三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:21:19
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパークミッドスクエアタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3-1-11(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分(コーチエントランスまで徒歩15分)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式会社 野村不動産ソリューションズ株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
施工:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2022-02-01 02:15:43

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》

43: 契約者さん1 
[2022-03-01 17:07:20]
>>42 スカイ住人さん
非常に有益な情報ありがとうございます!
44: 契約済みさん 
[2022-03-01 17:29:36]
>>38 匿名さん

そうですね、テレビボードの裏に隠すなら、テレビ直下くらいのところに
コンセント(テレビ含む、場合によってはLAN含むマルチ)を移設して
もらっておくと、テレビから壁内配線して、下に出したアンテナとかHDMIとか電源とかを接続できると思います。

テレビボードの幅の範囲ならあとはテレビボードの裏で接続すればOK、高さも基本的には標準で隠れるはず…

リフォームでフロートテレビ台とかにする場合は要注意かもしれませんが。
45: 契約者さん1 
[2022-03-01 22:28:26]
今の家が夏は暑くて湿気が凄く、冬は寒くてカラカラなので心配しています。スカイやクロスではどうでしょうか?
必要なら樹脂窓に変えたいですが規約で難しそうなので、内窓を検討しています。ご存じの方教えてもらえないでしょうか。
46: 匿名さん 
[2022-03-01 22:38:58]
>>45 契約者さん1さん

24時間換気をしてれば湿気や乾燥は全く気になりませんね。結露もしたことないです。加湿器も使ったことないですね。
夏はエアコン24時間つけっぱなし。冬は床暖房中心です。
47: スカイ住人 
[2022-03-02 14:32:35]
>>45 契約者さん1さん

スカイ南側高層階に住んでいますが夏場はベランダまでしか太陽が当たらないのでドアを開けていればそれほど暑くは感じませんが京葉線の音が気になります (馴れましたが)冬場は天気良ければ日が入り昼間は暖房いらずでとても暖かいですよ
48: 契約者さん1 
[2022-03-02 19:05:04]
>>45さん、46さん
教えてくださりありがとうございます。
それほど気にしなくても良さそうですね!
49: 契約者さん1 
[2022-03-05 19:32:16]
住宅ローン、いま契約しても告知事項など銀行によっては再度提出になると考えるともっと先にやっといてよかった気がしてきました
50: 契約者さん5 
[2022-03-06 11:29:14]
Twitterで見たけど、アウトセット引戸後付けすると、床材が違うところだと見切りが丸見えで見た目が悪くなるんですよね。
51: 匿名さん 
[2022-03-08 09:51:53]
本審査は提出まで終わってればいいんですよね?
52: 契約者さん1 
[2022-03-13 06:16:43]
どなたか、本審査の通過がいつまで必要なのかなどこの辺り教えていただけますでしょうか…(書面でわかることであればここを読んで欲しいでも構いません)
一身上の都合にて転職など検討し始めており、問題なければ1年後に改めてローン仮審査から計画にしようかと考えています。
53: 契約者さん 
[2022-03-13 19:29:03]
>>52 契約者さん1さん
本審査に通れば一旦落ち着きます。
あとは引渡半年ほど前に団信再告知の流れです。

銀行によりますが転職した場合、保証会社にて再審査の流れになるので早めに連絡したほうがよいと思います。
その場合、いつのタイミングで審査となるかは相談になると思いますので担当者に聞いてみてください。

54: 匿名さん 
[2022-03-19 16:52:37]
>>53 契約者さん

銀行によると思いますが、本審査の通過案内どれくらいで来ましたか?
55: 契約者さん1 
[2022-03-19 18:56:08]
本審査結果連絡あり、満額承認降りたのですが、
適用される金利優遇幅が結局いくらなのかは特に書類に記載もなかったのですが、問い合わせないと教えてくれないなんて事ありますか...?
一次取得なので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
56: 匿名さん 
[2022-03-20 08:24:05]
>>55 契約者さん1さん
銀行によるんですかね。うちは金利優遇幅書いてありました。
57: 契約者さん1 
[2022-03-20 21:05:52]
>>56 匿名さん

ありがとう御座います!
某ネット銀行なのですが、他行だと記載されているところもあるのですね。
問い合わせてみようと思います!
58: 契約者さん7 
[2022-03-21 18:30:24]
Twitterにも変なアカウントが湧いてますね
絡まれたひと大丈夫でしょうか?
同じミッド契約者って恥ずかしい、、、
59: 入居予定さん 
[2022-03-22 01:38:24]
共用廊下側の部屋について、室外機って1つしか置けないようですが、置けない方はバルコニー側まで室外機が配管される形なのでしょうか・・
60: 契約者さん1 
[2022-03-22 07:26:06]
>>59 入居予定さん
バルコニー側まで配管になりますが、隠蔽配管なので見た目は問題ないですよ。
61: 契約者さん5 
[2022-03-24 11:56:02]
Twitterでまたリフォームの話題でスペースやるって書いてますね 前回微妙だったのにそんな聞く人いるんですかね
62: 契約者 
[2022-03-24 12:33:24]
>>61 契約者さん5さん

私は前回参考になったことがあったし楽しく聞けたので今回も聞きたいと思います。
個人の方々が楽しくやっているのをわざわざ否定的に書き込む人って私は理解できません。そもそも聞かなければいいし、内容が自分に合わなければ途中で離脱すればいいだけ。
こんな方が契約者だと悲しいです(契約者でないことを願います)
63: 契約者 
[2022-03-24 14:44:48]
>>61 契約者さん5さん
前回のスペースを聞いて自分は勉強になったんですが、どの辺が微妙だったか教えてください。
当方、はじめての購入で不安だらけです。
64: 契約者さん1 
[2022-03-25 15:41:29]
Twitterで群れてる人種、気持ち悪い
65: 契約者 
[2022-03-25 16:02:53]
>>64 契約者さん1さん
掲示板に陰気な投稿ばかりして親が泣いてるよ
やめよ
66: 契約者 
[2022-03-26 11:18:24]
>>61
昨日の聴かれましたか?エコカラットにも色々方法があるとかわかって有意義でしたが、マンション買うような人にとってはそんなの常識ということでしょうか?
67: 契約者さん1 
[2022-03-26 11:32:12]
主催者もプロではないのでと断りを入れているし、参考になることならないことがあるのは当然で、いちいち文句を言うのは無粋ってもんだよ。
善意でこういう発信をしてくれてることにまず感謝だな。
68: 契約者さん2 
[2022-03-26 13:17:19]
Twitterにあがってるリフォームの資料ってやつ、URL押しても見れなくないですか?
69: 契約者さん1 
[2022-03-26 14:38:50]
フロアカタログの最後のほうのページに専有部の仕上げ表があるんですね。気づかなかった。
70: 匿名さん 
[2022-03-26 17:44:32]
カラーセレクトって部屋全体にかかわることなので悩んでいますが、オーガニックアイボリーが人気なんですかね。決めた方はいますか?
71: 契約者さん1 
[2022-03-27 00:27:15]
>>70 匿名さん
一番薄い色のやつですかね?それにするつもりです。
モデルルームでイメージしやすいと言うのもありますが。
白系が今トレンドっぽいですね。
72: 契約済みさん 
[2022-03-27 10:03:29]
>>70 匿名さん
私はバルコニーの色合いを考えて統一感を持たせたくライブリーナチュラルにする予定ですよ。
73: 契約者さん1 
[2022-04-09 02:02:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
74: 匿名さん 
[2022-04-09 22:03:03]
>>73 契約者さん1さん
どなたかが和装を着ており、あなたにお披露目会というお話をされたのでしょうか?
もしあなたが勝手にそのような判断をし、勘違いという言葉で蔑んでおり、誰かに意見の同意を求めているようであれば、
私はあなたと同じマンションに住みたいと思いません。
私もこのようなコメントを残したくはありませんが、
あなたのような勘違いされている方ってなんなんですか
75: 住民板ユーザーさん8 
[2022-04-13 06:25:18]
>>73 契約者さん1さん
該当する方、ミッドの住民じゃないのでここに書き込む事ではないですよね。

76: 契約者さん7 
[2022-04-13 10:46:20]
オナスタについて2点お伺いさせてください!
①相談会の予約は担当からの連絡待ちですよね?
②相談会に参加する前に、オナスタの内容や金額感を確認しておく以外で、皆さんがしていること or しておいた方がいいことってありますでしょうか?
77: 契約者さん1 
[2022-04-13 22:34:50]
>>76 契約者さん7さん
私は外注業者と打ち合わせましたが、オナスタと外注どちらに何を頼むか整理できてよかったです。
78: 契約者さん1 
[2022-04-14 22:05:58]
金額感って言葉、はじめて聞きました。
79: 契約者さん1 
[2022-04-15 01:31:09]
>>76 契約者さん7さん
冷静になることですかね。
80: 契約者さん1 
[2022-04-17 21:32:47]
ウルトラサーフェスはどう思いますか?
天然石もいいですが、ダウンライトが反射してしまったり、継ぎ目があったり、とても悩んでいるところです。
81: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-18 21:07:19]
>>80 契約者さん1さん
天然石、墓石みたいな色だねと嫁に言われたので、ウルトラサーフェスに変える予定です。
82: 契約者さん1 
[2022-04-19 09:49:38]
>>80 契約者さん1さん
現居が御影石なんですが、繋ぎ目がどうしても気になるので、ウルトラサーフェスにする予定です。
83: 契約者さん1 
[2022-04-21 09:38:14]
本審査出してもうすぐ2ヶ月だけどまだ連絡こないなぁ
84: 契約者さん 
[2022-04-21 16:37:59]
>>82 契約者さん1さん
ウルトラサーフェスは継ぎ目がないのですか?
それならアップグレードしたい。
85: 契約者さん3 
[2022-04-30 13:40:19]
つけたいオプションつけようとすると400万以上とかになるんですけど、皆さんそんなもんでしょうか?
86: 契約者さん1 
[2022-04-30 19:57:58]
私は40万ぐらいですよー
87: 契約者さん1 
[2022-05-05 02:13:19]
非角部屋ですが、見積りしてみたら100万円弱になりそうです。
やりすぎでしょうか…
88: 契約者さん1 
[2022-05-05 07:05:34]
200万超えそうです。
89: 契約者さん1 
[2022-05-05 18:52:56]
250万程になりそうです。
90: 契約者さん6 
[2022-05-05 19:08:30]
>>88 契約者さん1さん

何に一番かかりそうですか?
91: 契約者さん1 
[2022-05-06 08:02:14]
>>90 契約者さん6さん
キッチン周りですね。
92: 匿名さん 
[2022-05-06 16:07:05]
私は抑えて50万弱とかになりそうです。
93: 契約者さん 
[2022-05-07 16:27:44]
うちはなんだかんだで100万少し超えちゃいました。キッチンの天板アップグレード、洗面所・トイレの床タイル、ダウンライトあたりがかなり響きました…
94: 契約者さん8 
[2022-05-09 21:39:29]
オプション安めに抑えましたがその分外注に頼むので結局100万くらいはいきそうです!
95: 契約者さん2 
[2022-05-09 23:57:13]
Twitterで個人攻撃してる方いますね、怖くなってしまった。
96: 契約者さん1 
[2022-05-14 09:20:07]
皆さんコンセント周りは何か変更されましたか?
私はテレワーク用想定の部屋に有線LANの口をつけ、キッチンに2口追加したぐらいです
他に改善できるポイントがあればぜひ知りたいなと
97: スカイ在住 
[2022-05-14 09:41:20]
洗面所のコンセントを1つ追加して両サイドにしてます
98: 契約者さん1 
[2022-05-14 13:25:47]
いまさらながら、床暖と浴室乾燥は電気じゃなくてガスですよね?パンフレットに記述が見あたらなく。
99: スカイ住人 
[2022-05-15 16:25:07]
>>98 契約者さん1さん
床暖 浴室乾燥はガス仕様です
100: 契約者さん1 
[2022-05-15 21:20:59]
>>99 スカイ住人さん
ありがとうございます!電気だったらどうしようかと思ってました。
101: 周辺住民さん 
[2022-05-19 17:16:14]
>>96 契約者さん1さん
私も迷っています。全館無線が飛んでいる認識ですが、有線LANもやっぱり必要ですか?キチンのどの辺に追加していますか?
102: 契約者さん1 
[2022-05-25 15:59:21]
>>101 周辺住民さん
オナスタの担当者の方曰く備え付けられている無線LANルータで全部屋問題なくネットは使えるとのことです。(当たり前かもですが)
ただ、速度を重視すると有線LANがあった方がいいので追加しました。
主寝室とリビングにはLAN口付きのマルチメディアコンセントがあるので、どちらかを使う想定であればいらないかと思います。

キッチンのコンセントは食器棚の奥壁側に単独回路のコンセントを追加しました。ここは炊飯器やレンジなどで結構電力を使うところなので。。
※吊り戸棚を無くすとこの位置にコンセントが移動するらしいので、オプションでその変更を入れられる方は不要かな?と思います。
103: 契約者さん5 
[2022-05-25 17:44:59]
食器棚スペースのコンセントってデフォルトだとサイドにひとつだけですよね?電子レンジとトースターと炊飯器だけで足りなくなりません?しかもレンジは専用回路必要なのに。
あと図面だと洗濯機置き場にコンセントないんですけどどういうこと?
104: 買い替え検討中さん 
[2022-05-25 22:10:56]
洗濯機置き場、冷蔵庫置き場はコンセント省略してますって図面に記載あったよ
105: 契約済みさん 
[2022-05-31 11:05:12]
オナスタのカップボードと食器棚の違いって何でしょうか?
106: 契約者さん1 
[2022-05-31 18:35:48]
>>105 契約済みさん
デザインは一緒ですが
食器棚はオーナズスタイリング対象の方のみ選択可能な建築時に取り付けるタイプで、カップボードは上記対象外の方でも選ぶことができる後付けタイプらしいです。
107: 契約済みさん 
[2022-05-31 22:29:28]
>>106 契約者さん1さん
ありがとうございます!
なるほど、だからカップボードは価格がちょっと高めの設定になっているんですね
108: 契約者さん1 
[2022-06-02 00:34:14]
カップボードはサイドパネルありだから自立式なのかな?
109: マンション検討中さん 
[2022-06-02 10:30:24]
>>108 契約者さん1さん
備え付けでなく、自立式なんでしょうね。
天板やドア色とかがキッチンと統一されてはいそうなので、その辺は良さそうですが、、
110: 契約者さん6 
[2022-06-04 17:02:44]
新しい学校の計画が進んでるみたいですね。
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/gakkoshisetsu/makuharishin...
111: 契約者さん1 
[2022-06-05 23:03:44]
プール、図書室の一般開放の可能性があるかもですね。
112: 契約者さん1 
[2022-06-06 07:23:14]
プールは屋内に変更して、廃校後も市民プールで残ってくれると嬉しいなー
113: 契約者さん1 
[2022-06-10 13:01:35]
今更ですけど高層階ってもし火事が起きたら消火はスプリンクラー頼みですよね?
万が一下の階でガソリンなんか撒かれたらスプリンクラーでも消化できないと思うのでヘリで救出してもらうくらいしかないのでしょうか。
114: 匿名さん 
[2022-06-11 22:23:26]
>>113 契約者さん1さん
避難階段で逃げればいいのでは?
あとガソリン撒かれても部屋での火災は可燃物への延焼によるものなのでスプリンクラーは有効。
115: 契約者さん1 
[2022-06-13 14:53:01]
>>114 匿名さん
逃げられればいいですが、下の階から出火だと物理的に不可能な場合はありますよね?
ガソリン撒かれてもその部分以外では鉄筋コンクリートだと延焼しないのでしょうか?
ちょうど品川のタワマンでも火災があったので知っておかないとと思い、、、
116: 契約者さん1 
[2022-06-13 14:53:38]
購入前に考えろよっていう話ですが。
117: 匿名さん 
[2022-06-13 17:43:36]
>>115 契約者さん1さん

物理的に避難が不可能な場合、というのがあまり良くわからなく…

住戸内での火災発生で近隣階には火災警報が鳴り響くので、その時点で避難すれば逃げられないことはなく、ちょっと遅れたとしてもスプリンクラーで初期消火され、玄関ドアとバルコニー窓は防火設備だから延焼はしない、スラブのコンクリートを突き破って延焼するなんてことはダイナマイト仕掛けるくらいじゃないと無理、って感じじゃないですか?

延焼するとしたら火災発生室のバルコニー側窓が開け放された状態で、かつバルコニーに可燃物が大量にあり、かつ上階のバルコニーにも可燃物がある、という状態ですかね。

避難階段は防火区画されており、可燃物がないので、ガソリンまかれても延焼はしない、はしご車の届かない11階あたりの避難階段に可燃物を大量に置いた状態でガソリン放火されたら避難は難しいかもしれませんが、上階で普通に消火を待てば良いのではないかと。

考え始めたらきりがないですけど、普通に窓を開けっ放しにして外出しない、スプリンクラーの散水障害になるような家具配置をしない、点検をちゃんと受ける、玄関扉を開放したままにしない、バルコニーに可燃物を置かない、などの個人でできる大作をすることや、避難訓練などにちゃんと参加する、というのをやっていれば、恐れすぎる必要はないんじゃないかな、と思います。
118: 契約者さん1 
[2022-06-13 19:20:44]
スプリンクラーって図面に記載がないですね。
営業に聞いたら教えてくれるんでしょうか?
119: 契約者さん1 
[2022-06-13 20:43:39]
>>117 匿名さん
どうもご丁寧にありがとうございました!

「物理的に避難が不可能な場合」は避難階段に延焼していたり煙が充満するような場合を考えておりました。
しかし、頂いた内容からそのような事態は基本的に発生しないということですよね。
自分でも調べてみようと思います。
ありがとうございました。
120: 契約者さん1 
[2022-06-14 10:16:02]
Chibachan19
121: 匿名さん 
[2022-06-14 20:36:45]
>>118 契約者さん1さん
オナスタ用の図面をください、と言えばオナスタしなくてももらえると思います。
スプリンクラーの記載があります。
(スプリンクラーは照明器具との離隔距離の関係で照明計画に必要なので記載されている)
122: 契約者さん1 
[2022-06-22 11:11:44]
オナスタの日程の紙、お持ちの方載せていただけないでしょうか。夏頃と記憶してすっかり紙を無くしてしまいました。。それとも直前にメールで担当の方からお知らせ頂けるものですか?
123: 契約者さん8 
[2022-06-23 00:16:45]
>>122 契約者さん1さん
何階ですか?
私は開始3週間ほど前にメールで日時の連絡が来ました

124: 契約者さん8 
[2022-06-23 00:59:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
125: 契約者さん1 
[2022-06-23 10:00:30]
>>123 契約者さん8さん
ありがとうございます!助かります!

126: 契約者さん1 
[2022-06-23 14:37:21]
現在、オナスタの打ち合わせ中の方がいらっしゃいましたら伺いたいのですが
実際の打ち合わせの開始日は、おおよそオナスタの日程の紙に記載された通りでしたでしょうか?
若干早まったり遅くなったりしているのでしょうか?
127: 投稿者 
[2022-06-23 21:29:19]
>>126 契約者さん1さん
自分は記載されていた開始日の週の土日とその翌週の土日から空いてる日を教えてくださいって連絡が来ました
128: 契約者さん1 
[2022-06-24 21:54:45]
>>127 投稿者さん
ありがとうございます!
やっぱり大方予定通り進んでるんですね。
今のうちに色々妄想膨らませておこうと思います。
129: 契約者さん1 
[2022-06-26 17:24:46]
三井さんのインテリア相談会を介さずに造作家具等を検討しているのですが、良い造作大工の会社屋さん知ってる方いらっしゃいますか?
130: 投稿者 
[2022-07-02 09:25:41]
>>129 契約者さん1さん
私も分かりませんがマンションマスター以外に紹介してもらった方がいいのでは
131: 匿名さん 
[2022-08-19 07:58:20]
こんにちは
オーナーズスタイリングでリビングをタイルにするか迷ってます
外注だとタイルの種類で大きく値段が変わるようですが、オナスタは外注に比べてほぼ同条件で何割増しくらいか分かる方いたら教えてください
132: 匿名さん 
[2022-08-22 20:24:37]
>>131 匿名さん
同条件だとオナスタの方が安いです
床の外注はやめた方がいいですよー全く同じ仕様にするのは難しいので、モデルルームが気にいったなら素直にオナスタでお願いすることをおすすめします
133: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 10:41:00]
外注で張り替えだと、床暖とかアフター対象外になっちゃうと思います。
あと場合によっては床暖自体も交換になってより高くなるかもですね。
134: 契約者さん8 
[2022-08-28 21:45:53]
スカイの住民板が怖い。
135: 本気で検討中 
[2022-08-30 07:51:02]
すみません、先日モデルルームを見学し今度9月23日からの抽選に参加予定ですが、9月の連休に旅行の予定が入っていまして。。

質問させていただきたいのですが、
①抽選は30日までなのでそれまでに申し込めば大丈夫との認識で大丈夫ですよね?
②抽選に行くまでも結構頻繁に何らかの手続に行かなければならないでしょうか?ローンの仮審査のみ認識しております。

初めての抽選なのでご教示いただけると幸いです。
136: スカイ住民 
[2022-08-30 13:33:22]
スカイ南側窓辺からミッド西側リビング奥まで見えるのでカーテン開けた時は気を付けて下さい
137: 匿名さん 
[2022-08-30 14:31:11]
>>135 本気で検討中さん

大事なことなので担当者に直接確認した方がいいと思います。モデルルームを見学した際に担当の方の連絡先は聞きませんでしたか?マンションミュージアムにお電話でもいいと思いますよ。
ここで聞いた回答を鵜呑みにして動がない方がいいと思います。
138: 契約済みさん 
[2022-09-16 08:46:56]
先日、オーナーズスタイリングの打ち合わせを終えました。
1か月の打ち合わせ期間で、なんとか内容確定できました。

これから打ち合わせの方で、いろいろオプションをつける予定の方は
後で後悔しないようあらかじめ色々想定して、質問したいことを整理していったほうが良いと思いました。
いろいろ突っ込んだところを質問できるチャンスは最初の1-2回目の打ち合わせまでって感じでした。
139: 契約者さん6 
[2022-09-16 13:23:33]
今回抽選が多いのはやっぱり角部屋になるのでしょうか?狙ってはいるものの次回の募集部屋が気になってるのが正直なところです。
140: 契約済みさん 
[2022-09-18 07:28:08]
契約済みの方に対して引き続き現在販売している情報ってメール等で連絡が来ているものなのでしょうか。
141: 契約者さん1 
[2022-09-19 00:02:20]
西向き低層階の窓閉めた場合の電車の音ってどのくらいでしょうか?
また、寝室は電車の音は聞こえますでしょうか?
142: 契約者さん1 
[2022-09-19 00:12:35]
>>140 契約済みさん
こないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる