株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 南栗橋
  6. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-12 18:14:07
 削除依頼 投稿する

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

現在の物件
オープンスクエア南栗橋
オープンスクエア南栗橋
 
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線 「南栗橋」駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

オープンスクエア南栗橋ってどうですか?

401: まさるさん 
[2022-12-14 16:10:44]
>>400 検討板ユーザーさん
確かに資産価値気にするような立地ではまったくないですからな。
402: 通りがかりさん 
[2022-12-14 16:53:09]
今この辺りで売りに出てる中古相場知ってますか?冷静にみたら誰もがわかることです。
403: 管理担当 
[2022-12-14 16:54:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
405: 管理担当 
[2022-12-14 17:53:42]
[No.404と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
406: 通りがかりさん 
[2022-12-14 18:51:14]
>>389 通りがかりさん

クソ田舎者じゃなかったら東京~大手町の移動は丸ノ内線に乗り換えてーーとか言わないよな
見てるこっちが恥ずかしかった
407: まさるさん 
[2022-12-14 18:53:34]
>>406 通りがかりさん
普通は歩いて移動しますな。
408: まさおさん 
[2022-12-14 19:01:52]
>>407 まさるさん
みるみるど壺にはまって行きましたの。
409: 名無しさん 
[2022-12-14 19:09:14]
東京駅から大手町に移動するのにわざわざ電車乗ったことないな。逆もしかり。地下を歩いて移動する方が早い。
ちょっと無理がありすぎるかな。
このマンションを購入したかどうかの質問はスルーするあたり、もう買っちゃったのかな。
410: まさるさん 
[2022-12-14 19:26:08]
>>409 名無しさん
地下道通るか地上を移動するかのどちらかですな。
411: 通りがかりさん 
[2022-12-14 22:00:16]
真面目に考えて南栗橋から大手町への通勤なら確実に座れる半蔵門線直通を選びますわ。しかし通勤だけ考えるなら資産価値さんが下げ下げだった久喜が圧勝です。
真面目に考えて南栗橋から大手町への通勤な...
412: 名無しさん 
[2022-12-14 22:43:36]
>>411 通りがかりさん
20分程縮まるなら半分以上座れるので乗り換え選ぶ
20分程縮まるなら半分以上座れるので乗り...
413: eマンションさん 
[2022-12-14 22:57:38]
>>412 さん

それは好みなので構わんが、あえてイレギュラーケース持ってきて早く着くように見せるのはやめた方がいいよ。北千住乗り換えも普通に1時間15~20分かかるからね。
それは好みなので構わんが、あえてイレギュ...
414: 通りがかりさん 
[2022-12-15 00:22:20]
>>413 eマンションさん
わざわざ時間のかかる電車乗る意味がわからない。
いいじゃん電車の乗り方の工夫1つで都内主要部に1時間程の立地の南栗橋。で終わりにすれば。
415: まさるさん 
[2022-12-15 00:42:08]
>>414 通りがかりさん
茎も栗もただのどんぐりゆえ争いは避けたいものですな。
416: 通りがかりさん 
[2022-12-15 00:46:43]
>>414 通りがかりさん
どうぞ、あなたにピッタリなマンションが南栗橋にあります。

電車の乗り方は好みだからね。座ってパソコン使えればちょっとした仕事もできるし。

ただ郊外を好むがさすがに地方都市の孤島は無理だわ。特に子供の中学高校通学を考えると選択肢から外れるね。久喜市内しか選択肢がないなら久喜駅を選ぶ。

417: eマンションさん 
[2022-12-15 00:49:11]
>>414 通りがかりさん

折角の始発で獲得した座って通勤できる権利を十数分早く着くためにみすみす放棄して、満員の千代田線に乗り換える意味が分からない。

実際このマンションの広告でも大手町まで始発直通で行けるのアピールしてるしね。

好みの問題だけど、朝座って最寄りの駅まで通勤したい人の方が多いんじゃないかな。

418: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 01:00:23]
>>386 マンション検討中さん

実際に使ってる経路と仰っているので、南栗橋に地縁のある方が購入されるケースのようです。ご本人も通勤に不満もなく、価格面、利便性、資産価値ともに満足しておられるのであれば、もうこれ以上はこの話題は深掘りしなくてもいいのではないでしょうか。

419: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 02:35:43]
>>418 さん
買ってから言うならそれでいいでしょうね。
買ってないと言いながら都合の良いものだけ拾ってきて本当のことのように捏造しているから色々言われていたわけですよ。

再開発と主張しているものも空き地にトヨタホームが172戸の住宅団地を建設する内容で、これからでなくこれが最後です。市の都市計画は見てるんですかね。
しかも6000万で売れたというのは安っぽい建売であく土地だけで150m2もある広さ100m2のZEH高規格住宅です。同じクラスの資材と仕様で南栗橋でマンション建てたら6000万は軽く超えるでしょうね。この戸建を見てマンションの将来資産価値があるというなら比較対象を大きく間違えているものです。
https://town.toyotahome.co.jp/blp-minamikurihashi
420: マンション検討中さん 
[2022-12-15 04:07:49]
>>419 マンコミュファンさん
都合の良いものをだけ拾ってきてって、其処はお互い様です。
実在する電車の乗車時間の話をしてるのですが、捏造ですか。ひどい言われ様ですね。

ひどい言われ様ついでに
トヨタホームの建物坪単価80~130万ですから130万の100m2/30坪で建物3900万。
419さん曰く6000万を軽く超える訳ですけど、分かりやすく6000万?3900万=2100万
150m2/45坪の土地が2100万って事は土地坪単価64万
南栗橋で土地坪64万円で売れてる訳だね。
なるほどなるほどね。


421: 匿名さん 
[2022-12-15 06:23:38]
>>420 マンション検討中さん

もう貴方の話は誰も聞いてないから。
これ以上スレを無駄遣いするのはやめてもらえませんか。
422: 匿名さん 
[2022-12-15 08:27:01]
>>421 匿名さん
事実を書かれると不都合なの?
423: まさるさん 
[2022-12-15 09:05:44]
>>422 匿名さん
茎も栗もミニどんぐりゆえに不都合隠したい輩ばかりですな。
424: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 11:29:18]
>>422 さん

人間違えているぞ。
事実も事実なり。使っている材料が事実だとしても不都合なものは隠して導かれた結論が事実と違うから捏造と言うんだよ。

大手町行きの電車は一日一本だけあるわけでないから、例の一本は体表性を持てません。しかも誰でも同じ結果が得られるものでなく、「急いで」とオプション入れているんだよね?誰でも同じ結果が得られないって事だよ。

注文住宅を買う人は住まいに投資しているだけで誰も資産価値何か考えてないから坪単価無理矢理計算しない方がいいよ。
後、近隣の土地の坪単価は20万だよ。
425: まさるさん 
[2022-12-15 11:42:32]
>>424 マンコミュファンさん
なんと近隣の土地の坪単価は20万とはただ同然ですな。
426: eマンションさん 
[2022-12-15 12:22:46]
>>420

> 150m2/45坪の土地が2100万って事は土地坪単価64万
64はどこから来たのかな?
2100/45=46.6666666666だけど。
427: マンション検討中さん 
[2022-12-15 12:31:08]
>>426 eマンションさん
ごめん、6と4逆だった。
428: 評判気になるさん 
[2022-12-15 12:46:21]
>>424 マンコミュファンさん
そうなんです。土地の坪単価20万のエリアで46万で取引されてる訳ですから既に開発の期待値が反映されている結果でしょ?
だから以前に書いたこのマンション坪単価が上がる可能性って話も現実味があるのではないのでしょうか?

あと、別に乗車時に乗り換えしやすい車両に乗って、スムーズに乗り換えすれば可能な健康なら誰でも同じ結果を得られる事を長々と言って、貴方は南栗橋から都心に1時間程で行かれては何か都合が悪いのでしょうか?
429: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 13:37:31]
>>428 評判気になるさん

販売価格には土地評価額だけではなく、BLP区画の土地や外構の整備、電柱地中化等の諸々のコストも反映されてるはずなので、建物コスト概算を販売価格から差し引いた価格は純粋な土地評価額ではないと思いますよ。

今後のマンションの中古取引額=資産価値にはさほど影響を与えないのではないでしょうか。
430: 評判気になるさん 
[2022-12-15 14:10:04]
>>429 マンション掲示板さん
その辺も踏まえて建築面積坪単価100万でもクオリティ高い住宅作れますが、色々価格になる事を踏まえて坪単価130万で計算しましたので、建物見積もりは大分高めに見てます。
幅利かせない提案だと、捏造だと騒ぐ方がいるので
431: まさるさん 
[2022-12-15 14:18:00]
>>430 評判気になるさん
ここら脱線にてスレ違い理由の削除依頼がなされそうですな。
432: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 21:19:48]
大手町まで(電車が少しも遅れないこと前提で、急いで乗り換えてようやく何本かに一本が)1時間7分!!
(駅周辺にイオンスタイルくらいしか無くて、今後発展する確証はないけど)いま開発中の南栗橋!!

う~ん、頑張ってこんな本当に僅かな上澄みの部分だけ掬って、南栗橋は良い所ってことで終わりで良いじゃないですかって言われてもな。

レスを見るたびに、南栗橋はちょっと無いなーって気持ちが強くなってくるから、これは実は巧妙に南栗橋アゲと見せかけたアンチなんじゃないかと。

まあ一周回って、このままじゃ売れ残りそうだから買ってくれそうな人が居て良かったと思えてくる。
433: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 21:59:02]
>>432 検討板ユーザーさん
徒歩圏内にコンビニがないのが残念ですが、車社会なので近くに商業施設がないのはそこまで問題にならないと思いますよ。

おしゃれするには難ありですが、モールなども散在してますし、車で30分距離の群馬県明和町にコストコも春に開店する予定だったりするので不便はないか。

資産価値云々と言われて調べたら偶然目にしたBLPかなり魅力的だったりして、そこの戸建は子供の通学の問題がなければ真剣に購入検討してたかもしれません。

小さいし凄く田舎なので資産価値は期待できないですが、それが受容できるのであれば、個性的で住みやすい街であることは間違いないと思います。
434: 評判気になるさん 
[2022-12-15 22:36:35]
>>432 検討板ユーザーさん
なら貴方が買わなければ良いだけだね。

私は今回の開発だけで終わらないと思ってます。
僅かな上澄みでも十分です。スーパー2軒あるだけでも十分ですし、保育園・小学校も近い。これだけでも凄く快適な生活が可能です。
中学校は歩くと30分程掛かりますが別に気にしてません。むしろ下校時に仲間とワイワイやるのが良いと思ってます。
今この価格で首都圏でマンション買えるって事も良い話ですしね。
買いたい方が買えば良いのです。
色々言われてカッとしてしまいすみませんでした。
435: まさるさん 
[2022-12-16 01:46:32]
>>434 評判気になるさん
貴殿はこの周辺に住み続ける理由があるのですかな。
436: 匿名さん 
[2022-12-16 06:34:50]
>>434 評判気になるさん

>私は今回の開発だけで終わらないと思ってます
久喜市の都市計画図、見たことありますか?
南栗橋は現在家が建っているエリアの外は全部市街化調整区域ですよ。
人口減少の現在、市街化調整区域が市街化区域に編入される可能性はゼロに近いと思いますが。
開発余地はせいぜいこの駅前通り沿いにマンションが建つかどうか程度でしょう。
437: まさるさん 
[2022-12-16 09:49:42]
>>436 匿名さん
いやはやオペンホーセも知名度上がりましたな。
438: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 10:32:11]
>>436 匿名さん
見たことありますよ。ちょっとくどいね。

駅前と駅前通りが商業地域で、其処に店舗や医療ビル、保育施設など入れば良い。それが可能な状態。
別に春日部のような発展を望んでない。治安悪くなるからね。
あくまで、安心安全快適に暮らせる環境を手に入れられれば良い。それだけでも市場価値は今より上がる。
439: まさるさん 
[2022-12-16 11:32:40]
>>438 マンコミュファンさん
どうして栗橋にこだわる必要があるのか疑問に思うばかりですな。
440: 周辺住民さん 
[2022-12-16 11:54:56]
東鷲宮はあれだけマンションが林立して人口多いのにスーパー2軒共存できなくてイオンがつぶれました。南栗橋は人口半分もないのでマルヤとイオンのどっちか閉じると思います。あと5000人くらい増えてほしいのでオープンハウスにガンバってもらいたい。
441: まさるさん 
[2022-12-16 12:35:58]
>>440 周辺住民さん
いやはや栗橋市とその周辺市合併し一箇所に集めて繁栄させた方が早いやもしれませんな。
442: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 12:42:26]
>>441 まさるさん

栗原市って(笑)

443: マンション検討中さん 
[2022-12-16 12:50:38]
>>442 検討板ユーザーさん

そこは栗橋な(笑)
444: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 12:51:22]
※豆知識※
久喜駅も南栗橋駅も久喜市にある


445: 名無しさん 
[2022-12-16 12:53:22]
>>444 マンション掲示板さん

あ、東鷲宮もね
446: eマンションさん 
[2022-12-16 12:58:15]
>>445 名無しさん

栗橋駅もね
447: まさるさん 
[2022-12-16 14:30:05]
>>446 eマンションさん
茎も栗も変わらないゆえの例えでしたがしっ栗きませんでしたかな。
448: 匿名さん 
[2022-12-16 15:09:25]
>>447 まさるさん
まさるはジジイなんだもんね
焼栗と栗羊羹ならどっちがいい?
やっぱ栗羊羹かな?
449: まさるさん 
[2022-12-16 15:33:42]
>>448 匿名さん
どちらも好みますがしいて選ぶなら茎わかめですかな。
450: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 15:41:26]
>>449 まさるさん

へえー。そうなんだ。
やっぱまさるは久喜が大好きなんだね。でも広く見れば久喜駅も南栗橋駅も全部久喜市だから偏愛は良くないよ。
451: まさるさん 
[2022-12-16 16:11:56]
>>450 マンション掲示板さん
しいて言えばゆえにどちらもどん栗程度の差ですな。
452: 匿名さん 
[2022-12-16 16:33:52]
>>451 まさるさん
へえ。樫豆腐も好物だったんですね。渋いなー
453: マンション検討中さん 
[2022-12-16 16:38:06]
>>451 まさるさん

栗橋をふくむ久喜市民に対して随分失礼ですね
454: まさるさん 
[2022-12-16 17:34:45]
>>453 マンション検討中さん
はて食べ物の話題ではありませんでしたかな。
455: 匿名さん 
[2022-12-17 07:32:37]
東武のダイヤ改正で特急電車の南栗橋停車時刻が公表されてます。
上りも下りも使いやすい時間帯ですね。

特急料金も特定区間に指定されているので550円で済むようです。
東武のダイヤ改正で特急電車の南栗橋停車時...
456: まさるさん 
[2022-12-17 09:42:51]
>>455 匿名さん
特急料金値下げは朗報ですな。
457: 匿名さん 
[2022-12-17 12:36:30]
>>456 まさるさん
特定区間でなければ950円ですからお得です。
ただし乗車前に特急券を買わずに車内で買うと200円上乗せです。
今どきほとんどの人はスマホで買うでしょうけど。
458: まさるさん 
[2022-12-19 02:23:37]
>>457 匿名さん
なるほど勉強になりますな。
459: 地元民 
[2022-12-25 21:10:41]
とてものどかで静かな暮らしができます。普段の生活で困ることはありませんが、病院にかかろうと思うと近所にないためちょっとつらいです。
冬場は富士山が見えます。
2015年の常総市で被害の出たときにも、水はでてないので、よほどのことがなければ、水害はありません。
マルヤ、イオン、ベイシア、カインズがあるため生活品は安く買えます。
地下鉄へは便利ですが、JR線に出るには、大変です。
4号線、125号線、東北道、圏央道が近く、自動車のアクセスは非常に良いです。
近隣に工業団地が複数あり、雇用は多いです。
460: まさるさん 
[2022-12-25 21:46:16]
>>459 地元民さん
ちなみに埼玉県内ほぼどこからも富士山拝めますな。
461: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 05:24:58]
リセールとかはどうなんですかね?
462: まさるさん 
[2022-12-27 01:18:14]
>>461 検討板ユーザーさん
リセールは期待薄もこのご時世立派な価格ですな。
463: 匿名さん 
[2022-12-28 14:05:42]
>>459 地元民さん
南栗橋は良い街ですよね。将来性もありますしね。
このマンションを購入した方が、とても羨ましい。
464: まさるさん 
[2022-12-28 16:48:31]
>>463 匿名さん
南栗橋に将来性はないものの古河と競い合い良き村に向かって欲しいですな。
465: まさおさん 
[2022-12-28 20:12:48]
>>463 匿名さん
なぜか読んでいてむず痒くなりますの。
466: まさるさん 
[2022-12-28 22:41:37]
>>465 まさおさん
まったくおっしゃる通りにて小生もちょうど同じ気持ちでしたな。
467: ご近所さん 
[2022-12-29 05:41:37]
>>461 検討板ユーザーさん

売れるとは思いますよ。結婚されて戻ってくる人一定数いるので。残価割れ覚悟ならいいんじゃないですか?
469: 我ら久喜市民の初夢 
[2023-01-02 07:11:22]
今年は南栗橋の街の素晴らしさに多くの人が気づき、先を争って移住する。
そんな大変化の1年になりますぞ。
470: マンション検討中さん 
[2023-01-02 08:45:18]
>>469 我ら久喜市民の初夢さん
私も、そんな未来が見えます。
埼玉県の中で、大注目の街ですよね。
マンションも人気が出るでしょう。
472: 匿名さん 
[2023-01-12 18:33:02]
地元民さんのお話だと病院関係がちょっと困っている感じなのかな。
すぐ近くにできるイオンスタイル南栗橋には医療や福祉も入るようなので
そうなると戸ても近いですし便利になるのではないでしょうか。
どんな医療施設なのかわかりませんが総合医療センターみたないもだといいのかな。
現状でも徒歩10分以内に歯科、耳鼻科、脳神経クリニックがあるようですが。
473: 周辺住民さん 
[2023-01-12 19:21:14]
>>472 匿名さん
旧済生会病院、ようやく秋谷病院と久喜市の合意ができたようです。
今年4月にオープンとのこと。
https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/kenko_iryo/emergency_medical/1214agr...

このマンションのモデルルームが入ってるビルも一応医療モールだし、トヨタ分譲地隣も集合クリニックを募集してるし、このあたりは一転して医療サービスが供給過剰になるかも。
477: 通りがかりさん 
[2023-01-16 15:04:15]
>>473 周辺住民さん
過剰にはならないと思う。
他のエリアと違って道路整備も出来ていて、道幅もしっかり取れてて、車の便も良い場所なので一体地域の医療の要の街として活性化させるのも良いエリアだと思う。
地の利はあるよね。
478: 匿名さん 
[2023-01-16 15:43:23]
>>477 通りがかりさん
たしかに。
宇都宮線栗橋駅周辺からも引き寄せるだろうね。医療も商業も。
あっちはマジで何もないから。
480: 匿名さん 
[2023-02-01 15:50:47]
駅もイオンスタイルもご近所にあるのは普通に便利でいいなぁ
ただ南栗橋だと、都内までの通勤はそれなりに時間はかかってしまう印象ですね。
北千住まででも50分ちょいかかるということで。
北千住まで出れば、意外と大手町とかは近いから、そのあたりくらいまでの人だったら
普通に通勤できる範囲なのだろうか。
481: eマンションさん 
[2023-02-01 22:03:02]
>>480 匿名さん
いや、普通に厳しいですし、時間の無駄というより人生を無駄にしてる感じです。
482: 匿名さん 
[2023-02-02 08:29:23]
>>480 匿名さん
北千住まで座れても千代田線が過酷ですよ。半蔵門線でずっと座っていくことも可能ですが1時間半かかります。そのあたりは個々人の考え方によると思いますが。
483: 通りがかりさん 
[2023-02-17 09:01:50]
ほぼ完成していますけど、あと何戸残っているんですかね?
484: 匿名さん 
[2023-02-17 13:05:50]
>>483 通りがかりさん
まだまだ半分以上残ってるんじゃないですか?
485: マンション比較中さん 
[2023-02-20 08:59:16]
建物を見ると立派ですね。
戸建街なので10階建て107戸という数字以上に存在感があります。南栗橋の街並み景観としてはプラスだと思います。
同じ規模であと2、3棟並んだら雰囲気があがると思うのでオプレジさんには頑張ってほしいものです。
486: eマンションさん 
[2023-02-24 12:49:30]
先着順概要
販売戸数
9戸
販売価格
3,298万円~4,598万円
間取り
3LDK~4LDK
専有面積
71.92m2~83.52m2
バルコニー面積
12.40m2~41.18m2
管理費(月額)
14,100円~16,400円
修繕積立金(月額)
6,480円 ~ 7,520円
修繕積立基金(引渡時一括)
360,000円~418,000円
管理準備金(引渡時一括)
54,000円~62,700円
487: 評判気になるさん 
[2023-03-06 07:24:18]
マンション売れてます?多分、今、売れ行き悪いですよね。
488: マンコミュファンさん 
[2023-03-10 15:39:11]
>>487 評判気になるさん

売れてないでしょ。
ずっと先着順売りに出てるし
489: 匿名さん 
[2023-03-14 20:32:10]
Yahoo不動産に掲載がなくなったのはなぜ?
490: 匿名さん 
[2023-03-15 06:27:07]
東武動物公園の物件が予想より安く出てきたからこっちは苦労しそうですね。
始発電車にこだわらなければ本数2倍のこちらが便利でしょう。
491: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 09:53:00]
>>489 匿名さん
たしかに消えてますね。
完売したわけじゃなさそうですし、どういうことなんでしょう?
492: 通りすがり 
[2023-03-15 10:29:19]
>>491 マンコミュファンさん

Yahoo不動産経由での問い合わせが少なくて、費用対効果の観点で出稿を辞めたのでは?
493: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 11:04:01]
>>492 通りすがりさん
ということはやっぱり売れ行きは良くないんでしょうね。
494: 評判気になるさん 
[2023-03-15 12:09:26]
住環境は良いところだと思っていましたが、やはり都心から遠いところがネックなんですね…
495: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 12:18:21]
>>494 評判気になるさん

ポレスター久喜駅前はそれなりの値段でも売れ行きいいみたいですので、JR線で都心方面に行けるのか、東武日光線で始発駅とは言え、本数少なく、かつ都心には北千住経由で東側からしかアプローチ出来ない点の違いで敬遠されるのかもしれません。

地元需要にしても久喜駅の方が利便性高いですからね。ポレスター完売したら、こちらにも多少流れてくるでしょうかね。
496: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 12:30:38]
同じ価格帯だったら古河のレーベンもありますからね。
さらにここに来て東武動物公園にまで供給が出てきた。
なかなか厳しいんじゃないでしょうか。
497: 評判気になるさん 
[2023-03-15 12:37:39]
>>495 口コミ知りたいさん

そうですよね…本数少ないですよね。
私、出社は朝早いのは大丈夫ですけど、帰りが特に心配ですね。。

営業マン曰く、海外からの問い合わせもあるそうで。
円安も影響して、海外からしたらかなり安い新築マンションに感じるとのこと。(遠くて不便でも東京に向かうので)

地方出身者からしたら、落ち着いてて良いところだと思いますが…少子化の昨今、なおさら利便性が求められるですかね。
498: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 12:38:40]
>>496 さん

東武伊勢崎線・日光線沿線で言えば、草加松原のソライエテラスも競合でしょうかね。ただでさえ比較的需要の少ない路線で南栗橋と東武動物公園と草加松原での取り合いですので、南栗橋は厳しいですね。やはりどれだけ地元需要で捌けるかに掛かってそうです。
499: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 12:48:14]
一方でトヨタの戸建ては好調みたいですね
確かにここまで来てわざわざ狭苦しいマンションを選択する理由はないのかもしれません。
500: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 12:58:36]
>>497 評判気になるさん

自然環境の良さとお買い得な価格に満足してるなら買いだと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる