㎡だとどうなのかは気になります。
73: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 09:31:29]
育て方でしょうね。70㎡で4人で住んでいる家族なんかゴロゴロいる。
74: ナナシ 
[2022-06-13 13:49:38]
>>71 名無しさん

戸建てが良いのでは。マンションで2台持ちはあまりメリットなし。駐車代無料ならいいけど。

75: 入居前さん 
[2022-06-14 14:19:33]
>>71 名無しさん
機械式立体駐車場で出し入れのロスタイムがあるし、
広い築浅中古マンション かつ平置き駐車場の空きに余裕がある物件をあたられた方が幸せになれそうな気がします。
76: 名無しさん 
[2022-06-14 15:07:47]
71です。皆さんアドバイスありがとうございます。
そうですね、広さは工夫すれば何とかなる気がしないでも無いですが、駐車場は毎月の使用料もそうですし言われてみたら2台目が確保できるかも分かりませんね。
77: マンション検討中さん 
[2022-06-16 19:47:53]
まあ、戸建ても2台分確保できるレベルだと流山でも6000万以上しますし、中古も結局何かあるから中古で売りに出されてる訳で。
78: 名無しさん 
[2022-06-18 14:00:47]
>>77 マンション検討中さん
駅から15分程度離れたら戸建なら4000万円台~5000万円台もありますね。
このマンションの駅距離からプラス5分で価格もそれほど変わらず駐車場2台確保できるのなら戸建も検討対象にしてもいいかもしれません。
中古は間取りや広さなど納得が出来て平置きが安く確保できる物件があれば良さそうですが、なかなか無さそうですね。
売りに出す理由も確かに物件についてネガティブな事情(陽当たり、近隣トラブルなど)で売りに出されるケースもあるでしょうが、個人的なネガティブな事情(離婚や介護、部屋が手狭になった、など)は他の人には無関係なので毛嫌いするほどではないかと。
79: 通りがかりさん 
[2022-06-20 21:25:04]
価格いくらですか
80: 匿名さん 
[2022-06-22 10:40:08]
バスルームがリビングインはどうなの?と思いましたが
通風性と家事動線を考えた設計になっていたんですね。
バスルームに窓を設置しているようですが部屋に風を
通すには通常浴室のドアを開けておく必要がありそうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる