株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. グラディス千葉駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36
 削除依頼 投稿する

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
公式URL:https://gladis.jp/711/

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

現在の物件
グラディス千葉駅前
グラディス千葉駅前
 
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

グラディス千葉駅前ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2022-06-11 19:32:43]
>>700 マンション検討中さん
ここ事業主は再開発組合(地主)でしょ
グラディス高松にこだわるのはよくわかんないけど、高松は栗林公園の手前で駅徒歩圏ですらないけど買いたいなら高松買えば?
702: 匿名 
[2022-06-11 19:45:03]
補助金が出てるっていうソースは?
ソースをお願いします。

同じく周りの病院、隣の再開発ビル、西口の再開発ビル、ホテルもすべて同様に批判の対象になるはずだから、再開発反対の旗持って西口に立ってればいいんじゃないですかね?
703: 匿名さん 
[2022-06-11 19:50:43]
4980万の部屋が安くていいですね。抽選ですかね?

プランでAタイプとBタイプが見れなくなっているんですがもう売れてしまったということでしょうか?
704: マンション検討中さん 
[2022-06-11 20:17:12]
Googleマップの経路検索では出てきませんでしたが新千葉駅横が道になっていて通れるので、登戸小学校まで徒歩3~4分くらいで行けました。
パークホームズ千葉は本町小まで徒歩15分、エクセレントザタワーから院内小まで徒歩14分。
小学校を考えても結構いいんじゃないですかね?
705: 購入者 
[2022-06-13 08:11:09]
>>702 匿名さん
ここの営業さんが補助金8億貰ってると言ってました。
備蓄倉庫を作る代わりに補助金貰ったそうなので、再開発物件だから補助金貰ってるというわけではないと思います。
706: マンション検討中さん 
[2022-06-13 14:13:29]
70平米の4980万の部屋の締め切りが今週末です。
グラディス高松の人、当選するといいですね。
707: 匿名さん 
[2022-06-14 10:23:07]
住まいサーフィンの価格評価、70平米換算で1000万以上割高。評価通りならここ勝った人、詰むね。
708: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-14 13:00:00]
最近10年くらいと比べたらどの新築だって割高だと思うけど、相場の動きも考慮してるのかな
709: 匿名さん 
[2022-06-14 13:09:40]
>708

周辺相場を考慮しての結果。価格表集めて分析してるからブロガーよりは正しいと思う。
710: マンション検討中さん 
[2022-06-14 14:10:42]
隣のホテルとの窓の高さを考慮してないそうなので、ホテル側の角部屋はホテルに泊まってる人と目線が合うかもしれませんね。
711: マンション検討中さん 
[2022-06-14 14:54:48]
このスレ、ホテルとグラディス高松にこだわりがある人しか書き込んでないみたいだな。
ここの4980万申し込み状況誰か知ってたら教えて欲しい。トライしようか迷う。
712: マンション検討中さん 
[2022-06-14 16:37:41]
>>711 マンション検討中さん
自分で電話してきいたら?

この掲示板で、
申し込み一件もないので急がなくて大丈夫ですよ!!
って言われたら信じるの?
713: マンション検討中さん 
[2022-06-14 16:47:11]
>>712 マンション検討中さん
締め切りあるから急ぐもくそもないよね?マタア大丈夫?
714: eマンションさん 
[2022-06-14 17:40:17]
直床スラブ厚やサッシ高180? などにこだわる人もいるみたい。
715: マンション検討中さん 
[2022-06-14 17:49:18]
>>713 マンション検討中さん
申し込み一件もないので急がなくて大丈夫ですよ!
716: マンション検討中さん 
[2022-06-14 17:52:52]
>>713 マンション検討中さん
申し込みが一件もなければ、今期での販売はないから急がなくていいんじゃない?次期で申し込めばいいんだし。マタア大丈夫?

で、申し込みは一件もないみたいだけど、結局信じるの?(笑)
717: 匿名さん 
[2022-06-14 18:39:14]
私は営業マンに倍率10倍と聞きました。
いや、20倍だったかな・・・
迷っている暇はない!急がないと!!
718: マンション検討中さん 
[2022-06-14 19:54:07]
倍率低っ!
719: マンション検討中さん 
[2022-06-14 21:00:22]
>>714 eマンションさん
直床は騒音問題に巻き込まれやすいみたいだしフルリフォームに不利なんですって

720: 匿名さん 
[2022-06-14 21:09:50]
間取りを変えるようなリフォームをするつもりがないから直床はいいけど、ボイドスラブは少し不安です。デベ板のマリモ ポレスタースレで騒音の話があったので。グラディスブランドだからポレスターより造りがいいとは思うけれども…
721: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-15 08:22:43]
>>709 匿名さん
千葉駅全1件中1位とかなってるし、ちゃんと評価できてるのかね?データ不足ではないかな
722: マンション検討中さん 
[2022-06-15 16:44:13]
>>720 匿名さん
10年以上前はボイドスラブ厚300mmのポレスター物件もあったみたい。最近は20mm~250mmですか?

構造柱が少なく室内壁が内部空洞の乾式壁であると石膏ボードとアルミ状の板で天井を支えるから全体が反響板状態になり不安ですね。梁が充分にあればどうか。浴室も二重床ではない場合はプラスチック樹脂はめちゃ響き不安ですね。床面積50平米弱ならそれなりに大丈夫そうですけど。
723: マンション検討中さん 
[2022-06-15 17:51:44]
>>722 マンション検討中さん
最近の高級マンションでもボイドスラブ採用されてますし、高級なグラディスブランドにふさわしい仕様だと思いますよ
724: マンション検討中さん 
[2022-06-15 20:32:53]
>>723 マンション検討中さん
ボイドスラブ厚300mmの二重床二重天井(浴室も)なら安心でしょうか。17年前のやりとりをコピペさせてもらいます。


433 さっき気づいたんですがここってスラブ260mmですが 中間がALCなんですね。 音響くかな 心配
444 確かに心配。ボイドスラブを採用するのならば最低280mmは必要。これ以下だと、物を落としたりする音(生活音等ね)も気になるかもしれない。
ここ100年コンクリートを使っているのに、なんで、ボイドスラブを採用したんだろう?本来、ボイドスラブは施工費を安くする為に使うものなんだけれど(全体の重さが発泡スチロールで軽減される為、階数稼いだり、コンクリの等級を落としたりできる)、ここ使うコンクリには、金掛けているのになんで敢えて使っているのかなぁ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41062/22/

営業担当の話によると、「ブランズタワー豊洲」は13.6cmの戸境壁を利用。床スラブは27cmと厚みはあるが、ボイドスラブと言われる工法で、音に強いとはいえない。こちらは不安要素といえるだろう。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110108

高級?ポレスターとさほど変わらない仕様に見えますが…高級マンションはこのあたりを指すと思うのですが…https://www.kencorp.co.jp/housing/buy/feature/theme/premium-condominiu...
725: 匿名さん 
[2022-06-15 20:50:00]
暇人・・・
726: マンション検討中さん 
[2022-06-15 21:05:08]
非アウトフレーム、非ワイドリビング、長谷工施工を選べは騒音問題を避けられるかも。

156 匿名さん 2005/09/26 13:03:00
直床だから音が響くというものではない。梁間面積が狭いと音はしないし。梁がいっぱいの長谷工だと、音はでにくくなるよ。
音が出るのは、逆梁アウトフレームの、ワイドリビングだな。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/res/132-231/
727: 匿名さん 
[2022-06-15 21:07:54]
暇人、、、
728: マンション検討中さん 
[2022-06-17 00:41:51]
ここは2023年3月引き渡しだから金利ぎりぎりセーフっぽい。
2024年の引き渡しのベイパークミッドやエクセレントタワーは金利上昇まともにうけてキャンセルがそこそこ出そう。
今週末までの締め切りのパンダ部屋は魅力だな。
729: マンション検討中 
[2022-06-17 12:22:55]
>>728 マンション検討中さん

金利上昇しても変動金利なら借りた時期は関係ないと思ったのですが、金利が上がる前に借りておくと何か良いことがあるのでしょうか?
もしくは固定金利で借りる前提の話でしょうか。
730: マンション検討中さん 
[2022-06-17 13:23:06]
>>728 マンション検討中さん
住宅ローン金利1%程度の上下で破綻しちゃう!レベルの資金計画だと、仮に金利上昇がなくても、修繕積立金の値上げにすら耐えられなさそうね。
731: 匿名さん 
[2022-06-17 13:32:44]
>>729 マンション検討中さん
その程度のことは他人にどうのこうのじゃなくて自分で考えた方が。
にしても新築マンションがどんどん値上がりしてますね。
川崎駅徒歩11分のクリオが平均坪390万と聞いて痙攣しそう。
732: マンション検討中さん 
[2022-06-17 15:33:47]
>>731 匿名さん
過去の書き込みだらだら見てたら最近でも月4戸ペースで売れてるっぽいですね。ペース的には竣工前完売ペースなのかな?
エクセレントザタワーが坪20~25万円程度の値上げしているみたいなので、平均290-295万と考えると、今後値上げしていないグラディス千葉駅前に流れてくるのかも。
エクセレントはやはり中層階が残ってるみたいで、グロスもグラディスの方が目に優しくなってくるかも。
733: 匿名さん 
[2022-06-17 17:05:46]
>>729 マンション検討中さん
ご認識の通りだと思いますよ
734: マンション検討中さん 
[2022-06-17 17:12:00]
明日申込み締め切りのパンダ部屋の70m2 4980万、坪単価235万安いな。
パークホームズ千葉の売出し中の3LDK71平米4550万より400万高いけどよっぽど良いな。千葉駅徒歩2分の立地と賃貸仕様のパークホームズにはない床暖、食洗機、ワイドサッシ、タンクレストイレを考えるとワンチャン申し込んでみるのありな選択肢だな。
735: 匿名さん 
[2022-06-17 17:42:36]
>>732 マンション検討中さん
ここなら多少値上げしても売り切れると思うが、値上げはしないのかな。
早くに決めた購入者にとっては後続の住戸を値上げしてくれたほうが嬉しいと思う。
千葉駅周辺ではこれからいくつか販売が予定されているが、どこも建設費高騰により一段と高くなることが予想されているので、ここもエクセレントと同じぐらいの値上げ幅であれば問題なさそうにも思えるのだがどうなんだろう。
736: マンション検討中さん 
[2022-06-17 17:58:01]
>>733 匿名さん
自分は金利上昇→返済比率高まりローン審査通りにくくなる→キャンセル住戸発生ということかと思いましたよ。

>>731
子供じゃないんですからそういう言い方はやめた方が。
737: マンション検討中さん 
[2022-06-17 18:05:52]
>>735 匿名さん
エクセレントザタワーが値上げしてるのと、残りの部屋自体もグロスが高めのところが残ってるみたいなので、グラディス千葉駅前が値上げなしならグラディスの売れ行き伸びそうです。
エクセレント値上げ幅が坪20万だとするとちょっと欲張りすぎな気も。
738: マンション検討中さん 
[2022-06-17 20:01:48]
グラディス千葉駅前はほうっておいても竣工後値下げで売り切れますから、一年以上竣工が先のエクセレントザタワーなんか気にしなくて良いのでは
739: マンション掲示板さん 
[2022-06-17 20:15:19]
エクセレントの値上げからの値下げの方が可能性ありそ。売れるところから売ってるから中層は苦戦みたいよ。
たしかに上の人のいってるように金利上がりそうだからエクセレントは引き渡しまでの期間長い分いろいろリスク高そうだね。
まあ知らんけど。
740: マンション掲示板さん 
[2022-06-17 20:18:52]
>>734 マンション検討中さん
この方法普通にいいよね。どうせ買うのなら申込んどいて、落ちたらグラディスの別の部屋かパークホームズ千葉買うみたいな。
741: マンション検討中さん 
[2022-06-17 23:32:28]
それを客寄せパンダ部屋と呼ぶんですよ
客寄せパンダに申し込んで広島の田舎者に個人情報ダダ漏れさせてるだけですから
742: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 00:18:55]
そう言われるとエクセレント申し込んだ人は長谷工コーポに加えて、広島より田舎の千葉の新日本、もっと田舎の香川の穴吹不動産、中央日本なんとかはもとより、東方地所っていう聞いたこともない千葉の会社に個人情報ダダ漏れだったんだな。もっと可哀想だな。
まあ知らんけど。
743: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 00:30:23]
長谷工アーベストって最近は他社でもマンション販売にはかなり関与してるから余計にやっかいかもね。大手でもパークホームズ千葉みたいな板マンレベルだと関わってるから。見学行っただけで、名前検索で買う気あるのかないのかは一瞬だと思うけど。
まあ知らんけど。
744: 匿名さん 
[2022-06-18 00:34:11]
ここはここでヤバい人が常駐してて怖い物件ですね
こういう人が入居者にいると考えると小さい物件だと致命的ですよね
745: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-18 00:46:15]
>>728 マンション検討中さん
日銀は緩和政策維持ですが、少なくともアメリカの利上げが中立金利に近づきインフレが落ち着くまでって感じですかね。

それまでに固定金利は上がるでしょうし、変動金利上昇懸念はより高まりそうです。

ただ結局30代までの若い世代の方は、不動産価格が10-20%も下がる経験がないのでは?それが一番心配です。
746: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 00:47:41]
>>744 匿名さん
たしかにそうですね。千葉の物件掲示板はエクセレントもグラディスもパークホームズもベイパークも結構荒れてるみたいで。
大体は741みたいな業者なのか粘着なのか分からないけど、地方行けば行くほど業者の書き込みは増えるらしいですよ。
わざと荒らした方がスレがちらちら上に上がってきて目立つからわざと2人のやりとりを装うこともあるってデベ関係者が言ってましたね。
まあ知らんけど。
747: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 00:49:45]
目立つと私みたく無関係な人が書き込み始めるから余計にスレが荒れてるように見えちゃうらしく、それもライバル業者は利用してるんだそうですよ。
748: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 00:59:59]
>>745 検討板ユーザーさん
たしかに賃貸の賃料は物件価格上昇には完全にはついていけてないから家賃補助が出る企業にお務めならしばらく賃貸で様子見もありなのかもですね。
749: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 01:21:39]
ここマンションみたいにマンマニさんみたいな有名ブロガーが紹介しないマンションって、そこの購入者や検討者が他に見るものなくて、加えてグーグル検索上位にマンコミュ掲示板が来てしまい見てしまうから影響力は無視できないそうで。ライバル業者がよく利用するんだそうですよ。
知り合いのデベ関係者が言ってたのでたぶん正解なんだと思います。
知らんけどね。
750: 匿名さん 
[2022-06-18 10:23:38]
>>749 マンション掲示板さん
それは十分にあり得ますね。例えばグラディスの検討者が10人でも何とかタワーに移るだけでも違いますよね。単なる掲示板で1人でもというのは無料で効率も良さそうで分かります。価格帯もほぼ同じですし。
751: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 11:17:52]
>>750 匿名さん
どの物件も100%完璧ではないので、ひたすらweakの話題をして荒れてきた所で最終的には744みたいに「ここに住む住人やばいですね」でまとめることができるから、これはパターンなんだそうで。ここだとスラブの話題ですかね。
特にMRが休みの火曜とか水曜に荒れやすいそうで。
荒れないスレはそもそもライバルとして認識されてない物件か長○○みたいに販売の中心に同じ会社が入ってるか。
これも聞いた話だからまあ知らんけど、見てると正解っぽいですね。
別にここの物件を擁護する気はないのでこの話題はこれくらいにしておきますね。
752: 匿名さん 
[2022-06-18 21:11:51]
駅前資産価値あるはずなのにTOP30には選ばれませんでしたね…
駅前資産価値あるはずなのにTOP30には...
753: 匿名さん 
[2022-06-18 21:47:31]
>>1527 マンション検討中さん
この格付けがどれだけの意味を持つかはわかりませんが、少なくとも入らないよりは入った方が購入者の人にとっては気分がいいでしょうね。
因みに千葉県内ではエクセレントザタワーと幕張ベイパークのミッドスクエアタワーの2物件だけがTop30に選ばれているようです。
754: 匿名さん 
[2022-06-19 12:40:41]
>>752 さん
このスクショ完全に著作権に違反してますよ。

https://www.nikkei.com/info/copyright.html

削除依頼出すか、日経に許可とるかの2択です
755: マンション検討中さん 
[2022-06-19 15:37:48]
>>752 匿名さん
相鉄って評価高いのですね
756: マンション検討中さん 
[2022-06-19 18:45:20]
>>755 マンション検討中さん
相鉄というよりも神奈川。
757: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 21:44:53]
相鉄自体悪くはないけどランクインしてるのはどっちもJVですね。YOKOHAMA FRONTは言わずもがなの物件だしグレーシア横浜十日市場も伊藤忠と組んで坪200前半でここと同等以上の仕様&グッドデザインアワード受賞してる良い物件ですよ。
758: マンション検討中さん 
[2022-06-19 21:59:36]
>>752 匿名さん
千葉だと妥当な二物件ですね
ここみたいな三流物件はそういう評価より駅から近いことを前面に資産価値を守る方が良いことがよくわかりますね
759: マンション検討中さん 
[2022-06-19 22:22:59]
>>758 マンション検討中さん
埼玉4、神奈川4
だから千葉ゼロってわけにはいかない感じで仕方ないけど出さざるえない感じでミッドとエクセレントが出てるだけな感じするけど。
千葉だから本当はゼロなんだろう。ほんと千葉はいい加減自覚した方がいいよ笑。
760: マンション検討中さん 
[2022-06-19 22:24:31]
SUUMOの首都圏版毎号見てみなよ。千葉少なっ笑。
761: マンション検討中さん 
[2022-06-19 22:30:49]
そんな千葉の中からも選ばれない物件ヤバいw
762: 通りがかりさん 
[2022-06-19 22:37:39]
千葉という場所が良いか悪いかは、人それぞれの考えがあると思うが、千葉という場所が悪いと思ってる人が、千葉のマンションの掲示板にわざわざ書き込む目的は何なのか。ほっとけば良いだけなのではないのだろうか。未熟者ゆえ教えて欲しいものだ。
763: 匿名さん 
[2022-06-19 22:42:33]
確かに千葉市だけ開発が遅れているというか、横浜が5進んだら、埼玉が3進んで、千葉市は1くらいというイメージです。伸びしろがないというか、発展しようがないというか。千葉市が何となく田舎臭がするのは自覚はあるんですがね。。。
764: 通りがかりさん 
[2022-06-19 22:50:01]
>>763 匿名さん
横浜は東京から東海道へつながる交通の要所、さいたまは東京から北関東、東北、北陸へつながる交通の要所、それぞれ通る人が多くて街が発展するのは、歴史を見ても当然のことだ。それに比べて行く先が袋小路の千葉は、発展が遅れて当然である。千葉市に田舎臭がするかは知らないが、あなたの言う伸び代がないという点について、全く同意である。
765: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 22:51:12]
>>759 マンション検討中さん
千葉はタワーマンションだけですね。
766: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 22:56:30]
>>764 通りがかりさん
コロナ禍から都心回帰の動きが出ても、以前テレワークも継続企業は多そうですね。

そうすると、成田や羽田へも高速バスや電車もあり、東京へも40分程度のコンパクトシティであり政令指定都市は評価されてきているイメージです。
767: 坪単価比較中さん 
[2022-06-19 23:13:12]
ここで千葉市の批判をしている人は、千葉市の繁栄ぶりを自身の目で見たうえでネガティブ意見を言っているのだろうか。仮にそうだとすればその人のセンスは相当ずれていると思うし、実際は行ったこともないような人が想像で物を言っているとしか思えず、あまり調子に乗って適当なことは言わないほうがいいと思う。
私自身は都内中央区と横浜市及び千葉市にマンションを保有しているが、千葉市の繁栄ぶりは横浜には及ばないが川崎や埼玉の大宮とそん色ないレベルで驚かされる。
そんな千葉市の駅周辺のマンションの価格が、埼玉の浦和、大宮、川口より遙かに安い価格で放置されているのはいずれ修正されると思っている。
768: 匿名さん 
[2022-06-19 23:24:51]
千葉駅に来たら、感覚変わると思うけどな。
田舎っていう感じはなくなるかと。意外に栄えてるなってなる。
769: 通りがかりさん 
[2022-06-19 23:30:01]
>>766 検討板ユーザーさん
たしかに、様々な交通機関にバランス良くアクセスできるようだから、千葉が他の都市に比べて交通の便が悪いとは言えない。都心のマンションは高すぎて手を出せないような、普通のサラリーマンにとって、千葉という場所も選択肢に入って当然だろう。都心は無理だが都心にアクセスの良い場所で家を探したい時には、横浜やさいたまと並んで千葉も候補に入るだろう。

住む場所は、仕事、家族、その人の持つ様々な事情によって決まってくるものだから、千葉が遅れていると言われても千葉に住まなければならない人もいるだろう。住む場所とは、そんなものではないのか。この地域が今後どのように発展するかを考えて住む場所を選べるような人は、羨ましい限りである。
770: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:56:49]
コンセンサスとしては千葉は伸び代がないという点で一致ですかね
そんな千葉の駅前というだけでは資産価値の維持はやはり困難なのでしょうね
771: 匿名さん 
[2022-06-20 09:19:07]
その30選に選ばれたエクセレントザタワーの売れ行きは良いとして、2016年に好条件で土地取得した割に、価格と仕様が合っていない気がするんですがどうなんですかね?間取りも全部とは言いませんがやばいのがプレミアム階にも散らばってますよね。幕張ベイパークミッドは選ばれるべくして選ばれたのでしょうけれど、、、間取りも流石大手という感じ。
772: マンション検討中さん 
[2022-06-20 10:00:15]
>>771 匿名さん
比較のために他のマンションを出すならまだしも、そのレベルのディスりなら該当物件のスレにいけば?

あなた個人の感覚より、売れ行きが良い、という一般的な事実が全てじゃない?
773: 匿名さん 
[2022-06-20 10:15:59]
>>772 マンション検討中さん
単にエクセレントザタワーの間取りでも特にパウダールームが全体的に終わってて、あれなら田の字マンションの方がいいなって思っただけですけど。
まじ何に切れてるんですか笑?
プレミアムの一番いい部屋と言われてた北西角のプレミアムの100平米の角部屋のパウダールームなんて狭すぎでしょ。ダブルボウルは良いとして洗濯前の洗濯物を貯めておくスペースないんですけど笑。他の部屋も全部ではないですが、ドア開けたら洗面使っている人にドアぶち当たる間取りなんですが笑。

比較されると、な に か 都 合 が 悪 い の で す か?
774: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 10:43:00]
>>773 匿名さん
あのエクセレントザタワーの王様部屋ね。主寝室の真横に洗濯機置いちゃだめでしょって感じも。間取りも良く見て選ぼうねってことですね。
効率とか使い勝手では下手に凝った間取りよりも田の字の方が良かったりしますね。知恵のある先人がブラッシュアップしてきてますから。
775: マンション検討中さん 
[2022-06-20 13:22:54]
>>774 マンション掲示板さん
超高級マンション(お金に糸目をつけず居住性を重視した間取り)以外は、なんやかんや田の字が便利なのかもしれないですねー
あとは、オールリビングインの部屋がいいかどうか等は、広さと価格の兼ね合いですねー
776: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 14:21:28]
>>775 マンション検討中さん
オールリビングインも悪くないのかなと。家族の接する時間が少しでも増えるのかなと。あながちリビングを通過するのも悪くないのでは?と思います。

そりゃそうとグラディス千葉駅の売れ行きは結構いいんじゃないですかね?ちょっと前の書き込みが正しければ算数の問題で2ヶ月で15戸くらい売れてますよ。振り返って昔のやりとり見てたら他と比較してやたらディスりの書き込みが見られるけど、たぶんライバル業者の書き込みで正解なんだろうな。残りは25戸くらい?
まあ知らんけど、ですがね。
777: 匿名さん 
[2022-06-20 18:10:15]
意外と大量生産されてる長谷工の田の字マンションの方がタワマンにありがちなワイドスパン間取りより騒音少ないって言いますしね。梁間も狭くなるし子供が走り回れるスペースを制限できるのもいいとかなんとか。
ボイドスラブ×ワイドスパンだと上からの足音爆撃怖いけどD1で洋室3を洋室として使ってくれれば安心できそう
778: マンション検討中さん 
[2022-06-21 00:59:26]
>>774 マンション掲示板さん
オールリビングインは今のネット時代には寧ろ良いのではと思います。個人の価値観次第でしょうけど。パウダールームはいままで注意して見たことなかったです。エクセレントザタワーのパウダールームは確かに使い勝手悪そうなタイプ(人に当たりそう)がありますね。引き戸に変更できるなら変更した方が良いかもですね。そういう視点で田の字マンション見ると合理的だなと。タワマンの間取りは個性があるので選びにくいそうですね。
779: 匿名さん 
[2022-06-22 02:08:42]
千葉駅と大宮駅と川崎の比較でもりがってるみたいだからデータ載せる
800メートル食べログ表示件数 川崎1431 件大宮駅1313 件千葉駅1,013件
小売業年間商品販売額500メートル圏川崎約1900億大宮1700億円千葉1200億円
全産業事業所数          川崎1,962件 大宮2,204件千葉1,343件
全産業従業者総数         川崎35,558人 大宮35,872人千葉19,207人
まあまあ差があるけど1キロ2キロ圏で見たら拮抗してることもあるから意外と千葉は都市としての広がりは凄いのかも
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=15&id=4014&kw...
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=11&id=2698
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=12&order=D7&id=48...
780: マンション検討中さん 
[2022-06-22 05:27:39]
>>779 匿名さん
1キロ2キロ圏での比較も載せてほしいな(他力本願)
781: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 07:03:33]
>>779 匿名さん
500メートルだと千葉中央あたりが入らないですね。800メートルで駅がぎりぎり入るくらいで周辺は入らなそう。
市役所は1キロ、県庁1.3キロでした。やっぱり千葉は範囲広めな感じなのかな。
782: マンション検討中さん 
[2022-06-22 10:10:09]
>>779 匿名さん
千葉は千葉中央駅で比較したほうが良さそう。
783: 匿名さん 
[2022-06-22 12:30:21]
千葉は東千葉のあたりが元JR千葉駅
エクセレントザタワーの前の公園付近が元京成千葉駅

ともに現在の千葉駅、千葉中央駅に紆余曲折ありながら移転してるからかも
今は熊谷元市長、現千葉県知事の元の都市計画になってるから長い期間で安定したら良い方向に色々変わっていくでしょう
784: マンション検討中さん 
[2022-06-22 13:54:48]
>>767 坪単価比較中さん

人口集中した東京近郊に土地が無くなり苦肉の策で首都機能移転をスローガンに千葉開発が始まり当時から批判が多かった幕張メッセが誕生し千葉の宅地化が進められましたよね。
https://www.huffingtonpost.jp/fumiya-mizuno/post_6909_b_4801186.html

数十年経て何をどうやってもやはり成田は使いづらいと羽田の国際空港機能が進んでいますし、郷土愛が強い地主を千葉ブランド化のために!と説得したのか知らんけどハリウッドをコピーした千葉リーヒルズの現在取引価格は分譲価格の10分の1ぐらいでしょうか。

千葉はバブル期に無理やり都市化した地元民反対が多数あったエリアでもあるけどもマンションはどう評価されていくのかな。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3F72H9P3CUDCB015.html
785: 匿名さん 
[2022-06-22 19:22:08]
>>782 マンション検討中さん
千葉中央駅
全産業事業所数             1,881件
食べログ                1,154件
小売業年間商品販売額500メートル圏千葉1200億円
全産業従業者総数          30,031人
小売業年間商品販売額以外は割と大宮川崎と差がないね2km圏内ならもっと差が縮まる
786: 匿名さん 
[2022-06-24 17:49:05]
エクセレントシティ弁天2
https://www.ex-ms.com/cb91/
これいくらになるんですかね?8月から販売になってます。お高そうです。
787: マンション検討中さん 
[2022-06-24 21:43:58]
>>786 匿名さん
千葉駅の地名的にはかなり印象の悪い新千葉に比べれば弁天の方が格上なのでここと同価格で発売で売り切る感じじゃないですかね
788: 匿名さん 
[2022-06-24 22:19:06]
>>787 マンション検討中さん
エクセレントザタワーの新日本の営業は坪300万でエクセレントザタワーの平均より高くなると直近で話してましたよ。関係者の話の方が予想よりは正確かもしれませんね。
789: 匿名さん 
[2022-06-24 23:11:48]
私も新日本建設の営業の方から弁天1丁目は駅に近く閑静な立地なので、エクセレントザタワーより高く坪300万円以上となるようなニュアンスの話を聞きました。
価格的に見てもこちらとはバッティングしなさそうですね。
790: マンション検討中さん 
[2022-06-25 00:35:43]
メイツも長谷工施工だからどのくらいの価格かは新日本も分かってるはずですよね。。。メイツも坪300以上で、エクセレント弁天2かメイツかどっちが高くなるかという感じなのかな?
791: マンション検討中さん 
[2022-06-25 15:31:26]
>>787 マンション検討中さん
四街道ですら坪210万越えてきてるのにいまから発表のもので坪270万はありえないっしょ。
792: マンション掲示板さん 
[2022-06-26 23:02:44]
実際に千葉駅利用者になったら、夜の富士見あたりは客引きがうっとうしいし、柄の悪そうな人達がいたりして帰宅時に東口から歩くのを避けるようになった。栄町みたいな露骨な怪しさではないから気にしない人は大丈夫だと思うけど。
タワマン3件のあるエリアではなく弁天や西口、南口(そごうやメイツ側のエリア)を高くても選ぶ人もいるだろうね。
793: 匿名さん 
[2022-06-28 09:11:39]
7月末までサマーキャンペーンやっています。電子マネーギフト3000円。
「LINE公式アカウント友達登録」が必要なのは、LINE使っていない人は排除する役割があるから…?
あと、先着50組限定みたいです。

現地は昼間だけじゃなくて、夜にも確認が必要そう。
794: 匿名さん 
[2022-06-28 12:36:27]
>793

6月から全社で先着50名って、すでに終わってるでしょ。まだ、やっているとしたらよほど集客できていないってこと。

おとりキャンペーンのような。
795: 匿名さん 
[2022-06-28 12:38:17]
なくなり次第終了を延々と宣伝するって、売り切れ御免のスシローと同じパターン。
796: 匿名さん 
[2022-06-28 12:51:23]
>788

営業が次の物件のほうがお買い得なんて絶対言わないでしょ。待ちされちゃう。
797: 通りがかりさん 
[2022-06-29 20:24:43]
千葉のいいところは県内の観光地がちょうど良い距離にあるんだよね
例えば鴨川とか
てか今、旅館キャンペーンで安いんだね
ほんとめっちゃ安いw
https://hatakeofficial.com/kamosea-travel-campaign/
798: マンション検討中さん 
[2022-06-30 21:27:44]
まだキャンペーンやってるみたいだから、3000円もらってようかな
799: 匿名さん 
[2022-07-03 01:02:38]
そごう・西武売却、米フォートレスに優先交渉権 セブン&アイ
家電量販大手のヨドバシと連携も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071Y30X00C22A6000000/

以前の予想通り、そごうにヨドバシが入る可能性が出てきた
千葉そごうもヨドバシ移転ならかなり盛り上がるね
800: マンション検討中さん 
[2022-07-03 11:16:06]
https://www.pr-chiba.com/
前建てマンション出てきましたね
駅近なので最上階以外はマンションがラブホみたいなホテルに囲まれる立地なので織り込み済みか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる