株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-24 18:05:13
 削除依頼 投稿する

イーグルコート二条駅ウエストについての情報を希望しています。
販売価格帯が3,870万円~6,470万円のようです。
駅からもそれほど離れていあにのでいいですね!
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/nijo40/index.html

所在地:京都府京都市中京区西ノ京西月光町1-7他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「二条」駅徒歩5分、JR嵯峨野線「二条」駅徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:47.88㎡~71.22㎡
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:ミノベ建設株式会社
管理会社: 株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
早期完売した、その理由とは? 『シエリア京都二条/関電不動産開発』『イーグルコート二条駅フロント/ダイマルヤ』と販売中の『イーグルコート二条駅ウエスト』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/40014/

[スレ作成日時]2022-02-17 16:57:04

現在の物件
イーグルコート二条駅ウエスト
イーグルコート二条駅ウエスト
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京西月光町1-7他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩5分
総戸数: 40戸

イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?

161: 通りがかりさん 
[2022-10-14 22:42:53]
>>160 マンション検討中さん
ファミールガーデンが築24年で坪200万以上でもスグ売れるのは大規模ならではのランニングコストの安さや、中庭や駐車場もあり、古くても生活に便利な環境が整っているからでしょう。外から見ても管理もしっかりされてそうですし、子どもの多さから世代交代も上手く進んでそうで、これからまず10年住んでもリセール価格は大きく下がらなさそうですね。
162: マンション検討中さん 
[2022-10-14 22:51:21]
中古の宣伝ですかね。
163: 匿名さん 
[2022-10-14 23:12:05]
>>161 通りがかりさん
そこまでいうなら築24年のマンションを坪200万以上出して買ったらいいと思う。
164: eマンションさん 
[2022-10-15 08:45:52]
ステーションサイドのほうは、スーモに62㎡、5000で出てるね。坪260。。。立地は最高とは言え、新築とあまり変わらないね。駅前の仏教大学の所有地に新築建ったら最高なんですけどね。そう簡単に手放さないでしょうね。広い空き地がもったいない。
165: 評判気になるさん 
[2022-10-15 08:48:05]
>>163 匿名さん
同意。結局自分ごとではないのでしょう。
166: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 09:16:44]
>>164 eマンションさん
そもそも設備が古いし、20年以上人が住んでると、気持ちよく住み始めようと思うとそれなりの額でリフォームしなくちゃいけないから、プラスアルファの代金もバカにならないよね。リフォームしないで、そのまま住むとかしないと下手すると新築より高くつきそう。

167: eマンションさん 
[2022-10-15 11:33:39]
スーモにはシエリアももう出てますね。新築未入居。最上階の角部屋だから、そもそも営利目的かな。それか売らなきゃいけない何かがあったか。それにしても76㎡とはいえ定借で6480は強気。坪280は普通の分譲新築と変わらない。駅近でもないし。売れるかどうか見ものですね。
168: 匿名さん 
[2022-10-15 20:55:16]
築浅中古でも坪250ぐらいしますよねー
仕方ないのかな、それでも買う人がいるのだから。
169: 評判気になるさん 
[2022-10-15 21:20:32]
>>167 さん

>>167 eマンションさん
見てきました。確か元値5100万くらいの部屋ですね。シエリアは定借にしてもお買得だったとはいえ、20%以上のせてますね。シエリアは建物も良い感じ設備も良いようなのでこのあたりで探してるお金持ちが買うのかなぁ、、本当見ものですね。
170: 通りがかりさん 
[2022-10-16 10:35:43]
>>169 評判気になるさん
お金持ちはもっといい立地の物件買うのではないかしら。

171: 通りがかりさん 
[2022-10-16 14:26:43]
>>170 通りがかりさん

お金持ちならリセールとかランニングコスト考えないでいいからって考え方もあるね。一次取得で御所南とか烏丸御池で億ションまでは出したくないだろうし。
172: 匿名さん 
[2022-10-17 08:26:20]
京都は道一本など少しの場所の差が大きく価格にでます。
また便利な場所がステータスが高い場所とは限らないのもわかりにくいでしょう。
東京や海外の方が投資目的で購入の際は多かれ少なかれ勘違いをしているかもしれません。
173: 匿名さん 
[2022-10-20 08:43:56]
アクセスに良い立地ですが
周辺は京都らしい街並みがまだまだ残っています。
二条城に近く、街中なのに
週末は周辺を散歩したりゆったりとした生活を過ごせそう。
少し行けば商店街もあり、買い物にも困らない感じです。
174: eマンションさん 
[2022-10-30 08:42:18]
昨日前を通ったので、工事を覗いてきましたが、基礎部分が完了して一階部分を作り始めたところですかね。ここからは早いのかな。
175: 買い替え検討中さん 
[2022-10-31 01:22:40]
楽しみですね。30戸は終了したとHP出てましたし、完成までに完売したらいいなぁ。。
176: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 08:08:45]
>>167 eマンションさん
1番条件良い部屋だと思いますが、普通の新築分譲と同じ価格で売り出したらさすがに簡単には売れないですね。

177: 名無しさん 
[2022-11-11 09:13:35]
>>176 マンション
こんな値段で出すから売れ残ってる周辺新築の価格が下がらないんですよね、きっと。
西京極のパラドール西小路が坪200くらいで即完売してたのでせめて坪230くらいなら検討する層も多いでしょうに。
178: マンション比較中さん 
[2022-11-11 12:46:21]
田の字や御所南あたりが高すぎて無理ということなら、つぎは二条駅界隈
という感じですかね。ともかく京都物件の中では二条の位置づけが高くなりました。
それにともなって価格も・・・
179: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 13:49:57]
>>178 マンション比較中さん

二条界隈、今はまだファミリー層多くて施設環境も充実していて住みやすくて雰囲気も良いですが、物件が高くて子育て世帯が離れて人口が減って空洞化となると何か本末転倒ですよね。3LDK70平米4000万代半ばくらいが中心になれば良いのですが。
180: 匿名さん 
[2022-11-11 14:05:26]
>>178 マンション比較中さん
それはどうですかね。売れているならともかく、売れてないわけですから。
181: eマンションさん 
[2022-11-11 14:09:47]
>>177 名無しさん
いくつかは既に下げちゃった後ですからね。さらに下げるとなると資産価値に影響しそうですね。

182: eマンションさん 
[2022-11-12 08:12:41]
ジオ二条もなかなか完売しないですね。あと5戸ですか。残ってる部屋はリセール時も同じ苦労をしそう。ウエストはあと10戸くらいですかね、ここからはあんまり人気のない部屋だろうから、竣工前完売は厳しいのかな。どうなんだろ。
183: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 08:53:58]
>>182 eマンションさん

需要が頭打ちというより価格の問題なんですよね、きっと。売れ残り部屋は景観や日当たり間取り広さに対して総合的に割高と感じる人が多く踏み切れない人が多いと聞きます。ただ二条駅徒歩10分内ぐらいって今販売しているのはこちらと、シーンズ、ジオ、プレロジェから暫く無さそうですかね?
またシエリアみたいに定借でも坪200から220ぐらいなら人気出ると思います。買える人の幅が一気に広がるので。
184: 通りがかりさん 
[2022-11-12 09:00:20]
イーグルウエストもジオ西大路御池も、部屋数を確保しようとしてか、ベランダを狭くしてそこに4畳程度の部屋がありますが、個人的にはあれが苦手です。寝室としても、子ども部屋としても狭い。普通に横長リビングにベランダが沿っていたほうが広く使いやすいように感じます。窓が無い部屋を減らす意図でもあるとは思いますが。
売れ残り、こういう間取り多いと思います。
185: 匿名さん 
[2022-11-12 11:49:35]
>>183 検討板ユーザーさん
私もそう思います。京都の平均的な所得層だと、余裕をもって購入するには少し厳しくなりつつあります。シエリアは購入できる層が一気に広がったから定借でも売れたのでしょう。スーモに出ている未入居部屋は価格を他の新築と同じように設定したから売れないですもの。最上階の南東角部屋なのに。
二条周辺はしばらく新築は建たない気がします。今の売れ行きからすると商売としては厳しそう。用地取得が安くできるようにならないと。
186: 名無しさん 
[2022-11-12 11:55:41]
>>184 通りがかりさん
そうですね。でもうちみたいに4人家族でそれぞれに個室が欲しい場合はベランダより部屋の方が助かります。高層にして部屋数を増やせない京都だとある程度はしょうがないですね。億ション買えるなら別なんでしょうけど。
187: マンション検討中さん 
[2022-11-12 11:59:26]
結局、今、坪いくらぐらいなのでしょうか?
188: 名無しさん 
[2022-11-12 12:06:21]
物件内でも部屋ごとに差があるので一概には分からないですけど、ウエストだと今は坪280くらいじゃないかな。違ってますかね?当初はもう少し高かったかもですね。
189: 名無しさん 
[2022-11-12 12:17:26]
さすがに平均だともう少し高いかな。
190: 買い替え検討中さん 
[2022-11-13 00:47:56]
二条駅近いいと思うんですけどねぇ。住みやすい。。
40年二条住んでて悪いことなかったです。
競合の中ではイーグルウエストいいと思いますよ。
西大路物件よりは断然二条に近いのがいいです。
シーンズは正直周りが古い民家に囲まれちょっと。。思います。
夜とか周りまっくらですし。。
イーグルウエスト周りも暗いですが御池に面してる分まだいいかなぁ。
まぁイーグルウエストにこだわらず二条は住みやすい街だとは断言できますね!
ファミリー層もシルバー層もヤング層もそれぞれ住みやすいと思います。
191: eマンションさん 
[2022-11-13 08:04:33]
二条は良いところだと思いますが、西大路御池の良いところはお店だけで見ても、その二条だけでなく、二条にないマクドやサイゼ、TSUTAYAや ジョーシン、王将、なんならイオンモールまである西院も両方使えるハブ的立地が優位点ですね。他施設や交通も同様。ですので価格帯はほぼ同じですが、ウエストやシーンズの販売状況が優位になっていないのでしょう。価値評価は人それぞれですね。
192: 名無し 
[2022-11-13 10:35:37]
残りあと6部屋ぐらいでしたよ。

193: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 10:48:45]
>>192 名無しさん
ここからは売るのがきつくなると思いますが、この物件は特別条件がよい部屋もないかわりに、特別悪い部屋も無さそうなので、案外竣工前完売も期待できますね。残ってるのはテトリス部屋かな?
194: 買い替え検討中さん 
[2022-11-13 16:00:09]
テトリス部屋使いにくそうですが70㎡はいいですね。
間取りがA以外まだ掲載されてるのでまんべんなく残ってる感じかなぁ。
私が価格表もらった時点では4F6Fが空いてる感じでした。
カラーセレクトやオプションの選択が今月いっぱいぐらいだったと思うので
(4Fより下はもう終了してるかも)迷ってる人はお急ぎくださいって感じですね。
195: eマンションさん 
[2022-11-13 16:43:48]
>>194 買い替え検討中さん
下の階から売れているのはジオ二条とは逆パターンですね。上階が残っているということは価格の問題ですかね。

196: 匿名さん 
[2022-11-19 16:40:00]
部屋の柱の出っ張りがほぼないので使いやすい部屋になっていますね。
JRも地下鉄も利用しやすい立地というのも魅力のひとつかなと思いました。
少し歩くことになりますが、大宮まで歩けば阪急もりようできそうですよね。
197: 買い替え検討中さん 
[2022-11-19 23:52:57]
お値段たしかに高いですが、説明いただいた時に本来は5F建てで想定されてたので建築法の基準緩和に伴い7Fになったからお値段安めですと説明されました。。
(本当かセールストークかは調べてないので分かりませんがw
間取りも、まぁ一般的で可もなく不可もなく。。
ただ、京都に長い人は西にあまり行きたがらないと思います。
西大路は色々お店あって便利だとは思いますが、西大路と聞くとちょっとあ~って思います。。
ウエストも西だとは思いますが二条が最寄駅だし、ぎり許容範囲かなぁと(あくまで個人の感想です)
価値観は人それぞれですし、そうは思わない人も多いでしょうけど私は競合の中ではウエスト押しですね!
198: 通りがかりさん 
[2022-11-20 02:01:51]
個人の感想とか価値観は人それぞれとか言ってはるけど、内容はレイシストのそれですね。
本物件、競合物件それぞれに立地面でもPros/Consがあると思いますが、西側に悪いイメージ持ってる人には、本物件も競合物件もお勧めしません(他の購入者のためにも)。
199: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 04:16:38]
>>198 通りがかりさん
ちょっと言葉が難しすぎて、なにを言ってるのかよくわからないです
200: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 07:55:07]
>>199 マンコミュファンさん

ちょっとでも西大路御池あたりに悪いイメージあるならやめとけってことだよ。納得できないまま買うより、他の人に譲れば?って。
201: eマンションさん 
[2022-11-20 08:07:03]
今再度スーモで価格見てきたけどCプラン70平米超えの4770万が、競合と比べても、このあたりの新築としても破格じゃない?低階層の日当たり悪い部屋だったとしても買いな気がする。変動ならローン管理修繕費合わせても15くらいでしょ。
202: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 08:08:06]
>>201 eマンションさん

これ何階の方角どちらの部屋か分かる方いますか?
203: 評判気になるさん 
[2022-11-20 08:33:59]
>>202 マンション掲示板さん
前にも書いてあるけど、安い部屋は初期に売れてると思うけど。売り出し中で掲載されてるの??
204: 通りがかりさん 
[2022-11-20 08:35:21]
>>197 買い替え検討中さん
そもそも同じ学区内だし、大した変わりませんよ
205: マンション検討中さん 
[2022-11-20 08:40:03]
皆さんありがとうございます。この部屋買います!
206: 通りがかりさん 
[2022-11-20 09:27:01]
>>205 マンション検討中さん
え!?そんな決定要素ありましたっけ?

207: eマンションさん 
[2022-11-20 09:34:56]
>>203 評判気になるさん

今スーモには載ってるな。流石に初期に売れ切れた間取り価格で今ま載せ続けたりしたらアカンし、まだあるってことだと思うけど。坪240くらい?シエリアの高い部屋と変わらんし迷ってた層が比較して初期に買ったか、そして今回キャンセルが出たか、詳細は分からんが。
208: eマンションさん 
[2022-11-20 09:44:28]
>>207 eマンションさん
カッコで第一期って書いてない?俺の見てるページが違うのか。

209: 評判気になるさん 
[2022-11-20 10:21:02]
>>208 eマンションさん
第1期とは書いてありますね。ただ1期から販売してても、スーモwebは申し込み済みの部屋は削除しなくちゃいけないはずなんですよ。1、2週間内には。他のマンション検討してた時に不動産屋さんに聞きました。意図的に消してない可能性はありますが。
210: eマンションさん 
[2022-11-20 10:27:33]
>>209 評判気になるさん
個別の部屋の価格を表示してるのではなく、同タイプの部屋の参考価格を表示してるようにも思えるけど。
まだこの価格の部屋が残ってるとしてら、よほどマイナス要素があるんですかね。それってお買い得なのかな?
211: 評判気になるさん 
[2022-11-20 16:00:30]
>>202 マンション掲示板さん
方角はHP見たら南西の角部屋になってますけど、南西の角部屋で北側ベランダってありえないような。
上の方にも4階以下は売り切れと書いてあるように、もう契約済みだとは思うんですが。まさか上階の価格ではないでしょうし。
212: 名無しさん 
[2022-11-27 17:09:14]
>>201 eマンションさん
スーモの価格変わってますね。
売れたから別の階の価格になったのかな?
違うと思うんだけど。
それでも安いですね。
213: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 17:19:09]
>>212 名無しさん

見てきました、Cタイプ5280万に変わってますね。意図的かどうかはわかりませんが辻褄が合わない安さだったので間違い価格だったんでしょうね。それでもCタイプはファミリーには狙い目価格じゃないでしょうか。
214: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 17:26:12]
>>213 マンコミュファンさん

この価格なら変動金利、管理、修繕費合わせて15万円台だし世帯年収1000万なくても夫婦で正社員ならいけそうだね。これ以上は下がらないかなぁ、値下げしたジオ京都二条より更に10%ほど安いわけだし。
215: eマンションさん 
[2022-12-04 08:44:29]
HP見るとあと5邸ですね。半年あるので竣工前完売も可能性ありそうです。でも残ってる部屋を売るのはそう簡単ではないのかも。規模の差はありますが、他の競合物件も同じようなペースに見えますが、実際どうなんでしょう。
216: 匿名さん 
[2022-12-05 10:39:33]
破格の価格設定で物議を醸した部屋は間違いだったのですね(笑)

似たような価格帯でトップページ一番最下層に出ている
返済例 Bタイプ(402号室)/3LDK 販売価格(税込)4,880万円の場合~
となっているのはかなり初期に販売されていた部屋ですか?
217: 名無しさん 
[2022-12-05 11:31:14]
>>216 匿名さん
間違いではなくて、確実にその価値の部屋はあったとは思うんですが、最近まで残っていたかどうかは怪しいですね。
218: 匿名さん 
[2022-12-10 11:40:10]
12月入ってから見に行きましたが、Bタイプまだありましたよ。
219: eマンションさん 
[2022-12-11 09:00:43]
ジオ二条も売れ残りの部屋を値下げ販売ですね。結局二条周辺も、はじめは強気に価格設定するけど、反応悪くて価格変更する物件が多いですね。西院とかもそうかな。
そう考えるとイーグルフロントは小規模にしても優良物件でしたね。
220: eマンションさん 
[2022-12-11 09:13:35]
竣工前完売したシエリアの、スーモに出てるおそらく1番条件良い部屋も、やっぱりそう簡単には売れないみたいですね。
221: eマンションさん 
[2022-12-11 20:07:29]
>>220 eマンションさん

完売まで早かったから10%増しぐらいなら売れるだろうけど、20%増しは強欲だし定借じゃない同予算で近隣物件買えちゃうから近隣が完売するまでは売れなさそう。
222: 評判気になるさん 
[2022-12-11 20:32:06]
>>221 eマンションさん
結局低価格ありきの人気でしょうしね。それにしても元価格ならニーズも多かったでしょうに、こういう庶民物件の転売で稼ごうとするのはいかがなものかしら。マネーゲームは田の字とかでやってほしいな。
223: eマンションさん 
[2022-12-28 09:39:11]
近所のフロントはだいぶ完成に近づいてきましたね。
224: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 21:53:52]
残りB.D.Eの3部屋になりましたね。
225: 買い替え検討中さん 
[2022-12-29 01:10:59]
そういえばイーグルコート モデルルームの跡地マンションになるんですね。
便利な場所です。
イーグルではなかったですが。。
同じく烏丸御池のホテル後に建つマンションはイーグルですが、すごい金額になりそう。。
モデルルーム行った時にウエストの後も大きい物件控えてますっておっしゃってたのは、この案件のことだったんだなぁって思いました。
最近のダイマルヤすごいですねぇ。
226: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 08:31:28]
>>224 口コミ知りたいさん
私の予想では周辺物件では、ここが最後まで残ると思ってましたけど、案外最初に完売するかもですね。やっぱり価格が大きいのでしょうね。

227: 匿名さん 
[2022-12-29 08:36:02]
>>225 買い替え検討中さん
ホテルバブル後の高値の時に仕入れた土地でしょうから、今の経済状況だと利益を確保して売るのはそう簡単ではないはず。経済の見通しも良くないですし。でも富裕層向けの物件でしょうから関係ないのかな。
228: eマンションさん 
[2022-12-30 08:53:24]
路線価で比較するとウエストが1番高いかな。
ウエスト>ジオ西>プレ>ジオ二>フロント>シエリア
ざっくり調べたらこんな感じかな。違ってたらすみません。シーンズはシエリアと同じくらいかな。
229: eマンションさん 
[2022-12-30 15:43:01]
調べてみたら路線価だとシーンズはフロントと同じくらいでした。すみません。ウエストはシエリアの2倍もありますね。
230: 買い替え検討中さん 
[2022-12-31 01:51:20]
公式も残り3戸になりましたね。
場所もいいので、竣工前完売なるかな。。
ただ、公式ではBDEですがスーモはBCD
athomeもBDEで224さんもBDEやしスーモが違うのかな。
個人的にはD選ぶなら1LDKが使いやすそう。。
それ以外はノーマルがいいかな。
何階部分が残ってるのか分かりませんが、そろそろ無償変更期限きそうですね。
231: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 14:10:18]
12月に入ってから見に行った時は、残り4戸でBDEの4.6.7階だったと思います。無償変更期限は7階で12月中頃でした。年末なので全ての階で無償変更は終了したと思います。
232: 匿名さん 
[2023-01-27 15:44:46]
もうあとはそのままの状態での入居ですね。
どうしても変更したい物がある場合は、自分たちで業者を手配してって形になるかと思います。
ただ他の業者を入れると、保証されなくなってしまうものも出てくるようなので
その辺りはチェックして、納得した上で導入していくのがいいみたいですよ。
233: 買い替え検討中さん 
[2023-01-28 00:16:40]
残ってる間取り見ましたが、そんなに悪くないような。。
上階が残ってるようなのに値段も下がったっぽいので、お買い得かも??
いうても、高いですが。。
234: 匿名さん 
[2023-01-29 15:53:14]
販売戸数 3戸
販売価格(税込) 4,670万円~5,030万円
間取り 2LDK~3LDK

4000万円台と思ったら、47.88㎡と50㎡未満でした。
そう考えると、高い気がしちゃいます。
235: 通りがかりさん 
[2023-02-01 09:40:15]
HPを見ると残りはDの1戸ですね。
236: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 13:32:18]
>>235 通りがかりさん
スーモだとDが2部屋。坪320と330。このままの価格だと竣工前完売は厳しそう。

237: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 13:32:19]
>>235 通りがかりさん
スーモだとDが2部屋。坪320と330。このままの価格だと竣工前完売は厳しそう。

238: 通りすがり 
[2023-02-01 18:03:59]
47.88㎡で4,670万円ですか!?しかも北向き・・
今回は見送りだな。
239: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 18:22:09]
>>237 さん

一人暮らしには広いし、ファミリーなら子ども1人でも狭過ぎだし2人暮らし層向けだから、中々売れなそうだね。
240: 匿名さん 
[2023-02-19 17:26:31]
二条駅周辺は、今後もどんどん開拓されていくでしょうし
便利でいいなと思うのですが、価格の割には間取りが狭いかなと感じました。
239様も書いていらっしゃいますが、どの層にも微妙なプランが多いですね。
241: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:56:03]
検討中ですが、北向きってマイナス要素強いでしょうか?
242: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:16:35]
>>241 マンション検討中さん

日当たり重視するかは個人差あるかなぁ
昼間いなかったり、夏は少しでも涼しいのが良ければいいんじゃない?
243: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 10:51:04]
>>241 マンション検討中さん
北向きは寒い時期に結露が出やすいので、カビ対策での換気が重要になってくると思います。
日当たりは用途等によるので一概にはいえません。
244: マンション検討中さん 
[2023-02-20 14:20:58]
お二方、コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。それにしても現実的な金額の物件も少なく中々京都で探すの難しいですね。
色々勉強していきたいと思います。
245: 匿名さん 
[2023-02-20 14:36:46]
>>244 マンション検討中さん

いえいえ。
新築ならここと、近くで競合してる西大路御池の2物件はいずれも良い物件だと思いますよ。
良い物件が見つかりますように。
246: 匿名さん 
[2023-02-21 18:52:33]
>>243 口コミ知りたいさん
北向き結露でますか?
私も分譲マンションに住んでおりますが、出ないです。
暖房機器によりませんか?
247: 評判気になるさん 
[2023-02-21 22:16:00]
>>246 匿名さん
結露は室内外の気温差の影響で生じるため暖房機器によるのは仰るとおりかと思いますが、私が述べたのは経験論ではなく一般論なので、経験に基づくお話は叶いません。
(北向きでも暖房をあまりかけない等、室内外の気温差が小さければ、他の方角で暖房をかけた部屋より結露は出にくいかと思います。)
私は暗いのが苦手で、北向きリビングのお部屋に住んだことがないため、北向きリビングのメリットがあれば教えていただきたいです。
248: 名無しさん 
[2023-02-22 23:15:09]
ジオ二条の中古一階が、スーモから消えたから売れたのかと思ったら値下げでしたね。
ファミールも含めて二条周辺の物件の動きが停滞してますね。今の高値で購入すると、リセール時の損益は期待しづらいですよね。
249: 匿名さん 
[2023-02-23 17:14:23]
>>247 評判気になるさん
私は転勤族で全ての向きに住んだ事がありますが、思ったより暗いという印象はありません。
東向きが西向きにお住まいになられた事があるようでしたら、東向きの午後、西向きの午前の様なイメージですかね。

北向き メリット
夏が涼しい、景色が一番綺麗に見えた所です。(見ている所に太陽があたり、明るく見える為)です。
250: 匿名さん 
[2023-02-23 17:25:39]
>>248 名無しさん
ジオ二条はそもそもが高く、目の前に建物のある1階だしね。。。高層階は高くても売れてましたし、シーンズ二条も売れてますからね。新築と中古の価格をみて皆様新築を購入されているだけはないでしょうか。
多数売れ残っている左京区や右京区、五条周辺と比較すると売れているエリアだと思います。
251: 匿名さん 
[2023-02-23 20:20:42]
>>250 匿名さん
まぁ一階だけでなく、最上階も売れてないんですけどね。。。
252: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-23 20:56:06]
>>251 匿名さん

二条近辺でファミリー物件3LDK新築5000万前後、中古4500前後なんだよね、需要として実際に払えるのも売れる額も。これ以上は上がりも下がりもしなさそうだし、このイーグルはまぁ完売するでしょうけど相場は落ち着くよ、きっと。
253: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 21:13:34]
>>252 検討板ユーザーさん
私もそう思います。
京都のファミリー層が実際に購入できる金額と乖離してますし、その差は徐々に埋まっていくでしょうね。
日本経済が上向きになればまた違うでしょうが、なかなか厳しいでしょうね。
254: マンション検討中さん 
[2023-02-23 22:08:12]
高騰の理由は景気というより原材料価格、人件費の値上がりの影響が大きいかと。
だから、市内どこも高値。

北向き大通り沿いってどうなんでしょうね。
255: マンション検討中さん 
[2023-02-23 22:30:49]
>>254 マンション検討中さん
いやいや、高騰の理由は当然それらも一因なんだけど、それに購買力を含めた需要が追いついていないという話ね。

256: 匿名さん 
[2023-02-23 23:31:42]
二条エリア
十分に人気で売れています。
完成在庫もない。
隣りの右京区は完成在庫だらけです。
257: マンション検討中さん 
[2023-02-24 11:32:10]
二条は需要が追いついているから高値を推移してるし、売れ行きもそこそこなのでは。
258: マンション検討中さん 
[2023-02-24 11:33:01]
新築も中古も二条人気は根強い!
259: eマンションさん 
[2023-02-25 11:52:02]
最近の書き込みしてる人たちは、そもそも今の相場の物件を購入可能な層なのですかね。二条周辺のファミリー向けの新築購入しようと思ったら、単独所得1500でも余裕ないけど。格差が2極化してるから、高所得層もそれなりにいるんですかね。
260: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 13:38:51]
タワマン等の一部の特殊な掲示板を除いて、購入可能ではないエリアの検討板に積極的に書き込む人はあまり多くないように思います。勿論、購入検討者ではない方で、既に同地域に住んでいる方がコメントされることはあると思いますが(私もそうです)。
また、人によってライフスタイル(車の有無や子供の人数等)も違えば、何をもって余裕とするかの価値観も違うのに、単独所得1500でも余裕ないと切り捨てる意味が分かりません。そもそも最近は共働きも多いですし。
私も二条や西大路御池あたりは、実需ベースのエリアにもかかわらず売れ行き悪くない印象で、そこまでネガティブには捉えていません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる