近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. レジデンス梅田ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16
 

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

現在の物件
レジデンス梅田ローレルタワー
レジデンス梅田ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

レジデンス梅田ローレルタワー

1016: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 07:02:54]
人が集まれば、不動産は必ず上がる。
北ヤードに出来るショップ、オフィス、などの集中がどれだけの効果を
残すか。
体験するいい機会になりますよ。
当然、中津にも波及しますから。
1017: 匿名 
[2010-05-17 08:42:04]
北区周辺のタワマンを全部検討しました。新御堂は気になりましたが、私にとって利便性がいいので購入予定をしています。
北ヤードで少しは明るくなってほしいですね。
1018: 匿名 
[2010-05-17 08:50:36]
>>1016
ほんまですか
既に梅田界隈には大阪で一番人が集まっているにも関わらず、惨憺たる現状ですよね
不安です
1019: 匿名 
[2010-05-17 10:00:13]
1018
だよねぇ。茶屋町のショップやロフトに影響されずに北ヤードに影響って俄に信じがたい。
1020: 匿名 
[2010-05-17 10:45:25]
ここのニッチな住環境じゃ厳しい
周辺環境が改善されるなら、検討の余地はあるが、
現状、厳しいだろうね。
1021: 匿名さん 
[2010-05-17 12:37:11]
職住接近のニーズは強いでしょう。私は、以前池田に住んでいまして、
市内に引っ越して通勤時間が1時間から30分になっただけで、
どれだけ楽になったか。
満員電車から開放されたことに加え、
毎日往復で1時間の自分の時間ができました。
起きている時間が16時間とすれば、1時間は大きいです。

将来、北ヤードで仕事する人は、中津まで自転車なら10分足らずです。
通勤でつぶれる時間はいっそう短くなって、金銭にはかえがたい魅力です。
これがシティー派マンションの値打。

病院も、役所も、警察も、税務署も、地下鉄御堂筋線も、何もかも近くて、
ありがたいことです。

高齢化に伴い、諸施設が近いというのは、非常にありがたく、近郊でお住まいの
方も、歳とったら、市内にJターンしたい気持ちはわかります。

こういった、人の流れが中津にも波及するでしょうね。


1022: 匿名さん 
[2010-05-17 12:43:43]
既に北ヤードで働く人や梅田近辺で働く人は既に検討していいと思う人は買ってるのでは。
北ヤードとか出さないと売れないのがこのマンションの実力。外観や場所が微妙な割にいい価格だから
苦しんだろうね。


1023: 匿名さん 
[2010-05-17 13:02:37]

近い将来、北ヤードで仕事することが決まっている人はいません。
今のことではなく、これからの市場の話です。

これからの市場の動向を読むと、根強いニーズを先取りする需要が出てくる。
ということでしょう。


1024: 匿名さん 
[2010-05-17 13:14:17]
そしたら中古の話なんだ。
まぁ、ここは中古で3.4割引きだったら需要あるかもね。
1025: 匿名さん 
[2010-05-17 13:21:26]
需要が出る前に、買って持っておくのが不動産でしょう。
需要が出だしてから、中古買うのは。遅かりし内蔵助や。
1026: 匿名さん 
[2010-05-17 13:58:29]
そうですね。
シティーマンションを検討している人は、利便性が優先だからね。
環境等、都心では望めないこといっても、ないものねだり。

環境優先派は、市内タワーは検討外。
郊外型のマンションを探せばいい。
何がほしいか、はっきりしたらいいだけ。

住まいに対する自分の判断基準を明確にすればいいだけ。
1027: ビギナーさん 
[2010-05-17 23:28:36]
この物件を検討しているのですが 悩んでいます
あんまり売れてないようにおもうのですが、もし永遠に売れ残りがでたりしたら、管理費とかがあがるのでしょうか?
また、販売事務所の方が、高い時に土地を仕入れたのであまり値引きはできませんとおっしゃっていました。
それでは、安いときに土地を仕入れてた物件は、値引き率が高いのでしょうか?
それだったら関西では、今、土地を仕入れている物件を狙うべきでしょうか?
1028: 匿名さん 
[2010-05-17 23:49:15]
ここが苦戦してるのは業界でも有名だよ。
北ヤードや、茶屋町ができれば、供給過多で
ますます苦戦するんじゃいない?ターゲットは
違うといえども、ここしか選択肢がないなら、
売れるからね。
1029: ビギナーさん 
[2010-05-18 00:03:08]
ゴールデンウイークにみてきたんですが、1/3は近く売れ残ってたようにおもいます
別に得しようとは思っていませんが、このまま売残った場合、管理費や修繕費はあがるのですか?
1030: 匿名 
[2010-05-18 00:15:41]
管理費はそのままだと思うけど駐車場の達成率とデべがどこまでどの期間負担するかによって修繕費は計画よりも高くなる。なので不調な新築は熟慮するべき。
1031: ビギナーさん 
[2010-05-18 00:43:37]
1030さんへ
アドバイスありがとうござます。もうひとつ教えてください。新築マンションが、竣工後、1年も2年もかなりの量が売残った事ってあるのですか?そんな場合、販売側は在庫抱えるより、少々値引いてでも売るほうが得なのではないですか?
1032: 匿名 
[2010-05-18 00:59:41]
食品みたいに生ものじゃないので簡単には値引きしない。まず家具等の物品を付ける。これは価格をいじるのではなく販促費扱いなので結構楽みたい。しかしこれでもダメなら個別に値引き。ただしこれも銀行の調整もあり結構大変みたい。在庫を抱えると棚卸し資産が多くなりデべにとっては嫌なので決算前や竣工1年前にはなんとかしたいみたい。しかし昨今の不景気で簡単に値下げするケースが多いけどそれでも売れず2年、3年となり、法律などで中古扱いになったり固定資産税の減税期間が短くなるので益々難しくなり最終的にはクリアランス会社に一括転売してそこが破格値で売ったりする事もあるみたい。これは売主の体力次第みたい。
1033: 値引き 
[2010-05-18 07:10:38]
最近は価格に敏感だから、大幅値引きすれば、すぐに売れます。
近所のマンションは販売から3年で2割ぐらいしか売れてなかったが、アウトレットで3割引で売出だしたら、1週間で完売したよ!
ここも、どれだけ値引きするかにかかってますね。
高い時に土地を仕入れからなんて、消費者には関係ないから、値引きを渋っているとますます売れないよ!
1034: 匿名さん 
[2010-05-18 10:35:55]
中津は近いうちに価値上がるから今買っておけば?
何も梅田と思わなくてもよいと思いますよ
1035: 匿名 
[2010-05-18 10:49:23]
価値が上る理由は?
1036: 匿名さん 
[2010-05-18 11:34:45]
北ヤード開発の紹介記事

JR大阪駅北側の再開発地域「梅田北ヤード」の先行開発区域(7ヘクタール)が31日、着工した。開発主体の企業連合12社は同日、プロジェクト説明会を開き、先端技術を集めた「ナレッジキャピタル」(知的創造拠点)を中心にしたまちづくりをアピールした。

 先行開発区域にはオフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅など超高層ビル4棟を3区画に分けて建設。企業連合の大林組と竹中工務店の2社が共同企業体として、平成25年3月の完成をめざし施工する。

 23年春に新装するJR大阪駅から北ヤードの各建物へは地下、1、2階デッキでつなぎ、「都市回廊」をめぐらせる。駅北口には建築家の安藤忠雄氏がデザイン監修する約1万平方メートルの広場を整備する。

 中核施設となるナレッジキャピタルは、企業や研究者、市民が集まる拠点を想定。国際会議などが可能な大ホールや先端技術を集めたショールーム、会員制サロンなどを計画している。

 説明会では、2期で予定される新駅から関西国際空港へ直結するなど交通アクセスや大阪駅前の立地の優位性を強調。
1037: 匿名さん 
[2010-05-18 12:23:41]
北ヤードって176より西でしょ。地図見たら全然近くないじゃん。
北ヤードでここの値打ちが上がるならジオ茶屋町の方がもっと価値が
あがりそうなのでそっちを検討する方がいいのかなぁ。
それか北ヤードに近い梅田タワーの中古でも狙い目かなぁ。
いや北ヤードにもっと近いウェリス梅田の中古も価値が上がりそうだね。
1038: 匿名 
[2010-05-18 16:51:29]
上で言ってる物件も周りはビルだし資産価値なんてその時にならないと分からないですよ。
1039: 匿名さん 
[2010-05-18 19:30:07]
北ヤードに近いといえば大淀にもローレルがありますが、ここと大淀のローレルは内装や共用設備は似たものと考えていいのでしょうか?
1040: 匿名 
[2010-05-18 23:39:40]
なんだかんだ言っても梅田まで徒歩圏内は魅力だわ。
1041: サラリーマンさん 
[2010-05-19 06:02:00]
1037さん ジオグランデの価値上がるといっても、
こことの販売単価は全然ちがいますからね。

1042: 匿名 
[2010-05-19 11:58:23]
北ヤード頼りっていうのもなんだかなぁ。それしか売りないの?
1043: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 14:41:30]
安い田舎のマンション買うより、梅田まで徒歩圏のマンション買うのが正解。
腐っても鯛ということでしょう。

1045: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 17:05:14]
日本語勉強しなさい。
1046: 匿名 
[2010-05-19 17:19:32]
ではどういう意味?
1047: 匿名さん 
[2010-05-19 17:26:14]
自分で辞書引いて、調べたら。
1048: 匿名 
[2010-05-19 18:40:39]
豊崎でも梅田まで徒歩圏内という事実。
1049: 匿名 
[2010-05-19 19:48:48]
いいんじゃないでしょうか?
1050: 匿名さん 
[2010-05-19 22:33:37]
田舎の阪神間に住むよりは遥かににマシ
1051: 匿名さん 
[2010-05-20 01:52:43]
学校区が関西のマンションは都心距離より大事。
だから売れ行き悪い。
子供いるかどうか関係なく、学区で相場と資産価値が決まる。
首都圏との違いを理解できない人は購入失敗しますよ。
1052: 匿名さん 
[2010-05-20 07:25:16]
ずいぶん独断的なご意見ですね。
過去に一般マンションで学校区はひとつの要素であっても、購入動機の優位にあるような
話は聞いたことありません、よっぽどの教育偏重(進学偏重)の親御さんぐらいでしょう。
学区だけで相場が決ッているかどうか、事例を見たらいいでしょう。
1053: 匿名 
[2010-05-20 08:12:13]
学区で価格は上がらないとは思いますが、売れ行きは違うとは感じますけどね
1054: 匿名 
[2010-05-20 11:14:03]
外観見たけど統一感がなくてタワーにしたら変わってるね。
1055: 匿名 
[2010-05-20 12:13:32]
そうかな?普通だとおもうけど。
1056: 購入者 
[2010-05-20 12:39:36]
大阪の学区について具体的に教えて下さい。子供がいますので
1057: 購入者 
[2010-05-20 12:39:42]
大阪の学区について具体的に教えて下さい。子供がいますので
1059: 匿名 
[2010-05-22 14:23:17]
夜8時くらいに新御堂からみたけど、先月よりあかりがついてました。ゴールデンウィークに引越しが結構あったのかな?
1060: 匿名 
[2010-05-22 16:18:24]
ついててもやっぱり少な過ぎるよ。
1061: 匿名 
[2010-05-22 18:23:09]
ですね。北側だけで明かりがついてたの20ぐらいだったかな。
1062: 匿名 
[2010-05-23 21:49:35]
このマンション、値引き凄いらしいね。
定価で買った人、気の毒ですね。

すでに中古で売ったら超値崩れ決定だ。
1063: 匿名はん 
[2010-05-23 23:02:39]
値引きがすごいってどれくらいなんですか? 3割?2割?1割?
1062さんどれくらいですか
1064: 匿名 
[2010-05-23 23:24:42]
高掴 損打郎 さま

ご愁傷様でした。
1065: 匿名 
[2010-05-23 23:25:19]
15%引きくらいやろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる