株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. ピアース用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-12-11 12:58:29
 削除依頼 投稿する

ピアース用賀についての情報を希望しています。
用賀駅の近くに新しくマンションがたつようです。
デザイナーズでかっこいいですね!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga2/index.html

所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩2分
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:36.64平米~78.78平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース用賀|用賀駅2分 光あふれる最上階のガラス使いに脱帽_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34199/

[スレ作成日時]2022-01-31 11:50:34

現在の物件
ピアース用賀
ピアース用賀  [第二期]
ピアース用賀
 
所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩2分
総戸数: 35戸

ピアース用賀ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2022-02-15 14:58:37]
そうかなあ。中目黒や三茶は便利ですけど駅近はうるさいし。用賀はやっぱり絶妙だと思いますけどね。都心も近いし適度に落ち着いてるし。ここも一本入ればすごい静かなんだけど消防署横だからそこはネックですね。。

東横線も田都も混み具合はそんな変わらない笑笑
52: 名無しさん 
[2022-02-16 11:48:33]
>>51 マンション検討中さん
中目黒は日比谷線なので始発駅だし混まないですね。
代官山恵比寿は徒歩圏内、六本木銀座横浜にも一本で行けますし、日比谷乗り換えで大手町へもいけるので、アクセスの利便性は圧倒的です。
三軒茶屋は急行停まるので朝の通勤時は便利です。
駅徒歩5分なら充分閑静な住宅街ですよ。

53: 匿名さん 
[2022-02-16 17:13:15]
田園都市線で2分はかなり魅力的ですね。
お高いのでしょうね。
54: 名無しさん 
[2022-02-16 17:51:17]
>>53 匿名さん
建設予定地ご覧なさい
高級感もなく庶民的な雰囲気です
あの雰囲気の街で、坪単価500とか出せますか?
私は無理ですね
55: マンション検討中さん 
[2022-02-16 19:09:48]
めんどくさいのがいますね
56: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:08:10]
結局、ここも完売するでしょうね。
57: 名無しさん 
[2022-02-16 23:19:28]
>>56 マンション検討中さん
しないと思いますね
見てガッカリ物件になるかと
あの採光の間取りの部屋以外は外れ物件ですよ
城南地区を20年見続けてきた私からすると、この物件の適正は坪250から330が妥当でしょうね

58: 周辺住民さん 
[2022-02-17 00:39:25]
>>57 名無しさん
何年前の話ですか?
ここ数年の相場でいうと近隣は坪450くらいから、全て竣工前完売してますよ。
ディアナ用賀、ピアース用賀レジデンス、ブランズ桜新町、ザ・パークハウス 駒沢レジデンス全て同水準です。
指くわえて見てたらいい部屋から完売して行きますよ。20年間ずっと買い渋ってきた結果値上がって買えなくしまったんでしょうね、わかります。
59: 購入経験者さん 
[2022-02-17 00:59:36]
相場で言うと少なくとも坪500からだと思います。
60: 名無しさん 
[2022-02-17 01:23:16]
トップライトの部屋は坪600超えらしいよ。
まだまだ相場は上がるねー
61: ご近所さん 
[2022-02-17 06:11:42]
>>58 周辺住民さん

ご指摘のように、高くても竣工前完売はしていますが、ヨウガもサクラシンマチも、
分譲マンションが明らかに過剰気味。輪をかけて、ひと昔前の中古まで、新築並みの相場で売りにどんどん出てくる昨今。ただ良識ある不動産のプロいわく、地域の相場の推移を熟知している人は、いまは手を出せないし、手も出さないでしょうと。購入しているのは、エリア外の客が少なくないと聞きました。一理ありそうな。
62: 職人さん 
[2022-02-17 07:22:57]
主寝室が4畳、洋室3.5畳。。。老眼かな???
ウオークインクローゼットやパントリーの間違いかと思いました
63: マンション検討中さん 
[2022-02-17 08:37:16]
>>61 ご近所さん
供給過剰って5年以上前から言われてるけど、逆に大幅に上がってるよね?それでも直近全て竣工前完売なんだからそれが今の適正価格なんだよ。
良識ある不動産のプロって誰だよ笑
プロが皆、オリンピック後は必ず下がるなんて言ってたのに逆に上がってるじゃん。
5年くらい前、坪300くらいの時、自分の目で判断して買える時に買えなくて残念でしたね。。
取り敢えずここは坪500くらいでも売れると思います。
64: 名無しさん 
[2022-02-17 09:02:38]
>>58 周辺住民さん
不動産市況は中長期的な相場で判断しないと、ここ二、三年の市況しか知らないのに適正価格なんて分からないんです
用賀駅徒歩2分は確かに便利、お店も一通り揃っているし、世田谷区ですし、そこは何も否定しません
その通りだと思います
しかし、坪500や600の価値があるかといえば、それはないという事です
坪600近辺としては、あまりにも街の雰囲気が庶民的すぎますし、駅徒歩2分は高評価ですが急行は停まらない、かと言って、等々力あたりのようなゆったりさも二子玉川のような自然もない、これと言って特徴のない街です
なので、同じ坪単価帯で出ている中古マンションが三茶や中目黒界隈に出ているのなら、そちらを選んだ方が資産価値は遥かに高いのは誰しも分かることかと思います
不動産市況が今後どのように変化していくのかは誰も分からないですが、一つ明確に分かっていることは都心に近ければ近いほど、不動産の価値は評価される、という事です
同じ坪単価帯でより都心により近くて築10年以内の物件であれば、そちらを選んだ方が資産価値は評価されやすいと言っています
65: 匿名さん 
[2022-02-17 09:08:53]
>>63 マンション検討中さん

用賀は交通の便も良いし、二子玉川も近いし、
インターナショナルスクールもあるし
仰る通り500くらいでも売れるだろうし、
盛りモトは当然それくらいの値付けするでしょう
ただ永住ならと言う条件付きかな

買うタイミングは人それぞれなので
後々損した得したとかは誰も予測出来ない
けど人口は10、20年で確実に減るし、今ほどの価値を保てるかは疑問ではあります

66: マンション比較中さん 
[2022-02-17 09:44:37]
>>63 マンション検討中さん

激しく同意します。
67: 匿名さん 
[2022-02-17 11:11:53]
なんか、面倒なのが湧いてるな。
偉そうに相場語るのはいいけど、所詮不動産だって商品なんだから、売れればそれが相場。
それ以上でも以下でもない。
68: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 12:16:42]
>>67 匿名さん
その不動産屋さんに騙されるなってことでは?
当人が満足して買えればそれで充分ではあるが、何か満たされない心があるのかな?
立地、物件、価格、環境、これらで決めれば良いと思うけどね

69: 匿名さん 
[2022-02-17 12:40:52]
マスクが店頭から消えて、狂乱価格になった一時の現象と似てなくもないマンションバブル。売れればそれが相場ー-偉そうに評論家ぶる御仁の講釈が次から次と
70: マンション検討中さん 
[2022-02-17 17:41:01]
都心に近ければ近いほど不動産価値あるのはわかるけど、新宿、渋谷、品川とかどうやって子育てするのかな?公園も狭いし、スーパーも選べないし、駐車場も無いし不動産価値だけのために都心に住むのはちょっと気が引ける。。
用賀、桜新町が再評価されて高騰してるのは、都心に程よい距離かつ駅前なら相当便利だからってシンプルな理由だと思うんだけどね。
二子玉川は急行止まってオシャレで良いけど、あの洪水見たら流石に怖くて川沿いには住めない。。
71: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 20:26:10]
>>70 マンション検討中さん
なので、中目黒や三軒茶屋、武蔵小山辺りがいいかもしれませんね。
公園もあるし、学校もスーパーも病院も何もかも揃ってますね。
しかも急行が停まるし、都心までのアクセスは良好です。
現地を見に行かれてはどうですか?
72: 匿名さん 
[2022-02-17 20:39:10]
なかめ、さんちゃは猥雑、コスギは団地的
ようが、さくらしんまちは、ふたこにも近く、好立地好環境
73: マンション検討中さん 
[2022-02-17 20:48:42]
中目黒も三茶も資産価値高いのは分かるけど、ああいうゴミゴミした所は住むところじゃなくて行くところなんだよね。この価値観の違いが分からないかなあ。

用賀や桜新町はやっぱり絶妙だよ。モリモトが用賀にことさらマンション建ててるのもそのニーズがあるのリサーチ済みだからだと思いますよ笑
74: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 21:02:28]
中目も三茶も駅前はごちゃっとしてますが、中目だと上目黒や青葉台、三茶だと下馬や野沢辺りを知らないだけでしょ?
駅前周辺だけ見て知った気になってるのは世間が狭いと言われても間違いありません
なので、現地に見に行かれてはどうですか?
75: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:11:58]
三茶の物件の掲示板に行かれたらどうかな笑
76: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:34:08]
>>74 マンション掲示板さん
ここと同じように駅徒歩2、3分とかで中目黒、三軒茶屋に閑静な地域あります?
駅離れなら閑静ってどこでもそうでしょ。。
ここ選ぶ人は駅近かつ閑静、便利という点に魅力を感じるのだと思いますよ。
用賀に坪500価値がないと思うなら、不動産屋にそう言って値切り交渉したらいいよ笑
77: 通りがかりさん 
[2022-02-18 05:54:35]
論点が資産価値から閑静に変わりました。
ファミレスが前にあったり、消防署が隣にあっても
閑静。
用賀が良い人と用賀だけじゃ無くて他も考える人
イメージや感じ方、考え方は人それぞれですねw

78: 公団さん 
[2022-02-18 07:41:58]
>>76 マンション検討中さん
やはり現地のことを何も知らない方でしたね
中目だと、上目黒3丁目辺りは徒歩2分圏内、
三茶だと三軒茶屋一丁目辺りは徒歩2分圏内です
隣に消防署もありませんし、目の前にファミレスもありません
用賀地域やこの物件のことを思うのは良い事ですが、あなたにはもう少し柔軟性や視野の広さを身につけられることをお勧め致します
79: マンション検討中さん 
[2022-02-18 08:33:11]
>>78 公団さん
過去に用賀、桜新町で抽選漏れ、若しくは安く売りすぎたのですね。悔しいのは分かりますよ。。
柔軟性、視野の広さを語る以前にこのスレの題名を確認してから投稿された方がいいと思います。
ちなみに私はここが坪450-500でも間取りよければ買うと思います。文句ばっかり言ってたらまた買い逃しちゃいますよ笑
80: 匿名さん 
[2022-02-18 08:48:03]
ガラスをふんだんに採用したペントハウス。北バルゆえに苦肉の策かと
狭小地、タイトなバルコニー、居室、エントランス
オンライン説明会のトークが、なかなか耳に入ってこない
81: マンション検討中さん 
[2022-02-18 08:49:10]
二子玉川より高台で安心を買えるなら、同額でもこっちの方がいいな。用事があれば自転車で10分か徒歩2分+電車1分=3分で行けるし。
どちらにしても三軒茶屋、目黒も良いけど、自分のライフスタイルにも合わないしこちらを選びます。
ここの目黒、三軒茶屋推しの人は過去にこの周辺のマンションを良識ある不動産屋に言われるがまま、安く買い叩かれた残念な人と予想 笑
82: 職人さん 
[2022-02-18 09:08:34]
桜新町の築浅中古マンションも続々プライスダウンしている。いくら不動産が高く売れるご時世でも、やりすぎは、そっぽを向かれるでしょうね。
83: マンション検討中さん 
[2022-02-18 12:31:27]
>>82 職人さん
プライスダウンしてませんよ。
いい条件の部屋は高くても瞬間蒸発してるだけだから、疎い貴方が気付いてないだけでしょうね。
具体的にどこがいくら下がってます?
ちなみに繰り返しになりますがスレ違いですよー
他スレでどうぞ!
84: 通りがかりさん 
[2022-02-18 17:56:28]
意見交換は良いけど過度に否定的なのはどうなんだろう
意見の違う人に自分の考えを押し付けたりせず
多様な考えを認め合う世の中じゃないと
同じマンションに住むのを想像すると

そもそも二子玉川とここが同額ってあるのか?
同額でも買いたいとお気に入りなのは分かった
人それぞれ色んな考えがあるんですねw
用賀は確かに良いけど
消防車と救急車のサイレンの音をどう考えるか
用賀翠景出てる
85: 坪単価比較中さん 
[2022-02-18 18:19:30]
「翠景」(約67㎡)新築時7090万 → 売り出し中の価格 8680万
86: 匿名さん 
[2022-02-18 18:23:40]
Pヨウガレジデンス(未入居)は、5560万ですね(35.86平米、1LDK)
87: マンション検討中さん 
[2022-02-18 21:38:42]
>>86 匿名さん

狭いけどいいですよね。アーキサイトメビウスでワイドスパン、仕様良き。立地も用賀のモリモト物件の中で一番恵まれてます。2LDK以上は瞬間蒸発でした。。
88: 匿名さん 
[2022-02-19 07:18:19]
イヤイヤ全然瞬間蒸発じゃないです 

レジデンスは立地は良かったけど間取りの悪さ
と@470という値付けを完全に間違って売れ残ってた
後からの若林の方が先に完売してましたね。
無理な値付けでモリモトはリセール厳しいよね。
中古もなかなか売れてないのが現実です。
ココは寒い北向きが多く消防署の隣、単身向け狭小間取多めでディスポーザーも無いだろうし
@400半がいいとこでしょうかね。
過剰な用賀推しに惑わせられない様に
89: 匿名さん 
[2022-02-19 07:46:58]
>>85 坪単価比較中さん

8,680万は盛り過ぎで買えないけど
7,500切ればココより買いかもしれない。
過去西向きで7,450で出して何度も値下げして
半年売れなくて7,000切って何とか売れた様
90: マンション検討中さん 
[2022-02-19 08:49:09]
>>88 匿名さん
それ、メゾネットの話じゃないですか?
実際に間取り図見てます?笑

2階以上の2LDKは正方形の間取りでワイドスパン、バルコニーも広く一瞬で無くなってましたよ。
若林もいいけど世田谷線だからね。。永住したい人向けに安く出てたので早めに完売したんでしょう。
91: 買い替え検討中さん 
[2022-02-19 10:02:55]
>>89 匿名さん

「翠景」は、住宅密集地のうえ、風向きで近くの銭湯の煙が気になって、パスしました。
92: 匿名さん 
[2022-02-19 11:39:02]
>>87 マンション検討中さん
あれのどこがワイドスパンなのよ。。。
93: 匿名さん 
[2022-02-19 13:18:52]
>>90 さん

最初に行った時は@500って言ってたけど
最終的に470くらいだっと思うけど
何回もチラシ入っててまたゴミだ
あーまだ売れてないんだと思った記憶しかないわ
94: マンション検討中さん 
[2022-02-19 15:23:40]
まあもう完売してるからご心配なく笑
ここもすぐ完売でしょうね。モリモトはアンチ沸いててもひっそりと売れてくイメージ。特に用賀は。
95: 匿名さん 
[2022-02-19 15:56:35]
P用賀R、エントランスがややスロープ、、ゲリラ豪雨のとき、どうなの?
96: 匿名さん 
[2022-02-19 16:01:36]
若林は、実物より完成CGのようなイメージよかった。。。
97: 匿名さん 
[2022-02-19 16:41:41]
まぁ、大抵の場合、CGの方が良く見えますからね。
98: マンション検討中さん 
[2022-02-19 17:50:12]
若林は出来上がったらわりと平凡なイメージに落ちつきましたね。用賀Pはいい感じ。かっこよかったです
99: マンコミュファンさん 
[2022-02-19 20:02:01]
ピアース中目黒WESTも発表なりましたね
モリモト物件では、ピアース目黒青葉台、ローレルアイ中目黒ピアース、ピアース恵比寿と優良中古物件も近辺にありますし、選び放題なのも今のうちですね
100: マンション検討中さん 
[2022-02-19 22:32:48]
まあ心配しなくてもここも竣工前完売するでしょう。P用賀レジデンス同様、坪470くらいですかね。
一部の癖のある間取りは時間かかるかもしれないけど、まあ少し下げたら売れるでしょう。
立地がどうとか言ってもなんだかんだで、用賀桜新町の駅近は相当価値が高い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる