大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 【契約者専用】プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 21:50:26
 削除依頼 投稿する

こちらはプレミスト王子神谷の契約者・住民専用スレッドです。
該当者以外の方は書き込みをご遠慮ください。


検討スレ
プレミスト王子神谷
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665319/


物件概要
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 総戸数227戸
面  積 66.91m2~82.58m2
間  取 2LDK+S(納戸)~4LDK

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31



   

[スレ作成日時]2021-12-11 18:50:14

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

【契約者専用】プレミスト王子神谷

162: 契約者さん2 
[2022-09-08 13:03:45]
>>161 契約者さん7さん

インテリアオプション会でそう説明されました
拭き掃除は楽になりそうですね!
163: 契約者さん5 
[2022-09-10 09:15:52]
火災保険は、どこかのタイミングでデベや金融機関から紹介されるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいm(_ _)m
164: 契約者(低層階) 
[2022-09-10 18:04:34]
>>158 住民の人に質問したいさん

同じく悩んでいます…
抗菌、抗ウイルス加工の効果をなくしてまで、フロアコーティングする必要があるのか…
金額的にも安くはないですし、、、
遅くなりましたが、皆様宜しくお願い致します。
165: 契約者さん 
[2022-09-10 19:24:15]
抗菌もそうですが、一番のデメリットは保証対象外になることかと思います。自分は過去にやって良かったと思ったので、全室コーティング予定です。
166: 契約者さん6 
[2022-09-11 09:47:05]
>>163 契約者さん5さん
住宅ローンさん申込後に案内されると思います
167: 契約者さん5 
[2022-09-12 01:21:09]
>>166 契約者さん6さん
そうなんですね!ありがとうございます
168: 契約者さん9 
[2022-09-13 11:32:59]
デベに案内される火災保険は団体割引がきくので少し安いですが、段違いで安いのはネット系です。現在の家購入のとき、調べた感想は次のとおりです。各社合見積をとることをオススメします。またローン引き受け会社から紹介されることもあります。

◆一般(デベ紹介を含む):値段高め。強制オプション多め。細かなサービスやオプションあり。デベ紹介の安心感。デベ紹介の保険会社だと申し込みが簡単で、電話だけでOKのこともあり。
◆ネット系:値段安め。ネットで自由にシミュレーション可。ソニー損保が安い。

共通するのは、家財の金額をいくらにするか、地震保険の有無が大きく金額に影響します。

保険料は、年々上がる傾向にあるので、年払いではなく契約できる最長の5年がオススメです(火災保険10年は2022年10月で廃止)。マンションの場合、地震保険を契約しない人もいますが、地震が原因の火災は対象外です。そのあたりは、各個人で判断すればいいと思います。

火災保険で悩ましいのが、条件を揃えようと思っても、設定可能なオプションやサービスが微妙に違って、完全な同一条件にするのが難しいことです。前回は最低と最高で10万近く違いましたが、家族で検討した結果、高めのものを選択しました。10年で考えれば年1万円なので。
169: 契約者さん6 
[2022-09-13 13:09:11]
>>168 契約者さん9さん

とても参考になります!
170: 契約者さん2 
[2022-09-13 22:21:13]
>>168 契約者さん9さん
火災保険5年やこどもみらい住宅支援やグリーン住宅ポイントなど補助金も全て該当しないのが辛いです…
171: 契約者さん4 
[2022-09-14 03:00:54]
>>170 契約者さん2さん

タイミング悪いですよね。。。
172: 住民の人に質問したいさん 
[2022-09-15 05:22:14]
>>161 契約者さん7さん
大和ハウスの営業担当者の方からお聞きし、確認の為、長谷工インテリアさんへ電話してお聞きしたところ、「王子神谷は抗菌・抗ウイルス加工されていると聞いています。よって、フロアマニキュア・ナノをコーティングすることで抗菌・抗ウイルスの効果は無くなります。保護効果を選ぶ方にはお勧めです。」と親切に教えて頂きました。
凸版印刷さんのHP https://forest.toppan.co.jp/products/101reprea.html
に「抗ウイルス・抗菌仕様 新登場!
国内初!抗ウイルス・抗菌仕様のオレフィン製化粧シートを開発したトッパンから101エコシートの「抗ウイルス・抗菌仕様」が新登場!表面に抗ウイルスと抗菌、両方の性能を有する特殊コーティングを施しており、第3者認証機関であるSIAA(抗菌製品技術評議会)より、認証を取得しました。」が掲載されておりました。これを王子神谷では使用して頂いているのだと思います。
173: 契約者さん 
[2022-09-15 07:09:12]
コーティング気になる方はサンプル請求したほうがいいと思いますよ。やるやらないは個人の判断次第ですが、どちらにせよ家具入れてからではやりにくいですから。やるなら入居時がベストです。
175: 契約者さん1 
[2022-09-15 18:21:45]
>>172 住民の人に質問したいさん
情報共有ありがとうございます。
とても助かります。
デフォルトだと、抗菌のみで傷がつきにくいとかはないんですかね…
176: 契約者さん3 
[2022-09-17 11:43:32]
A棟の一階は植木がありました!
良い感じでしたよ。
177: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 17:30:44]
これから歩道と建物の間にどんどん植樹していくんですね。かなり雰囲気出そうで完成が楽しみです。
178: 契約者さん2 
[2022-09-25 15:48:15]
この前久しぶりに現地に行ったのですが、外観がだいぶ出来上がってきて素敵でした。植樹されるとまた雰囲気がガラッと変わるんだろうなぁ。楽しみですね。
179: 契約者さん4 
[2022-09-26 07:39:38]
>>178 契約者さん2さん
楽しみですね!
カバーはまだ外れてなかったですか?

180: 契約者さん8 
[2022-09-28 17:54:48]
>>179 契約者さん4さん

A棟とBCの北側は外れています。
181: 契約者さん1 
[2022-10-03 12:57:27]
いい感じでいた
いい感じでいた
182: 契約者さん7 
[2022-10-04 18:18:55]
>>181 契約者さん1さん

かっこいいです!
また機会があれば撮影and投稿お願いしたいです!
183: 契約済みさん 
[2022-10-10 21:09:33]
どなたかご存知の方教えてください。
この物件は住宅ローン控除の区分では「省エネ基準適合住宅」になる理解で良かったでしょうか。それとも確定してなかったでしょうか。
184: 契約者さん6 
[2022-10-11 11:06:31]
>>183 契約済みさん

対象であるという明確な説明は聞いてませんが、本物件の基準を見る限り省エネ基準に適合しているようです。
185: マンション比較中さん 
[2022-10-11 22:28:35]
適合するように作ってるけど、完成しないと確定しないって説明だったと記憶しています。
186: 契約者さん1 
[2022-10-22 21:47:18]
ここはトイレの便座は温水洗浄便座は標準じゃないですよね?
187: 契約者さん5 
[2022-10-24 07:35:49]
>>186 契約者さん1さん
えっそうなんですか?
188: 契約者さん6 
[2022-10-24 12:13:06]
>>186 契約者さん1さん
通常のウォシュレットトイレだと思っています、、、高機能タイプはオプションでしたが
189: 契約者さん7 
[2022-10-24 16:11:24]
>>188 契約者さん6さん
ありがとうございます!調べたのですが、設備にも載っていなく不安になりました。
190: 契約者さん4 
[2022-10-24 18:42:15]
>>188 契約者さん6さん
モデルルームのは標準ですか?
高機能タイプですか?
191: 契約者さん3 
[2022-10-24 21:45:12]
>>190 契約者さん4さん

オプションパンフレット見返したら、トイレはありませんでしたので、モデルルームのが標準かつオプションなしなのだと思います。
おそらく、タンク隠しタイプなので、タンクレスの高級タイプにできないんだと思います。
192: 契約者さん4 
[2022-10-25 08:19:11]
>>191 契約者さん3さん
ありがとうございます。
どこにも記載なかったので参考になりました。
193: 契約者さん1 
[2022-11-05 14:06:41]
みなさん火災保険は提携で申し込みますか?
保険金額の設定額が高くて、こんなに必要かなと悩んでました。
194: 契約者さん2 
[2022-11-06 02:04:54]
>>193 契約者さん1さん

金額は下げれるそうですよ!
見積依頼書に希望金額書けばよいそうです。
195: 契約者さん3 
[2022-11-06 16:54:17]
>>194 契約者さん2さん

そうなんですね!
ありがとうございます!
196: 契約者さん6 
[2022-11-06 21:02:49]
>>195 契約者さん3さん
金額ってどれぐらいが適切になりますか。
連携にするか別のところでするか迷ってます。
197: 契約者さん1 
[2022-11-07 08:15:41]
>>196 契約者さん6さん
火災保険だけならオプションいろいろつけても5年10万
くらいだと思います。
提携は高過ぎるので、ソニー損保などでやる予定です。
198: 契約者さん5 
[2022-11-07 16:26:17]
>>197 契約者さん1さん
ありがとうございます!
199: 契約者さん3 
[2022-11-07 20:39:43]
>>196 契約者さん6さん

私も金額感がわからないです。
ソニー損保で見積ると結構低めの保険金額が提示されますよね…。
それで足りるのか知識がないゆえに不安です。
200: 契約者さん6 
[2022-11-08 00:11:39]
みなさん、鳩対策はされますか?鳩が多いようなので心配しています
201: 契約者さん2 
[2022-11-08 07:58:36]
>>200 契約者さん6さん
してないです。
最近見に行きましたがたしかに5丁目公園や神谷堀公園にたくさんいましたね。。。
その時はマンションのベランダや道路にはいませんでした。
202: 契約者さん2 
[2022-11-08 15:05:04]
相見積しましたが、ソニーも大手もそこまで変わらなかったですね。提携も1800だと高いですが、下げれば変わらないか少し安めな気がしましたよ。
私は会社経由の三井住友(団体割)が第一候補です。
203: 契約者さん1 
[2022-11-21 13:11:10]
手付き金諸費用で支払った分は、余剰分頭金に追加することはできるのでしょうか。
204: 契約者さん7 
[2022-11-24 11:25:55]
>>203 契約者さん1さん
できるはずです。頭金を資金計画の時に設計しているので、その頭金の額は基本的には手付金から支払うことになります。

205: 契約者さん5 
[2022-11-25 21:00:32]
そろそろ竣工ですかね!もうしてるのでしょうか。
206: 契約者さん2 
[2022-11-27 09:01:30]
>>205 契約者さん5さん

もう少しかと!
内覧会楽しみですね!
207: 契約者さん6 
[2022-11-27 10:01:10]
>>206 契約者さん2さん

ア~ん。年末お仕事あるから休めない。夫だけが参加します
208: 契約者さん4 
[2022-11-27 17:38:51]
もう少しですね。
エントランスや1階庭、駐車場は作業中。おそらく内装も工事中でしょう。
もう少しですね。エントランスや1階庭、駐...
209: 契約者さん1 
[2022-12-05 16:47:01]
12月6日撮影
あともうすぐですね
12月6日撮影あともうすぐですね
210: 契約者さん7 
[2022-12-06 17:31:37]
11月竣工間に合わなかったんですね。
写真見るとかっこいいです!楽しみ
211: 契約者さん3 
[2022-12-06 19:19:46]
この感じですと内覧時はまだ周りは作業してそうですね!
212: 低層階の住人 
[2022-12-07 01:03:01]
引っ越し業者どうされますか…
引っ越し代ってめっちゃ高いんですね…
213: 契約者さん8 
[2022-12-07 11:03:34]
>>212 低層階の住人さん
複数社で見積もりすれば安くなりますよ。
その分手間ですが。。
214: 低層階の住人 
[2022-12-07 11:17:02]
やっぱりサカイ以外にも見積もりされてるんですね。
ありがとうございます!
215: 入居予定さん 
[2022-12-07 11:43:59]
こちらの記事を見て、サカイにすることにしました。
記事にも書いてありますが、新築一斉入居の場合、そのことを伝えると断る業者もいるようです。結局、各個人の価値判断ですね。
https://www.sumu-log.com/archives/35559/
216: 契約者さん1 
[2022-12-07 18:32:53]
サカイより半額くらい安くなりましたよ。
いろいろ見積もってもらった方がいいです。
217: 契約者さん3 
[2022-12-08 12:00:47]
歩道も整備されてて歩けましたよ。
昨夜は駐車場にある木がライトアップされてました!
218: 契約者さん5 
[2022-12-10 17:56:21]
皆さん地震保険は加入されますか?
219: 契約者さん7 
[2022-12-10 18:15:15]
ここの住所は王子5-30-1になるのでしょうか?
220: 契約者さん1 
[2022-12-11 02:24:18]
>>219 契約者さん7さん
そうみたいです。

内覧会もう行かれた方いますか?
221: 契約者さん5 
[2022-12-11 08:22:25]
地震は入りません!
222: マンション検討中さん 
[2022-12-11 14:58:02]
引っ越し、いくらぐらいの見積になりましたか?
223: 契約者さん2 
[2022-12-11 16:56:29]
>>218 契約者さん5さん
我が家も地震はいつも入ってないです。
224: 契約者さん5 
[2022-12-11 17:58:38]
住宅保険の件、ご回答いただいた方ありがとうございます!
225: 契約者さん5 
[2022-12-11 18:00:37]
間違えました。地震保険の件です、ありがとうございました。
226: 契約者さん2 
[2022-12-11 19:17:52]
>>222 マンション検討中さん
場所や荷物によって違うと思いますが、他社はかなり安くなりました。
227: 契約者さん7 
[2022-12-11 20:50:24]
>>226 契約者さん2さん
他社にされましたか?

228: 契約者さん6 
[2022-12-12 00:03:53]
都内からで6万円になりました。サカイです。
229: 契約者さん8 
[2022-12-12 00:11:44]
>>227 契約者さん7さん
はい、他社にしました。

230: 契約者さん4 
[2022-12-12 01:22:40]
>>228 契約者さん6さん
安いですね!サカイでいいですね
231: 契約者さん5 
[2022-12-12 06:51:57]
>>228 契約者さん6さん
都内からで20万円弱です
そこそこ近郊からなのですが、値引き交渉が足りなかったのでしょうか…涙
232: 契約者さん4 
[2022-12-12 08:10:49]
>>228 契約者さん6さん
え?安いですね。
うちは都内からで20万弱でした。
相見積とって交渉しましたが、そんな値引きなかったので変えました。
233: 契約者さん10 
[2022-12-12 12:34:44]
>>232 契約者さん4さん

トラック1台なら1桁万円狙えますが、2台となると15-20万あたりではないでしょうか。
引越しの値段は、距離よりは人手とトラックで決まります。
234: 入居予定さん 
[2022-12-12 14:24:16]
一桁万円はすごいですね。それとコースもいくつかありますよね。トラック2台、荷造りお任せで20万円台でした。こんなものかなと思っています。
・自分で荷造り
・荷造りお任せ
・荷造り荷ほどきお任せ
235: 契約者さん10 
[2022-12-12 18:59:20]
>>234 入居予定さん

荷造り、荷ほどきの人件費を考えると妥当な値段だと思います。
236: 契約者さん6 
[2022-12-12 22:03:57]
内覧会今日からですかね!
237: マンション検討中さん 
[2022-12-13 06:24:01]
幹事会社で6万って、トラック1台で作業員3名ですか?平日夕方でしょうか?
238: 契約者さん8 
[2022-12-13 08:03:13]
>>237 マンション検討中さん

安いですよね、我が家もそれ気になってました
239: 契約者さん4 
[2022-12-13 10:38:32]
>>237 マンション検討中さん
1台と3名、平日の午前搬出、午後一の搬入です。
240: 契約者さん3 
[2022-12-13 18:10:43]
昨日から内覧会始まってますよね…
私は来週なんでまだですが工事はもう終わっている感じですかね
241: 契約者さん1 
[2022-12-14 07:43:08]
>>240 契約者さん3さん
まだ工事してましたがほぼほぼ終わってました
242: 契約者さん5 
[2022-12-14 07:46:24]
駐車場はちょうどよい、適正な範囲の希望者でしたね
243: 契約者さん7 
[2022-12-14 16:27:40]
サカイさんとアップルさんで5万円ぐらいの差でした。
ご参考までに。
あとは何を重視するかですね。
244: 契約者8 
[2022-12-14 18:49:02]
みなさん有益な情報をありがとうございます。

電動自転車(子供を後ろに乗せるタイプ)で平置き駐車場を希望していましたが、抽選で外れてしまいました。二段ラックの下段を割り当てられましたが、規定を超えるサイズです。直近で届いた案内を見ると「規定を超える自転車は駐輪できません」とあります。困りました…同じ様な境遇の方がたくさんいると思うのですが、どうされるのでしょうか…

対応としては規定内の自転車に買い換える、近所の月極駐輪場(王子神谷駅北駐輪場)に停めるなどでしょうか。いずれもコストがかさむので避けたいですが、仕方ないですかね…
245: 契約者さん6 
[2022-12-14 19:43:01]
>>244 契約者8さん
下のラックは自由に動かせたので大丈夫そうな気もしましたけどね。
同じようなご家族はたくさんいらっしゃると思うので理事会とかで話し合っていきたいですね。
246: 契約者さん1 
[2022-12-14 23:17:21]
とりあえずは現行ルールに従うべきですね。
247: 契約者さん8 
[2022-12-15 03:16:35]
>>244 さん

>>244 契約者8さん
規定には、それなりの存在理由があると思う。出っはれば他人が迷惑する。自転車も自動車もルールを守らなければならないのは同じです
248: 契約済みさん 
[2022-12-15 06:11:50]
>>244 さん >>245 さん
明らかに上下左右の隣に迷惑なら考え物ですが、一旦は引っ越した後、組合でルールを議論するのがいいかなと思います。
ルールは守るべきですが、必要に応じて手続きを踏んで見直してよいかと。
例えば、割り当てられた区画を再調整して、「お互い様エリア」を作るとか。
249: 契約者さん2 
[2022-12-15 07:32:15]
>>248 契約済みさん
自分勝手だなぁ。始末に終えなくなるよ。
とりあえずは買い替える。または外に置くか。
俺も5メートル超の自動車停めようかな
250: 契約者さん7 
[2022-12-15 08:08:23]
>>249 契約者さん2さん
じゃ俺は10メートルでい?
251: 契約済みさん 
[2022-12-15 09:34:34]
>>249さん
始末に負えなくなる前にルールを見直す機会があってもいいのでは、という意図です。
ルールは変えないと多数決で決まれば、それに従うまでです。
252: 契約者さん8 
[2022-12-15 10:56:56]
ルールを見直すまで待つのは難しいですし、結局は買い替えるか外の駐輪場を使うかしか選択は無さそうです。
253: 契約者さん4 
[2022-12-15 11:33:33]
平置きに関してはうちも落選でした。ラックの制限は、ラックの仕様なのでルール変更は無しだと思います。
やるなら、ラックを取り替えるしかないですよ。規定以下のものに買い替えでしょう。
車も同じですし。
254: 契約者さん1 
[2022-12-16 08:04:21]
折りたたみ式のリアチャイルドシートに替えればいいんじゃないですかね
255: 契約者さん999 
[2022-12-16 08:13:45]
私もチャイルドシート付電動自転車所有なので、平置駐輪場希望でしたが落選しました。
今使っている電動自転車が古いこともありますが、規約に合う自転車を買い直そうかと思ってます。
家具も一部一新しますし、プラスアルファと捉えれば。。
みなさん気持ちよく駐輪場使っていただければと思います。
256: 契約者さん1 
[2022-12-16 08:17:22]
自転車といえば、幼児用の小さめな自転車や補助輪付きは駐輪場利用不可、アルコープないのに共用廊下に置くのも不可ですが、小さなお子さんがいる方はどこに置く予定ですか?やはり玄関でしょうか。共用廊下、玄関横の凹んでるところに一台だけでも置かせてくれたらいいのにと思ってしまいます。。
257: 契約者さん2 
[2022-12-16 08:25:37]
玄関に置く予定です。廊下は共用部なので物を置いてはいけません。
258: 契約済みさん 
[2022-12-16 09:36:00]
> 玄関横の凹んでるところに一台だけでも置かせてくれたらいいのにと思ってしまいます。。

規約変更を提案してみる、という方法があります。
個人的には、そうなると便利と思う人はいるものの、規約変更に賛成するかは微妙かなと。

ルールを守ろうという人が多いようで安心ですが、ルールは変える提案もできますし。そこまでするか、というのもありますが。
259: 契約者さん2 
[2022-12-16 10:34:02]
廊下に物を置かないことは消防法が元ですからね。
規約変更はハードル相当高いと思いますよ。

私も皆さんが住みやすい方向に変えていくのは大賛成ですし、物は置きたいです。。。
260: 契約者さん1 
[2022-12-16 12:10:26]
内覧会行きましたが壁が薄いことが気になりました。
こんなものなのでしょうか。
261: 契約者さん10 
[2022-12-16 18:22:32]
>>259 契約者さん2さん

消防点検もあるのでルール変更は無理でしょうね。

空き駐車場が埋まる見込みがなければ、そこを駐輪場に転用することは検討できそうです。
それでもハードルは高そうですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる