株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-24 18:05:13
 削除依頼 投稿する

イーグルコート二条駅ウエストについての情報を希望しています。
販売価格帯が3,870万円~6,470万円のようです。
駅からもそれほど離れていあにのでいいですね!
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/nijo40/index.html

所在地:京都府京都市中京区西ノ京西月光町1-7他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「二条」駅徒歩5分、JR嵯峨野線「二条」駅徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:47.88㎡~71.22㎡
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:ミノベ建設株式会社
管理会社: 株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
早期完売した、その理由とは? 『シエリア京都二条/関電不動産開発』『イーグルコート二条駅フロント/ダイマルヤ』と販売中の『イーグルコート二条駅ウエスト』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/40014/

[スレ作成日時]2022-02-17 16:57:04

現在の物件
イーグルコート二条駅ウエスト
イーグルコート二条駅ウエスト
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京西月光町1-7他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩5分
総戸数: 40戸

イーグルコート二条駅ウエストってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 23:24:41]
めちゃくちゃ土地狭く見えたけど…
2: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 23:58:19]
道路沿いと北向はパス。
完売したイーストが良かった。
残念。
3: マンション検討中さん 
[2022-02-20 10:41:02]
>>1 マンコミュファンさん
確かにフロントより土地狭そうに見える。なのに坪数はこっちの方が多いよね。あの場所に40戸も建てられるのは驚き。
4: 名無しさん 
[2022-02-21 17:16:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5: 通りがかりさん 
[2022-03-03 17:47:52]
売り主がなぁ建設会社がなぁです 保証ってのが大手はしっかりしてるけど
6: eマンションさん 
[2022-03-05 08:37:03]
あの立地と間取りで6500か。
10年前なら4500くらい??
やはり今、マンション高い。
ジオとプレロジェの詳細待ちかな。
7: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 22:29:57]
コメント少ないですね。人気ないのかな。
8: eマンションさん 
[2022-03-16 23:01:18]
>>7 マンション掲示板さん
価格に対して間取りと広さが微妙ですね。あとジオやらプレロジェできるから小規模が不利で、様子見の人が多いのでは?
9: 匿名さん 
[2022-03-17 07:35:04]
>>8 eマンションさん

たしかに、もう少し柱の位置何とかならなかったのか?という部屋がチラホラ…。

せめて端に寄せといてくれたら良いのになー。
10: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-18 22:26:17]
何だか全体的にお得感を感じないんですよね。なんでだろ
11: マンション検討中さん 
[2022-03-19 12:58:01]
お得感とはどんなものでしょうか??
駅も近くて御池通り沿いで建物が前にも無いですし、北向きも以前住んでましたが明るいので今検討しています。
金額もそれなりかと思います。
西大路御池より二条の方が便利だと思ってます。
北の方にも新しいマンションが出来る見たいですが、夜暗いのでそこはパスしました。
他のマンションでお得感があるようでしたら教えて欲しいです。。
12: eマンションさん 
[2022-03-19 17:53:15]
二条近くだったら、ジオ二条、フロント、シエリアのほうがよかったような。4つの選択肢の中で、ウエストを選ぶ理由があまり思いつきません。
でもマンションのどのポイントに価値を感じるかはひとそれぞれですよね。
13: eマンションさん 
[2022-03-19 18:07:52]
>>12 eマンションさん
フロントは二条駅が凄く近い割にはジオより10%ぐらい?安くて比較してか即完、シエリアも定借とはいえ建物や立地の良さの割に安く即完、ジオよりは安いけど、やや駅より離れて阪急は更に遠く、代わりの西大路御池駅は微妙、間取りも微妙な上に小規模で維持費も上がりそう、みんな慎重に比較するだろうね。人気地区だからか完売はするだろうけどゆっくりかなぁ。あとは中々情報が出ないシーンズ二条との比較だろうね。
14: eマンションさん 
[2022-03-19 18:14:36]
>>13 eマンションさん
あ、あとジオの西大路御池やプレサンスロジェ西大路御池も比較対象かな。プレサンスロジェが高さ規制が外れて内廊下仕様で部屋数多めにとれそうで割安になるだろうから、中京区アドレスが絶対じゃない人からしたら阪急西院も近くて1番人気出そうだね。西院のクレヴィアやプレミストが色々キャンペーンしても完売できてないからプレロジェは割安に提示してくる予想(あくまで、このあたりの相場でだけど)
15: eマンションさん 
[2022-03-19 18:16:26]
>>14 eマンションさん

プレロジェも中京区
16: eマンションさん 
[2022-03-19 18:19:18]
>>15 eマンションさん

失礼しました。
17: 評判気になるさん 
[2022-03-19 18:46:05]
ウエストと西大路御池のジオとプレロジェは同じ小学校区です。私は3つから購入検討ですが、今のところジオ≧プレロジェ>ウエストかな。
プレロジェはまだ値段聞いてないけど、9階の80㎡で6000くらいかな。
18: マンション検討中さん 
[2022-03-19 20:19:50]
イーグルコート二条駅フロントはほとんど書き込み無かったのですが、ウエストになると凄い書き込みが多いですね、注目をされてるみたいですが、他の会社の営業の方なんですかね。。私は買い物施設の多さと資産価値から二条駅最寄が良いので、シーンズ=ウエスト>ジオ>プレサンスです。
早く金額が出て欲しいですね。
19: 匿名さん 
[2022-03-19 20:38:12]
>>18 マンション検討中さん
1/3は私1人の書きこみなので、注目はどうですかね。
私は学区優先したいので、二条近くは優先順位が低かったですが、それでも検討はしましたが、フロント、ジオ二条、シエリアよりウエストを選ぶ理由はどこですかね。二条近くで選ぶなら、もう少し早く3つから選んだらよかったと私なら思ってしまいますが。でもひとそれぞれですよね。


20: eマンションさん 
[2022-03-19 20:57:36]
>>18 マンション検討中さん

フロントは広告も凄く少なくて即完売だったからですかね(長屋を地上げ物件だったので地主に優先権とかあったのかな)。近くの賃貸に住んでますが、ちょうど今日ウエストのチラシ入ってました。苦戦してるのか、ジオプレロジェと比較されるのを嫌がってか成約キャンペーン始めてるみたいですよ(内容はお問い合わせくださいですが)
21: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-19 21:09:42]
検討対象ではあるんですが、ジオ、プレロジェと比べて私の評価軸では一段階下なんですよね。二条駅に近いところぐらいですかね。良いポイントを知りたくて、ここを覗いてますが、プラスの書きこみも少ないですね。
22: eマンションさん 
[2022-03-19 21:32:21]
>>20 eマンションさん

このチラシ読んで気づいたのは土地が狭いからか自転車が2段式って、割り当てられたらかなり嫌かも。加えて管理費も目立った設備が無い割に小規模だからか高め。24時間ゴミ捨ても不明。ただミストサウナ標準は良いなぁ。デメリット多めで書いてゴメン。
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-19 21:37:31]
>>22 eマンションさん

二段式は確かに頻繁に自転車使うとめんどくさいですね。賃貸ならしょうがないと思えるけど。
24: マンション掲示板さん 
[2022-03-19 22:45:21]
二条駅の先行3物件はどれもそれなりによかったですよね。予算あるならジオ。定借でもよいならお得なシエリア。その間くらいのフロント。それぞれ多様なニーズにマッチしたと思います。ウエストのよさは何だろう。
25: eマンションさん 
[2022-03-20 07:36:30]
>>24 マンション掲示板さん

フロントとほぼ同じ坪単価だけどフロントより間取りも立地も共有設備も劣ってると判断されたのかな?フロントの購入に乗り遅れた人がまず検討してそうだし。
26: eマンションさん 
[2022-04-07 21:24:50]
どのくらい部屋残ってますかね?最近MR行かれたかたいませんか。
27: eマンションさん 
[2022-04-19 21:04:35]
その後、売れてるって話は聞かないけどジオ、プレロジェと比べてこっち選ぶ人もいるやろから小規模だしもうちょっとしたら完売かな
28: eマンションさん 
[2022-04-19 21:06:38]
>>27 eマンションさん

でも、シーンズ二条の詳細待ちもいらっしゃるかな。
29: マンション検討中さん 
[2022-04-19 22:37:55]
シーンズ二条の間取りはいい。
あとは価格待ちかな。
30: eマンションさん 
[2022-04-23 10:02:30]
二条周辺の購入希望者は先行の3物件で相当数、購入してしまったでしょうから、売れ行きはなかなか厳しそうですね。
31: マンション検討中さん 
[2022-04-24 10:54:14]
モデルルームに行ってきました。私はJR利用なので現在検討中です。
1/3ぐらい売れてました。
キャンペーンの内容もお聞きしましたが、キャンペーン理由は次の物件の販売が絡んでいるようです。
個人的感想ですが、ジオ(二条、西大路御池)・プレサンス西大路御池・シーンズ円町と見学しましたが、仕様はイーグルコートが圧倒的に良かったです。
東北角の間取りをパソコンで見せて頂きましたけど、前も抜けてて明るそうでした。
32: eマンションさん 
[2022-04-24 12:12:35]
>>31 マンション検討中さん
キャンペーン理由は表向きで、本当は販売状況が予想より厳しいのでしょうね。競合が多いなか、販売開始して1ヶ月以上で、2/3残は良くはないですね。

私も他と比較してますけど、圧倒的に仕様が良いと感じたのは具体的にどこらへんでしょうか。参考にしたいのでよろしければ教えてください。私の認識だと、標準設備はどこも大差ないように感じたもので。
JR近くを希望ならば良い物件かもしれないですね!
33: 匿名さん 
[2022-04-24 12:30:33]
モデルルームの仕様はオプション付けまくってるケースが間々あるので、その点も要確認ですね。
34: マンション検討中さん 
[2022-04-24 13:04:55]
うちは4人家族なので、少し背伸びしてプレサンスにするか、少し狭くても我慢してここか、ジオにするか悩み中です。
35: 通りがかりさん 
[2022-04-24 15:17:44]
>>34 マンション検討中さん

プレサンスなら広い部屋があるのは良いけど、ジオなら西大路より二条ジオのが阪急も近くて資産価値も西大路よりありそうで、今は価格も交渉できそうで良さそうだけどどうですか?もし余ってる部屋の間取りと景観が気に入ればだけど。
36: マンション検討中さん 
[2022-04-24 15:57:19]
>>35 通りがかりさん
二条のジオで今買える部屋は、リセールする時に苦労するのが目に見えてるので検討外ですね。
そもそもジオ二条の売れ残りの部屋と比べたら、西大路御池の条件の良い部屋のほうが、トータルでの資産価値は高いでしょう。
37: マンション検討中さん 
[2022-04-24 19:16:45]
>>35 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます!他にも良い情報ありましたら、よろしくお願いいたします。

38: eマンションさん 
[2022-04-28 17:18:41]
プレサンスロジェの価格と間取りがHPで見られるようになりましたが、シーンズはまだですかね?
39: 通りがかりさん 
[2022-05-05 15:18:57]
プレロジェ、ジオ、シーンズが出てきたからか成約キャンペーン開始したとのこと。完全に競合する前に売り切りたいんでしょうね。5%でも値下げかオプションで還元すれば早々に完売しそうなんですけどね、立地的に。
40: マンション掲示板さん 
[2022-05-06 21:51:18]
>>39 通りがかりさん
すでに競合して苦戦してるので、5%以上はもう値下げ済みかと。二条の需要はジオ、フロント、シエリアでそれなりにさばけちゃった後なんでしょうね。
41: 通りがかりさん 
[2022-05-06 22:09:31]
>>40 マンション掲示板さん

フロント完売後、聞いたところシエリアは最終2期の3邸に抽選殺到してたみたいだし、中古もSUUMO見てたら4000万代のファミリー向けの物件はすぐ消える。二条は便利で商店街もあって楽しくて良い街だけど、そんな世帯年収1000万がゴロゴロしてる感じでは無いから単純にお値段なんよなー。6000前後は中々出せないよね。
42: eマンションさん 
[2022-05-07 06:18:20]
西大路御池も便利な上に、二条へも歩いて行けるので、比較されると価格面でどうしても不利になってしまいますよね。西大路御池のジオとシエリアだと二条駅の改札までの時間は、そんなに違わないんじゃないかな。
価格面での不利がなくなったのなら、ゆっくり売れていくのではないでしょうか。
43: 通りがかりさん 
[2022-05-07 10:30:25]
>>42 eマンションさん

車道を渡る回数を考えたらそんなに違わないですね。利便性も徒歩5分内で何でも揃う。確かにゆっくりとなら売れていきそうですね。
44: マンション検討中さん 
[2022-05-08 12:50:07]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
45: 通りがかりさん 
[2022-05-13 21:56:27]
チラシ入ってたけと3LDK71平米4950万てこのあたりだとかなり買いやすい価格だね(あくまでもこのあたりで)しかも100万円相当プレゼントキャンペーンだと。そろそろ完売するんじゃない?何かネガティブ要素あるんかなぁ
46: マンション検討中さん 
[2022-05-14 09:22:02]
>>45 通りがかりさん
その価格は低い階のものだとは思いますけど、お買い徳だと思いますね。そもそも競合物件も多く苦戦してたので、価格改定したと思われますが、その価格設定なら売れても良さそうですね。でも元の価格で売れなかったということは、リセール時も同じ苦労があると考えたほうがいいかもですね。
47: 通りがかりさん 
[2022-05-14 09:34:37]
>>46 マンション検討中さん
広告パンダ部屋だとは思いますが、このあたりの価格でも売れないと、もう二条で買いたい需要は一旦は落ちついたのかな、と思っちゃいますもんね。
早期完売したシエリア京都二条の最多販売価格4000万代前半のランニングコストと4000万代後半のウエストのランニングコストはあんまり変わらないですし(シエリアの方が設備サービス豪華で管理費が高く、地代も若干固定資産税より高い)
48: eマンションさん 
[2022-05-14 10:12:00]
定借を別にしても、シエリアよりはウエストのほうが資産価値は高そうですね。シエリアは二条とは名前に付いても、実際は二条駅からは遠いですもの。ウエストのほうが近い。でもウエストも実際は二条駅と西大路御池の間ですね。西大路御池御池のジオとは200メートルくらいしか離れてないですかね。
49: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:35:30]
>>48 eマンションさん

まぁシエリアは元値がジオなら20%、ウエストなら10%安いので定借期間の影響の少ない10から20年後までのリセールなら値下がり率が少なく、安く買った分安く売る感じでしょうね。ウエストはもしかしたら値上がりも期待はできるかも。
生活面ではシエリアのほうが商店街や他のお店が近く便利で大宮も少し近くて良いと思います。おっしゃる通り長期の資産価値という点ではウエストに分がありそう。
50: マンション検討中さん 
[2022-05-22 15:10:10]
価格下げて順調に売れてるのかな?立地は悪くないですからね。
51: 評判気になるさん 
[2022-05-29 11:18:32]
書き込みが少ないのは順調だからかな。あまり特徴がない物件だけど、逆に言うと悪い点もあまりない。
52: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 18:38:03]
イーグルコートは家具付きとかキャンペーンしてるし、かなりガラガラで状況が悪いのかと。北向きマンションだし、売る時に苦戦しそうだ。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 19:29:20]
契約したものです。
先週末行きましたが、人いっぱい居ましたよ。
ずっと書き込みも無かったですが、
近くに販売するマンションが増えると悪口が多くなったように感じます。営業の書き込みが多くなるんですかね?
54: 匿名さん 
[2022-06-03 22:09:30]
家具付きキャンペーンはモデルルーム終売させたい時にどこの販売会社でもよくやる手なのでガラガラというかむしろ販売に終わりが見えてる話ですね。
全然スレッドが上がらない他マンションでも実際の商談スペースが盛況なのは実体験からも感じるので雰囲気感想意見は特に気にしなくてもよいかと。
55: eマンションさん 
[2022-06-03 23:53:23]
コロナで時間予約制で人数制限してるのに、本当にいっぱい来客いました?家具付きキャンペーンはオマケで、そもそもの価格を500近く見直しましたよね。それ以降売れてるのかな。私が行った時は、賑わってもなかったし、部屋も安いところ以外あまり売れていませんでした。今はもう完売に近いのですか?
56: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:57:16]
本当に盛況な物件は価格を大幅に下げる必要はありません。慈善事業じゃあるまいし。
57: eマンションさん 
[2022-06-04 00:23:02]
二条駅に近いのはいいけど、立地的には周囲を古びた一軒家に囲まれていて少々みすぼらしい感じがしなくもない。近所の方々すみません。。。くら寿司が近いのは嬉しい。やっぱり二条近辺では価格が高いだけあって、ジオ二条が優良物件ですかね。
58: マンション検討中さん 
[2022-06-04 00:35:31]
ここもジオも販売開始して一、二ヶ月で価格見直しするなんて、見通しが甘い。そんなんじゃリセール時も期待できないよ。
59: マンション検討中さん 
[2022-06-04 00:44:43]
>>53 口コミ知りたいさん
契約したのは価格改定前ですか?その場合は差額分は引いてもらえるのですかね。単純にそこら辺のルールを知りたいもので、差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします!

60: 通りすがり 
[2022-06-04 09:10:18]
先日、地鎮祭をやっていましたね。
61: eマンションさん 
[2022-06-04 10:01:43]
>>60 通りすがりさん
ジオとかプレロジェより遅くないですかね。1番竣工は早いはず。小さいからかな。

62: eマンションさん 
[2022-06-04 14:45:34]
>>53 口コミ知りたいさん
いや、読み返すと分かりますが、初めから好意的なカキコミはあまりないですね。でも他物件スレも似たようなものです。

63: マンション検討中さん 
[2022-06-07 08:48:27]
大通り沿いでひらけてて良いかもしれないが交通量からしてかなりの騒音がありそう。窓を開けて過ごすのは厳しいのかなー

一本筋を入るだけで全然違うんだけどなー
64: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 07:24:20]
割と早く完売したフロントと何が違うんでしょう?フロントのほうが駅近だけど、ここも徒歩5分ですし。
65: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-10 08:22:39]
>>64 さん

フロントは同時期にジオ京都二条と比較したが、10%ほど安かったね。そして二条駅使う人にはフロントのほうが便利。シエリアよりかは10%高かったけど、シエリアは1期が即完売したところで2期抽選待ちで二条で買いたい人の需要がフロントに流れた感じ。あとフロントのほうが間取りが良かったよ。ウエストで問題の駐車場駐輪場も使いやすそうだった。
66: eマンションさん 
[2022-06-16 20:19:17]
>>65 検討板ユーザーさん
フロントはネットに残ってる価格みると、最高値部屋で7700みたいですけど、ジオと同価格ですよね。高値部屋だけだと同価格帯に思えますが。全体で見ると10パーセント安かったのですかね?
https://kyoto1192.com/jrnijo-daimaruya/

67: eマンションさん 
[2022-06-16 22:28:51]
ジオ二条は8000オーバーの部屋があったのか。お高いですね。
68: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 11:53:37]
ここの4550万の部屋って何でそんなに安いんでしょうか。同プランの部屋と間取りは変わらないだろうし、低階層で日当たりか景観が悪いだけならめちゃくちゃお買い得?
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-18 11:59:46]
>>68 マンション掲示板さん
確かに安いですね。
条件はわかりませんが、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
70: eマンションさん 
[2022-06-18 14:03:16]
条件が悪い部屋は検討外だったので詳しくは知りませんが、初期の頃は安い部屋から売れてたようだったので、もうとっくに売れているような気がしますが。。。
71: eマンションさん 
[2022-06-19 22:48:56]
まだ完売してないのかな。二条は人気だと聞くし、徒歩5分の駅近で値下げまでして何がダメなんだろうか?この物件とくに悪いところもないように思いますが。
72: eマンションさん 
[2022-06-24 21:46:55]
シーンズも価格公表しましたね!
73: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 14:56:30]
ここはあとどれくらい残ってるんだろ?
結構残ってるよね。。
パンダ部屋はあるみたいだけど、実は高い部屋が多い?ファミリー向け3LDKは6000前後とか?
74: eマンションさん 
[2022-07-08 18:52:23]
今日チラシがポストに入ってたけど、もう3LDK71平米5270万からになってた。このぐらいの価格ならあり?
75: マンション検討中さん 
[2022-07-09 07:34:39]
まぁその価格だと低層階でしょうね。
76: eマンションさん 
[2022-07-09 08:17:38]
>>75 さん

>>75 マンション検討中さん
でもこの価格だと完売したシエリアの同じ広さの部屋とランニングコストはあんま変わらないから売れるはずなのに、デベロッパーも計算外でしょうね。本当に需要が落ち着いた周期なのか。チラシに載ってた間取りはリビングがカクカクしててあんまりでしたけど。
77: マンション検討中さん 
[2022-07-09 09:14:24]
シエリヤは検討対象外だったので良く知りませんが、坪280くらいの物件をある程度余裕を持って買おうとしたら年収1000くらいは必要ですから、そう簡単には売れないのでしょう。ここらの人気部屋を買おうと思ったら1500くらいないと厳しいですね。単純に購入層のパイの問題かと私は思います。
78: eマンションさん 
[2022-07-09 13:25:48]
>>77 マンション検討中さん

確かに二条近辺の公園にはファミリーが溢れていますが、京都市中京区でも子育て世帯で1000万以上世帯年収あるような家庭は10%くらいかな?ちょっと厳しいですよね。
旦那年収500万くらいとパートの妻100万の世帯年収600万ぐらいでフルローンで買えるのが坪200万前後ですかね、今は山科でも太秦天神でも六地蔵でも厳しいかな。本当厳しいですよね。
79: マンション検討中さん 
[2022-07-09 15:33:31]
坪280で70㎡だと6000くらいです。子供の人数によっては世帯年収1000でも厳しいですね。購入できる層はジオニとフロントで既に100世帯くらいさばけた後なので、現状は購入可能層がジオ西、プレ、ウエスト、シーンズに残りの100世帯が分散している感じですかね。この価格帯をフルローンで購入してしまうと、いくら低金利とはいえ生活は厳しいでしょうし、余裕をもって購入できる層はそれほど多くないと思っています。
80: eマンションさん 
[2022-07-09 15:55:28]
よく近隣ファミールガーデン二条の中古築20年超えの3LDKが4000万超えぐらいで売り出されていて、高い高いと思っていましたが、売れてるのはそもそも予算内で新築は選択肢が無く、その中で最適解なのかもしれませんね。
大規模でランニングコストは安いし、終の住処にするぐらいは建物も持ちそうだし、仮に50年後に建て替えになってもこれだけ大規模なら負担は軽そうで子にも迷惑がかからない。駅も近く築年があってもリセールはそこまで下がらない。
もはや京都市内と近郊の新築は富裕層向けなんですかね。
81: マンション検討中さん 
[2022-07-09 17:24:36]
実際うちは世帯15で、ここらの70の部屋を頭50とロ20で購入予定ですが、余裕はないですね。子供2人が東京の大学に行くことになれば、繰り上げ返済はおろか、貯蓄分も回さないとダメでしょうから。京都市内で余裕をもって子育てするには、厳しい時代になってきましたね。
82: 匿名さん 
[2022-07-09 18:17:45]
東京の一流大学に入れるには予備校選びも大切ですし、お金が思いのほかかかります。賃貸に甘んじるほうがいいかもしれませんね。
83: マンション検討中さん 
[2022-07-09 18:32:17]
東京にはそれなりにある早慶、東工大、一橋クラスの京大以下、同志社以上の大学がないですからね。
84: マンション検討中さん 
[2022-07-09 18:35:50]
>>82 匿名さん
賃貸は身軽ですが、結局それほど総支出は変わらず資産にもならないので良い選択肢ではないですね。
85: eマンションさん 
[2022-07-09 18:43:01]
>>84 マンション検討中さん

ちょっと前の京都市内なら、とくゆうちん事業があり格安で綺麗で広めのファミリー賃貸借りれたのですが制度自体がそろそろ終わりを迎えるそうです。行政がそもそも、子育て世帯増やす気が無いんですよね。
86: マンション検討中さん 
[2022-07-09 18:49:25]
行政自体がピンチですから、しょうがないとは思いますが、子育て世帯には厳しい環境です。
87: eマンションさん 
[2022-07-11 08:17:42]
>>80 eマンションさん
富裕層向けではないと思います。田の字の物件スレ見ると、数億の部屋の抽選が8倍とか書いてありました。
二条、西大路御池は完全なファミリー実需でしょうね。
強いて言えば、ちょっと良いお給料を貰えてるサラリーマン世帯向けでしょうか。庶民ですね。

88: 匿名さん 
[2022-07-11 08:42:32]
田の字物件は、電車を使って、近所のスーパーで買い物をする生活には不便ですからね。
89: 匿名さん 
[2022-07-11 19:53:21]
田の字といっても昼間は観光客でわいわい煩く、食べ物屋の匂いで臭いのに、夜になると人通りが絶えて不気味なくらい真っ暗になる古ぼけた通りだから、二条駅近辺のほうが環境としては健全ですよ。
90: eマンションさん 
[2022-07-11 20:50:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
91: eマンションさん 
[2022-07-11 20:55:30]
ちなみに私が見たのは烏丸御池駅近のリソシエという物件のスレです。職場のすぐそばですが、あんなにビルに囲まれている所に住むと疲れちゃいそうですね。買えはしないのですが。。。
92: マンション検討中さん 
[2022-07-11 22:57:33]
下の方にある人気ランキングってすごく恣意的な感じがするんですけど、広告宣伝兼ねてるのですかね?ウエストに関係なくてすみません。気になったもので。
93: マンション検討中さん 
[2022-07-12 12:48:29]
ホンマに二条あたりは健全だと思う!
94: 匿名さん 
[2022-07-14 10:52:25]
販売価格(税込)3,870万円~6,470万円、最多販売価格が5000万円くらいで、価格としてもお手頃でした。

地域もいいですね。
小学校は朱雀第四小学校。どうですか?子供の足でどのくらいなんでしょう?大通り行けば迷わず行けそうです。

私も四条烏丸など都心だと住むにはちょっとかなと思うので、二条が子育てには向いていると思います。
価格も高すぎず払いやすいですし。
95: eマンションさん 
[2022-07-14 13:28:17]
>>94 匿名さん
朱四は西大路御池の2物件も同じ学区です。どちらかというと西大路御池よりなので、ウエストからだと徒歩10分くらいでしょうか。子供だともう少しかかるかな。

96: 匿名さん 
[2022-07-15 16:59:28]
昔は、このあたりの地域はあまり治安が良くないと聞いていましたが
二条駅が出来て周辺がどんどん開拓されてから雰囲気が随分変わりましたね。
これからもまだまだお店など増えていきそうですし、住みやすい街となっていきそうですね。
子育て環境としてはどうなんでしょうか。
97: マンション検討中さん 
[2022-07-16 12:58:13]
生活環境は悪くないと思います。西大路御池の交差点には京都トップクラスの中高一貫、西京中高もありますし、お子さんの環境にも悪くないと思います。入るのは簡単ではないと思いますが。
98: マンション検討中さん 
[2022-07-18 17:55:44]
二条駅に近い分、資産価値も高そうで、部屋によりますが間取りも悪くなく、総じて悪くない物件かと思います。競合が多くなければ早々に完売しててもおかしくなさそう。
99: eマンションさん 
[2022-07-18 21:12:13]
価格が上部のタグから見られるようになってますが、凄く適当な気がするんですが、どういうデータなのでしょうか。坪320とか、そんな部屋ありましたっけ。
100: 匿名さん 
[2022-07-19 18:04:12]
天神川 避難指示発令で驚いたが、そのあと水位は急速に収まってよかった。
天神川 避難指示発令で驚いたが、そのあと...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる