株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. ピアース用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-12-11 12:58:29
 削除依頼 投稿する

ピアース用賀についての情報を希望しています。
用賀駅の近くに新しくマンションがたつようです。
デザイナーズでかっこいいですね!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga2/index.html

所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩2分
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:36.64平米~78.78平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース用賀|用賀駅2分 光あふれる最上階のガラス使いに脱帽_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34199/

[スレ作成日時]2022-01-31 11:50:34

現在の物件
ピアース用賀
ピアース用賀  [第二期]
ピアース用賀
 
所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩2分
総戸数: 35戸

ピアース用賀ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-01-31 18:06:51]
南向きではないけど、採光に配慮したデザインですかね。
個人的にはLrの間取りが好み。無駄な廊下がなく、
DINKSとしては居住スペースの広さも許容範囲で、価格的に手が届くかも。

MAPに記載ありませんが、たしか消防署に隣接してますよね?
防音対策が気にあるところ。
それとも、夜間は大通りに出るまでサイレンを鳴らさないとか、
ボリューム下げているとか、周辺住民への配慮があるものでしょうか?
2: 通りがかりさん 
[2022-01-31 21:55:08]
モリモトさんは用賀おしですね。
こことは別で建設計画あり。
3: 匿名さん 
[2022-02-01 12:22:22]
>>2 通りがかりさん
建設データバンクの1/31更新の情報ですよね?

たぶんそれ、この物件ですよ。
届出の数値や戸数に誤差はあるものの、
所在地が同じなので。


4: 匿名さん 
[2022-02-02 19:23:41]
駅近い事は何ものにも変えられませんね。
人気路線駅2分はいいですね。
5: 匿名さん 
[2022-02-02 20:45:12]
トイレ除く水回りだけ下階になっている間取りがありますが、雨の日浴室乾燥とかするのに、階段を使って洗濯物上げ下げするの、地味に不便そう。
6: 匿名さん 
[2022-02-02 21:23:26]
>>5
雨の日は洗濯出来ないっすね。
あとこの住戸で78平米ですがやはりメゾネットなのとランドリールーム別で効率悪いのでリビングダイニングや各部屋の広さが住戸の平米数ほど感じられないのが残念ですかね。

2LDK+S があるみたいなのでそれが平屋ならその間取りが見たいですね。
7: マンション検討中さん 
[2022-02-02 21:51:37]
消防署の目の前ですが…防音がしっかりしていないと、厳しい物件ですね。周りの囲まれ感から、眺望もほぼゼロではないかと。
8: マンション比較中さん 
[2022-02-03 08:32:50]
完売するでしょう、このモリモト物件も。。
9: マンション検討中さん 
[2022-02-03 15:21:20]
近年の城南モリモトで早期完売しなかった物件ほぼ無いですよね。
ディアナガーデン鷹番の数億する部屋がしばらく残ってましたが庶民向け物件では無いですし。
10: マンション検討中さん 
[2022-02-03 21:17:12]
モリモトは用賀推しですよね。駅近5分以内に何軒モリモトマンションあるんだと言うレベル笑笑

いくらぐらいなんでしょうか。。駅近だけど首都高と消防署も真横、そこを価格に反映して欲しいところですね。
11: マンション検討中さん 
[2022-02-04 10:11:33]
>>10 マンション検討中さん
駅徒歩2分が上げ要素
消防署隣の首都高近しが下げ要素

どちらの要素が大きいですかねぇ…
12: 検討中さん 
[2022-02-04 11:08:30]
エントランスはそれなりの重厚感を感じますが外観は白タイルの軽い感じですね。
気になるのが一部、上部はタイル張にもなっていない部分があるので、その辺の質感が気になります。
白い吹き付け壁だと雨垂れで速攻、黒くなりますし。

外観コストは抑え気味かもしれませんね。
13: マンション検討中さん 
[2022-02-04 13:09:45]
L rの間取りいいですね。
首都高、消防署の横ですか…とは言え価格が気になります。

地図で見ると最寄りスーパーはOKストアしかなしそうですが、どうでしょう。
14: マンション検討中さん 
[2022-02-04 14:34:27]
世間ではハルミフラッグが人気らしいですが、自分はちょっと。。。
やはりある程度ステータスあって便利な田園都市線、駅近の方が魅力有りです。でも高いんでしょうね。
坪450からと予想します。
15: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-04 17:28:42]
駅が近いですね!
中々、最近は少なくなっているので
希少ですね。
値段、高そう…
16: マンション検討中さん 
[2022-02-05 00:22:34]
>>13 マンション検討中さん
用賀はスーパー多いですよ!
フジもあるしOKストアはどっちも徒歩5分以内、駅にTokyu Storeもあるので選択肢豊富です。

駅の周りにギュッと生活に必要なお店が集まってるの便利ですよね、用賀は
17: マンション検討中さん 
[2022-02-05 04:43:03]
>>16 マンション検討中さん
ありがとうございます。地図と動画では見ましたが、駅周辺便利なんですね。OKも少し遠いのかと思いましたが、徒歩5分ですか。消防署含め、散策してみます!
18: 周辺住民さん 
[2022-02-05 10:06:47]
コジマ、ニトリもあるし。診療所、美容院が多いのも特徴。用賀は本当に便利です。願わくば、大手書店があれば理想ですが、二子玉川が近いので、紀伊國屋、文教堂も生活圏内。このへんなら、瀬田1丁目の高台あたりが住環境的に申し分ないでしょうが…。プラウドの最上階角部屋の中古が3億。。。いまどきの「パワーカップル」なら買えるかもしれませんが、背伸びせず用賀のほうが一般向けかな
19: マンション検討中さん 
[2022-02-05 11:21:22]
駅が近くて、お洒落な外観ですね!
20: マンション検討中さん 
[2022-02-05 20:38:22]
案内会参加してきました。
間取りは、良く考えられてますね。
内装の設備仕様も標準スペックが高いです。
ここもすぐ完売ですかね
21: 周辺住民さん 
[2022-02-05 23:19:24]
直近、桜新町、用賀駅近は高いと言われながらすぐに完売してます。
中古も良条件の物件は瞬間蒸発なので、今回も狙うなら即決じゃないと無理なのかなと思います。
みなさん仰るように用賀は便利ですよ。
買い物はもちろん、日本を代表するインターナショナルスクールあり、都内最大級の公園、砧公園有り、学区良し、有名塾なども選り取り見取りです。
渋谷までも10分、その他主要地域(新宿、品川、池袋、大手町)へも約30分、
交通の便もいいですね。
22: 匿名さん 
[2022-02-06 00:01:13]
このところ、用賀、桜新町でグレードが劣る中古物件までもがかなり高値で売り出されている。これだけ、マンション・バブルが長く続くと、玉石混交状態で冷静な判断が鈍ってくるのはやむなしか。
23: マンション検討中さん 
[2022-02-06 00:44:31]
駅近で落ち着いているのは、用賀だけ。
中古高いから引渡しまで、待てる人は
ここだね。
24: マンション検討中さん 
[2022-02-06 12:29:21]
外観かっこいい!!!
25: マンション比較中さん 
[2022-02-06 12:59:33]
246、環八、首都高。。用賀エリアは暮らしやすい一方、幹線道路がからむ物件が多い。駅周辺も含め徒歩7,8分以内でも、高層ビル、スーパー、商業・遊興施設が集積していて、閑静な住宅環境は求めづらい。
用賀より相場が高い桜新町も人気エリアながら、地形のアップダウンが多く、主要マンションは駅遠。
とりあえず、ディアナコート用賀翠景の中古が売りに出ているので、今後の用賀のマーケットプライスを占う判断材料。
26: 匿名さん 
[2022-02-06 18:08:29]
きょう、用賀駅で、チラシ&ティッシュ、配ってました
27: 住み替え検討中 
[2022-02-06 21:21:12]
価格知りたいです
28: マンション検討中さん 
[2022-02-06 23:49:21]
野村でも相当ハイグレードなプラウド瀬田とモリモトのエントリー層向けのピアース用賀を比較するのは意味不明。もう少し意味のある議論をしましょう。
29: マンション検討中さん 
[2022-02-07 10:13:12]
会社員で買えるマンション
30: 評判気になるさん 
[2022-02-07 13:19:58]
消防車好きなら買い。それ以外は、やめておいた方が良いよ。
31: 匿名さん 
[2022-02-07 14:24:51]
消防署が近接のマンションで思い浮かぶのは、グランドヒルズ成城
ちょくちょく売りがあるが、リアル億ション!! 成城好きなら買い
32: 匿名さん 
[2022-02-07 15:03:27]
救急車も出動しますね。
33: 匿名さん 
[2022-02-09 08:23:29]
屋上が素敵です。
屋根部分?斜めに採光の窓が作られていてかっこいいです。

田園都市線の用賀駅から徒歩2分で売れそうですね。間違いなく億ションになりそうです。
近くにオーケーがあるので案外と食費はかからないのかも。
34: マンション検討中さん 
[2022-02-09 19:17:40]
億ションになるのかなあ。。
消防署と高速に挟まれた立地を価格にどう落とし込むのか気になる所。安かったら即売れそうですが億となると捌け悪そうな気がしますがどうなんでしょ。

ブランズ桜新町と似た感じですね囲まれ感と駅距離感と
35: マンション検討中さん 
[2022-02-10 08:38:54]
まあ最低坪450からでしょうね。
高い高いと騒がれた挙句、結局竣工前完売になるでしょう。二子玉川の洪水以来、少し高台の用賀、桜新町の価値が上がってる気がする。
36: マンション検討中さん 
[2022-02-11 17:52:32]
アカンやろ、北向は寒いで。
消防署、何かとうるさそうやな。
37: 評判気になるさん 
[2022-02-11 21:50:43]
今日現地見に行きましたが、正直所帯染みた場所で所謂用賀というイメージからはかけ離れた立地でした。
いくら魅力的な採光の間取りとはいえ、台無しですね。
ここも碑文谷5丁目も論外でした。
やはり今は中々立地で満足できる新築には期待できないですね。
中古で探す踏ん切りがつきました。
38: 周辺住民さん 
[2022-02-12 00:50:54]
フタコ、ヨウガ、サクラシシンマチを見渡し、これはという中古があまり見当たらない
暮らしやすさと住みやすさが両方している物件は理想ですが
39: 名無しさん 
[2022-02-12 00:57:13]
>>37 評判気になるさん

中古で検討であれば、パークシティ武蔵小山はどうでしょうか。住みたい街ランキング常連で、城南の駅前タワマンという絶対的な資産性の高さから購入して間違いない物件だと思います。
40: マンション検討中さん 
[2022-02-12 01:51:55]
モリモトは駅近で便利で、新築がない場所には作るんだけど、マンション周辺が駅のイメージとは少し異なることが多い気がします。自由が丘、尾山台もそうでした。とは言え、この2つもあっという間でしたが。
41: 匿名さん 
[2022-02-12 02:44:41]
>>39 名無しさん

流石にタワマンが資産価値あるとは到底思えませんね
20年30年後に管理費修繕費はとんでもないことになってますよ。
今調べてましたが、ディアナコート用賀翠景、ピアース目黒青葉台、ローレルアイ中目黒ピアース、ピアース恵比寿が中古で出てますね。
ディアナの用賀やピアース恵比寿は間取りや立地が魅力的で、この辺りの方がよっぽど資産性は高いと思います。

42: 周辺住民さん 
[2022-02-12 05:27:12]
ディアナコート用賀翠景は、周辺の住宅と密接していて、そのへんのことが分譲当時も指摘されていました。前面道路も狭く…。同じディアナコートでも「櫻町雅壇」とはグレード感は違うので。もちろん、駅近はリセールを考えれば、無難かもしれませんが。一方、フタコも含めてタワマンは、世田谷で低層ハイグレードを求める層には相いれないと思います。
43: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-12 11:06:20]
ピアース恵比寿。
恵比寿、代官山に徒歩数分でディスポーザー付きピアースが坪340万円台で売ってた時代ですね。

マンションって不況期の方がデベも良いものを作りますよね。
44: 匿名さん 
[2022-02-12 12:17:26]
ローレルアイ中目黒は当時モリモトの再生第一号物件だったので格安だった記憶があります
目黒川沿いなので洪水が気になりますが、目黒川の桜とか飲食店も豊富で、今はニトリもあるしおすすめですよね
ピアース恵比寿もそれに続いて兎に角立地とスペックが良かったのですが、抽選で外れました
確かにもう一度あそこの地域の中古を探すのは手ですね
生活には全く不便なさそうだし、子どもを私立の学校に通わせるには交通の便が良すぎ、資産価値も充分すぎです
45: 匿名さん 
[2022-02-13 00:54:57]
ここにも武蔵小山くん現れたか…
中古の恵比寿とかどうでもいいから、この物件の話しようよ。
46: 周辺住民さん 
[2022-02-13 07:49:27]
タイル床を多用するMOのマンションですが、家族はフローリングのほうがいいと
ヴィンテージ・マンションのようなカーペット敷きよりはいいですが
47: マンション検討中さん 
[2022-02-13 08:11:16]
用賀はいいですよね。都心にも近いしここは世田谷だけど割と庶民的な暮らしもしやすい。

にしてもモリモトって用賀大好きですよね笑
48: 名無しさん 
[2022-02-13 10:49:44]
用賀は馬事公苑側とか、246の南側は雰囲気良いですが、この地域はイマイチだと思いますよ。
また、車持ちだと246の渋滞は避けて通れませんし。
用賀というネームに騙されてはいけません。
49: 匿名さん 
[2022-02-15 00:50:58]
深沢とか上用賀と比較しようとしてる人なんていないでしょ。笑
ちゃんとコンセプト理解しようよ。
どう考えても駅近で利便性求める層狙いだから、閑静な住宅街としての用賀とは違って突然。
50: 名無しさん 
[2022-02-15 08:24:34]
>>49 匿名さん
そんな事はないと思います
用賀というネームバリューに期待して現地見に行ってガッカリしてるわけですから
利便性求めるなら三軒茶屋、学芸大、中目黒、恵比寿辺りの中古マンションがおすすめです
用賀は急行も止まらないし田園都市線は異常に混むし、そこまで言うほどの利便性はありませんよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる