中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. バウス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-30 19:11:18
 削除依頼 投稿する

バウス金町についての情報を希望しています。
4LDKまであるので気になっています。
羽田へも成田へもアクセス良さそうですね!
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kanamachi/

所在地:東京都葛飾区金町一丁目15番1(地番)
交通:JR常磐線各駅停車「金町」駅から徒歩9分、
京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.08平米~81.49平米
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-20 10:04:14

現在の物件
バウス金町
バウス金町
 
所在地:東京都葛飾区金町一丁目15番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩9分
総戸数: 88戸

バウス金町ってどうですか?

161: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-04 12:42:46]
>>160 匿名さん
T-4サッシなので、窓を閉めれば何ら問題ないと思いますよ!逆にサイレンとかの音も聞こえなくなって危ないかもレベル。ただ、窓を開けての生活は難しいかも笑
162: 名無しさん 
[2022-11-05 22:24:01]
学区的にはどうなんでしょう
163: 匿名さん 
[2022-11-06 07:42:58]
幹線道路沿いは排気ガスで空気悪いので私は無理です。
小さな子供を育てるにも危ないし。
164: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 08:30:11]
>>163 匿名さん
それは私も若干懸念材料です。
ただ、バルコニーは南向きなので大丈夫かなーと言う気も。
165: 匿名さん 
[2022-11-07 18:11:40]
>>162 名無しさん
学校はすべて水戸街道以南ですね。
166: 匿名さん 
[2022-11-10 07:45:24]
排気ガスで空気悪い感じって結構出ていますかね?
現地に行っていないので実際の感じがわかっていないのですが
あんまり空気は良くないでしょうか。
167: 匿名さん 
[2022-11-10 11:10:06]
>>166 匿名さん
正直、街道沿いをしばらく歩いてても気にはなりませんね。
168: 名無しさん 
[2022-11-10 14:01:10]
>>166 匿名さん
現地何度か行きましたが、全く気になりませんでした
169: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 18:37:36]
鼻が詰まっていますね。
170: eマンションさん 
[2022-11-11 21:13:29]
>>169 口コミ知りたいさん
そんなに感じました?
自分は慣れなのか全然わからなかったです。
171: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 22:55:22]
まぁ気になるやつは他にいけば良いだけの話
173: 評判気になるさん 
[2022-11-12 00:53:49]
洗濯物は排ガスまみれになるかと。
174: マンコミュファンさん 
[2022-11-12 00:56:28]
売れれば後はどうでも良いから、中の人は嘘つきまくり
175: 匿名さん 
[2022-11-12 07:39:02]
不安になる方はすまいよみさんのブログを読んでみると良いと思いますよ。
176: マンション検討中さん 
[2022-11-12 07:40:47]
>>174 マンコミュファンさん
買いたくてもローンが下りなかったのか?
悔しそう
177: 匿名さん 
[2022-11-12 09:52:56]
10/30現在
10/30現在
178: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-12 11:36:15]
>>175 匿名さん
うるさくて、危ないと読めます。
179: eマンションさん 
[2022-11-12 11:42:33]
1番のデメリットは、マンション周辺での生活が、常に幹線道路を往来する大型車などの喧噪に晒されることです。マンションの立地は、渋滞を誘発するポイントなので、車からの視線も気になります。周辺で子育てする際は、少なくとも駅北側「新宿地区」のマンションより、注意を払って生活をする必要があります。
180: 匿名さん 
[2022-11-13 14:56:28]
まぁそこは価格とのトレードオフだよね。
にしても安いからコスパは良いと思う。
181: 匿名さん 
[2022-11-14 14:07:22]
逆に中途半端に片側1車線のほうが、事故が多い気がする。
渡れそうな気がして。
182: 匿名さん 
[2022-11-14 22:12:59]
駅に行くために大通り横切らないといけないのは痛い。あの信号はとにかく待たされる
183: 匿名さん 
[2022-11-20 08:41:18]
結構待たされるような信号があったらギリギリに出た時とか大変ですよね。
あとそういう道路って基本的に交通量が多いので
小さいお子さんがいたりする家庭はちょっと心配がありそうです。
184: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 19:21:45]
高架下の信号なら比較的捕まらずに渡れますけどね
185: 匿名さん 
[2022-11-27 23:33:23]
11/27現在


11/27現在
186: マンション検討中さん 
[2022-11-28 02:45:04]
お、できてきたな
テンション上がってきたわ
187: 匿名さん 
[2022-11-29 07:00:08]
写真ありがとうございます!
テンション上がります。

定点観測みたいに、少しずつ建てられていく様子を見ると、感動もひとしおです。

>>工事完了予定年月2023年8月
あと1年ですね!
188: 匿名さん 
[2022-11-30 19:24:51]
先日の写真。
南側に来ると驚くほど静かになりますね。
先日の写真。南側に来ると驚くほど静かにな...
189: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 22:13:22]
であればメインの南側住戸は排気ガスや騒音の問題はそこまで気にする必要なさそうですね
190: マンション検討中さん 
[2022-12-01 02:50:55]
業者の書き込みがうざい。
191: 匿名さん 
[2022-12-01 17:41:06]
>>190 マンション検討中さん
業者の書き込みもいくつかありそうですが、そう思うならご自身で見に行ってみてください。
私も見に行きましたけど、北側と南側で音の聞こえ方が全然違くてびっくりしました。
排ガスについてはよくわかりません。
192: 匿名さん 
[2022-12-01 17:42:57]
>>185 匿名さん
夜は隣の看板まぶしそうだなと思いました。
193: マンション検討中さん 
[2022-12-01 21:13:41]
業者の書込みだとしてもキレる理由が分からない笑
バウス程度の与信すら通らない貧乏人なのか?
194: マンション検討中さん 
[2022-12-05 12:04:43]
キレるほどではないですが、私も普通に営業さんがこの掲示板に検討者のふりして書き込んでたら普通に嫌ですが。。。
195: 匿名さん 
[2022-12-06 04:47:28]
12/04現在


12/04現在
196: 名無しさん 
[2022-12-06 23:17:34]
とりあえずバウスが面してる6号線は夜な夜な松戸方面から来る旧車會のバイク音と、バイパス道路降りた少し先で(ちょうどバウス手前で)覆面パトカーの拡声器で止められる車が多いので、夜はマジでうるさい(-_-;)ただでさえ車の騒音がうるさいのにたまったもんじゃない。窓開けた生活は諦めた方がいい。
住んでから後悔してます。
By近くの6号線沿いに住んでいる者より
197: 匿名さん 
[2022-12-07 10:58:24]
6号線の南側のマンションがここらへんたくさん増えてますからね。
バウスは反対側を向いているので6号線南向きよりはマシかもね。
198: 匿名 
[2022-12-07 13:51:18]
何度か現地に行ってますが、バルコニー側は結構静かだと感じました。車の騒音は個人的には気にならなかったです。
どちらかというと寝室が6号沿いなので就寝時の騒音がどれくらいかは気になります。住んだら慣れるものですかね。。

排ガスについては洗濯は基本ドラム乾燥か浴室乾燥なので平気かなと思っています。
いまは住宅街の割と静かな賃貸に住んでいますが、周りが静かすぎて窓を開けたら隣家の話し声が聞こえてくるのでこちらの音にも過敏になっています。

199: 通りがかりさん 
[2022-12-08 21:57:20]
>>196 名無しさん
ではなぜここにいるのかな?笑
200: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 21:58:30]
よく言われるけど100点のマンションてのはそうないのよ。あっても高額。
201: マンション掲示板さん 
[2022-12-12 23:04:52]
12/10現在


12/10現在
202: マンション検討中さん 
[2022-12-13 09:09:49]
隣に柴原小学校しか無くで、そのあたりの都営金町1丁目アパートにちゅっと気になりますね。

都営アパートへの偏見ではないですが、自分だけならどうでもいいですけど
こともの将来を考えるとみんなさんどう思いますか?
203: 通りがかりさん 
[2022-12-13 18:46:08]
柴原小は教育熱心で良い学校と聞いたことがあります。まぁ普通の公立小だと思いますよ。
204: 匿名さん 
[2022-12-14 20:13:55]
>>203
>>柴原小は教育熱心で良い学校と聞いたことがあります。まぁ普通の公立小だと思いますよ。

校区情報をありがとうございます。
子供がいると、どうしても公立か私立か
どちらに通わせるべきかで迷うと思います。
教育熱心なのであれば、小学校まで公立という選択は出来そうですね。
205: マンション掲示板さん 
[2022-12-23 13:05:57]
予定価格より値下げしてる感じですね。
206: eマンションさん 
[2022-12-23 17:52:51]
>>205 マンション掲示板さん
どの住戸ですか??
207: 匿名さん 
[2022-12-23 17:59:41]
HPの価格予定表に変わりはありませんが。
そして、引き渡しまでまだまだ先なのに価格を下げるとは思えません。
208: 評判気になるさん 
[2022-12-23 19:15:18]
勘違いでしたね。
209: マンコミュファンさん 
[2022-12-26 09:44:26]
12/24現在


12/24現在
210: 匿名さん 
[2023-01-11 11:17:18]
至近のファミレスジョナサン閉店。。。
211: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 14:16:13]
ここ安いですね。
千葉県の方が高い。
212: 名無しさん 
[2023-02-02 08:01:24]
常磐中学校が5年後くらいに新校舎ができる予定。

https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000057/1002475/1002541/1029...
213: 通りがかりさん 
[2023-02-04 11:29:48]
セブンイレブンの先にあったヤマトの営業所が閉店してしまった。。。


214: 匿名さん 
[2023-02-04 15:03:33]
>>213 通りがかりさん
セブンも潰れたら大変なことに、、。
215: 匿名さん 
[2023-02-04 16:45:09]
ここ、買い物はイマイチですね。最寄りのコモディも近いとはいいがたい・・・
216: マンション掲示板さん 
[2023-02-06 22:51:32]
ひさびさに。
2023/02/06
ひさびさに。2023/02/06
217: 匿名さん 
[2023-02-16 10:56:31]
お写真を拝見しましたが、マンションのお隣はタクシー会社なんですか?
そうだとするとタクシーの利用は楽々ですね!
そしてその反対隣は自転車屋さんでしょうか?
218: 匿名さん 
[2023-02-16 15:35:10]
>>217 匿名さん
そうですね。
219: 匿名さん 
[2023-02-16 17:35:05]
自転車ーバウスータクシー
トラックー国道ートラック

俯瞰で見るとこう。車好きなら良い環境。
220: 匿名さん 
[2023-02-18 10:19:59]
216さまが添付してくださった写真を見ると
時間帯によっては、思っている以上に交通量があるかもしれませんね。
最寄り駅まで徒歩圏内なのは良いのですが
買い物もしにくそうですし、周辺環境はイマイチかなと感じました。
221: 匿名さん 
[2023-02-18 11:43:31]
>>220 匿名さん
写真で交通量がわかりますか?
買い物環境は随分良いと思いますよ。
222: ご近所さん 
[2023-02-18 13:19:47]
葛飾区で一番大きな図書館が近くにあるの良いですね
223: 匿名さん 
[2023-02-19 09:06:05]
>>220 匿名さん
交通量って、マンション前の6号のことですか?時間帯関係なく、日中深夜問わずかなりの交通量です。夜はトラックが多いですね。
224: 匿名さん 
[2023-02-19 20:36:14]
>>220 匿名さん
天下の水戸街道だからね。
片側三車線工事も佳境だから、渋滞はだいぶ減ると思う。
225: 匿名さん 
[2023-02-20 10:19:37]
買い物はすぐ裏にあるセブンイレブン、
土日もやってる郵便局がすぐ近く、
スーパーは徒歩4分のコモディイイダ、どらっぐぱぱすまで徒歩5分。

駅を使う人なら駅前で買い物は一通り。
226: 評判気になるさん 
[2023-02-28 21:07:33]
完売目前みたいですね!早い!
227: 通りがかりさん 
[2023-03-05 12:11:55]
ここにほど近いジョナサンの跡地も15建てのマンションになるようですね。ここは完売間近ですが、金町のマンション供給は今後も活発になりそうです。
228: 通りがかりさん 
[2023-03-05 17:52:04]
3/5現在
隣のビルの高さにだいぶ近づいてきましたね。
3/5現在隣のビルの高さにだいぶ近づいて...
229: 職人さん 
[2023-03-07 00:08:27]
google mapで見ればわかりますが…交通量はかなりあります。
便利とみるか騒がしいととるかは人それぞれですね。
230: 周辺住民さん 
[2023-03-07 11:05:38]
この区間はずっと流れてるっていうより、
前後の信号で緩急ある感じです。
231: 購入経験者さん 
[2023-03-08 10:51:06]
インテリアオプション高かったので、フロアコーティングとかエコカラットはトラストDさんにお願いしました。
232: 匿名さん 
[2023-03-13 12:46:34]
>>231
トラストDさん巡回お疲れさまですw
233: 中古マンション検討中さん 
[2023-03-28 09:22:32]
交通量多い道路の前って排ガスの汚れすごいですよね
以前住んでたところでもフィルター交換するたびにぞっとしていました。
234: 通りがかりさん 
[2023-03-28 12:03:57]
竣工の半年前に完売したけど、キャンセル住戸が1戸でたようですね。
都内でマンション買うには1億円が当たり前の時代になりましたが、ここは平均坪単価250万円でかなり割安でしたね。2駅だけ違う綾瀬のタワマンは坪単価400万円台ですからね。
235: 匿名さん 
[2023-04-01 12:43:48]
今日明日で完売かな
236: 匿名さん 
[2023-04-13 10:44:35]
キャンセル住戸がまだ残っているようです。
間取りを拝見すると角部屋のようですが、何階の部屋になりますでしょう。
バルコニーが北向きなので動きがいまひとつ鈍いんでしょうかね?
237: 通りがかりさん 
[2023-04-14 14:34:55]
国道8号側ですか?
238: 周辺住民さん 
[2023-04-24 14:13:34]
>>237 通りがかりさん
16号?
239: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 07:52:56]
完売しましたね
240: 名無しさん 
[2023-04-26 12:45:11]
おめでとうございます!
良い買い物ができたと思います!
入居が待ち遠しいですね。
241: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 14:50:17]
すごいな。道路沿い駅遠物件でも完売か。
金町の駅力が上がった証拠ですね。
242: eマンションさん 
[2023-04-29 09:10:32]
>>241 マンコミュファンさん
言うほど駅遠ではないでしょ
243: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 14:13:49]
>>242 eマンションさん
いや、遠めではあると思う。
駅9分で信号も渡らなくてはならないから実質10分超え。
管理費も重いけどそれでも売れたのはすごいと思う。
244: 通りがかりさん 
[2023-04-29 14:54:53]
金町の駅力は何も変わってないけどね。大規模再開発が続いて街の魅力である街力は相当上がってきているけど。新金線の旅客化が実現して3路線使えるようになれば、それなりに駅力は高まるけどね。
都心のマンションは1億超えは当たり前でパワーカップルでも容易に買えない。金町はまだそこまで高くないから、そこそこの年収でも手が届く。
245: eマンションさん 
[2023-04-29 18:34:33]
シティテラスと比べて健全な販売スタイルだと思います。
246: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 21:15:41]
>>245 eマンションさん
確かに、そこもすごく好印象でした
247: 匿名さん 
[2023-04-29 21:17:15]
>>243 マンコミュファンさん
この間普通に歩いて8分ピッタリで駅に着きました。
バイパス?の下の信号は短くてありがたいです。
248: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 21:29:43]
ここが駅遠ならシティタワー金町とシティテラス金町も駅遠になっちゃう....
大通りの信号必須だし
249: 匿名さん 
[2023-04-30 14:08:37]
シティテラスにせよシティタワーにせよ駅遠の部類に入るでしょ。ただあっちは周辺環境が良いぶん人気で高いよね。
250: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 16:46:01]
一番の勝ち組は駅近のプラウドタワーとかビナシスですね。羨ましいです。
251: 匿名さん 
[2023-05-01 09:14:19]
東京とはいえ最果ての金町で勝ちも負けもないでしょ。基本的にはみんな都心比で負けてる
252: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 13:53:17]
>>251 匿名さん
そりゃ上には上があるのは当たり前。あくまでも金町目線ならって話です。
ザ・パークハウス松戸の価格見ると尚そう見えてくるよね。


253: マンション検討中さん 
[2023-05-03 13:56:39]
88戸ですが竣工前完売してるということは実需に見合った良いマンションということでしょう!
未購入者や外野が小言言うのはやめて自分の理想のマンションを求めていこう!
254: 評判気になるさん 
[2023-05-04 13:54:30]
>>253 マンション検討中さん
仰るとおりだと思います!
255: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 21:00:31]
竣工前ですが、いつの間にか完売してたんですね!
完成するとどんな感じになるのか、今後が楽しみですね!
256: マンション検討中さん 
[2023-05-16 17:36:23]
わっふー
257: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-18 20:46:09]
バウス
258: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 16:22:40]
5/21現在。
躯体は出来上がってて、外装の仕上げ工事に入ってるみたいですね!
5/21現在。躯体は出来上がってて、外装...
259: 信 
[2023-06-05 02:16:23]
給湯器を、リィス!
260: マンコミュファンさん 
[2023-06-10 15:41:24]
6/10現在。
防音シートも一部取れ始めており、徐々に外観が見えて来てました!
6/10現在。防音シートも一部取れ始めて...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる