住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート世田谷桜丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜丘
  6. レジデンスコート世田谷桜丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-03 19:31:08
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート世田谷桜丘についての情報を希望しています。
駅前のスーパーに寄って帰って来れるので便利そうですね!
小学校も近いのでいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sakuragaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153093

所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目3049番1(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「千歳船橋」駅から徒歩7分
間取:1LD・K+S~4LD・K
面積:55.65m2~83.96m2 
売主:住友不動産株式会社・住友商事株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンスコート世田谷桜丘|住みやすさなら千歳船橋!駅徒歩7分で公園の隣 現地映像 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37358/

[スレ作成日時]2022-01-28 13:31:51

現在の物件
所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目3049番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩7分
価格:9,300万円~1億5,800万円
間取:3LDK
専有面積:70.27m2~78.85m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 89戸

レジデンスコート世田谷桜丘ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-02-12 23:04:22]
環八が沿いですが、環八に向いてるわけではないんですね
2: 匿名さん 
[2022-02-14 06:30:41]
わざとでしょうか。大通り沿いだと音が気になる人もいるというので・・・

2022年7月下旬販売開始予定、ファミリーマンションかなと思ったところ、1LDKからありました。最大4LDK。
1LDKもあるので、夫婦2人や老後住む方もいるのかなと思います。
ターゲットは・・・?
3: 評判気になるさん 
[2022-02-14 13:10:37]
徒歩18分のアトラスシティが3LDK 68平米で4900万円台だから
徒歩7分 1LDKS 55平米 はそれより安くあって欲しい
4: 匿名さん 
[2022-02-14 16:40:04]
シティハウス世田谷桜丘の隣ですよね。価格が気になります。
5: 匿名さん 
[2022-02-17 09:17:03]
小田急線駅「千歳船橋」駅から徒歩7分 という距離は悪くなはいです。
10分圏内というだけでも注目したいですね。
平米数的には単身者からファミリー世帯まで混在するということで、色々な世帯が住まれるデメリットもあるのかもしれません。
(単身世帯は出入りが激しいなどのデメリット)
6: マンション検討中さん 
[2022-02-17 09:45:39]
環八沿い以外はいいなぁ。千歳船橋は普段の買い物は駅周りでなんとかなるし、自転車使えば祖師谷大蔵の商店街もある。アトラスシティは結局パンダ以外は下層階で70平米6000万くらいでしたので、徒歩圏内な分それよりはお高くなるのかもと予想。
ここは下層階だと日当たり厳しいかもですが価格気になりますね。
7: マンション住民さん 
[2022-02-17 11:15:33]
某サイトによると、シティハウス世田谷桜丘が13年落ちで坪単価が平均324万円。

ほぼ同条件ながらレジデンスコートは新築でしかも高架の目の前ではないことを考えると、
軽く360~370万くらいはするんじゃないですかね。
3LDK70㎡なら7800万くらい。
8: マンション検討中さん 
[2022-02-17 19:45:37]
経堂のパークハウスより高くなりそうですねえ、、、
9: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:26:31]
>>8 マンション検討中さん
私もそこが気になります。ハザードかかってるものの、あちらのほうが場所は良いと感じます。でも今はマンション価格が全体的に上がって来ているので上もあるかも。そしたら私は完全に撤退です。
10: 評判気になるさん 
[2022-02-21 16:02:00]
少し、線路に近い感じがしますが、うるさくないでしょうか。
11: マンション検討中さん 
[2022-02-24 00:33:11]
ディスポーザーがあるってどうやってわかったんでしょうか?
HP見ても見当たらないので…
12: マンション検討中さん 
[2022-02-26 17:31:23]
>>11 マンション検討中さん

流石にスミフ、世田谷アドレス物件でディスポーザー無しはないと思われたのでは?
13: 通りがかりさん 
[2022-02-27 23:23:29]
しかしスミフは微妙な場所にしか建てないですね。幹線道路脇率めっちゃ高いです。
三井、三菱、野村あたりを選んだ方が安心。
しかし世田谷エリアの供給少なくなりましたねぇ。
14: マンション検討中さん 
[2022-02-28 23:09:38]
世田谷は戸建てを希望する方が多いですよね
15: 通りがかりさん 
[2022-03-01 00:48:51]
どこも7000万以上。どーかしてるぜ。
16: 匿名さん 
[2022-03-01 12:01:25]
いまは別の街に引っ越しましたが、3年前まで千歳船橋に住んでました。ここは住友商事の社宅があった場所ですね。窓を開けたら環八と小田急の音はそれなりに聞こえると思いますけど、窓を閉めればそんなに気にならないのではないでしょうか。ちとふなは世田谷区内でも地味な駅ですけど周辺に一通り揃ってるので住みやすいと思います。
17: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:50:17]
洗濯物干せるんですかね…そこが気になります
18: 匿名さん 
[2022-03-02 07:07:09]
まさか外に洗濯物を干すんですか?それはやめてほしいです。美観的にも良くないですし、マンション自体が一気に所帯染みて見えます。ここ20年で私が住んだマンションはどこもバルコニーでの洗濯物干し禁止です。
19: 匿名さん 
[2022-03-10 11:48:09]
そうなんですね。こちらのマンションもきちんと外干し禁止と言われるのかな。街の雰囲気にもよるとは思いますが街全体の美観もけっこう大事だなとは思います。環八が近いので粉塵なども気になりますので、外干しはしない方がいいのかなと思いました。
室内干しや乾燥用の設備などが充実しているといいなと思いますので、詳細が公開されるのが楽しみです。
20: マンション住民さん 
[2022-03-11 09:32:03]
タワマンでもない住宅地のマンションで外干し禁止なんてあるんですか?
21: マンション検討中さん 
[2022-03-16 22:20:34]
>>11 マンション検討中さん
HPのFAQ回答欄にディスポーザー標準装備と記載がありました。
22: マンション検討中さん 
[2022-03-17 08:52:48]
駅からこのマンションへ行く途中にあるリーフィアいいですね。
毎日リーフィアの前を通って帰らないといけないのは辛い・・・
あちらのほうが安かっただろうし
23: 匿名さん 
[2022-04-09 11:13:47]
ここは環八沿いではあるけど、部屋の位置によってはあまり外の音は気にならないかな、と思う。
幹線道路沿いはなんとなく避けるイメージがあるけど、
この辺りで路地の中だと車の往来がけっこう大変だし、
日常的に車を乗る人の場合はこういうところのほうが出入りはしやすいんじゃないかと感じました。
千歳船橋は少し内側入っただけでかなり狭い道が多い印象です。
24: マンション検討中さん 
[2022-04-09 11:39:47]
>>23 匿名さん
確かにそうですね。世田谷迷路って言われてますしね。
一方通行だらけだったりしますしね
25: 通りがかりさん 
[2022-04-11 00:23:45]
環八の真横ですから空気はあまり良くなさそうです。。
26: 匿名さん 
[2022-04-12 22:38:59]
やっぱり排気ガスとか気になりそうですかね??
あまりこういった分譲マンションでする人は少ないかもですが、
バルコニーで洗濯物を干すのは厳しそうでしょうか。
27: マンション検討中さん 
[2022-04-13 08:50:55]
駅距離・駅周辺の買い物等は良いですが、環八の交通量を考えると排ガスとか空気が気になる方は向かないかもですね。
28: 匿名さん 
[2022-04-16 09:20:19]
排ガスってやっぱり気になる方は多いのでしょうか。
個人的にはそれほど日常生活に影響があるものと思っていなくて、
仮にバルコニーに洗濯物を干すって場合にもあんまり汚れはつかないように思います。(見えないだけでしょうが)
小さなお子さんがいる家庭でしたら少し空気の悪さが気になるかもしれませんが。
29: マンション検討中さん 
[2022-04-16 10:22:46]
>>28 匿名さん
環状道路ほどでは無いですが交通量の多い道路の隣に住んでます。以前は世田谷によくある戸建て住宅が密集した所に住んでいました。比較すると現在の交通量が多いどうろ
30: マンション検討中さん 
[2022-04-16 10:28:54]
>>28 さん

>>28 匿名さん
道路の隣の方が特に窓際を掃除の際に汚れを感じます。
だからといって大きい道路脇を否定するものではありませんが、気になる人もいるとは思います。
私は駅距離と駅の利便性をより重視します。
途中で文章が切れてしまい失礼しました。
31: 匿名さん 
[2022-05-08 15:25:29]
ダイレクトに窓が環八側を向いていなければ大丈夫なんじゃないか?って思ってんですが
そういうわけでもなんですかね。

もう何を取るのかっていうところなんだと思います。
この辺りで駅に近い立地の新築マンションって最近では珍しいように思う。
利便性を取るのだったら
ここはいいんじゃないかな~っていうかんじかと
32: 匿名さん 
[2022-05-27 12:16:31]
ここは建物の高さが高すぎないのがいいなと思う。
階段を使って自分の足で上り下りできる程度の高さだと
災害時に部屋に戻れなくて困る人はそこまでは多くなりすぎないかと。
長い目で見ると、
維持管理もしやすいのではないかと思いあmす。
33: 検討者さん 
[2022-06-04 08:53:54]

>>32 匿名さん
クリスティーヌもオススメだと言ってますね。これは期待できそう
34: 匿名さん 
[2022-06-26 15:25:46]
マンションは高台にある、というアピールがあるけれど駅まではとりあえずアップダウンはなさそうな感じですよね?
あまりあの辺りって急坂があるイメージがない。

期待できそうだなと思いますが、
どれくらいの金額になってきますかね?
駅まで遠い物件も坪単価が高いエリアなので、
駅近のここはどうなることか。
35: 職人さん 
[2022-06-27 15:25:23]
仕様は良さそうですね。83㎡希望ですが、いくらくらいなんだろう。間取りが楽しみです。
36: 匿名さん 
[2022-06-28 23:33:56]
ミストサウナがついているのでちょっと気になるのですが、
これってサウナみたいに暖かい感じはあるのでしょうか?
イメージだとちょっと湿度が高い感じで、芯から温まるのかなという印象です。
37: 匿名さん 
[2022-06-29 10:23:33]
まだ決定ではないみたいですが、デベロッパーで検討中の価格出てきましたね。70m2で8000万台後半~9000万台前半みたいです。
38: 匿名さん 
[2022-06-29 11:01:05]
80㎡以上だと1億超えるんですかねー。。うーん、どこも高いですね。。中古物件ですら、この辺りでも驚くような価格で。。
買い替え検討ですが、なかなか巡り合えない。。
39: 匿名さん 
[2022-06-30 20:31:33]
間取りの情報が公開されていないですね。
どういうプランがあるのかみてみたいところなんですが、
現在はどういった状況なのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2022-06-30 20:40:25]
>>23 匿名さん
駅周辺の船橋1~2丁目と経堂1~3丁目は迷路ですね。駅から少し離れた船橋3丁目経堂4丁目は区画の広い整然とした住宅街です。
41: 通りがかりさん 
[2022-07-02 04:09:35]
>>37 匿名さん

坪単価400くらい…
42: マンション検討中さん 
[2022-07-02 17:01:52]
70 は部屋によっては一億近くだったような気がします。
43: 匿名さん 
[2022-07-10 10:15:15]
>>36
最近のミストサウナはかなり温かくなりますよ。
冬場でもお風呂に入らなくても温かくなるので特に冷え性などの女性は重宝すると思います。
後から設置するのにリフォームしないといけなくなりますから、あとから付けるというのは難しいので
最初からついているマンションはメリットが高いと思います。

44: 匿名さん 
[2022-07-11 10:36:24]
新築の相場をみると、高くなってしまうのは仕方ない。設備仕様をケチらないでほしいというのが願いです。
45: マンコミュファンさん 
[2022-07-19 01:40:15]
駅近だから価格は仕方がないですよね。
でもこの辺りは住環境が非常に良いので販売開始したら売れていくと思います!
物件の間取りが楽しみです。
46: 匿名さん 
[2022-07-21 08:48:44]
世田谷区のこのあたりに住めたらいいなと思います。

>>43さん
>>最近のミストサウナはかなり温かく
ミストサウナ、いいなと思います!

今、風呂場暖房あります。
夏でも冷房で冷えている時があるので、浴室暖房をつけています。
浴室のミストサウナは同じような感じでしょうか。
スーパー銭湯など行くと思えば安上がりな気がします。
47: マンション検討中さん 
[2022-07-29 22:17:10]
環八はかなりの交通量だし排気ガスによる汚れは、階数やベランダ向きにより気になるかも。横にはマンションとあみ焼き亭って焼肉屋。公園も近い。プラスもマイナスもあるマンションですね。
48: 匿名さん 
[2022-07-31 18:05:00]
スーパー銭湯などを利用するよりはミストサウナはかなり低コストで住むのでいいですね。
厳密にどれほどの光熱費がかかっているのかは算出したことありませんが、
手間隙考えると家で利用できるのはかなり便利ですね。
49: 匿名さん 
[2022-08-02 07:46:58]
>>48 匿名さん
カビの温床だなんて言われたりもしますが、そんなことはないですか?
ミストサウナを使ったことがないので、気になっています。
56: 坪単価比較中さん 
[2022-08-04 18:32:14]
カーサソサエティ成城:2022年2月竣工で8戸中3戸が売れ残り。

ここで急に持ちあげている人がいるが正直、営業工作にしか見えない。
管理人は削除すべきではないかな。
58: 匿名さん 
[2022-08-05 10:21:55]
>>56 坪単価比較中さん
荒らされてますね。モデルルーム開くまでは我慢しましょう。開けばここの話題に切り替わりますよ。
どうせ売れないものはも売れないし、ここの層とはバッティングしないでしょう。
62: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 20:08:41]
>>60 評判気になるさん
なぜ千歳船橋のマンションのスレにいるのですか?
ここは成城のマンションでも田園調布のマンションでも無いですよ。
成城は素晴らしい住宅街だが、売主が悪いんだろうな。宣伝の仕方に節操がない。
69: マンション検討中さん 
[2022-08-08 07:09:33]
カーサソサエティって場所はいいかもしれないですが、鉄骨造のメゾネットですし、ここと比較検討してる方は少ないのではないでしょうか。

私はアトラスシティ世田谷船橋と迷っています。立地はレジデンスコートですが、価格が予定の時点で3~4割違っていたので。。レジデンスコートは8月頃から契約開始予定と前にききましたが、まだ間取りと価格HPに出てこないですね。一方アトラスはもう最終で選択肢少ないです。
70: マンション検討中さん 
[2022-08-08 08:46:45]
私の場合、長く住むのであれば専用部の仕様をどうしても重視してしまいます。
環八沿いについては、サミットや無印も近いし車での移動はしやすいですよね。
デザインもシティハウス世田谷桜丘に劣らず素敵だと思いますし、詳細情報を早く知りたいです。
72: 匿名さん 
[2022-08-09 10:52:06]
>>62 マンコミュファンさん
売り主の宣伝に節操がないのは確か。でも近くのマンションの掲示板で自社の物件を宣伝するとHPの閲覧数が上がるんです。広告費用かけずに閲覧してもらえるから、やらない手はないんです。車庫付き大型戸建て当たり前の成城で、車庫無しペンシルハウスを売るのは大変なんですよ。
73: ご近所さん 
[2022-08-09 15:25:58]
70㎡で1億かー。たかい。。どういう層が買うんでしょう?
我が家は世帯年収で2000万弱で、住み替えを検討しています。
74: 管理担当 
[2022-08-09 18:33:22]
[No.50~本レスまでは、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
75: マンコミュファンさん 
[2022-08-09 21:49:04]
>>70 マンション検討中さん

アトラスシティ世田谷船橋も専用部の仕様は良いですよ。
あとは、駅距離と住環境の問題ですね。
駅距離とデザインはレジデンスコートの方がいいですが、住環境と買い物はアトラスの方がいいと思います。
考え方は人それぞれですが…
76: 通りがかりさん 
[2022-08-10 17:53:25]
ディスポーザーなさそうですね…。タッチレスキーも…。
価格は高いが、設備は板マンでは中の中~下ですかね。
ちとふなは数年住みましたが、店が少なく不便です。駅前オオゼキも2階建で買い物が億劫でした。品揃えや鮮度・安さも下北沢や上町等より劣る気がしました。
77: マンション検討中さん 
[2022-08-10 21:41:33]
>>76 通りがかりさん
ディスポーザーはあると思いますよ。
でも、予想より高いと思った方が多いのではないでしょうか。
78: 通りがかり 
[2022-08-10 23:37:01]
>>77 マンション検討中さん
失礼しました。公式HPにはディスポーザーの記載がありますね。

79: 匿名さん 
[2022-08-12 13:51:14]
窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間換気システムが導入されているとのこと。
これだと窓を開けなくても良いので、喘息をもっている子供が居る家庭とか嬉しいですよね。
ディスポーザーもそうですが、設備が充実しているのもいいなと思います。
80: マンション検討中さん 
[2022-08-17 20:41:50]
地下の自習室って需要あるのでしょうか。暗いし会議もできないし、他にスペースを使う方が有意義と思いました。
81: 評判気になるさん 
[2022-08-27 17:30:34]
こちらは価格表はでたのでしょうか?
70平米でどのくらいの価格かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
82: マンション検討中さん 
[2022-08-30 17:48:06]
売り出しのあった住戸は8500万から1億ほどでしたよ
83: マンション検討中さん 
[2022-08-31 10:18:03]
千歳船橋は世田谷の中では比較的安いイメージでしたが、8500万とは・・・
84: 名無しさん 
[2022-09-01 02:25:46]
>>82 マンション検討中さん
ありがとうございます!
坪400スタートですか、、、
1階のお部屋とかが8,500万だとするとなかなかですね!
85: 匿名さん 
[2022-09-02 10:34:48]
住宅ローンが大変そうです。マイホームは贅沢品?

小田急線、あまり利用していないため、大手町にダイレクトアクセスなのを改めて知りました。
そういえばそうでしたね。
片道32分だそう。思ったよりも近いかもしれない・・・!
遅延は発生しにくいですか?
86: マンション検討中さん 
[2022-09-02 11:28:25]
>>85 匿名さん
遅延はありますが、どこにでもある程度かと思います。
代々木上原で千代田線と小田急線が同じホームにあるのは小田急線の魅力の一つです。代々木上原は千代田線始発駅なので待つ時間があれば混雑時でも座って行くこともできますよ。
87: 評判気になるさん 
[2022-09-07 21:40:00]
この辺、100戸近い規模のマンションがほとんどないし、大規模マンション含めても駅10分以上はあるけど9分以内のマンションは線路沿いを除くとなかなかないから、かなりレアな気がする。中古と価格もそこまで差ない気がする。手が出ないけど。。。
88: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 01:06:50]
やっぱり、カーサソサエティ成城の割安感が目立ちますね。悩ましい。
89: 匿名さん 
[2022-10-16 23:41:15]
ネックは小田急線+環八だと思っていましたが、シティハウス世田谷桜丘のおかげで、電車の騒音は全く聞こえず。環八の騒音も奥側の部屋であれば50db前後。
100戸近いマンション規模、小ぢんまりとした駅前の商店街、スーパーの選択肢、駅7分、小学校5分、落ち着きのある住宅街、乗り換え無しでの新宿・表参道20分/大手町30分、新築プレミアム10%考えても相場相応、ファミリー層には希少価値の高いマンションだと思います。
砧公園最高素敵ですね・・馬事公苑の改修も楽しみです。
90: マンション検討中さん 
[2022-11-02 04:38:15]
しかしさすが天下のスミフって価格帯ですね。
4階中住戸南向き70平米で9,500万って、、
これでも数年後にはやっぱり安かったとなるのか??
もしくは今のうちにお隣のシティハウス世田谷桜丘中古を検討が賢いか。。
91: 匿名さん 
[2022-11-02 05:11:16]
結局、不動産も株と同じ長期運用が鉄則。
買えずに悩んで賃貸が続くくらいなら
早く買って長く住む(運用)が一番無駄が無い気がします。それなりの資産価値が保てる物件ならいつだって今が買いです。そうなるとやはり立地とブランド力もあってここはとても魅力的ですね。宝くじの結果次第で即決したい。
92: 匿名さん 
[2022-11-12 12:14:10]
>>79
24時間換気は新築のマンションならほとんどのマンションが導入されていますよ
2003年から法律で設置しなければならないと義務化されています。
24時間換気といっても小さい換気口ですし、やはり窓を開けて換気するのが一番気持ちがいいです
窓を開けれない生活は少し避けたいなと個人的には思いますね。
93: マンション検討中さん 
[2022-11-19 12:59:26]
書き込み少ないけど、人気ないん?
普通に高いよなー
94: 匿名さん 
[2022-11-19 14:14:06]
駅から比較的アクセスは良いが、環八沿いを考慮すると割高な印象。
住友ブランドも加味されてるのか。
砧の野村は更に強気だろうな。
95: マンション検討中さん 
[2022-11-19 16:16:03]
購入希望なものの、価格も後出し後出しで全然情報が開示されない。このマンションのせいで、千歳船橋一帯の中古マンションが相場より1000万以上膨れ上がってると感じます。
70平米9900万はやり過ぎです。高すぎ。
96: 匿名さん 
[2022-11-21 08:05:08]
カキコミが少ないのは、価格的なものがあるのかなと思います。
世田谷で住みやすく便利な立地なのはありますが
間取りは狭くごくごく普通な感じ。これでは検討したくても難しくなるのではないでしょうかね。
97: マンション検討中さん 
[2022-11-21 22:38:09]
電車の音は外だと普通に聞こえますよ。窓閉めればいいだけの話ですが。それにしてももう2期募集で人気あるんですね。千歳船橋でこれは高すぎと思いますが。
98: マンション検討中さん 
[2022-11-26 22:44:21]
56平米でどのくらいの価格かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
99: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 15:00:20]
>>95 マンション検討中さん
最近、中古価格見て驚きました。一年前に検討していた時よりもかなり値上がりしてました。
100: マンション検討中さん 
[2022-11-30 08:18:04]
価格公表がいつまでもされない。
今度は1ヶ月延びて12月下旬。最初の値付けがいい加減。殿様商売が過ぎるのでは、住友さん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる