三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 23:39:35
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパークミッドスクエアタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3-1-11(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分(コーチエントランスまで徒歩15分)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式会社 野村不動産ソリューションズ株式会社 伊藤忠ハウジング株式会社
施工:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(株)

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2022-02-01 02:15:43

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー《契約者専用》

1001: マンション住民さん 
[2024-01-01 13:03:41]
年末年始に掲示板の荒らしするとか底辺でしょ
1002: 契約者さん2 
[2024-01-01 14:28:38]
>>1001 マンション住民さん

そういう人が住むマンションということで諦めましょう
1003: 契約者さん3 
[2024-01-01 16:15:31]
>>1002 契約者さん2さん

部外者だろ。
1004: 契約者さん1 
[2024-01-01 18:38:46]
「幕張ベイパークミッドスクエア」ってアカウントの人がSNSで救助を求めてる。そんなに揺れたのか?
1005: 契約者さん 
[2024-01-01 19:52:52]
今日石川の地震を見て不安になってきました。
東京湾は津波が来ないと言われていますが、1mでも死ぬレベルとのことを改めて認識したので。。
(荒らしたいわけではなくて、本当に契約者です)
1006: 契約者さん1 
[2024-01-01 21:06:52]
>>1005 契約者さん

何階ですか??
1007: 契約者さん2 
[2024-01-01 21:49:24]
>>1006 契約者さん1さん

10階以上の低層階です。
家の安全というよりも、夫婦共に都内勤務で、もし勤務中に起きてたら、保育園(学校)にいる子供のことが心配になりますし、津波の高さが低くても本当に来てしまったら、生活や将来への影響もあるかと。。
1008: 契約者さん1 
[2024-01-01 22:26:55]
特に京葉線は埋立地なので線路も歪みやすいですからね。
共働きで大地震来たら徒歩で帰るしかないです。

子供はその間どうなるんでしょうね。
うちは専業主婦世帯なのであまり関係ないですが。
1009: 契約者さん7 
[2024-01-01 22:34:40]
>>1004 契約者さん1さん

申し訳ないけど、こんな時ですらSNSやるんだー、と思っちゃいました
初期の救助要請Tweetは絶対に必要でしょうが、どうでも良い内容まで、、、
1010: 契約者さん6 
[2024-01-01 22:53:11]
>>1008 契約者さん1さん
内陸だから安心 とでも思ってる??
写真は今日の石川県
内陸だから安心 とでも思ってる??写真は...
1011: 契約者さん3 
[2024-01-01 23:00:27]
>>1010 契約者さん6さん
埋立地だともっと不安、の間違いでは。
1012: 契約者さん2 
[2024-01-01 23:19:05]
>>1009 契約者さん7さん
閲覧数多いと気持ち良いからね
1013: 契約者さん6 
[2024-01-01 23:57:35]
>>1011 契約者さん3さん
首都直下型地震による交通網の麻痺に埋め立ても内陸も変わらないって言ってんの。
なんだよ「京葉線は埋め立てだから線路が歪みやすい」ってw
1014: 契約者さん1 
[2024-01-02 00:07:55]
>>1013 契約者さん6さん

かわりますよ。
東日本大震災のときの総武線と京葉線は復旧時間の差に明らかな違いがありました。
線路が歪むかどうかは知りませんが知ったかはやめたほうが。。。

無知な住民を装った荒らしだろうけど新年からご苦労だね。
1015: 契約者さん2 
[2024-01-02 00:15:02]
>>1013 契約者さん6さん
変わるでしょう。大丈夫?
なんだよ「首都直下型地震による交通網の麻痺に埋め立ても内陸も変わらないって言ってんの」ってw
1016: 月火水木金土日のタワマン 
[2024-01-02 08:10:32]
内見行かれた方にお聞きしたいのですが、冷蔵庫の横幅と奥行どのくらいでしたか? 私は2ndなので2ldkの情報いただけたらすごく助かります。
そのほかの部屋の方ももし教えていただけたら、すごく助かります。
1017: 契約者さん3 
[2024-01-02 08:13:35]
>>1016 月火水木金土日のタワマンさん
ごめんなさい内見じゃなくて内覧会でした
1018: 契約者さん3 
[2024-01-02 09:16:48]
>>1008 契約者さん1さん
歩いて帰らない方が良いですよ
311のときの教訓から会社待機して二次災害への被災を減らす必要があります
そのために会社には緊急用の備蓄も用意されているはずです
子どもは保育園だと思いますが、こういうときの対策も改めて保育園に確認しておいたほうがよいでしょうね
1019: 入居前さん 
[2024-01-02 17:38:14]
>>1016 月火水木金土日のタワマンさん
3ldkですが、幅78×奥行72くらいでしたよ
1020: 匿名さん 
[2024-01-02 20:59:09]
○JR東日本

・総武本線(3 月 12 日運転再開)

・京葉線(3 月 12 日運転再開)

・総武線快速(3 月 12 日運転再開)
・総武線各駅停車(3 月 12 日運転再開)
・武蔵野線(3 月 12 日運転再開)
1021: 契約者さん7 
[2024-01-02 21:01:05]
>>1014 契約者さん1さん
復旧時間にどれほどの差がありました? 
あなたの思い違いだと思いますよ。
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/jishin/kirokusi/documents/2syou.p...
1022: 契約済みさん 
[2024-01-02 21:03:35]
>>1015 契約者さん2さん
3.11当時、内陸と埋め立てでどれほどの公共交通麻痺の差がありました? 
できれば具体的にお願いします。
1023: 契約者さん6 
[2024-01-04 10:11:08]
>>1019 入居前さん

ありがとうございます。
参考にします。
こんなこと聞いていいかわからないですが、どの間取りですか?
少しプライベートな内容なので問題なければ教えて頂きたいです
1024: 住民さん2 
[2024-01-04 11:25:15]
>>1022 契約済みさん
聞いてばかりいないで自分で調べなさい
1025: 契約者さん2 
[2024-01-04 11:36:05]
>>1024 住民さん2さん

調べ用がないでしょうが笑
中も入れないんだから笑
1026: 契約者さんI 
[2024-01-04 11:52:52]
3.11の翌日には総武線も京葉線も普通に運転してました。
「かなりの差があった」と言ってる人は何線と勘違いしてるんでしょう?
1027: 契約者さん6 
[2024-01-04 11:56:13]
>>1021 契約者さん7さん
総武線は快速、普通ともに朝の8時復旧
京葉線は減便のうえ14時復旧

家族の安否もわからず通信も調子が悪い、極限の状態の中で6時間程度ととるか6時間「も」と取るかはその人次第だと思いますがね(笑)

http://kasho.s21.xrea.com/museum/gallery/0311railway.html

そういえば二年前くらいにおきたマグニチュード5-6?くらいの地震でも京葉線は復旧までにかなり時間かかってましたね。
1028: 入居前さん 
[2024-01-04 12:13:57]
話を変えてしまい恐縮なのですが
皆様住宅ローンの契約のお話はきてますでしょうか?
自分のところは一切きておらず、鍵の引き渡し日も残すところあと2ヶ月に迫っているため不安にかられております
1029: 1027 
[2024-01-04 12:20:59]
>>1025 契約者さん2さん
1024さんではないですが、調べ方が悪いみたいですね。
1030: 契約済みさん 
[2024-01-04 12:35:39]
思ったほど差がなくて安心しました。
「京葉線は埋め立てなので線路がゆがみやすい」なんていうから数日くらいの差があるものだと思ってました。
1031: 契約者さん1 
[2024-01-04 12:38:39]
>>1030 契約済みさん

ムキになるなって
1032: 契約者さん5 
[2024-01-04 13:23:24]
>>1028 入居前さん
銀行はどこですか?
1033: 入居前さん 
[2024-01-04 14:05:55]
>>1032
auじぶんですねー
1034: 契約者さん1 
[2024-01-04 15:24:10]
>>1033 入居前さん
自分もau自分ですが、ログインして現状をみると本審査と契約手続き終わってれば融資実行まで今しばらくお待ちください、のように書かれていると思います。

この間一応銀行に電話しましたが、1-2月頃に電話します、とのことだったので待ちでよいのかと。
1035: 入居前さん 
[2024-01-07 13:42:30]
このあたり、小児科砂漠です。テナントスペースにもうひとつ小児科が入って欲しかった。子育て中または予定の世帯のみなさん、スタバとか蔦屋とか浮かれてる場合じゃないですよ。

すでにあるわらがい先生はとても良い小児科ですが、とにかく予約が取れません。特に発熱外来枠はほんの少ししかないので、子供が発熱したらマジ難民です。海側のベイタウンにも小児科がありますが、ベイタウンにもそれなりに子供がいるので、そちらもいつもいっぱい。これからもう1棟分の住民が一挙に増えるなんて、想像しただけで地獄絵図です。
1036: 契約済みさん4 
[2024-01-07 13:59:39]
20年後30年後には小児科を利用する子も減って今度は大人が外来難民になる予感
1037: 入居前さん 
[2024-01-07 14:04:28]
いまどき20年30年住むつもりでタワマン買わないでしょう。そんな先のことより今そこにある危機が問題
1038: 契約済みさん 
[2024-01-07 16:40:41]
2~30年後はいらないけど10数年だけ開院してください といって「はい分かりました」となるかしら?
1039: 契約者さん4 
[2024-01-09 15:51:44]
洗車場のコンセントの有無ご存知の方いますか?
1040: 匿名さん 
[2024-01-11 11:38:20]
1041: 匿名 
[2024-01-11 12:56:21]
みなさん、引っ越しの見積もりいくらぐらいですか?うちは2LDKから3LDKに引っ越すのですが
3トントラックでダンボール50箱L字ソファー、ダブルベット、冷蔵庫500L、有機ELTVとかで、あと机、椅子、エアコン3台諸々、アート引っ越し、サカイ引っ越しで40万位の見積もりでした。みなさんどんな感じ?
後20万くらい安ければベット、ソファー捨てるなら売るなりして新品買ってもいいかもと思っている次第です。
1042: 住民さん7 
[2024-01-11 14:32:33]
>>1041 匿名さん
同じくらいでした。
トラックに入るか入らないかなので、ベッドとソファが無くなっても金額はあまり変わらないかと思います。
1043: 住民でない人さん 
[2024-01-11 21:51:49]
3月の時期によって金額は倍増するので…

うちは3月上旬で、今の家からミッドまで車程は10分程度で、3LDKから3LDKに引っ越すのですが、4トントラックでダンボール50箱、セミダブルマットとスノ, 学習椅子,電子レンジ、洗濯機等、大手引っ越しで10?12万位の見積もりでした。
ソファー、ダイニングテーブル、冷蔵庫、テレビ、大型空気清浄機などを全部新品で購入。
1044: 契約者さん3 
[2024-01-12 11:57:55]
>>1041 匿名さん

エアコン3台の引っ越し代と、もしカバーもつけるなら、これだけでも10万位かかるんじゃない?
1045: 契約者さん4 
[2024-01-12 11:59:52]
>>1043 住民でない人さん

あとエアコン3台も新品で購入。

(2年後はまたライズに住み替えの予定があるので、食器棚はとりあえず買わない方針で)
1046: 契約者さん4 
[2024-01-12 11:59:53]
>>1043 住民でない人さん

あとエアコン3台も新品で購入。

(2年後はまたライズに住み替えの予定があるので、食器棚はとりあえず買わない方針で)
1047: 契約者さん3 
[2024-01-12 15:02:33]
>>1046 契約者さん4さん

ライズ申し込むんですね!
ミッド高く売れること期待してます。
1048: 契約者さん6 
[2024-01-12 18:51:49]
>>1043 住民でない人さん
多分ね。トラック3tまででね??違ったっけ?
1049: 入居予定さん 
[2024-01-14 14:23:10]
登記関係の書類が間に合わなそうでまずい状況になってしまいました。
1050: 契約者さん7 
[2024-01-14 16:17:17]
>>1049 入居予定さん
何が揃わないのですか?
1051: eマンションさん 
[2024-01-14 18:47:55]
ゲストルームの抽選結果っていつでしたっけ?
1052: 契約者さん5 
[2024-01-15 12:58:12]
>>1049 入居予定さん
特別に何かの書類を用意しなきゃいけないですか?
残代金払って、認印持って、鍵を渡してくれるだけと認識してるんですが、何の書類用意しなきゃいけないんですか?逆に聞きたいんですがー
1053: 契約者さん8 
[2024-01-15 13:00:47]
ゲストルームの抽選って、親を招待するくらいしか思いつかないですが、ゲストルームの抽選はこれから入居する自分たちでも体験で泊まったりする予定の方がいらっしゃいますか?
1054: 契約者さん1 
[2024-01-15 16:50:30]
朝の快速復活?
ニュースで見ました。
1055: 契約者さん2 
[2024-01-15 17:06:32]
復活する朝の快速って7時前後の2本だけ?
うまいこと誤魔化された気がしなくもない。
1056: 住民さん5 
[2024-01-15 17:51:04]
>>1041 匿名さん

うちは3LDKから3LDKに、アートさんでは40万後半でした。ちょっと高いかなと思います。
1057: 契約者さん2 
[2024-01-15 18:53:43]
新住所で登記の場合、引き渡し後すぐ、引越し前に転入届出して住民票もらわないといけないということでしょうか?
1058: 契約者さん2 
[2024-01-16 14:13:06]
>>1043 住民でない人さん

4tトラックはNGでは??
1059: 契約者さん4 
[2024-01-16 15:07:55]
>>1057 契約者さん2さん
その認識であってます。本来正しいかは別として
1060: 契約者さん4 
[2024-01-16 18:56:08]
>>1058 契約者さん2さん

アートさんの見積りで、4TトラックはNGだと伝わられた。
1061: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 22:36:00]
引っ越し代金の適正価格がわからない…ほんと足元見てくるなー
1062: 契約者さん5 
[2024-01-20 00:09:10]
もしかしてまだ商業施設も飲食施設もテナント未定?
1063: 契約者さん1 
[2024-01-20 08:15:38]
>>1062 契約者さん5さん
ミッド下は保育園、美容院、洋菓子店らしいです。
飲食店の方はブルワリー移転かと
1064: 契約者さん5 
[2024-01-20 09:41:52]
>>1063 契約者さん1さん
情報ありがとうございます。
1065: 契約者さん4 
[2024-01-20 11:56:28]
>>1062 契約者さん5さん

2LDKさんの記事だとクリニックも?とありました。
1066: 入居予定さん 
[2024-01-20 12:48:57]
内覧会で行った際に、リビング側では電波が2本、玄関の方では電波が1本で電波状況はあまりよくなさそうでした。電波状況を改善するための策などあるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。なお、使用しているのはau回線です。
1067: 契約者さん5 
[2024-01-20 13:25:35]
>>1065 契約者さん4さん
クリニックは嬉しいですね、医療モールがあるので出店は無いかと思ってました。
1068: 契約者さん7 
[2024-01-20 13:39:30]
>>1067 契約者さん5さん

小児科だと嬉しいです?
1069: 契約者さん4 
[2024-01-20 18:49:37]
>>1063 契約者さん1さん
洋菓子店は初耳です。あとTwitterでイタリアンとか話題出てますね。
1070: 契約者さん6 
[2024-01-20 18:59:37]
>>1069 契約者さん4さん

話を総合すると、商業棟は、保育園、学童、美容室、音楽教室、イタリアン、クリニック、洋菓子というラインナップということになるんでしょうかね。
1071: 契約者さん4 
[2024-01-20 19:26:22]
>>1066 入居予定さん
auに問い合わせたら電波を部屋まで拡張する機械貸し出してくれるかも

1072: 契約者さん7 
[2024-01-20 19:58:45]
>>1070 契約者さん6さん
全部入るほど区画はないような。
1073: 契約者さん5 
[2024-01-21 08:40:44]
>>1068 契約者さん7さん
小児科が一番嬉しいですね。
1074: 契約者さん4 
[2024-01-21 09:09:12]
>>1072 契約者さん7さん

洋菓子店はがナカノさんのことを指すなら白い建物の方かもしれないですね。
1075: 契約者さん4 
[2024-01-21 13:13:43]
>>1074 契約者さん4さん
イタリアンもコミュニュスの方かもですね。
1076: 契約者さん5 
[2024-01-23 00:41:40]
誰かトランクルームのサイズ分かりますか?測り損ねてしまったので教えてください。
1077: 入居前さん 
[2024-01-23 07:26:05]
>>1076 契約者さん5さん
W730 x D1020 x H2100mm のはず
1078: 契約者さん2 
[2024-01-23 09:15:39]
>>1077 入居前さん
ありがとうございます!
1080: 契約者さん1 
[2024-01-28 08:04:22]
NURO光を導入できたとしても、標準のネット料はかかり続ける認識であってますでしょうか?
アップグレードするべきか悩みます。
1081: 契約者さん6 
[2024-01-30 17:21:44]
風呂場にマグネットつきます?
1082: スカイ住人 
[2024-01-30 18:32:05]
>>1073 契約者さん5さん

スカイの敷地に小児科あるのでできないと思いますが?
1083: スカイ住人 
[2024-01-30 18:36:45]
>>1081 契約者さん6さん

かなり強力な磁石なら~
1084: 契約者さん8 
[2024-01-30 21:18:37]
>>1081 契約者さん6さん
普通の磁石で大丈夫ですよ
オーナースタイリングで確認しています
1085: ご近所さん 
[2024-01-31 14:29:09]
小児科できるのなら、わらがいさんをベイタウンに返してほしいな
1086: 契約者さん5 
[2024-02-02 00:29:09]
Twitterを眺めてると結構めんどくさそうな人がいて怖くなってきた・・
1087: 契約者さん2 
[2024-02-02 00:31:18]
完全な偏見ですが、部屋の値段が上がるほどTwitter率が上がりそうな気配
1088: 契約者さん 
[2024-02-02 08:49:37]
4月入居で、お子様が認可保育園に入られる予定の皆さんにお尋ねしたいです。
4月から保育園に通うには、3月までに千葉市に転入しないといけないとのことでしたが、皆さんもそのようにされる予定ですか?
今の保育園(東京都)が3末で退園になってしまうのと、入居までの数日間はどうするのか(遠方から通えない)悩んでいます。。
1089: 匿名 
[2024-02-02 08:58:15]
>>1087 契約者さん2さん
一期の人が多いような感じですね。
1090: 契約済みさん 
[2024-02-02 09:00:23]
>>1088 契約者さん
「3月までの転入」は申し込みの前提なので、うちは3月29日住民票だけ移して、入居までの数日間は自分で見る予定です。後、近くの一時保育の利用などもありだと思います。
1091: 契約済みさん 
[2024-02-02 09:12:21]
床のコーティングを考えている方いらっしゃいますでしょうか。
やるかどうか悩んでいます。
内見の際に、コーティング後の床は保障対象外のようなことも聞いた気がします。
1092: 契約者さん5 
[2024-02-04 20:00:55]
マンションのデベロッパーなんてあんま気にしてなかったけど、今までの手続き関係のスムーズさとか安心感だったり、新日本建設の話見てると大手デベロッパーで買う意味もあるんだなーって思った
1093: 住民さん6 
[2024-02-04 20:33:41]
>>1092 契約者さん5さん

新日本建設の話ってどこにありますか?
1094: 契約者さん1 
[2024-02-04 22:04:46]
新日本建設さんは千葉で頑張っている地場のデベさんです。海浜幕張に本社もありますし、新改札周辺でこれらか複合商業施設の建設を予定しています。応援している企業さんなので意味なく貶す発言は控えてほしいです。。
1095: 契約者さん1 
[2024-02-04 23:37:47]
>>1093 住民さん6さん
これとか
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/
1096: 入居前さん 
[2024-02-05 00:47:55]
>>1093
エクセレントザタワー関連のようです。ここでは話題にしないほうがいいですね。
1097: 契約者さん5 
[2024-02-05 08:52:31]
>>1090 契約済みさん

そうだったんですね、ありがとうございます!参考にさせていただきます。
市役所のhpを見ると、転入届は実際に住んでから~と書いてあったので。。特別な事情だったら大丈夫そうですね

1098: 契約者さん1 
[2024-02-05 19:18:03]
立体駐車場のひと区画の横幅ご存じの方いらっしゃいますか?
昨今届いた書類を見ると相当でかい車もOK、でそんなに広かったっけ・・とふと思いまして。
仮に最大寸法の車が2台並んでも扉開くんですかね・・
1099: 契約者さん4 
[2024-02-05 22:02:48]
>>1098 契約者さん1さん
横幅2100mmですよ!
狭い方だと思います。
隣に外車、レクサスRXとかだと結構キツキツかと
1100: 契約者さん2 
[2024-02-06 12:10:12]
>>1099 契約者さん4さん
区画幅2100だとキツキツどころかミラーが当たってしまうのでは・・
1101: 契約者さん8 
[2024-02-06 12:39:53]
>>1098 契約者さん1さん
申込時の書類見てみましたけど読解が難しいですね。
記載の数値は駐車スペースの大きさと記載があります。
一方で全幅については、両サイドに扉の開閉を限定したクリアランスを確保した車両サイズを記載している注記されてます。

なので車の大きさが2100なら最低限のクリアランスを確保できるということですかね。

ただ、、個人的にはせめて1900とか1850とかに制限して欲しかった・・


1102: 契約者さん1 
[2024-02-07 21:35:52]
インテリアオプション費用がいつまで経ってもクレカ明細に上がってこない。。
アメックスで決済したのですが、皆さんは如何でしょうか?
1103: 契約者さん5 
[2024-02-08 11:04:12]
>>1102 契約者さん1さん
ビザですけど同じくです。限度額は削られてるのでそのうち反映されると思ってます。
1104: 契約者さん1 
[2024-02-08 22:07:40]
保育園に入れない場合、ペアローンはどうなっちゃうでしょうか?黙ってたほうがいいかもしれないので金融機関には相談できず。年収の少ない方が仕事を諦める可能性が高いです。
1105: 契約者さん1 
[2024-02-08 22:10:02]
インテリアオプションのカード払いは、別途書類を取り寄せて記述して提出する必要があります。
1106: 契約者さん2 
[2024-02-13 07:39:23]
>>1105 契約者さん1さん
請求書とは別でカード払いのがあるんでしょうか?
まだ明細に上がっておらず今月の支払いが確定しており不安です。
1107: 住民さん7 
[2024-02-13 08:26:55]
>>1106 契約者さん2さん
そんなに不安なら問い合わせた方がいいですよ
1108: 契約者さん4 
[2024-02-13 09:10:42]
デザインテックの支払いと思われる額分カードの使用可能額が減っていたのに使用可能額が突然元に戻ってる・・何が起こっているのだろうか・・
1109: 契約者さん4 
[2024-02-17 09:07:05]
お風呂場の壁はマグネットが付くかどうご存知の方いらっしゃいますか?シャンプーとかを置けるトレーみたいのがなかったので、自分で買うしかないですが、浮くものの方が清潔かなと。
1110: 契約者さん1 
[2024-02-18 01:13:27]
>>1109 契約者さん4さん

内覧会のときに確認しましたがマグネットつきましたよ
1111: 契約者さん3 
[2024-02-18 18:11:55]
>>1110 契約者さん1さん

貴重な情報をありがとうございます!!大変助かりましたー!

1112: 契約者さん1 
[2024-02-20 23:55:11]
引き渡し前に水景の底は綺麗になりますかね?
1113: 契約者さん50 
[2024-02-22 15:52:00]
auじぶん銀行でローン契約される方、契約は終わりましたか?
1114: 契約者さん5 
[2024-02-22 17:04:46]
>>1113 契約者さん50さん
まだ連絡ないです
1115: 契約者さん2 
[2024-02-22 19:44:45]
>>1114 契約者さん5さん
実は、うちだけなのかもしれませんが、先週やっと本審査が終わり、契約の手続きに入ろうとした段階で、先方から融資実行まで間に合わないと本日突然連絡があり。
結局ドタバタ準備してなんとかなりそうではあるのですが、本審査に3ヶ月も待たせておいて、どういうことだと思いまして。
他にも同様の方がいらっしゃるのか、うちだけなのか、気になりまして。
1116: 入居前さん 
[2024-02-23 02:49:55]
自分も金消はまだですね
必要書類はすべて提出済みで
何度か連絡はとって引き渡しまでには問題なく契約できるはこびではありますが...

他の金融機関と契約されてる皆様は
金消は数ヶ月前に完了しているものなのでしょうか?
初めての不動産購入なのでよくわからず
1117: 契約者さん8 
[2024-02-23 08:57:49]
>>1116 入居前さん

金消は遅くても引渡しから1ヶ月前くらいには終えないと実行間に合わないですよ?
銀行に問い合わせした方がいいです。。
1118: 契約者さん 
[2024-02-23 09:13:52]
金消は普通は1週間前で大丈夫だから、遅くても一ヶ月前ってことは無いけどね。
でも来週末引き渡しだとしたら月曜日に全て手続き終えてないと厳しそう。
1119: 契約者さん8 
[2024-02-24 22:38:54]
>>1115 契約者さん2さん
提携銀行でそんなことってあるんですね・・
1120: 契約者さん2 
[2024-02-24 22:50:24]
インターネット申し込みの書類を見ると、WAKWAKからプロバイダIDとPWが送付されるとありますが、こちらは引き渡し後に新居にそのうち送られてくるということでしょうか?

NTTには連絡済みで、回線の増強はせず一旦はそのまま使う予定です。
1121: 契約者さん2 
[2024-02-25 00:09:31]
>>1119 契約者さん8さん
そうなんです。
こちらとしては、催促もしていて、先方からも大丈夫ですよ、という返答だったので、油断していました。
なんのための提携?という気がして、手数料払うのが嫌になります。
1122: 契約者さん1 
[2024-02-26 09:34:58]
引き渡しのマンションミュージアムって新旧どちらかご存知の方いますか?
1123: 入居前さん 
[2024-02-26 10:57:57]
>>1122 契約者さん1さん
旧の方ですね。LiFEの入居までの流れにあるPDFで確認できます
1124: 入居前さん 
[2024-02-27 13:08:22]
今週辺りからSNSに室内写真も上がりだすのかな
1126: 名無し 
[2024-02-28 00:42:00]
エアコンを自分で手配する方はいらっしゃいますか?
強風対策でワイヤーを取り付ける必要があると聞いたのですがいい製品が見つからず、もしご存知の方がいたらオススメのメーカー等教えていただけないでしょうか…
1127: 契約者さん2 
[2024-02-28 06:36:54]
>>1125 契約者さん6さん

うちは付けますね!
将来売却価格維持の為です。
1128: 住民さん53 
[2024-02-28 08:13:50]
引越し当日、搬入業者、若しくはそれになりすました者による荷物の窃盗にご注意下さい
新居への搬入後に我が家の段ボールが1箱無くなっている事が分かり、新調した家財が紛失
搬入後トラックの中の確認がありますが、大量の荷物を運んだ後その内1箱が無い事に気付けず
大規模マンション故入居が開始されると搬入が相次ぎ、出入り業者、アルバイトの方、沢山見かけます
我が家の様な悲しい思いをされるご家庭がありません様にお気を付け下さい
1129: 契約者さん1 
[2024-02-28 09:47:34]
照明器具をシーリングファン等少し重いのを利用する予定の方いらっしゃりますか?
下地がしっかり入っていないと壁が歪んでしまうらしく…うちはシーリングファンと少し変わった照明を設置予定なのですが…大丈夫か不安になり。
1130: 契約者さん6 
[2024-02-28 09:49:39]
>>1128 住民さん53さん
怖すぎますね…たくさんある段ボールの一箱流石に把握難しいのに。
1131: 契約者さん2 
[2024-02-28 09:50:21]
>>1112 契約者さん1さん
それすごい気になります!なんなら毎日清掃入るのかなー?とか…
1133: 契約者さん8 
[2024-02-28 12:23:51]
>>1129 契約者さん1さん
普通はローゼット裏をコンクリ躯体から直接金具で吊るようにしてて、露骨に歪むことは考えづらいんだけどね。
1134: 契約者さん7 
[2024-02-28 13:59:28]
>>1129 契約者さん1さん
重さの制限ないなら大丈夫かと。
1135: 契約者さん8 
[2024-02-28 14:28:55]
引掛ローゼットの制約ですかね。
直付は5kg以上はハンガで保持が必要で10kgまでですね。
1136: 入居前さん 
[2024-02-28 14:51:24]
DOCKのほうに飲食店4つ入るっぽいね。
https://twitter.com/MAKUHARI_BASE/status/1762708138162364579
1139: 管理担当 
[2024-02-28 18:31:00]
[No.1137~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1140: 契約者さん5 
[2024-02-29 00:42:30]
そこまで大きな車ではないのに駐車場車幅が意外とタイトだった。2100までOKってなってるけど、右隣にそのサイズの車きたら運転席から隣の車触らずに降りるのは無理だなぁ
1141: 契約者さん3 
[2024-02-29 07:56:20]
>>1140 契約者さん5さん
たくさんお触りしちゃってください

1142: 契約者さん5 
[2024-03-01 14:43:48]
多数の住人の方がSNSで写真を載せるリテラシーの低さが少し不安です…コミュニティづくりは分かりますが、共用部含め写真は載せすぎないで欲しいです。自身やお子さんの個人情報等載せるのはご勝手にしてくださいって感じですが。
1143: 管理担当 
[2024-03-01 14:50:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1144: 契約者さん1 
[2024-03-01 20:47:50]
部屋と眺望の写真で、間取りと階がある程度わかってしまうので、他人事ながら心配になります。
1145: 管理担当 
[2024-03-01 21:15:07]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1146: 契約者さん1 
[2024-03-01 23:01:38]
北西角は25階前後かね
1150: 契約者さん2 
[2024-03-02 10:37:50]
>>1145 契約者さん2さん
あのねー。そういうところが幼稚だって言ってるのわからんかな笑
別にブロックして見れなければいいと言う問題じゃなくて、本質的にそういう民度の低い振る舞いをする住人がいること、そういう住人と同じマンションに住むということが恐らく大多数の人は嫌だと思ってるんですよ笑 そんなこともわからんのかね笑 まぁ、スカイよりはマシそうだろうけど。
1151: 契約者さん3 
[2024-03-02 10:38:58]
>>1149 契約者さん2さん

そうなんですよねー
百害しかないんですよ、、
1152: 契約者さん4 
[2024-03-02 12:44:17]
>>1150 契約者さん2さん
1000人以上の人間が住んでたらそんなもんじゃないの?
1153: 契約者さん 
[2024-03-02 19:11:52]
声の大きそうな人が大体角部屋ってことがわかって、ちょっと面白い。
1154: 契約者さん 
[2024-03-02 19:20:53]
東向きの部屋で、入居してからカーテンのことを考えようと思っていましたが、友人からのアドバイスでは天井が高いので、先に買って引越し業者に付けてもらった方がいいよと。
ある程度上の階なのでプライバシーのことはあまり心配していませんが、午前中とかはそこまで眩しくなりますかね…?
今の家は西向きですが、午後の日差しが強い時しかレースカーテン使っていません。
1155: 契約者さん1 
[2024-03-02 19:21:30]
>>1153 契約者さん

角部屋に住む人は心の底からミッドに惚れた人か見栄っ張りかどっちかだと推測します!
1156: 契約者さん4 
[2024-03-02 19:23:56]
承認欲求高そうな方が多く、子育て環境かなり不安です。
1157: 契約者さん2 
[2024-03-02 19:44:51]
>>1154 契約者さん
寝室を西側(廊下側)にするなら大丈夫だと思いますよ。
まだ初春なので、個人的には寝室でも大丈夫です。
1158: 契約者さん3 
[2024-03-02 19:48:27]
>>1156 契約者さん4さん
僕の経験上、青春時代に承認されなかった人はコンプレックスからか30,40代で拗らせて世間の感覚から外れたような人が多いです。基本的に多感な時期に満たされてた人はそのまま大人になっていき、社会人になって数年したらSNSでやたららめったら写真なんてのせなくなります。

ちょうど、そうですね、仕事一筋で生きてきた冴えないおじさんが、何を勘違いしたのかアジア駐在で現地妻にハマってて壊れていく現象に近いかと思います。

なので遅れてきた青春を拗らせながら楽しむ哀れな集団だと思って温かい目で見守りましょう!

ウチは子供にはあんな大人になったらダメよと教育しようねと妻と話しています笑
1159: マンション検討中さん 
[2024-03-02 19:54:43]
ここに書き込む人よりは幸せだろうに
1160: マンション住民さん 
[2024-03-02 21:30:43]
>>1158 契約者さん3さん
邪魔なのでしょうもない書き込みはXのほうでやってね
1161: 住民さん2 
[2024-03-03 08:16:09]
>>1156 契約者さん4さん
中学受験で思い通りにいかなかったら晒されそう
1162: 契約者さん6 
[2024-03-03 08:20:27]
>>1158 契約者さん3さん
こういうことやっちゃう人いるのもなんかなー
この人たちが買ったんじゃなくて誰かが招き入れたってことよね?
ホント拗らせてるしイタイ
共用部なんて自分だけのものじゃないのにさ
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
1163: 契約者さん1 
[2024-03-03 08:31:41]
みなさんよく室内や眺望の写真を公開できますね。特定怖くないんでしょうか。
1164: マンション住民さん 
[2024-03-03 09:06:58]
共用部や専有部の写真自体はもう中古サイトで出回ってるから気にしてないけど
本人以外のプライベートが写ってる写真は気使ってほしいかな
1165: 契約者さん7 
[2024-03-03 10:24:04]
>>1156 契約者さん4さん
他棟には顔面自撮り上げて承認欲求満たすようないい年したオバチャンもいますからね

Twitterだとホントのこと言えないだけですよ
どこにでもいるただのおばちゃんだって気づいて欲しい
1166: 契約者さん6 
[2024-03-03 12:55:29]
>>1163 契約者さん1さん

特定されても怖く無いんじゃ無いですかね。
ご自身やご家族の安全を守れる自信があるのだと思います。
1167: 契約者さん7 
[2024-03-03 13:02:35]
>>1165 契約者さん7さん

ここまでいくと特定しても関わりたくないから逆に安全笑
1168: 契約者さん2 
[2024-03-03 14:43:10]
>>1160 マンション住民さん
本来はしょうもない書き込みこそ、Xより匿名掲示板な気がしますけどね。
1171: 契約者さん2 
[2024-03-03 17:07:13]
共用部の写真や、マンクラの内覧会同行云々は、ブランズタワー豊洲で既視感。
1172: 住民さん6 
[2024-03-03 17:31:37]
>>1171 契約者さん2さん
豊洲ならまだしもここは千葉なんですけどね。
正直かなりイタイ。
1174: 管理担当 
[2024-03-03 18:29:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1175: 契約者さん6 
[2024-03-03 22:22:31]
4/18しか角部屋ないはずなのに、自分がマイノリティに思えて寂しい気持ちになった・・
1176: 契約者さん3 
[2024-03-03 22:33:37]
>>1175 契約者さん6さん

ぜんぜん大事ですよ!
承認欲求激しい人が悪目立ちするだけで、実際に住み始めたら8割の人は普通のファミリーだと思いますし、実生活においては今のSNSで騒いでる層がマイノリティーで確実に浮きますから。
1177: 管理担当 
[2024-03-04 00:13:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1179: 契約済みさん2 
[2024-03-04 00:36:39]
Xで繋がったりすると、こういうのも「わーすごいオシャレ!素敵」とか「羨ましいなぁ」とか言わなきゃいけないんですよね。無反応だと後々気まずいし。
正直面倒くさい。
1181: 入居前さん 
[2024-03-04 02:49:39]
Xで部屋晒す人もアレですけど
こんなチラシの裏で陰口叩いてるのなかなかだと思いますよ
1182: 契約者さん5 
[2024-03-04 08:18:49]
あまり個人が特定されたくないので詳細が書きづらいのですが…
駐車場に図面と明らかに違う部分があって、うちの車の出入庫が凄く大変なんですけど、なんとかならないですかね?
他の住人のかたや、管理人さんも「狭いね」とか「構造がおかしいね」とおっしゃっています。
被害があるのは特定の駐車場の区画を契約している住民だけなのかもしれないですが、こういうことがあると全体の資産価値とかにも影響しないですかね、、、
1183: マンション住民さん 
[2024-03-04 08:34:14]
>>1182 契約者さん5さん
さすがに状況改善したほうがいい話に見えますね。
管理組合で何とかなる範囲?
1184: 住民さん8 
[2024-03-04 09:16:19]
>>1182 契約者さん5さん
図面と違って被害被るなら瑕疵とかになるのかな?
1185: 契約者さん6 
[2024-03-04 09:16:55]
>>1181 入居前さん
SNSなんて辞めれば全て解決。
1186: 契約者さん7 
[2024-03-04 11:39:54]
>>1177
よくこういう誹謗中傷ができるな
入居者ではないだろうから関わり合いになることもないけどただただ見ていて気分が悪い
1187: 契約者さん2 
[2024-03-04 12:24:39]
>>1186 さん
私は1177さんではないですが、 SNSにマンションを晒すことは、こういうリスクに繋がることを皆さん理解されてない方が多すぎると感じます。
中傷は良くないかもしれないですが、あまりマンションについて住民からSNS発信しないで欲しいです。共用部なんて撮られたらリスクでしかないです。
1188: 契約者 
[2024-03-04 12:33:32]
SNSに写真をアップすること=部屋・個人の特定、誹謗中傷を受ける可能性があること、みなさん理解されてSNS発信してると思ってました。
マンション属性が公になったりすることで、犯罪リスクも上がりますし、公開してない多くの人からすると大迷惑でしかありません。
1189: 契約者さん1 
[2024-03-04 12:48:27]
>>1186 契約者さん7さん

私は1177ではないし具体的な個人への言及はどうかと思いますが、多分皆さん住人だと思いますよ。逆に住人だからこそやめて欲しいんですよね。こちらからしたらやたらに共用部分などを公開されて、ただただ気分が悪い。
1190: 契約者さん1 
[2024-03-04 13:22:43]
内容的に部外者の書き込みも混ざってるでしょ
まあ自虐的な人間の可能性もあるけど
1191: 契約者さん1 
[2024-03-04 13:56:02]
>>1182 契約者さん5さん
我が家も大外れです・・他の区画と同じ値段なのはめちゃくちゃ納得がいかないですが、図面通りと言えば図面通り・・。
1192: 契約者さん8 
[2024-03-04 15:19:36]
>>1191 契約者さん1さん

図面通りなのであれば施工に落ち度はないのでは?
1193: 契約者さん4 
[2024-03-04 17:28:54]
>>1192 契約者さん8さん
あ、落ち度はないですよ。文句です。ただ図面書いた人は正気か・・ていうレベルの使いにくさです。
1194: 契約者さん5 
[2024-03-04 19:19:55]
>>1191 契約者さん1さん

そうなのですね、、、
うちの区画は少なくとも手元の図面とは柱と区画との位置関係とかが明らかに違うんですよね。
1195: 契約者さん1 
[2024-03-05 06:24:19]
駐車場のブレース(金属製の四角い柱)に隣接した区画ですが、後部座席のドアが全く開けられません。
自走式駐車場の場合、普通なんでしょうか。ショッピングモールとかデパートとかでも遭遇したことがなく、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
1196: 契約者さん2 
[2024-03-05 07:30:02]
まあどうしようもないね
1197: 住民さん4 
[2024-03-05 08:18:44]
>>1190 契約者さん1さん
そう思いたい気持ちはわかりますけど
SNS組は迷惑ですよ
1198: 契約者さん3 
[2024-03-05 08:20:37]
>>1179 契約済みさん2さん
全く羨ましいと思ってないのに
そんなコメントしないといけないんですねw

無反応だと自分の投稿にも反応してくれないかもしれないし、とか思っちゃうのかな
1199: 契約者さん1 
[2024-03-05 11:56:35]
>>1195 契約者さん1さん
後部座席ならまだ・・・隣の区画スレスレに止めないと運転席すらギリ・・
1200: 契約者さん 
[2024-03-05 12:04:46]
遮蔽板が防災上必要なのはわかるかど、駐車枠との間にスペース設けてくれ・・・。隣の車に寄せないと乗れないし、隣の人からするとめっちゃ寄せてくる人だしどうしろって言うんだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる