株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. ピアース用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-12-11 12:58:29
 削除依頼 投稿する

ピアース用賀についての情報を希望しています。
用賀駅の近くに新しくマンションがたつようです。
デザイナーズでかっこいいですね!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga2/index.html

所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩2分
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:36.64平米~78.78平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース用賀|用賀駅2分 光あふれる最上階のガラス使いに脱帽_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34199/

[スレ作成日時]2022-01-31 11:50:34

現在の物件
ピアース用賀
ピアース用賀  [第二期]
ピアース用賀
 
所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩2分
総戸数: 35戸

ピアース用賀ってどうですか?

184: マンション検討中さん 
[2022-03-22 10:19:10]
>>182 匿名さん
賃貸でも住まんやろ、そんなとこ。
もりもとさん、お決まりの無理くり内廊下だし。
高級感はゼロやな。
185: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-22 11:33:17]
>>183 名無しさん
値段を下げる事なく、売り抜き完売すると思います。
186: マンション検討中さん 
[2022-03-22 21:08:18]
駅までの距離は改札までの距離を表示した方が良いですよね。
二子玉川まで徒歩2分、電車1分がありえないのは現地に電車で行けば誰にでも分かりはハズ。
187: 匿名さん 
[2022-03-22 22:10:37]
結局ここの坪単価ってどれくらいなんですか?
188: マンション検討中さん 
[2022-03-23 01:01:23]
急に販売開始が3月末から5月末に変わってる。
モリモトっていつもこそこそやってるよね。これって、どういうことなんだろう。公取か消費者庁に聞いてみよう。
189: 通りがかりさん 
[2022-03-23 06:39:12]
>>188 マンション検討中さん
事情が知りたければモリモトの担当に聞けば?あなたが検討者であれば差し支えない範囲で教えてくれるでしょ。
190: 匿名さん 
[2022-03-24 18:13:39]
駅近い割にはお買い得そう。
駅近いのはいいよね。
191: 匿名さん 
[2022-03-25 09:25:10]
駅近に越したことはないが、敷地のゆとり、グレード感という面が、そがれる傾向も。
MO社やN不のマンションは、バルコニーが狭い物件イメージもある。
パワーカップルがけん引しているといわれる今のマンションバブルでは、えり好みはできないだろうが。
192: 匿名さん 
[2022-03-27 14:28:48]
Lrタイプとかルーフバルコニーがついていますし窓もかなりワイドで良さそうですが、
こういう風に窓が多いと冬場って余計に寒くなったりしないものでしょうか?
最近のマンションはその点での防寒は心配する必要ないんですかね。
193: 引っ越し検討中 
[2022-03-28 22:49:15]
用賀住民ですが、ここの立地は厳しいと思います。
駅側に建物・高速、反対側には消防署
眺望も豊かとは言えませんし何より敷地がぱっつんぱっつんで慌ただしいかな。
環八沿いで車の音はアレだけど二子玉川まで余裕で歩ける生活に便利な瀬田
辺りに何も無くてちょっと不便だけど自宅バルコニーから花火の見えるインター出入口付近のマンション等の方が魅力的に映る。
結構HPとか見たらカッコいいマンションなんだけどジョナサンによく行く民からするとあそこに住みたいかって言われたらNOですね。
194: 匿名さん 
[2022-03-29 07:20:25]
確かに、この用賀は。。。尾山台の二つの駅近ピアースは、立地環境はいいかと。
195: 匿名さん 
[2022-03-29 08:09:21]
坪490後半くらい?管理費たぶん港区なみ..
196: マンション検討中さん 
[2022-03-29 09:29:52]
購入出来る方々で完売でしょう。城南は益々価格は高くなるし。

197: 匿名さん 
[2022-03-29 16:03:26]
管理のよし悪しは、入居してみないと分からない。大手の分譲物件にも言えるが。
戸数が少ないと、管理費が高いのは当然だが、問題はその質。アフター対応は、売主、施工会社、管理会社の“本性”がのぞく。
198: マンション検討中さん 
[2022-03-30 10:13:20]
パークホームズ用賀三丁目もwebサイトにリリースされましたね!駅超近北向き中心のピアースか、南向きファミリータイプ多めのパークホームズか。用賀好きには選択肢が広がって嬉しいですね。
199: 匿名さん 
[2022-03-30 15:18:26]
内廊下、全戸TR、食器棚標準装備、地下平面駐車場。外壁タイルも凝っている
パークホームズとしては、かなり頑張った企画(笑)という印象。ただ、引き渡しが再来年。用賀マストなら、待ってみる価値はありそうな。ピアースとは客層は違うだろう
200: マンション検討中さん 
[2022-03-30 20:20:11]
>>198 マンション検討中さん

どなたか、パークホームズ用賀3丁目のスレッドを立てて頂けないでしょうか???
201: 名無しさん 
[2022-03-30 20:57:39]
>>199 匿名さん
待てるなら絶対こっち。ピアースより広めなので総額は上がりそうだけど。

202: 匿名さん 
[2022-03-30 22:31:51]
このところ、完成売りが目立った三井の新築だが、いまのバブルを追い風に、強気の価格で青田売りかな? ピアースの売れ行きを踏まえつつ、用賀一丁目のPHより、かなり高そう。
203: 買い替え検討中さん 
[2022-03-31 05:45:41]
価格だけとれば、ひところのパークコート並みでは。ピアースの最上階と同じ63㎡ぐらいの2LDKとの単価比較が興味深い。
もともとの土地を深く掘って工事しているので、HPでうたうような「ヒルトップレジデンス」とは言い難い感じ。グランフォート用賀より〝海抜〟は低いし…。
204: 匿名さん 
[2022-03-31 08:26:38]
ピアースは、ペントハウスでも眺望は厳しいが、パークホームズの上階なら、富士山見えそう。
205: 匿名さん 
[2022-03-31 08:32:22]
用賀エリアの2物件なので、双方の売主は、価格設定、販売時期をかなり意識しあっているはず。
206: 評判気になるさん 
[2022-04-02 13:25:03]
最低価格4900~と出ましたね。
おそらく1LDKの1階になると思いますが、ここで大体坪単価440万円。
上の階行くほどより高くなるのではないかと思います。。

購入考えて他マンション等とも含めて検討していますが、
PIAS用賀のデザインとか間取りについて、よく言えばデザイナーズだけど、
悪くいうと、消防署やバンドーム山田に挟まれている立地環境(環境)や、
法律に合わせて無理くり頑張って、高層棟と低層棟に分けて建てている・デザインしている感が個人的には目立ってきた。

近隣のモリモトのディアナコート用賀やピアース用賀レジデンスの、
尖のないデザインや立地環境を見たり、そこが坪単価430-450万円くらいであることを考えると、ここが同等もしくは高いのは、駅近(徒歩1.5分くらい)であるメリットを加味しても、ちょっと高いんじゃないかなと思っています。。

また低層棟と1~2Fは、
バンドーム山田の社員さんとこんにちはする可能性もありますね。

うーん。悩ましい。
207: 匿名さん 
[2022-04-02 14:21:55]
駅は遠くなるが、パークホームズ用賀三丁目の方が環境いいかなぁ。
立地も閑静な用賀らしい場所で、建物や日照条件等を比較しても上回っていると感じる。
ブランドも確かだしね。
208: 引っ越し検討中 
[2022-04-04 22:01:07]
MRは賑わってたので、すぐに売れちゃうと思います。
個人的には部屋サイズに合わせて内装も上質だけどコンパクトに感じました。
身長180センチを超える私には、ちょっと窮屈に感じましたが若いパワーカップルには魅力的な物件だと思います。
209: マンション検討中さん 
[2022-04-06 19:10:09]
こちらの物件はDINKSの方々がほとんどになりそうでしょうか。
高津モデルルームではファミリーの方々もちらほら見かけましたがたまプラーザのお客さんかと思って見てました。
210: マンション検討中さん 
[2022-04-06 21:50:28]
DINKSであっても近々子供を持つ予定の人には少し厳しい条件のように感じます。
消防署の音で赤ちゃんが起きてしまう、高速道路の騒音、育休中北向きで目の前建物の部屋に常にいなければならないなど。
211: 匿名さん 
[2022-04-06 23:02:54]
同感です。
DINKSで、日中家にいない方が購入されるのかな?と思います。
近所に住んでいて、消防署のことはあまり気にしていませんでしたが、コロナで日中在宅する様になるとやはり音が気になります。オンライン通話中に消防車の音が入ると会話が止まり、相手からも近くで火事?と聞かれる始末。。。このマンションが、防音に特に取り組まれているのであれば良いのですが。
夜も22時過ぎでも普通にサイレン鳴らしながら署から出発しますよ。
あと最寄りの駅出口は階段のみのため、駅ビルの方に遠回りしてエレベーター乗る感じです。エスカレーターも駅ビル側。

便利なのは路線面と、スーパーです。
オーケーストアが駅すぐに小さいのが1軒、大きいのが1軒。富士スーパーも駅すぐにあり、25時くらいまでやってて便利です。駅前は飲食店などもあり割とガヤガヤしてますが、パチンコとかゲーセンはないので、治安悪い雰囲気はないです。
212: マンション検討中さん 
[2022-04-08 00:24:53]
>>211 匿名さん
ピアーズ用賀とは反対方面ですがパチンコはまだあったかと思います。ゲーセンはだいぶ前になくなりましたが。

213: 匿名さん 
[2022-04-08 21:17:48]
パークホームズ用賀三丁目に加え、パークホームズ三軒茶屋一丁目も公開されました。
田都界隈の新築販売が立て続きますね。
三茶の方は3LDK全戸1億超えてきそうですが…
DINKSパワカなら三茶の方がいいかもね。
214: 匿名さん 
[2022-04-08 21:47:42]
PH三>PH用3>DC用>P用R>P用
215: 匿名さん 
[2022-04-08 21:55:17]
>>214 匿名さん
DC用とP用Rもう買えないから比較する意味ある?
216: 匿名さん 
[2022-04-10 08:53:06]
駅に近く高台で割と良い物件かなというイメージなのですが、
みなさんのカキコミを拝見していると、イマイチ立地の評価は低そうですね。
間取り的にはdinksでもまた子供1人くらいならファミリーで住める間取りもあります。
ごく一部ですけど。消防署の件も窓を閉めていたらあまり気にならないかな。
217: 匿名さん 
[2022-04-10 11:16:11]
きのう土曜日(9日)、建設現場前で2組ほど、物件資料を見せながら、若い営業さんらしき人に説明を受けていた。一方は、かなり高齢のご夫婦。駅近で「ついのすみか」を検討中なのか。
218: マンション検討中さん 
[2022-04-13 11:18:37]
>>217 匿名さん
老夫婦には北向はきついでしょ。
底冷えするからね。病気になるよ。
共働きで家にいる時間が少ないなら良いかもしれんが。
219: 通りがかりさん 
[2022-04-13 19:57:43]
すごい偏見だ
220: マンション検討中さん 
[2022-04-13 23:44:37]
>>218 マンション検討中さん
欧州では北向きが人気みたいですね。
家具や絵画が傷まないとの理由みたいです。
欧州で底冷えが原因の病気になる方が多い理由がわかりました。(嘘)
221: マンション検討中さん 
[2022-04-18 17:00:35]
>>220 マンション検討中さん
ここは、日本だった気がする。
222: マンション検討中さん 
[2022-04-23 00:49:11]
離脱したので状況分かりませんが良いペースで売れてますか?
223: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 18:36:01]
まあなんだかんだで完売するんでしょう。最近のモリモトの勢いはすごい。
224: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 18:36:34]
用賀は二子玉川と桜新町両方使えるのがいいね
225: マンション検討中さん 
[2022-04-26 15:13:52]
>>224 マンション掲示板さん
つかえんやろ。
226: 匿名さん 
[2022-04-26 18:09:20]
YouTubeにオンライン見学会、ポイント紹介の動画がアップされましたね。
最近は少し遅れて一般公開するようになりました。
227: 匿名さん 
[2022-04-26 20:41:29]
>>224さん
電車定期とかは二子まで同額なんで使おうと思えば使えるけど歩きだと片方ですね。
用賀駅付近なら用賀と桜新町、瀬田あたりだと二子も徒歩圏。
車多くて空気悪いけど瀬田は便利度だけは高かった。
228: マンション掲示板さん 
[2022-04-26 21:12:22]
>>225 マンション検討中さん

全然歩かない人なんですかね。。
229: 匿名さん 
[2022-04-30 09:56:27]
間取り的には結構良い印象を受けているのですが、
コーナーの柱がちょっと気になりますね、、
Fタイプとか北東側の角に柱が通っていますが、テレビ置くところもきっとその辺ですよね。
230: 匿名さん 
[2022-04-30 16:37:19]
2LDK6400万から、半地下のパンダがとすると2~3Fの60平米で8500万とかでしょうね。用賀レジデンスとほぼ同じ価格か。立地はあちらの方が良いからもう少し抑えてほしいなあ、
231: 匿名さん 
[2022-05-04 09:29:42]
結局ここはおいくら万円?
2LDKで8400万~って出てましたが、60平米だとさらに高いのか?
232: マンション検討中さん 
[2022-05-09 17:52:45]
>>231 匿名さん

高いでしょ。眺望どかぶりの北向で、時間に関係なく消防署からのサイレンが鳴り響く。そりゃ、高いでしょ。
233: 匿名さん 
[2022-05-11 08:23:02]
消防署からのサイレンってそんなに聞こえるものなんですかね?
これまであんまり気にした事がなかったのでわからないのですが、
窓を閉め切っていてもまぁまぁ聞こえてくるものでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる