大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト南千里 【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里 【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-10 07:43:09
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目4-20
物件HP:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/senreal/




[スレ作成日時]2010-02-21 21:43:41

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里 【住民板】

No.1  
by 契約済みさん 2010-02-21 21:55:01
内覧会まであと2週間となりましたね。
この2週間が待ち遠しいです。
ところで内覧会でのチェックすべき点はあるかと思いますが、
素人なりに、どのあたりをチェックしたほうがよいんでしょうかね。
No.2  
by 契約済みさん 2010-02-21 23:56:37
我が家は3/13が内覧会なので、あと3週間となりました。
No.1さんより、チョット待ち日数が長いようです。

我が家では、家具などの大きい物が入るかどうか、メジャーで測ってみたいと思っています。
入居後に自分で動かすのは大変そうなので、、、

No.3  
by 契約済みさん 2010-02-22 14:06:48
春から宜しくお願いします。

カーテンなどのサイズを計る方は、メジャーを持参とどこかに書いていましたね。
我が家は、内覧会では建具の取り付け具合や、玄関の扉や床にキズがないか、壁紙の貼り方をチェックしようと思ってます。
あと何かあれば、教えて下さい!
No.4  
by 3です 2010-02-22 14:08:59
誤字、失礼致しました。
No.5  
by 入居予定者さん 2010-02-24 07:49:49
バイク置場の周りはコンクリート壁やフェンスが設置される予定はないのでしょうか?
No.6  
by 契約済みさん 2010-02-24 20:56:54
>No5さん
私自身はバイクを所有していないのでわかりませんが、防犯的に必要なのでしょうか?
もしそうであれば、担当者に問い合わせてみればいかがでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2010-02-24 22:14:39
>6
バイク置き場は駐輪場と続きですから、駐輪場の防犯も結局同じですよ
No.8  
by 匿名 2010-03-05 23:22:28
明日から内覧行かれる方多いですよね?私はまだ後なので、また詳しい報告をよろしくお願いします!
No.9  
by 匿名 2010-03-07 22:22:39
今日内覧会に行ってきました。
受付終了後、大和の方が一人担当について下さり、ポストや宅配BOXの説明後、部屋にてインターホンなどの使い方に10分程度時間がかかりました。
「1時間程したら、施工業者の者が来ます。」と言われ、大体1時間後に来られました。
気になる部分を言って、付箋のような物を貼ってもらい、施工業者さんとともにコミュニティールームに移動します。
そこで直してもらう箇所の最終確認をし、浄水器の説明と、マンションに関わる訂正部分を聞き、印鑑が必要でした。
引っ越しやオプションの確認もまたありました。
その後にまた部屋戻るかは自由で、帰りにアンケートを書き、終了です。

17時まで部屋の中が見れるので、採寸などは一時退出して戻ってきてもいいと言われました。

ゆっくり採寸できましたし、とても綺麗な仕上がりです。
施工業者さんの対応もよく、物凄く細かい汚れでも「本当ですね。わかりました。」と言って印をつけてくれました。
なので数ヵ所直してもらう事になりました。
修理後の再内覧会は20日と21日です。
来週内覧会の方がいつかはわかりませんが、一緒ではないでしょうか?

No.10  
by 匿名 2010-03-07 22:31:44
今日、内覧会行ってきました。
クロスの汚れ、カウンターキッチンの汚れ、サッシの開け閉め時に音がするので、その3箇所を直してもらうようにお願いしました。
担当の方の対応も丁寧でよかったです。後日直した箇所を見に行く事になります。
また、入居してからでも何度か無償で直してくれるそうなので、安心しました。
No.11  
by 契約済みさん 2010-03-08 09:08:31
私も先日内覧会行ってきました。
浄水器・・・我が家は別付けのアルカリ水・浄水器を持っているので新居でも引き続き使う予定でしたがあの蛇口では外付けの物は使えないそうで・・・
しかもカートリッジを定期的に交換しなくてはならないし、替え時も目では見えないし・・
今使っている物が4年くらいはカートリッジ交換不要なものですから、とても不便で非経済的だと感じました。
モデルルームでも同じものを置いているので、今までにも気付くきっかけは何度もあったはずなのに見落としてました・・・

その他は少しの汚れ程度の修正で済みました。
ある物件では修正箇所60個もあったと聞いていたので、あまりのきれいな仕上がりにびっくりしました。
No.12  
by 匿名 2010-03-08 11:22:21
>11さん
今ご使用になられてる物が使えないのは残念ですね。良い物は、処分するには勿体無いと悩みますし。
我が家はダスキンで、毎月2千円弱払ってましたので、4ヶ月4千円弱は嬉しく思いました。

No.13  
by 入居予定さん 2010-03-08 17:00:13
私も初めはこのマンションコミュニティ掲示板で、内覧会で60ヶ所とかそれ以上の修正を指摘されたマンションをよく見かけていたので不安でした。

しかし、私も指摘は数ヶ所でした。
仕上の良さに満足して帰ることができました。
丁寧に仕上られたマンションで安心して入居できそうです。
No.14  
by 匿名 2010-03-08 17:20:00
内覧行かれた方、仕上がりはエントランス等CGと同じ雰囲気でしたか?来週なので楽しみです。
No.15  
by 匿名さん 2010-03-08 17:43:36
皆さん、リネン棚にはどんなものを置かれますか?
是非参考に聞かせてください。
No.16  
by 匿名さん 2010-03-09 07:25:58
>12さん
ダスキンでそのくらいするんですか!!それでは交換式?浄水器としてはお安い方なんですね。そう考えるとお得な気がしてきました。有難うございました!

>14さん
エントランスはCG通りだと思います。入口正面がガラス張りになっていて、ちょうど庭の大木が見えるところが私はお気にいりです。

>15さん
リネン棚の写真です。といってもモデルルームと同じ棚なんですけど;;
我が家は、ここにタオル・バスタオルを置いてロールスクリーンで隠す予定です。
あと、洗濯機の上に棚を置いてそこもロールスクリーンで隠そうかなって・・
ここにあれをおいて、あーしてこーして・・って妄想ばっかりしています(汗
No.17  
by 匿名さん 2010-03-09 07:31:12
浄水器に次いでトイレの不満なんですが・・上手く説明できないんですけど、
トイレの左側、左(西側)にウォシュレットのコードが伸びていて、その90度のところ(北側方向)にトイレのパイプが伸びていて魔の四角地帯が出来ています・・
このコード、どうやって隠したらいいんでしょう??
皆さんのところのトイレもこうなっていましたか?
No.18  
by 匿名 2010-03-09 10:36:42
ロールスクリーンの取付ってどうやって付けるんですか?簡単ですか?
No.19  
by 匿名 2010-03-09 13:47:08
>>18
簡単です。天井にネジで固定するだけです。

既製品でも幅、長さは色々ありますし、幅が小さいならノーブランドでオーダーでも1万円しないですよ。
No.20  
by 匿名 2010-03-28 18:37:02
今日引っ越してきましたが、作業終了後の夕方に換気口フィルターの販売業者が訪ねてきました。個別だと高いが今すぐ一括契約したら安くなるとダイワハウスの紹介みたいな紛らわしい言い方をしてきました。エントランスの掲示板も張り紙がありましたが悪質業者ですので皆さん注意しましょう!(怒)
No.21  
by 匿名 2010-03-28 18:59:27
うちはインターホン時点で、「うちは結構ですー」と明るく一蹴しました。
これから色んな悪徳訪問販売が来ますよー。
No.22  
by 匿名 2010-03-29 12:08:13
やはり来ましたか!うちの3軒お隣さんもやはり来たと言ってました。マンション内では内装とかまだしばらくは作業してる正規業者さんが出入りしますから、エントランスも事実上オートロックは効き目ないのが歯痒いですねぇ…
No.23  
by 匿名 2010-03-29 12:24:55
あと3階の自転車・バイク駐輪場へ入るドアですが駐輪場自体のフェンスが低いから侵入されやすいと思うのですが大丈夫かなぁ。あのドアはオートロックだったかなぁ?
No.24  
by 匿名 2010-03-29 12:33:58
オートロックですよ。
No.25  
by 匿名さん 2010-03-29 14:52:37
引き渡し前に、施工会社さんがWAXかけをしてくれてる聞きました。

フロアコーティングしない人も、とりあえず入居時はWAXかけしなくてよさそうですね。
No.26  
by 匿名 2010-03-30 11:03:58
もうすぐ入居なんですが引っ越しされた方どうですか?日当たりの良さとか音のことなど感想教えてください!
No.27  
by 匿名 2010-03-30 14:45:06
日当たりいいですよ!
音も今のところ全く問題ないです。
No.28  
by 匿名 2010-03-30 14:55:17
新聞受け小さ過ぎです(;^_^A
No.29  
by 匿名さん 2010-03-30 16:16:28
音は、上階が入居してきたら 想像以上・・

困ってます。せっかく新築マンションなのに 少しめげています。
No.30  
by 匿名 2010-03-30 16:40:39
私も音は少し気になってます。上下左右の部屋にまだ入居がなく静かだからかえってよく聞こえるのでしょうか?
No.31  
by 匿名 2010-03-30 16:42:54
上下左右がまだなのに音がするんですか?!引っ越し中だから騒がしいだけじゃなくてでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2010-03-31 08:21:07
想像以上とは具体的にどのくらいですか?足音がどたどた聞こえるとか、走っている音が聞こえるとか、椅子の音が聞こえるとか・・・
まだ未入居ですが、子供が居るので下の階への影響がとても気になっています
No.33  
by 匿名さん 2010-03-31 11:34:16
最近のマンションは、防音対策しっかりしている とのことでしたが

どたばた 足音は聞こえる、排水音も抜けてくる、下の階の人は 引っ越して友人でも呼んでいるのか カラオケの音が筒抜け・・

かなり めげています。
No.34  
by 匿名 2010-03-31 14:10:49
うちはまったく騒音は聞こえないし、気になるような音はないですよ。
No.35  
by 匿名さん 2010-03-31 16:15:25
そんなにひどいんですか?!
それにしても部屋でカラオケって・・・
No.36  
by 匿名さん 2010-03-31 17:48:02
リネンのロールスクリーンについて質問です。うちの部屋のリネンは幅が27cmしかありませんでした。楽天市場で探したところ、幅が20cm~の物になると通常の物より値段が上がってしまいます。
みなさん、どこのお店で探されましたか?見つけた方いらっしゃったら教えてください。
No.37  
by 入居済みさん 2010-03-31 20:08:47
真上の部屋よりも斜め上の部屋からの騒音がひどいです。正直、凹みました。
No.38  
by 匿名 2010-03-31 20:14:40
カラオケですか(汗)ヒドイですね。その時点で近隣への配慮やモラルの感覚を欠いているような…。
No.39  
by 匿名 2010-03-31 21:22:59
最近のマンションであっても防音には限界があるとはいえカラオケボックスの想定はしてないわな…いくら安いマンションとはいえそんなレベルの人が購入してるなんて!!
No.40  
by 匿名 2010-03-31 23:48:59
マンションの構造的欠陥ではなく、個人のモラルの問題ですね。自治会で解決しましょう。
No.41  
by 住民さんB 2010-04-01 16:29:55
個人のモラルを制限するのが、もっとも難しいです。マンションでわ。
少しでも良い隣人、上下階に恵まれることを祈るのみです。
ギャンブルですね・・
No.42  
by 匿名 2010-04-01 22:52:12
下の階に小さな女の子がいるのですが、ドタバタと走り回る足音が……。
子供は走り回るものなんで悪くは無いんですが、音が聞こえるのはショック…。
No.43  
by 匿名さん 2010-04-02 00:01:42
他のマンションはどうなんだろう、と思い山田の掲示板見てきました。
どうやら、二重床が音が大きく響いてしまう原因みたいですね。
集合住宅なのですから、ある程度の生活音はしょうがないと諦めるしかないですね。
もし生活音ではなく騒音というのなら一度管理人さんに相談されてみてはいかがでしょうか?


No.44  
by 匿名 2010-04-04 13:26:31
私はまだ入居してないのですが、カラオケしてる人がいるんですね。。
禁止は出来ないでしょうが、ボリュームを調節するか、ピアノなどの練習のように、時間を決めてもらえるといいですね。

No.45  
by 匿名さん 2010-04-04 22:54:18
ポタジェのポンプ水、水道水かと思っていましたが雨水なんですね!
いつみても子供がジャージャー水を出して遊んでいるのでもったいないなぁと思っていました・・
No.46  
by 入居済み住民さん 2010-04-05 23:41:40
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

No.47  
by 匿名 2010-04-06 09:38:49
既に傘立てやベビーカーなど、共用廊下に物を置いている人がいますね。
どこまでが許される範囲なんでしょう?
個人的には、雨の翌日なら傘は干しているとみなし、見て見ぬふり出来ますが、常に置いているのはどうなんでしょうね。

No.48  
by 匿名 2010-04-06 18:51:49
一時的な作業とかが目的なら許容範囲かと思うのですが、でも線引きが難しいですねぇ。他にもプランター、幼児自転車、おもちゃ等…、以前の住まいで許されていた(→注意されなかった)習慣で『これぐらいはいいでしょ』という感覚を持ち込まれたら収拾がつかないですね(^.^;)
No.49  
by 匿名さん 2010-04-06 23:01:18
自転車2台というツワモノさんまでいますね・・・^^;
No.50  
by 匿名 2010-04-06 23:08:44
こういったことってよりエスカレートして遂には布団をベランダに干したりまでいってしまいますよ、周りから安もんマンションと揶揄されないよう管理組合で断固管理しないと。
No.51  
by 匿名さん 2010-04-07 11:32:43
布団干している方、何名かみました・・・
No.52  
by 匿名 2010-04-07 12:23:02
引っ越し直後でまだ布団干しとか生活用品も揃ってないのかも(^o^;やはり管理組合でしっかり決めてもらうのがイイですね。
No.53  
by 匿名 2010-04-07 16:46:41
布団干してる人いた??
それは見かけなかったけどなあ。
No.54  
by 匿名 2010-04-07 17:40:27
まだマンション内にモデルルームがあるんですよね?布団を干したり、自転車を置いている人に、営業さんから言えないんでしょうか?管理組合なんて、まだまだ先の話ですよね。営業妨害とまではいかなくても、販売のデメリットになるわけだし。管理人さんより、営業さんの方が口がうまいし、穏便に事を済ましてくれそうな気がしません?
No.55  
by 匿名さん 2010-04-07 17:40:56
見張ってた訳じゃないから言い切れないが、布団は無かったですよ。
玄関周りは何軒か気になります。特にファミリータイプのお部屋かな。
No.56  
by 匿名さん 2010-04-07 20:42:35
日に日に増えていっている私物を見ると、廊下を通るたびに嫌な気持ちになります・・・
でももしかしたら、廊下に私物を置いてはいけない事を知らないのかもしれませんしね。
管理人さんに言ったら直接出しているお宅に言ってくれないのでしょうかね?

No.57  
by 匿名さん 2010-04-07 22:34:59
どこでも、廊下は私物置き放題。
ベランダ 蒲団 干し放題。
そのうち、上階からタバコの灰が降ってくる。
管理組合が相当 厳しくやらないと 無法地帯になる。

多くのマンションで起きていること・・
みんな 共用部分も自分の持ち物だと勘違いして 何やっても良いと思っているからな。
No.58  
by 匿名 2010-04-07 22:58:01
来客駐車場はどうやって使用していますか?決まりありますか?
No.59  
by 匿名 2010-04-08 00:40:20
57
多くのマンションでなんておきてないだろ、うちが異常なだけ。規約を知らないなんて済まされない。管理人はあてにしちゃだめ、というか結局は住民の良識・知能の問題。共用部分に物を出してるやつは賃貸に行って欲しい。
No.60  
by 入居済み住民さん 2010-04-08 06:58:16
№58さん、こんにちわ。

来客駐車場については、エントランスで受付していただけます。

コンシェルジュさんでも、管理人さんでも、どちらでも対応いただけます。(本当はどちらかのお仕事なのかもしれませんが、、、)

決まりとしては、基本的には「当日の朝に申込みいただきたい。」、「4時間までで使用いただきたい。」などがあるようですが、ご相談は受けてもらえるようです。

入居者のご両親、ご祖父母、お友達など、マンション内でよくお見かけします。
入居をきっかけにご招待して、久しぶりのお会いなどで楽しそうです。

No.61  
by 匿名さん 2010-04-08 08:11:30
今布団干してる人いますよ・・・
だめですよ~と叫びたい・・・
No.62  
by 匿名 2010-04-08 10:48:13
何号室だ!?
No.63  
by 入居予定さん 2010-04-08 13:04:02
↑No.62、怪しい。
住人なら聞かなくてもすむはず。
荒らしだね。
No.64  
by 引越前さん 2010-04-08 13:09:25
60さんありがとうございます!
でも台数少ないからすぐ埋まってしまいそうなのですが大丈夫ですか?
No.65  
by 引越前さん 2010-04-08 13:22:53
おそらく、住民でない方が府営と間違えて、布団を干していると言ってるのでしょう。さっき通ったら府営ではたくさん干してましたよ。私はそれより、カラオケしてた人がまだしつづけてるかのほうが気になります。
No.66  
by 入居済みさん 2010-04-08 14:35:37
私達は1日から入居していますが、今のところ、カラオケの音は聞いていないです。
No.67  
by 入居済みさん 2010-04-08 16:21:29
言葉の言い回しからして荒らしっぽい書き込みがありますね。気をつけます。まぁ、とにかく良い住環境や人間関係を保つ為にみんなで協力しましょう。
No.68  
by 入居済みさん 2010-04-08 19:20:16
28日から入居してますが、カラオケの音なんて聞いたことないです。
No.69  
by 引越前さん 2010-04-08 21:30:00
65です。
嘘の書き込みがたくさんって事ですね。
カラオケって…と思ってたので、安心しました。

No.70  
by マンション住民さん 2010-04-08 22:59:17
今日も静かだよね。まあ、小さな音が聞こえたとしても、多少はオタガイサマと思うけどね。
そういえば、エントランス横の掲示板には8階の部屋のリフォーム工事のことが書いてあるけど、あまり工事の音は聞こえないよね。覚悟してたけど静かなので、良い意味で拍子抜けだね。

No.71  
by もうすぐ引っ越し 2010-04-09 08:15:27
マンション西側の府営が今後壊されて新築されることは知っていたのですが、
マンション北西側の古い建物(公団のような)の敷地の周りもフェンスをしてあるのを発見しました。
今後どうなる予定があるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
No.72  
by 匿名 2010-04-10 21:14:19
今日はベランダの外側で布団干してる部屋ありました(;^_^A
No.73  
by 引越前さん 2010-04-10 21:39:24
№72さんへ もう、その話題は終わってますよ。

私も“マンション北西側の古い建物(公団のような)の敷地の周りもフェンス”のほうが気になります。


No.74  
by 匿名 2010-04-10 22:30:28
北西の公団はやっと買い手がついたんですね。
もう何年か前から入札無しでしたから。
No.75  
by もうすぐ引っ越し 2010-04-11 00:15:34
74さん
<やっと買い手がついたんですね>
ということは、またマンションが建つ可能性大ですか?!
駅への坂道を上がる時には、今の季節、立派な桜を見上げたり、
北側共用廊下から見える常緑樹は青々としてとても気に入っていたのですが、
もしそれが取り払われるとなると、かなりショックです(><)
No.76  
by 匿名さん 2010-04-11 00:38:41
公園になるかもしれません。
No.77  
by 匿名 2010-04-11 10:09:14
買ったのが民間なら公園ではなくやはりマンションかと。
No.78  
by 匿名 2010-04-11 12:51:43
市が整備するってことで
No.79  
by 匿名 2010-04-12 21:24:19
布団を干してた話は本当だったんですね。
布団干しと廊下に物を置いている人への貼り紙がありましたね。
対応が早く、嬉しく思いますが、読んでくれてるのかしら?
No.80  
by 匿名 2010-04-13 00:24:32
73
79を読んだ感想をどうぞ。このモラルの低さはどこからくるのかね。
No.81  
by 入居済みさん 2010-04-13 23:11:05
話を聞いていたのにすっかり頭から消えていたのか、知らなかったのではないでしょうか?
モラルの低さと言うほどのことではないと思うのですが・・・
ま、なんにしてもこれで廊下がすっきりしてくれたらうれしいです
No.82  
by 匿名 2010-04-14 09:54:54
81さん、たぶん80さんは79さんがまだその話題に触れてる事、読んでいるのか?と疑ってる事にモラルがないと言ってるのではないでしょうか?
私も集合ポスト横の掲示板のお知らせを読みました。ですが、廊下には角に寄せながらも私物は見かけます。
綺麗な玄関に入れたくない気持ちはわからなくもないですが…。
73さんや80さんにしつこい!と怒られそうですが、蒲団のお知らせもありましたので、事実、もしくはここを読んだどなたかが管理人さんに伝えて下さって、対応して下さったのではないでしょうか?関係者が読んでるって事もありえますね。私は干してるところを見たことありません。(さすがにしつこいですよね。)
みなさん気持ち良く住みたいのは同じでしょうから、ここが荒れないように、私も含め、使用する言葉に注意ですね。
私は今お会いしているみなさんはとても感じの良い方ばかりで、このマンションは気に入ってます。
No.83  
by 入居前さん 2010-04-14 22:23:26
エントランス前に自転車を置かないように、との張り紙も見ました。
今は引っ越しの荷物の搬入などの邪魔になりますし、
見た目にも雑然とするので、理由はわかりますが、
自転車で来られた来客の方に、どこに置いてもらったらいいのでしょう。
来客用駐輪場ってあるのですか?
プラウドさんは正面玄関の一部、ロープかコーンを置いて、来客自転車はその中に置けるようにしておられます。
No.84  
by 入居前さん 2010-04-14 22:30:27
83の続きです。

この住民版の掲示板ですが、作って頂いて感謝しております。
何も出来ないのにこんなこと言うのはおこがましいのですが、
プラウドさんの住民版になっているのが、どうも釈然としません。
なんとかプレミストのところに差し替えることは出来ないのでしょうか?
無理ならいいのですが・・・。
No.85  
by 匿名 2010-04-15 15:33:03
昨日夕方、エントランス前に子供用自転車が2台置いてましたね。他にも色々な事例はあるかとは思います。
住民の皆さんが引っ越して間もない、またマンション使用の要領を得ていない等の個別事情もあるとは思いますが、
事前に管理規約を了承して入居している以上当然守っている方がおられます。だから自分のした事が指摘・注意されたらまずは改めないとイカンですよね。モラルの程度を訴えるよりも判断がしやすい訳ですから。
自転車を停めた方も、規約等を知らなかったのか、急な来訪だったのか、これくらいはと軽く考えたのか…理由はわかりませんが。
やはり管理人さんへ事前に連絡したり、来客用駐輪場を確認したりする配慮が必要だったと思います。
No.86  
by 入居済みさん 2010-04-15 17:09:40
来客用駐輪場、私も自転車の友人が多いので気になっていました。
駐輪場に空きがあるので、そこを利用できると良いですね。
No.87  
by 住民さんA 2010-04-15 18:38:07
自転車は駐車場の空きスペースにおいては、駄目ですか?

自分の場所なら、少しならよいかと思っていましたが。
No.88  
by 匿名 2010-04-15 19:43:50
駐車場スペースもダメじやないですか?
住民の皆さんが車・バイク・自転車のそれぞれの規格や種別毎に区分されたスペースを利用、しかもそれぞれ設定された使用料を払ってますし。
私もお気持ちは理解できますが、他の方がやり始めたら収拾つかないですよねぇ。やはり規約遵守で行きましょう(^o^;
後は規約・種別をきちんと申告せずに利用していない方がいない事を信じたいですが。もし見つけたら即アウトだろうな…
No.89  
by 匿名 2010-04-15 19:48:43
(訂正)
× 利用していない
○ 利用している
No.90  
by 住民さんB 2010-04-16 15:25:47
でも、うるさく言っても 最初だけですよね。

結局2,3年すれば どこでも 野放し状態です。

みんな、自らの所有物として扱うからね。
No.91  
by 匿名 2010-04-17 20:27:58
住民板がプラウドからここへ移ってる。一昨日管理人に頼んどいたからやってくれたんやな。これで荒らしも多少は減るやろか?
No.92  
by 匿名さん 2010-04-17 22:30:40
早く2階の集会場をキッズルームとして開放して欲しいです。
管理組合が発足してからですかね?
No.93  
by 83,84です 2010-04-18 13:46:50
住民版の管理人さん、プレミストへの変更ありがとうございました。

92さん、キッズルームっていつも自由に出入りが出来るものと勝手に思いこんでいました。
やはり事前に申し込んだりとか、手続きがいるのでしょうか?
そうなると、まだまだ先かもしれませんね。
お客様用自転車置き場の件とも合わせて、管理組合が発足したら
色々なことが本格的に動き出すのでしょうか?
No.94  
by 匿名 2010-04-18 14:49:14
キッズルームって何ですか?東側の部屋は市の児童施設(竹見台のたけのこのような)と思っていましたがそれとは別の部屋でキッズルームが出来るのですか?
No.95  
by 匿名 2010-04-18 15:08:19
開放するのはコミュニティルームではなく、一番東側にある子育て交流室では?ここは確か吹田市へ寄贈(?)されてプレミスト以外の人も出入り可能だったと。
No.96  
by 匿名 2010-04-18 15:30:45
もしコミュニティルームも開放となると管理組合で決めないとイカンのでしょうね。何でもOKの開放じゃなくてマンション内の子供行事とか限定かも。
No.97  
by 匿名 2010-04-18 18:34:18
コミュニティルームがキッズルームになる予定ですよ。
間仕切りして半分なのか、全面なのか、そのあたりは管理組合できてからですね。
パンフレットや事前の営業さんの説明でも、キッズルームとしての利用も想定しているとのことでした。
No.98  
by 匿名 2010-04-18 18:35:11
もちろんキッズルームですから、他のマンション同様、マンション住民専用ですよ。
No.99  
by 匿名 2010-04-18 18:48:46
95です。

>92さん、97さん、98さん
パンフレットにも書かれてんですね。
多分見落としてました。
情報ありがとうございました。
No.100  
by 入居済みさん 2010-04-18 19:42:40
来客用駐輪場について管理人さんに聞いてきました。
子育て交流室が利用されていない時は、子育て交流室前の駐輪場に止めて良いそうです。

自転車はこれで一安心ですが、管理人さんがいなくなる18時以降は来客用駐車場は使えないと聞きました。先着順、当日朝以外前日までの予約不可などなにかと利用しづらいですよね・・
管理組合っていつから話し合いがスタートするんでしょうか?早く取り決めしてスッキリしたいです。

No.101  
by 匿名 2010-04-20 11:43:39
玄関の表札なんですが今からつけようと思ったらどうしたらいいかご存知ですか?ハンズとかLOFTでも同じように作れるんでしょうか?
No.102  
by 入居前さん 2010-04-21 01:23:35
表札、うちも落ち着いたらつけようと思っています。
ハンズやロフトでも作れるらしいですし、
友人から聞いた話によると、ホームセンターなどで
割とリーズナブルに作れるとも聞きましたので、
一度コーナンで捜してみようかと、主人と話しております。
No.103  
by 匿名 2010-04-21 08:11:01
岸部には大和ハウス系列のロイヤルホームセンターがありますね(´∀`)
No.104  
by 匿名 2010-04-21 09:21:25
表札をつけている人のようなシールっぽいのも作れるんでしょうか?
No.105  
by 匿名 2010-04-21 13:10:48
シールっぽい→テプラのことですかねぇ?ホームセンターや文具店に機器とテープが売ってますよ。
No.106  
by 匿名 2010-04-21 13:41:23
カッティングシートのことですよ
No.107  
by 匿名 2010-04-22 11:35:06
オプションで表札付けられてる方たちのようなのはありますか?
No.108  
by 匿名 2010-04-22 12:51:33
手っ取り早くダイワラクダに相談されてはどうでしょう?
No.109  
by 匿名 2010-04-22 21:41:12
ボッタクリはいやです。
No.110  
by 匿名 2010-04-22 21:59:22
今からだと、出張費取られますしね。
No.111  
by 匿名 2010-04-23 00:25:54
子育て交流室って府営住宅の人も入ることができるんですかー?
No.112  
by 匿名 2010-04-23 00:44:10
>111
吹田市の施設だから、市民ならどなたでも。
No.113  
by 匿名さん 2010-04-25 11:41:12
現地モデルルームで使用しているお部屋が新価格で販売していますね。
あの程度の値下げなら構わないですから、早く完売して欲しいものです。ほとんど角部屋であと10数戸のようです。
No.114  
by 匿名さん 2010-04-25 21:42:32
>109
>ボッタクリはいやです。

確かに。親会社の大和ハウスは親切で丁寧な対応なのに。
色んな面でラクダさんは課題ありな印象でした。

メニュープランオプションでキッチンの水切りプレートとまな板を購入された方はいらっしゃいますか?
No.115  
by 匿名 2010-04-26 22:07:38
113さん
高い部屋が数多く残っているので当分難しいかもしれませんね。完売が遅れるとマンション全体の将来の修繕積立金に影響が出るんですよね。
No.116  
by 匿名 2010-04-27 07:18:59
>113

共用廊下には私物が溢れ、ベランダには布団が舞うようなマンションでは、早期完売は難しい。
自分勝手な行動は結局自分達の首を絞めるということを、住人はもっと認識すべき。
No.117  
by 入居済みさん 2010-04-27 07:57:18
私物、なかなかなくなりませんね(汗
溢れてるってほどでもないとは思いますが・・・

特に子供用自転車を何件か見かけます。子供用は自転車置き場に置けないんですかね?
ポスト横の掲示板はご覧になってないんでしょうか。出している私物に直接貼紙しないと
いつまでたってもこのままの気がします。
No.118  
by 匿名 2010-04-27 08:21:08
そう?
私物はもうほとんど見かけなくなってきたけど。布団なんてまず見ないですし。
本当に入居者さんですか!?
No.119  
by 入居済みさん 2010-04-27 10:19:44
入居者ですよ~
布団は見なくなりましたが、子供自転車は何件か見かけます。
No.120  
by 住民さんB 2010-04-27 11:52:39
子供用自転車は、もう放置新聞ですね。

通路を勢いよく走っていたので、怒鳴りつけてやりました。

全部 強制撤去にできませんかね?
No.121  
by 匿名さん 2010-04-27 12:50:11
通路?
No.122  
by 匿名 2010-04-27 13:14:55
結構過激なコメント…、それとも非入居者の荒らしですかねぇ?

まだこれから引っ越しされる方も結構控えているのに、同じ入居者、なおかつ子供のした事ならばいきなり怒鳴りつけるのはちょっと…

まぁ確かに私物置いてるのも、それから出入り業者、入居者の知人・親戚等見分けのつかない自転車やバイクを時々エントランス前で見かけることもありますが。
No.123  
by 匿名さん 2010-04-27 15:41:46
1週間ほど前には、エントランス横に自転車とバイクが停めてありました。

ぎんなん通りから走ってきた男性が、そのままバイクに乗って走り去りました。マンションの住人と全く関係ない雰囲気でした。

マンションの前に横付けした車から子供が降りてきて、自転車に乗って走り去りました。去り際、車の中の人に「バイバイ」と言って走り去りました。車も西方面へ抜ける坂を走り去りました。車も自転車もマンションの住人と全く関係ない雰囲気でした。


ご近所さんの嫌がらせですか???
No.124  
by 匿名 2010-04-27 20:29:41
嫌がらせ?マンション住民じゃないだけでしょ?
外部の人間ならますます管理規約なんか知らないでしょうし。
管理人さんとかその辺徹底して欲しいが…。
No.125  
by 116 2010-04-27 20:55:39
現在購入検討中の方々は「立地」「間取り」「設備」「価格」に加え、「管理状況」「住人のモラル」等も含めて検討をされる。

「基本的な管理規約すら守られていないマンション」「基本的な管理規約すら守らない住人」と思われたくはないが、悲しいかな、現状はそれすら守られていないのも事実。

「非入居者!?」「荒らし!?」と反応するのではなく、現実を冷静に見つめるべき。
No.126  
by 匿名さん 2010-04-27 21:31:30
116さん

>共用廊下には私物が溢れ、ベランダには布団が舞うようなマンションでは、早期完売は難しい。自分勝手な行動は結局自分達の首を絞めるということを、住人はもっと認識すべき。

私物は溢れてないですし、布団も舞っていませんよ?過去に書き込まれた内容からの憶測のようですが、今の現状は引き渡し当初と全然違いますから。ゼロではないのは事実ですが。中が見れないから確認できないのでしょうね。
No.127  
by 匿名 2010-04-28 07:22:11
126
そんなこと二の次でしょ。ルール遵守については合意なんですよね?自転車の件は少なくなったではなくゼロにすべきと考えます。何事も最初が肝心、徹底していかないと。
No.128  
by 匿名 2010-04-28 09:12:20
126は営業さんでしょ?住民をしっかり教育して早期完売目指してね!
No.129  
by 住民 2010-04-28 12:46:37
ここは住民板なんですが、まだまだ住民以外の方も混じっているようですね…
No.130  
by 住民さんB 2010-04-28 14:43:48
それにしては、上階からの騒音 減らんぞ!
なんとかしてくれやorz
No.131  
by 匿名 2010-04-28 15:58:34
プレミストと府営を混同してるんじゃ?
No.132  
by 住民さん 2010-04-28 16:31:13
上の階の音、小さな子供さんがおられますが本当に生活してるの?っていうくらい静かです。
ごくたまーーーに、夜静かな時に小さな生活音らしきものが聞こえるくらいです。

ずっと気になっていた子供自転車、今日廊下を通ったら今までずっとあったのになくなっていました!
やはりすっきりした廊下を歩く方が気持ちが良いです。この状態がずっと続けば良いですね
No.133  
by 入居済みさん 2010-04-30 19:20:54
洗面室リネン棚へのロールスクリーンの取り付けを考えています。
取り付けられた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか?

ネジを使わずに左右でつっぱるタイプの商品を探しているのですが、
窓枠に取り付けるタイプのものしか見つかりません。
お勧めの方法や商品がありましたら、おしえて頂けませんでしょうか?

また、建物の構造的にネジでの取り付けは可能なのでしょうか?
(それ以前に規約に反しているのでしょうか?)

どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.134  
by 匿名 2010-05-01 00:30:40
何の規約?
No.135  
by 匿名 2010-05-01 00:58:45
またエントランスに子供自転車とまってる(笑)
No.136  
by 住民さん 2010-05-01 08:43:52
133さんへ
我が家はカーテン王国でセミオーダーのロールカーテンを購入しました。
規約があるのかは分かりませんが、下地を調べる道具を無料で貸し出してくれたのでそれで下地チェックをし、天井にねじで取りつけました。
No.137  
by 入居済みさん 2010-05-01 13:25:33
136さん、お答え頂いてありがとうございます。
私もねじでの取り付けを検討してみます。

ありがとうございました。
No.138  
by 入居済みくん 2010-05-01 19:03:48
今日はエントランスにバイク2台、自転車1台が未だ止めてありますが、座席やカゴに駐車禁止の貼り紙がしてありました。

どうやら止めている方は入居者本人ではないようですが、訪問先の入居者の方がちゃんと指定の駐輪場を指示して欲しいです。

あとは管理人さんも駐輪禁止や来客用駐輪場の掲示を増やすなどしてもらわないと一向に減らないと思います。

事が起きてから対処するのは能が無いから、もっと事前に策を練って予防方法を実行してもらいたいです。
No.139  
by 匿名さん 2010-05-01 19:28:00
前にも書き込みありましたが、マンション住人でも来客者でもない、第三者が停めているときもありますよ。
嫌がらせですかね?
No.140  
by 住民さん 2010-05-01 19:53:25
エントランス前に車を止めるにはゲートを通ってこないと入れないですから、一旦マンション内に入ってなくても住民や来客者という可能性が高いのではないのでしょうか。

No.141  
by 匿名 2010-05-01 20:06:03
車じゃなくて、自転車とバイクの話ですよ!
No.142  
by 住民さん 2010-05-02 11:04:54
またベランダに布団干してる(-_-#)
いいかげんにして欲しい(怒)

皆さん、府営側にまわってチェックして下さい。
No.143  
by 入居済みくん 2010-05-02 11:21:12
子供用布団ですね(^o^;
だいぶ前から掲示板にも書いてあるのに。
No.144  
by 匿名 2010-05-02 14:14:13
みなさん騒音はやっぱり気にならない方のほうが多いですか?うちは上の階のお子さんが早朝から夜間までドタバタ走っていて、生活音程度なら我慢できるのですが相当走り回るようで、かなり響きます。フローリングを走ると下に迷惑になると、親御さんももう少し配慮してくれたらいいのにと思います。子供なら仕方ないかと思えたらいいですが、かなりの音でちょっと精神的にまいってしまいそうです。
No.145  
by ご近所さん 2010-05-02 14:42:43
>144
上階の配慮が必要なのは当然という前提で。
その問題はもうどのマンションでも付いて回る問題です。
プレミストだからとかじゃなく、精神的に合わないならマンション自体が住むのが体質に合わないのでしょう。
ちなみに、うちのマンションでは上階からの騒音は気になりません。うちのマンションに越しますか?
No.146  
by 匿名 2010-05-02 15:02:31
>144さん

早朝〜夜間ということは騒音は昼間もですか?まぁ小さな子供さんなら保育園や幼稚園に行ってる可能性もありますが。

ウチも小さな子供がいますので、下の階の方に迷惑をかけていないかは常に気になります。ただ注意したり叱ったりしてもなかなか理解できないのが現状です。
No.147  
by 匿名 2010-05-02 17:06:55
144です。昼間は仕事でいないですが、土日は昼間も聞こえます。休みなのに早朝から起こされてしまうのが辛いです。うちは子供がいないのでわからない面もあるので難しい問題ですよね。いないときはすごく静かだし構造上には問題ないと思うので、配慮してくれたらと願うばかりです。
ここは住民用なのにご近所さんが書き込んでますね。
No.148  
by 匿名 2010-05-02 18:34:20
上の階の方は挨拶に来られてないのですか?
顔見知りになれば、ああ、あのこか、と許せることも。
No.149  
by 匿名 2010-05-02 19:54:16
私は上下左右の部屋へ挨拶に伺った際に、我が家も子供がいますのでそういう事でご迷惑をおかけする事があるかもしれませんと事前に伝えておきました。
No.150  
by 匿名さん 2010-05-02 19:56:06
私も布団見ました
いいかげんにしてほしいと言えば廊下の自転車
子供用だから、数時間だけだからと思っているんですかね
それとも子供用自転車は私物ではないとか?
廊下に自転車があるということは、乗ってなくても自転車で廊下を通っているということですよね
布団でも自転車でも、どこの部屋の人かすぐ分かっているんですから
本当にやめてほしいですよ

144さん
せっかく新築のマンションに引っ越ししてきたのに、入居早々お気の毒です
一度気になると、少しの音でも気になってきますものね
かといって、直接静かにしてほしいとも今後の付き合いがありますし中々言えないと思います
休みの日早朝・・ということは寝室上でもドタバタされているということですか?

No.151  
by 匿名ちゃん 2010-05-02 20:13:05
子供自転車はとくに目につきますね。何せそのお宅はあの位置ですから…。下手すると他の棟の方々でも必然的に見えますから(苦笑)
No.152  
by 匿名 2010-05-02 22:51:57
150さん、144です。足音は玄関からリビングまでを往復しているような音です。たまに跳びはねてるように、ドンドンと激しいです…。今はGWでいらっしゃらないようで静かですが。挨拶には伺ったのですが初対面ですしあまり言いにくいことですよね。私物共々気遣いとか大事ですね。
No.153  
by 匿名さん 2010-05-02 23:22:45
152さん
150です お返事ありがとうございます
飛び跳ねる音は辛いですね・・・
玄関からリビングということは、どの部屋にいても足音が響いてくるということですよね?
上の方はまさか下の部屋にそれほど音が響いているとは思っておられないのでしょうね
No.154  
by 匿名 2010-05-02 23:28:01
>144

ウチは小さな娘が一人です。家中を走り回る事が度々あります。マンションの床材はそれなりの防音規格だと思いますが、相手の方も多少は気にされてるかもしれないですが、これだけひどいとは思ってないのでしょうね。管理組合の集まりとかで入居者に対して規約やマナーの周知をお願いしたいですね。
No.155  
by 匿名 2010-05-03 01:08:57
144です。みなさんご意見ありがとうございます。子供さんの走り回る音は、生活音で聞こえる扉を閉めるような音とかの三倍ぐらいは響きます。マンションですし、どこにいても分かるくらいです。でも小さな子供に静かにといってもできない場合もありますよね。上の方がこの住民掲示板を見ていてくれたらと思いましたー。
No.156  
by 匿名 2010-05-03 11:41:45
また今日も同じ部屋の方が布団干してますね。もう確信犯?そんな基本的な事、今まで賃貸暮らしだった私でも分かるのに…
No.157  
by 住民さん 2010-05-04 00:34:39
156さん

2F掲示板に注意書が貼り出されてから半月以上経ちますし、明らかに確信犯でしょう。
規約を守るつもりはない、との意思表示ですね。
管理組合設立後は厳しく対処しないとダメでしょう。
ただ、相変わらずエントランスには原付・自転車、廊下にも自転車・傘立・段ボール等々、規約を守らない方が多いですね。
管理組合設立後に「ベランダの布団干しOK!」「廊下に物を置くのもOK!」って規約が変更されたりして...
No.158  
by 匿名 2010-05-04 04:20:11
だからって直接注意するのも気が引けますねぇ。
いっそ気がついた他の住民がポストに伝言メモ入れてその方にそっと教えるとか(爆)
まぁ、間違ってもこの掲示板に何棟の何号室の方ちゃんとして下さい何て書けませんしねぇ…(^o^;
No.159  
by 匿名 2010-05-04 08:48:31
管理人さんに言えば私物に貼り紙してくれそうですけど。段ボールや傘立てもあるんですか!?ひどい!!
No.160  
by 匿名 2010-05-04 09:29:29
個人的には、雨の日に乾かす為に一時的に傘立てが出るのはいいとは思いますが、常時はダメですね。
No.161  
by 匿名 2010-05-04 17:06:20
段ボールは引っ越し業者が回収する都合で玄関においてるケースがありますよ。
ウチは日通でしたが、サービスの一環で他の方の引っ越し作業日なら段ボールを回収しますとのことでした。

当日玄関前(→依頼者宅がわかるようにする為)に置いておけば持っていってくれました。

引っ越しの片付けの都合で何回かに分けて出しましたが、今は引っ越しのピークも過ぎているし、ゴミ捨て場の使い方やルールも皆さん把握しているから誤解されそう。ゴミ捨て場へ持っていく方が良さそうですね。
No.162  
by 匿名 2010-05-04 18:21:56
そういうことなんですね。段ボールに荷物を入れて廊下に物置がわりに置いてるのかと。
No.163  
by 匿名さん 2010-05-04 21:26:50
どの部屋も共用廊下に物を置いているような書き込みされていますが、実際に注意書きがされた後も変わらず置いているのって、例のあの部屋だけじゃないですか?
雨の日の傘立ては別として。うちのフロアや良く通るフロアではもうあの部屋以外見ませんが。
No.164  
by 匿名 2010-05-04 21:34:19
エレベーター内から折り畳み式の三輪車が見えてましたがもうなくなったんですかね
No.165  
by 入居済みさん 2010-05-06 23:31:33
GWに片付けが終わりいよいよ模様付け!って思っていたら、

壁に画鋲が刺さらないっ
石膏ではなくコンクリートなのかっ

まぁそれはそれで防音効果高くていいのだけど。


カレンダーとかを付けるいい方法はありませんか?

オプションでなんか吊り下げみたいなのがあったような気もしますが。
No.166  
by 匿名 2010-05-07 15:38:03
オプションはピクチャーレールでしたから、カレンダーのためにわざわざしなくてもいいのではないでしょうか?
まだ我が家は片付けが終わりませんので、カレンダーや時計など、まだしてませんので、解決法はわかりませんが、解決したら、是非教えて頂きたいです!
No.167  
by マンション住民さん 2010-05-08 12:06:10
またあの部屋の方が布団干してますねぇ・・・
管理組合もいつ発足か分かりませんから、
管理人さんから注意してほしいです。
No.168  
by 入居済みさん 2010-05-08 20:42:03
たぶん、本人は悪気がなく布団を干しているお思います。
管理人さん等が、何気なく本人に諭してあげることが重要と思います。
No.169  
by 匿名 2010-05-10 02:02:06
今日ベランダから見かけたのですが、マンション下の庭で芝生を剥がしたり木の枝や葉っぱを叩いて傷つけてるらしいお子さんを見ました。他の住民の方もおられましたが注意されなかったのでしょうか。
No.170  
by 住民さんA 2010-05-10 11:19:46
布団を干すのは景観の問題だけでありません。万が一、高層階から布団が落下したら何十キロもの凶器となり下敷きになって子供が死亡したケースもあるようです(以前分譲マンションに住んでいたときに管理会社の人からそう説明をうけました)
なので、管理組合が出来たら管理会社の方からそうゆう説明をきちんとしてもらうと効果があるのではないかと思います。
No.171  
by 匿名 2010-05-14 13:31:43
こんにちは!
ところでみなさん、火災保険はどのようなプランのものに入られましたか?
私は基本の火災保険のみに加入したんですけど、地震保険と家財保険も追加しようかと検討中です。
やっぱり家財保険って必要でしょうか?
最初に入る時に、営業の人からは、基本のみ入る方が多いと聞いてはいたのですが、地震保険とかって高いものではないし、入った方がいいのかな…と。。
よかったら、どのような保険に入られたのか、教えていただけると嬉しいです。



No.172  
by 匿名 2010-05-15 01:19:32
地震保険はとても高いですよ、支払う確率の高いものは保険料も高くなるということをベースに考えましょう。
営業の人がどうとかいうことではなく人に頼らず自分で勉強しないと。書籍やWeb、調べる方法は山ほどあります。
No.173  
by 住民さんA 2010-05-16 16:50:30
先日も指摘されてる方がいらっしゃいましたが、
庭の芝生を剥がして土遊びをしてるお子さんがいますね。
親御さんが注意してくれると一番いいんですが…。


No.174  
by 匿名 2010-05-17 18:10:15
そういう方に限ってこの掲示板なんか見ないでしょうなぁ…
No.175  
by 匿名 2010-05-23 22:59:54
早く完売しないかな…価格下げるのは釈然としないけど効果あったのかな?
なんか売れないマンションに住んでいるみたいで惨めな感じがする。
No.176  
by 匿名さん 2010-05-25 19:39:07
ええええええーーーーみじめな感じしますか?
今の時代、一年以内に完売できれば上出来と言われてますよ
プレミストは残り14戸?くらいですよね?
No.178  
by 匿名くん 2010-05-26 12:58:30
今週マンションの掲示板に管理規約遵守を喚起する貼紙がいくつか出てますね。

組合のない今の時期は管理会社の方でこういった動きを進んで実施して欲しいです。

管理規約に疎い、或いは認識の甘い住民の方が少なからず居られるようですから少しでも改善されることを期待します。
No.179  
by 匿名 2010-05-27 09:12:31
毎朝マンション前で輪になってダベってる女性陣たち、何とかならないもんでしょうかね。
あれ気になりません?自分たちは邪魔になってないつもりかと思うけど、相当邪魔ですから!
No.180  
by 匿名 2010-05-27 11:37:22
ちょっと気配りすればいい事なんですけどね。
公共施設や電車等でマナーやモラルの無い方が多い昨今ですが、個人が自発的に改めるのを期待するのは無理ですね。
まぁ同じマンションの住民同士ですから、しっかりと管理組合等で話し合って改善したいところですね。
No.181  
by 匿名 2010-05-27 13:40:44
初めてみました。結構、厳しい意見をお持ちの方が多くてびっくりしました。でも、初めが肝心ですから、しっかり気持ちを引き締めた方がいいのでしょうね・・・。
私も小さい子供を持つ母親なので、庭に遊びに連れて行ったりしますが、子供のいたずらなどをしっかり注意している親御さんが多かったように感じました(それでも子供はワンパクなのでなかなか言うことをきかないものですが・・・)でも、他人に注意される方が子供の教育にもなりますので、しっかりとしたご意見をお持ちの方みんなで、子供を教育していけたらいいですよね。
マンション前の女性達、私も何度か見かけましたが、あれはたぶん幼稚園を送った後のお母さん達がお話なさっておられるんですよね?私は恥ずかしながら、数年後にあんな風に子育て世代の方とコミュニケーションがとれたらいいな~と羨ましく見ていたので「相当邪魔」という意見に少し悲しくなりました。
同じ子供を持つ親として色々考えさせられます・・・。
No.182  
by 匿名 2010-05-27 13:57:39
子供がいる家庭ばかりじゃないんですよ。
No.183  
by 匿名くん 2010-05-27 18:56:00
>181さん

匿名性のあるネット掲示板ですから、カキコミや言い回しが厳しくなるのはやむを得ないことですからあまり気になさらない方がよろしいですよ(^o^;

上のケースは、通る方が『すみません』『通ります』と言われてから気付いているのでしょうから十分に迷惑かけている訳ですしね。
同じマンション住民として考え方や立場の違いはありますが、カキコミした方が主張している内容を正しく理解することが大切だと思います。
No.184  
by 匿名 2010-05-28 09:02:17
同感です。子供がいる家庭ばかりじゃなければ、子供がいない家庭ばかりじゃないですからね。。。それぞれ立場も考え方も違いますから、色々な方の意見を聞きつつ理解し、より良い集合住宅にしていきたいものです。

わたしが感心したのは、カキコミの言い回しが不適切であったり、クレームの賛同をあおる様な内容だったとしても、冷静で客観的、一方的に非難するのではなく理解しようとつとめてらっしゃる意見が多い事です。同じマンション住民として嬉しいです。
No.185  
by 匿名 2010-05-29 13:37:30
2F掲示板の張り紙が無くなった途端、ベランダに布団干してますね(^_^;)

ケンカ売ってるのかしら(-_-#)
No.186  
by 匿名 2010-05-29 21:26:34
また同じ棟・階の部屋の方ですか?以前見たその部屋の方は子供用布団のようでしたが…。だとしたらもう確信犯ですね。あと廊下に子供用自転車を置いてる部屋の方もそうでしょうね。周りの住民から迷惑がられて嫌な思いを…、あっ、それとも何も感じないですかね?
No.187  
by 匿名 2010-05-30 11:08:18
やはり今日も布団干してますね。しまいには自分が干されますよ。
No.188  
by 匿名さん 2010-05-30 19:08:15
管理組合は9月ごろ発足らしいです・・・
見るたびにストレス抱えて本当嫌な気分ですよね。部屋番号が分かっている方は営業さんか管理人さんに言ってみてはいかがですか?注意してくれるはずです。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-31 22:53:48
ベランダでの喫煙(厳密に言うと共用部分なので禁煙になりますが)ってどう思いますか?
今朝洗濯物干してたらどこからか煙草の匂いが・・・
本当に迷惑なんですけど・・・
No.190  
by 住民A 2010-05-31 23:20:40
私も最近ベランダでのタバコの煙が気になります。
以前住んでいたマンションでは、換気扇の下で吸われた煙が回ってくるケースもありました。
せめて玄関側の廊下で吸ってもらえないでしょうかねぇ。
家族への配慮からベランダや換気扇の下で吸われるのでしょうが、他人の迷惑になっている事に考えが及ばない喫煙者は多いですね。
これで自宅でタバコを吸う権利がどうだの言われたら収拾つかないですからタチが悪いですね。
No.191  
by マンション住民さん 2010-06-01 22:19:07
うちも煙草の煙には迷惑しています。我が家には喫煙者はいませんし、本当に辛いです。
洗濯物を干しているときなどに臭ってくると気分が悪くなります。
バルコニーは管理規約によると火気等の使用禁止とありますので、煙草も駄目なのではないのでしょうか。
ただ、換気扇の下で吸っているだろう臭いも屋外に流れてきていますが・・・。
家の中にも臭いが換気口から入ってきますし、残念です。
190さんの書かれている通り、家族や自分の家への配慮からベランダや換気扇の下で
吸われているのでしょうね。煙草をやめてくれとまでは言いませんので、せめて外に煙を出さない
ように自分の部屋で吸うなど配慮して欲しいです。
No.192  
by 匿名 2010-06-01 22:50:26
タバコを吸う時にベランダにでることはまだしも、換気したり窓を開けたりすることまでとやかく言うのはどうなんでしょう?おっしゃる程度の話なら受動喫煙レベルの話には当然なりませんし、廊下で吸えというのもどうかと…
集合住宅に住むならある程度の受忍は必要かと。布団を干すのは規定違反だが、居室内タバコは規定違反ではないですよ。
No.193  
by 住民さん 2010-06-02 00:01:06
私はタバコを吸いません、かといって喫煙は嗜好の問題と思ってます。嫌煙権、受動喫煙… このような言葉はつい最近生まれたもので、人間の喫煙の歴史はその100倍以上?
常にお互い迷惑かけながら生きてるって言い方宗教的かもしれませんが、タバコに限らずどんな場面で自分が迷惑かけているか自身で認識していないのが人間なのかもしれませんよ。
No.194  
by 住民 2010-06-02 00:54:09
吸わない方には吸う方の気持ちや考えは分かりにくいでしょうね。
私?元喫煙者です。どっちの気持ちも分るかなぁ。
ベランダに流れきた煙?臭い?の濃さには驚きました。近所からでしょうね。
煙が消えたらハイ、OKじゃなかったのか、と今更ながら気付かされました。
こんな生活が何十年も続くのかと思うと・・・喫煙者に戻ったほうが楽かも!?
自身で認識できないこともあるでしょうから、規定は守っていきたいですね。
No.195  
by 住民A 2010-06-02 02:26:42
190です。

>193さん

タバコの臭いは、立派な受動喫煙による被害ですね。
臭いとは目に見えないだけで、煙を構成する成分等が非喫煙者に届いて迷惑をこうむります。
なので191さんのように、『せめて煙だけでも自室から出ないようにして欲しい』という声は当然上がる訳です。
インターネットの情報等を見てもご理解頂けると思います。

電車内で化粧品や食べ物の臭いで不快にさせられたり、
トイレで他人の臭いを嗅いで嫌な気分になることもありますが、
非喫煙者の私にとってタバコはそれ以上ですね。
嗜好の範囲といえるものであるならば、
止めて頂きたいというのは非喫煙者の本音だと思います。

前出のカキコミについてですが、
廊下での喫煙はあくまで解決策の例としてあげたまでです。
また、居室内タバコは規定違反とは思っていません。
バルコニーでの喫煙は火気禁止ですからダメでしょうけど。
もしお気に触ったようであればご容赦下さい。

今の時代は、喫煙の文化に禁煙の高まりが追いついてきた
いわば過渡期でしょうから、双方の意見がなかなか合わないことは
理解しているつもりです。

もちろん同じマンションで生活している以上、
私も生活音やゴミの問題等で知らず知らずのうちに
近隣の方へご迷惑をかけることがあるかもしれませんので
気をつけたいと思います。
No.196  
by 住民A 2010-06-02 02:29:25
先ほどのカキコミですが、

>192&193さん とすべきでした。
失礼しました。
No.197  
by 住民 2010-06-02 07:16:35
居室内で煙草を吸う際、窓開け禁止、換気扇使用禁止と規約に盛り込みます?そのうちニンニク料理の際使用禁止とかとんでもないことになったりして…
ベランダでの煙草を火気とみるか見解も別れると思いますよ。
まあ権利をぶつけ合うとろくな結果は生まれないね、結論は、お互いマナーを守り生活しましょうでケリをつける程度でしょう。マンションってそんなもんだと思ってますが。
No.198  
by 住民さんE 2010-06-02 08:51:52
窓開け禁止に賛成!!
ベランダでの喫煙は犯罪級です。
大体、臭いがこもるのが嫌なら吸うな!!
と、言いたいですね。
自分の家には臭いをこもらせたくないから換気するなど自分勝手にも程がある。

料理の臭いとは根本的に違うと思いますよ。
No.199  
by 匿名 2010-06-02 09:38:26
タバコのにおい、我が家にもふわっと臭ってきます。
非喫煙者ですが、私はどちらかと言うとにんにくのにおいが嫌いで、
にんにくの匂いがしてきたりすると、窓をしめます。
ひとそれぞれ感じ方の違いはあると思うので、マンションに住んでいる以上、ある程度の我慢は必要じゃないですか?
住む前からそんなこと想像できたでしょう。
それに、玄関側でたばこ吸う方が問題かと、、、。解決策の例にもなってませんよ。
No.200  
by 匿名 2010-06-02 11:15:52
190です。

>199さん

タバコの煙や臭いを指摘されている方は、個人差や神経質過ぎるというレベルじゃなく、本当に『受忍』出来ないからカキコミされてると思います。

洗濯物へのしみつきが『受忍』範囲とされるならまだしも、199さんは煙の成分や臭いのストレスによる健康被害(→妊婦さんや子供のいるご家庭ならなおさら…)も『受忍』出来る方だからそうお感じになるのでしょうね。

かえって職場や公共施設の方が禁煙が進んでいるのに、法律或いは管理規約で完全禁止されていないことや嗜好の問題(権利も含めてかな…)のグレーな部分を寄りどころにして今の喫煙は成り立っていると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる