管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

1382: 匿名さん 
[2023-11-14 13:57:44]
零細の管理会社は棟数確保にいっしょうけんめいですから。
1383: 匿名さん 
[2023-11-15 08:58:22]
大手の管理会社は強気ですからね。
人材も豊富でノウハウもしっかり掴んでいる。
社員の学歴から違うしね。
1384: 匿名さん 
[2023-11-15 10:04:13]
現在の経済状況からすれば、値上げや値下げは管理会社も管理組合も
やってほしいと思っているでしょう。
そこの線引きが難しいので、収支報告書の項目でどの部分をどうやって
値下げや値上げをするかを考えなければならないでしょう。
1385: 匿名さん 
[2023-11-15 10:21:56]
自分たちのことは自分たちで守らないとね。
管理会社が値上げをいってきたら、同額の値下げ交渉をする。
1386: 匿名さん 
[2023-11-17 09:44:04]
現在の経済状況では、管理会社からの値上げも
管理組合からの値下げ交渉も難しいですね。
1387: 匿名さん 
[2023-11-17 10:22:11]
しかし、一般論として、委託費等が高いとこと安いとこが
あるのは事実だね。
1388: 匿名さん 
[2023-11-17 10:26:29]
大手の管理会社はどうしても高い傾向にあります。
1391: 匿名さん 
[2023-11-17 19:00:30]
それはどうかね、器関係ないよ。不動産系はそんなもの。
1392: 匿名さん 
[2023-11-19 17:20:27]
最初は中小の管理会社に就職しても、できる人は、給料が高い大手に移籍する(できる)でしょう。
1394: 匿名さん 
[2023-11-24 09:06:57]
デベロッパー系の大手管理会社には簡単には
移籍できないよ。
1408: 管理担当 
[2023-11-26 21:44:06]
[No.1356~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・コピー投稿
・削除されたレスへの返信
1409: 匿名さん 
[2023-11-27 10:59:24]
管理費の値下げ交渉をする場合は
どうやってやるの。
アバウトで管理費の総額をいくら下げてくれと
交渉するのかな。
1410: 匿名さん 
[2023-11-27 12:32:18]
>>1409 匿名さん

管理費の話? 管理委託業務費の話?
1411: 匿名さん 
[2023-11-27 12:35:50]
ここのスレタイは管理費となっているけど。
1412: 匿名さん 
[2023-11-27 13:19:25]
>>1411 匿名さん

>管理費の値下げ交渉をする場合は
>どうやってやるの。
>アバウトで管理費の総額をいくら下げてくれと
>交渉するのかな。

誰が誰と管理費の交渉するのかな?
1413: 名無しさん 
[2023-11-27 18:31:45]
>>1412 匿名さん

荒らしの相手しちゃダメ
コピペに書いてあるじゃん。

どうやって交渉するか聞いても答えられないんだから。
相場で交渉と言ったりして、その相場がいくらか答えられないんだから話にならないんだよw
1414: 匿名さん 
[2023-11-27 20:04:31]
えっ?
「Part3」のスレ主(=宮爺)を相手にしちゃダメなんですか?
1415: 匿名さん 
[2023-11-28 09:10:25]
今テレビ朝日の番組で修繕積立金について
論議されてるよ。
1416: 匿名さん 
[2023-11-28 10:37:05]
今日の修繕積立金や長期修繕計画の洗い直し等の
テレビの内容はよかったですね。
ご覧になられましたか。
1417: 匿名さん 
[2023-11-28 10:56:41]
>>1416 宮爺さん

はい、見ました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる