株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. グラディス千葉駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36
 削除依頼 投稿する

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
公式URL:https://gladis.jp/711/

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

現在の物件
グラディス千葉駅前
グラディス千葉駅前
 
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

グラディス千葉駅前ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2022-07-31 18:44:21]
>>1000 マンション検討中さん

わかりやすい!
1002: 匿名さん 
[2022-07-31 19:46:42]
>>1000 マンション検討中さん
購入者のフリしてわざと叩かれるような荒らしはやめて下さい。タワーの売れ行きが鈍ったところで代わりにグラディスの販売が好調になったわけじゃないと分かっています。
1003: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:04:47]
>>1002 匿名さん
ここはグラディスの掲示板です。エクセレントの話をしたいならザツアーの掲示板があるのでそちらでやられたらどうですか?笑

わざわざ他物件のところまでエクセレント信者が来る事自体、焦りや自物件の状況悪化以外何も無いですねはっきり言って。
ここはグラディスの掲示板ですので、他物件の事は無視してグラディスについて語りましょう
1004: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:56:28]
グラディスは車なしの生活ができるにゃ

車の維持費は購入費用も入れると最低月10万はするだにゃ

そごうの地下を普段使いしてもスーパーよりも月10万余計にかかることはないだにゃ

グラディスとエクセソトザタワーを迷っている人は車をどうするかを考えることから始めた方がいいにゃ
1005: マンション検討中さん 
[2022-07-31 23:04:11]
>>1004 マンション検討中さん
グラディスはスーパー無くとも、ペリ地下、SOGO地下、コンビニへのアクセスが総合的に1番良い物件かと思います。

ペリ地下やSOGO地下が高いと良く言われる方いますが、そりゃ業務用スーパーに比べたら多少劣るがそこまで大差ないし、そんな大差ない値段にケチケチしてる人はグラディスなんて買えるレベルの人ではない…にゃ。日頃の買い物に全く困る事はないと言い切れます。
前の方もおっしゃってるように車の有無は物件検討の重要点ですね!
1006: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 11:36:32]
>>1005 マンション検討中さん
にゃーが語尾に付くさんは、初期の頃からグラディスを評価されていますが購入者様ですか?
1007: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:05:55]
パークホームズの残り、エクセレソトザタワー、グラディス、メイツ、エクセレントシティ弁天が、後背地の規模が小さくて、車が一家1~2台が当たり前の千葉市民の需要で完売できるはずがないにゃ

広域検討に千葉駅が捕まらないと完売は無理だにゃ

千葉市民はグロスの安いハイムスイート西千葉とかキャナルゲート、駐車場付きの建て売りを買う傾向にあるだにゃ

そうすると東京から40分の都市は全てライバルだにゃ

そろそろ足の引っ張り合いをやめるだにゃ

ツイッターの「住んで埼玉」みたいく地元の良さをSNSで紹介する業者が千葉に現れないといけないにゃ

マンマニは海浜幕張までしか推してないにゃ
1008: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:08:15]
このまま無策だと都市間競争で千葉駅が1人負けすることになるにゃ

SNSの効果は絶大だにゃ

誰か千葉市の業者でやってほしいにゃ
1009: マンション検討中さん 
[2022-08-01 14:52:54]
>>1007 マンション検討中さん
グラディスはそれこそ千葉市民向けでは無く、都心で働く人や他県からの移住におすすめですよね!総武線で快速が停まり、始発も多く存在する千葉駅徒歩2分の魅力は計り知れないと思います!
1010: マンション検討中さん 
[2022-08-01 16:00:12]
徒歩1~2分の場所に100均やドラッグストアもありますね!住むには十分すぎる周辺環境ですね!
1011: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 18:24:05]
千葉のよい街を決めるスレでも千葉駅は候補になっていますが、熱心なアンチさんがいて苦戦中 笑
1012: 匿名さん 
[2022-08-01 19:14:20]
いまは良いとして、自分が高齢者になったら海浜幕張や流山に住むのはキツい気がしますがどうでしょうか?
1013: 匿名さん 
[2022-08-01 19:28:17]
>>1011 マンション掲示板さん
千葉市の住民は勝とう!とか勝ってる!なんて思ってる人ほぼいない気が。田舎感が丁度よい独自の文化な感じがして良いかと笑。
1014: マンション検討中さん 
[2022-08-01 19:41:34]
>>1011 マンション掲示板さん
苦戦というか会話になってないからね。
ただストレス発散してるだけですね。
1015: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 22:06:53]
>>1009 マンション検討中さん
住宅ローン税制は改悪、金利上昇懸念の高まり等の中、数年後に都心の不動産価格が下落した場合、千葉が好きな人以外は都心に向かうと思います。

23区、さいたま、横浜等のマンションが坪単価300万円台に近づくほど危険度が高まると思います。仰る通り千葉に絶対住みたい層を増やすべきと思います。

現在、千葉市中央区の人口は増えていますが、コロナ禍によるテレワークや都心の住宅価格の高止まりを受けてやむなく(同水準の価格なら絶対都内層)千葉に来ている層もいると思います。
1016: eマンションさん 
[2022-08-06 20:38:16]
あと何戸あるんですかね?パークホームズが価格表を公開してまだ48戸も残ってるそうで、千葉駅周辺の供給が過多なのかと心配になる
1017: 名無しさん 
[2022-08-06 21:38:05]
>>1016 eマンションさん
約20戸だそう
パークホームズは2年くらい残るのかな
1018: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 03:42:29]
>>1016 eマンションさん
おそらく多いんでしょうね。
千葉駅近辺にもとから住んでる人だけでは高くて買えないのかもですね。
広域検討の人たちの目に止まらないと苦戦するのかも。
1019: eマンションさん 
[2022-08-07 08:21:38]
>>1018 口コミ知りたいさん
なるほど。確かに昨年都内から千葉に引っ越してきて、パークホームズはすごい安く見えてました。大手デベという魅力も広域検討だと三井物件たくさんあるからあえて千葉駅、しかも千葉中央駅近くとなると購入者が限られてしまうということですかね
1020: 匿名さん 
[2022-08-07 10:30:59]
>>1019 eマンションさん
私もパークホームズはすごい安っぽく見えてました。やはりみんな感じることは同じなのですね。あの付近を通った時見上げてみたのですが外観の手摺がスカスカで洗濯物干しているものが丸見えで、そういうところにお金かけないとマンション全体の印象の見栄えが悪くなるなと感じました。
まだ沢山残っているようなので、せめて販売中くらいはバルコニーに洗濯物干すの禁止にしないと駄目だと思いました。
1021: eマンションさん 
[2022-08-07 11:08:00]
>>1020 匿名さん
1019です。私が書いたのは値段が都内とか同時期のエクセレントと比べて安く感じたという意味です。分かりにくい書き方ですみません。駐輪場が誰でも入れるようになってたり、近くを歩いてみて気になる面は確かにありますが。
1022: 通りがかりさん 
[2022-08-07 12:41:30]
世帯年収1200万オーバーの層じゃないと安心してローン返せない価格になってきてるので、その層が千葉駅近辺にどれだけいるのか?またはどれだけ呼べるのか?ってのがポイントなのかもですね。

世帯年収800万~1000万くらいでも、5000万のローンは組めるんでしょうけど、子供いたり車あるとカツカツでしょうからねー。

もちろん駅から遠くなれば安めの物件ありますが、駅チカになると。。。

1023: 匿名さん 
[2022-08-07 19:37:31]
ここはエントランス側が共用廊下側だから意外とシンボリックに見えるんじゃないか。
通常のマンションはエントランス側は住宅バルコニー側で、夜は電気の付き具合はまちまちだけど、共用廊下側だとライトが綺麗になってマンションが綺麗に見える。
なかなかこのタイプのマンションはないから普段見ないだろうけどプレミスト本千葉ステーションフロントはそのタイプだけど、見たことある人は分かると思うけど結構格好良く見えるね。
1024: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 19:46:10]
>>1022 通りがかりさん
ここの平均的な部屋をフルローンで買うなら、1400万くらいないときついでしょ。
1200万で子持ちだと、旅行は豪華なとこ無理、子供の習い事も制限、小遣い性、車も安めor諦める、大学は教育ローンor奨学金になる可能性が高いわな。
1200万でも暮らしていけるだろうけど、住宅ローン払うために生きてるの?って感じになりかねん。
あと、共働きだと想定外の育休・産休リスクもあるしね。

不動産系のHPだったり、MRにいるようなFPだと、ギリギリまでローン組んでも大丈夫!って言われるだろうけど、実際はローン払える前提で様々な出費を削って結論ありきでシミュレーションしてるだけだしね。
1025: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-07 19:50:36]
>>1023 匿名さん
たしかに、そうだろうけどエントランス側の通りって病院関係者以外は通らなそう。。。
1026: 匿名さん 
[2022-08-07 20:05:50]
たしかに歩いてる人は少ないかもだけど。まあマンション前の通りなんて人通り少ない方が良いけどね。完成したら結構かっこいいマンションになるかもね。
1027: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 00:14:14]
>>1024 口コミ知りたいさん
その層はあえて千葉を選ぶ強い理由がないと23区から来てくれなさそうです
1028: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 01:31:28]
>>1027 検討板ユーザーさん
1400万くらいだと、頭金をけっこいれないと、3ldkじゃ、23区には住めないね。
1029: 匿名さん 
[2022-08-08 01:59:40]
住まいサーフィンでのここの評価コメント見たら、二重窓とペアガラスを取り違えてる。

評価した人って、ここの契約者かな。入居してからあれってことになったりして。
1030: 匿名さん 
[2022-08-08 12:52:37]
学区の中学校って23分もかかるんだ。子育て世代はどうなのかな。
1031: 匿名さん 
[2022-08-08 12:54:04]
>通学校となる市立登戸小学校まで徒歩5分と近く

中学校のことは書かないってところがこの会社の姿勢がわかる。不都合な真実には蓋。
1032: 匿名さん 
[2022-08-08 13:07:01]
閑散期だからから知らんが
パークホームズ、エクセレントザタワー、グラディスの掲示板がしょうもない話題で盛り上がってきているな。
販売関係者も暇なのか。
1033: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 13:43:42]
>>1031 匿名さん
千葉駅周辺は中学校自体少ないので、千葉駅近辺のマンションはどこも書いてないですよ?近辺に中学校が無ければ尚更電車やバスなど使いますから、駅近の物件の魅力は増します
1034: 匿名さん 
[2022-08-08 13:53:50]
>>1031 匿名さん
ここ新宿中学校じゃないの?そして緑町中学校も選べますよってやつでしょ。どちらも選べますよ的な位置だと思うけど。千葉市には境目だと選べたりするんだけど知らないのか?

あとここに住むような人は中受させるんじゃないの?
千葉市内だと県千葉とか渋幕とか。中学から都内とか市川とか通わせてる人いるけどね。そうであれば通学は便利だよね。
どうでもよいけど。
1035: 匿名さん 
[2022-08-08 13:56:28]
良く知しりもしないで書き込んでた奴がいたから、書いただけだから1030辺りの匿名は恨まないでね。別に擁護してるわけではないから。
1036: 匿名さん 
[2022-08-08 13:58:39]
>1033

他エリアからの検討者にはわかりずらいよね。まあ、よそ者は来るなって考えの地域なのか。
1037: 匿名さん 
[2022-08-08 14:06:19]
>>1036 匿名さん
選べるから書いてないだけじゃないの?
中学がどことかローカルすぎるし。
まあどうでもいいけどね。
1038: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 14:16:13]
>>1034 匿名さん
確かに中受や都内通わせたり色んな学校の選択肢も増えますね…なら尚更他エリアからの検討者、ファミリー向けの物件か
1039: 匿名さん 
[2022-08-08 19:05:20]
中学で都内まで通学に1時間はかわいそう。千葉でも東京よりで選んであげないと。
1040: 匿名さん 
[2022-08-14 18:15:45]
中学受験に関しては、そのご家庭の考え方もあるだろうしそれぞれでいいんじゃないですかね。
千葉県内は優秀な私立が多いので、相当恵まれている環境だと思います。
千葉県内の難関中に受かったとしても、塾は都内の鉄緑会に通うお子さんがとても多いので、
いずれにしても日常的に都内に出るには変わりませんよ。
1041: 通りがかりさん 
[2022-08-15 23:57:09]
いま14階くらいを建ててるみたいです!(進捗看板が夏休みのため表示されておらず正確な階数は不明です。)

西口からエントランス側の廊下が普通に見えるので、カッコいい廊下にしてくれることを期待してます!
カッコいい廊下ってなんだろう(笑)って思いますが。
いま14階くらいを建ててるみたいです!(...
1042: 通りがかりさん 
[2022-08-16 00:00:07]
ちなみにバルコニー側はこんな感じです。
時間は16時ころでしたが、日当たり最強ですね!(笑)
画像だと一部影がかかってますが、昼間とかだと影無さそうですね。
ちなみにバルコニー側はこんな感じです。時...
1043: 匿名さん 
[2022-08-16 00:08:51]
電線が少し気になるね。東口みたく地中化してくれないかな
1044: 通りがかりさん 
[2022-08-16 00:59:15]
>>1043 匿名さん
写真撮ってて気づきませんでしたが、改めて見るとそうですね。
1045: 匿名さん 
[2022-08-16 16:22:16]
6月に続き8月もキャンペーンやってるけど前回と同じく全社で先着50組を2か月間って、確信犯のおとり広告。
1046: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 17:33:40]
>>1045 匿名さん
キャンペーンギフト貰えませんでした。。。立地はいいだけに、デベロッパーに信頼が置けるかが購入の鍵かと思います。
1047: 評判気になるさん 
[2022-08-16 17:53:38]
>>1046 マンコミュファンさん
先着人数に達したってことじゃないんですか?
1048: マンション検討中さん 
[2022-08-16 18:53:12]
>>1045 匿名さん
エクセレントシティ弁天1丁目の掲示板でバブルなのか?の質問の回答が全然答えになっていなくて中途半端に終わっているように見えるのですが。
1049: 匿名さん 
[2022-08-19 10:42:22]
確かに電線が気になりますが写真だとマンションとの距離感がつかめませんね。
一番近い電線はバルコニーからの眺望にまるかぶりになりそうですか?
何階の部屋が電線の影響を受けるんでしょう?
1050: 通りがかりさん 
[2022-08-19 11:21:05]
>>1049 匿名さん
建築囲いに接するように電柱があるので、それなりに距離は近そうですね。
一般的には2階~3階が影響を受けるのではないでしょうか?
1051: 匿名さん 
[2022-08-22 17:43:18]
エントランスとオーナーズホールがカッコイイなと思いました。
天井が高いのって良い雰囲気が出るなと思います。

電線と電柱のお写真はバルコニー側とのことですが、そうなると敷地の北西側ということになるのかな?
バルコニーは建物が敷地に対して曲がってるので、西向きになるのかなと思うのだけど。

となると、敷地配置図を見て予想した限りでは、電線も電柱もそんなに迫った位置には来ない気がするのですが。
お写真見るとかなり近そうではありますね。
1052: マンション検討中さん 
[2022-08-23 02:36:55]
>>1051 匿名さん
一番マンションに近い電柱と、マンションの間にプレハブ小屋?があるので、写真でみるよりは距離があるのかもしれませんね。
1053: マンション検討中さん 
[2022-08-23 16:46:50]
最近この物件を調べ始めたところなのですが、
もうトップフロアの4LDKは完売なんでしょうか。
今の販売は3LDKがメインなのかなと。
すみません、全然情報が得られていなくて。
1054: 通りがかりさん 
[2022-08-23 17:13:14]
>>1053 マンション検討中さん
トップフロアは地権者住戸なので、販売対象外です!
1055: eマンションさん 
[2022-08-24 07:59:30]
>>1053 マンション検討中さん

15階の住戸は、3室中2室が、地権者が権利を放棄したようだ。情報ソースは、察してくれ。
こんな真贋不明な掲示板で聞くより、販売者に聞いたら良いのではないか。今の状況なら、本当に買う気のある客に対して、販売者が情報を隠すようなことは普通しないだろう。
1056: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 11:34:40]
>>1055 eマンションさん
そんなことってあるんですね
1057: マンション検討中さん 
[2022-08-24 12:37:28]
>>1055 eマンションさん
最上階の結構いい間取りですよね。かなり整形の4LDK(タワマンの4LDKよりも間取りはよいと思いました)なので、生活の満足度は高いと思いました。パウダールームがダブルボウル、天高2650、サッシ2200、ワイドスパンでエクセレントザタワーのプレミアムフロアよりも満足度高い部屋じゃないかなと。
お金に不自由がなければめちゃくちゃ買いだと思います。
1058: 名無しさん 
[2022-08-24 13:39:24]
>>1057 マンション検討中さん
タワーの方の4LDKは全部売れちゃってるので、そもそも今から比較しようないですけどね。
1059: 通りがかりさん 
[2022-08-24 18:11:56]
>>1057 マンション検討中さん
なんでそんな条件がいい部屋を放棄しちゃったんでしょうね。
最初から放棄するつもりだったら、販売開始時点で放棄するだろうし。
販売途中で2戸も放棄するってことは、なんかあったのかしら。
1060: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 18:53:15]
価格の折り合いみたいですけど・・・
地権者の購入権利ですからね。まあ他人の財布の中身の問題だから何とも言えませんが。地権者が全員金持ちというわけではないのも再開発のあるあるなのかも。
1061: 匿名さん 
[2022-08-26 12:46:50]
権利放棄の意味よく考えてくれ
んなわけないだろ
1062: eマンションさん 
[2022-08-26 13:30:52]
>>1060 マンション掲示板さん
地権者って土地の持ち分に応じて、相応の部屋or現金がもらえるのかと思ってたけど、購入権利なんですね。
1063: 匿名さん 
[2022-08-26 13:47:53]
残り20戸切っちゃいましたかね。エクセレントシティ弁天の価格があれだと流れてくるかもですね。
1064: 周辺住民さん 
[2022-08-27 10:43:03]
>>1061 匿名さん
どういう意味でしょうか。気になります。
1065: マンション検討中さん 
[2022-08-27 17:33:03]
>>1063 匿名さん
確かに弁当1丁目の価格からはここ完売しそうですね。。。。。。
1066: 名無しさん 
[2022-08-27 17:55:40]
>>1065 マンション検討中さん
弁天一丁目は金額どのくらいなのでしょうか?
1067: 匿名さん 
[2022-08-27 21:56:30]
来年度は長谷工物件が基準10%値上げらしいです。
1068: マンション検討中さん 
[2022-08-27 22:00:43]
>>1067 匿名さん
そうなんですね、何かソースはありますか?
円安や人件費、原材料の高騰でありえない話しではないような気がしますが。。。
1069: マンション検討中さん 
[2022-08-27 23:51:44]
たぶんツイッターのマンションクラスタの発言ですね
それらしき呟きを見つけました
1070: 匿名さん 
[2022-08-30 15:20:12]
10%は大きいですね。
とはいっても今年度内に急いで買うというのもどうなのかなと思ってしまいます。

マンション業界全体が値上げするなら何らかの補助金等々が生じる可能性もあるでしょうか?
値上がりはするけど質は変わらないとかむしろ落ちるとかがないといいなと思います。

今は第3期分合計9戸先着順受付中ということなのかな。
第2期分までは完売しているということになるのでしょうね。
1071: 匿名さん 
[2022-08-30 15:45:27]
>1070

既に仕様は落としまくり。築浅の中古見ればわかるよ。
1072: マンション検討中さん 
[2022-08-30 21:26:35]
>>1071 匿名さん
そうですね
1073: 匿名さん 
[2022-08-30 23:27:50]
何を言ってんだかそもそも千葉市で仕様の良いマンションないよね。今あるタワマンですらゲストルームだけ立派で専有部は都内の同時代マンションと比べても仕様落ちる。オール電化、タンクありトイレ、各階ゴミ置き場も千葉仕様、セキュリティーも一段緩いし。
まあ仕方ないよね。
1074: 名無しさん 
[2022-08-31 00:07:26]
>>1073 匿名さん
相対的な話しをしてると思うんだけど理解できるかな?
1075: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 13:57:39]
ただ駅(北口)に近いだけのマンション
5000万出して直床はないわ
1076: 名無しさん 
[2022-08-31 17:14:59]
>>1075 マンション掲示板さん
マンションの価値は、立地が占める割合が高いと思いますけど。。。
1077: 匿名さん 
[2022-08-31 22:51:46]
>>1076 名無しさん
おっしゃる通りグラディスの価値の高さは保証されていると思います。直床か二重床の指摘がありますが、遮音性で言ったら大差ないしむしろ直床が勝るんですよね…。エクセレントシティ弁天一丁目がどうなるか次第のところもあるかと
1078: 通りがかりさん 
[2022-09-01 00:55:26]
駅には近いんだけど、エントランス側の雰囲気がね。
隣の建物がどうしても。
駅には近いんだけど、エントランス側の雰囲...
1079: 匿名さん 
[2022-09-01 01:06:28]
>>1078 通りがかりさん
隣の建物、ホテル?こんな感じなんですね。
初めて聞く名前のホテルですが、ビジネスホテルなんですねー
1080: マンション検討中さん 
[2022-09-01 09:17:34]
将来「日本人は」人口が減るから駅に近ければ近いほど価値が出るけど。千葉市って成田空港のアクセス良いから将来中国人、特に香港人に売れるよ。日本人がいなくなって世界一整ったインフラを中国・香港の方々が移住して使うだけだから!
中国・香港の人の日本の不動産の買い方目の前で見たことないだろうから知らないだろうけど。中国のバブルが崩壊とか言って騒いでるのは日本人と中国のローン組むような層だけだよ~。
1081: 匿名さん 
[2022-09-01 10:52:45]
>>1080 マンション検討中さん
確かにいまの新築マンションは二十年後に日本人じゃなくて、中国かインドの人々に売る世界になってるでしょうね。そういう意味ではここや弁天のエクセレントシティやメイツあたりが有望かもしれないです。
隣のホテルがーとか中国インドの人々が気にするとは思えない……

そう言うと必ず外国人だらけになるマンションというひねくれた意見が出てくるんでしょうけど、25年後には日本人いまの3割減ってるから外国人入ってるか外国人の見向きもしない空室だらけのマンションの2択か。
1082: 評判気になるさん 
[2022-09-01 11:20:44]
>>1078 通りがかりさん
ありがとうございます、たしかに変わった雰囲気ですね。
モデルルーム行く前にみれてよかったです!
1083: 評判気になるさん 
[2022-09-01 11:34:01]
別に中国人とか、インド人に売るために買うわけじゃないしなー。
1084: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 12:01:24]
>>1079 匿名さん
デイユースはどんな方が利用していますか。普段サラリーマンしか利用していないなら治安悪化には繋がらないと思います。
1085: 匿名さん 
[2022-09-01 12:05:17]
>>1083 評判気になるさん
視野狭窄
1086: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:05:46]
>>1080 マンション検討中さん
海外不動産を買うような中級~上級層は、羽田空港至近の都内億ションを買うと思います。あえて都内を外し、千葉を選ぶ理由はないかと。
1087: 名無しさん 
[2022-09-01 12:13:48]
>>1086 マンション検討中さん
派手好きかつ、体面を重視するので、あえて千葉駅で買うイメージはないですよね(笑)
1088: 匿名さん 
[2022-09-01 12:15:33]
>>1083 評判気になるさん
実需の人にとっては、中国とかインドとか将来の不確定要素に縋るより、住んだときの満足度のほうが大事ですよね。
1089: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:19:03]
>>1084 マンション掲示板さん
わかんないですけど、歌舞伎町のトー横キッズ?が、不正利用して報道されてたホテル名と同じなので、そういうホテルなんだと思ってました。
1090: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:20:07]
>>1086 マンション検討中さん
思いますってそれ・・・感想っすか?

海外不動産買うような中国の中流の資産って現金で4億5億6億って感じで持ってて、実需的に便利そうなところを数戸まとめて買っちゃうのよ。日本だと上流っていうのかな?中国だと普通にゴロゴロ。
電話で目の前で買っちゃうのを見てる身としては・・・。もちろん今は東京だと新宿(池袋からシフト?)の方が欲しいって人多い印象だけど。空港は中国便は成田中心だから、羽田はあまり注目されていないような気がするけどね。
そもそも1つしか買わないという発想だと千葉は買わないってなるけどね。あの人達レベル違いすぎるから。
その方面の繋がりがあって彼らに受けそうな物件であれば買ってくれると思うよ!
少なくとも日本人に人気の海浜幕張は人気ないね。
1091: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:22:14]
そういう視点だとエクセレントシティ弁天1丁目とメイツとグラディスが刺さりやすいって話だよ!中央区はこの3つから選ぶのが良いと思うよ!
駅徒歩9分とか10分のタワーは辞めておきな!
1092: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:25:05]
>>1088 匿名さん
残念ながらあなたの老後はもう日本人が世話してくれないのよ。日本人がいないのよ。
病院とか介護施設も補助の人とか清掃の人とか外国人増えてるでしょ!
そもそも日本人自体が不確定要素!!!
1093: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:27:10]
>>1091 マンション検討中さん
めちゃくちゃ同感!!
1094: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 12:30:51]
>>1078 通りがかりさん
バルコニー側は日当たりよさそうですけど、エントランス側はこんな感じなんですね。。。
1095: 名無しさん 
[2022-09-01 12:34:31]
>>1090 マンション検討中さん
買ってくれると思うよってそれ・・・感想っすか?
1096: 評判気になるさん 
[2022-09-01 12:40:37]
>>1089 マンション検討中さん
実はビジネスホテルらしいですよ。
1097: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 12:55:25]
>>1090 マンション検討中さん
日本人に人気の街なら、日本人減っても売れるんじゃない?(笑)
海浜幕張のマンションが②なら、断然そっちのほうがいいけど。
中国人上げが凄いけど、日本人が減ると選ばれなくなるっていう予想をしてるってことは、ここは③ってことか。

①日本人、中国人に人気
②日本人に人気、中国人に不人気
③日本人に不人気、中国人に人気
④日本人、中国人に不人気
1098: 匿名さん 
[2022-09-01 12:58:40]
>>1097 マンコミュファンさん
海幕売れ行き鈍ってるね。あなたのお住まいの千葉自体がベース④でしょ。
1099: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 13:00:29]
>>1098 匿名さん
千葉市自体が④だとしたら、将来的に日本人人口が減るから外国人需要うんぬん、みたいな話しは成り立たないってことだね。
1100: 匿名さん 
[2022-09-01 13:00:55]
④の都市は空室だらけになっちゃうのかな?はやく東京に引っ越したほうがいいよ。
1101: 匿名さん 
[2022-09-01 13:01:52]
>>1099 口コミ知りたいさん
早く東京に引っ越した方がいいよ。急いで。
1102: 匿名さん 
[2022-09-01 13:03:00]
高松でしょ。
1103: 評判気になるさん 
[2022-09-01 13:05:52]
>>1097 マンコミュファンさん
仮に将来的に中国人?インド人?が買いあさるみたいな未来を想定するなら、②のマンションを探せばいいってことか。
①は、中国が金持ちすぎて一般的な日本人は買えなくなる
③は、中国が買いあさって、一部の②を気に入ったコアな日本人は買えなくなる

そうすると、一般的な日本人は②か④に行かざるをえなくなって需要が生まれるから、今のうちに②を買っとけ!ってなるのかな。
1104: eマンションさん 
[2022-09-01 13:08:55]
でも、千葉市は「④日本人にも中国人にも不人気」らしいので、この議論は成り立たなくなりましたね。
1105: マンション検討中さん 
[2022-09-01 17:48:26]
買う人は買う。
買わない人は買わない。
売れる時は売れる。
売れない時は売れない。
1106: 通りがかりさん 
[2022-09-02 20:55:13]
ひとつ疑問がある。千葉市は日本人にも中国人にも不人気なようだが、大活況のこの掲示板に張り付いてるおまいらは、いったいどこの国の人なのだ?
1107: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 20:58:03]
>>1106 通りがかりさん

あ、バーチャか。空気読めなくてすまん。
1108: マンション検討中さん 
[2022-09-02 23:51:40]
>>1106 通りがかりさん
千葉駅近辺のマンションには、すべからく荒らし?みたいな怪しい変な人がいます。
東口アンチかと思いきや、西口をディスってみたり、北口検討者のフリをして、他のマンションを下げたり。

中国人?インド人に売れる?とかいう斜め上の話しも同一人物かと。
1109: 匿名さん 
[2022-09-03 00:42:00]
>>1108 マンション検討中さん
たぶん駅チカマンションから検討者を減らしたいのかと。
1110: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 00:55:40]
>>1109 匿名さん
なんのためですかね?(笑)
千葉駅利用マンション全域を荒らしてるので、千葉駅から検討者を減らしたいんですかね。
1111: マンション検討中さん 
[2022-09-03 08:59:09]
西口がいまいちなので弁天1丁目のほうが良いかと思っていたけれども、ここよりもさらに囲まれ感のある立地で、駅近の宿命とはいえベランダ側に前建てで高い建物が建ちそうなのが気になった。思ったよりも弁天1丁目の価格が高そうでこちらのほうが正解だったかも。
1112: マンション検討中さん 
[2022-09-04 00:19:17]
http://area-info.jpn.org/ChinPerPopAll.html
千葉市民は知ってるけど千葉市美浜区は全国で有数の中国人比率。一部地域は外国人だらけ
近所の中国人に聞いてみると海が近くて高層マンションはステータスらしい。あと成田が近いのがよいのだそうだ
千葉市中央区はそのおこぼれはもらえそうな気もするけどね。そもそも千葉市は不動産投資より実需がベースだから動きが遅いだけ
1113: 匿名さん 
[2022-09-04 00:41:58]
>>1112
中国人がいるのは公団とかの古い団地ですよね
千葉に限らないけど古い団地には外国の人が住むことはあるが彼らがマンションを買うことは無さそうな気もします
1114: 通りがかりさん 
[2022-09-04 02:12:22]
中国人に人気の街・物件って標記は、日本人にとって嬉しいのか?
1115: マンション検討中さん 
[2022-09-04 11:47:00]
千葉市中央区も外国人割合3%超えましたよ。千葉というより日本は段々外国人増えていますよね。池袋は成人式で4割外国人ですよ。もう共存共栄の時代なんでしょうね。嫌なら日本人のコミュニティを自分で立ち上げて維持管理すればよいのかもしれませんね。
1116: マンション検討中さん 
[2022-09-04 13:29:49]
>>1115 マンション検討中さん
結局、嬉しいの??(笑)
必要性とか時代?とかは、なんも関係ないけど。
1117: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 13:32:52]
>>1115
>>1090のやばい人ですか?
1118: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-05 13:20:51]
もう売り切れ間近ですか?3LDKしか販売されていないようですが
1119: 匿名さん 
[2022-09-08 15:07:42]
駅徒歩4分の立地に113.85㎡の広さって意外でしたが、売れちゃったのかな?間取りが掲載されてませんから。
住みたい人はいると思うんです。家族が多かったらそれだけの広さが必要ですし、通勤も通学も便利な場所にだって住みたいでしょうし。
お値段1億くらいはいってたんでしょうか?それでも駅近でそのお値段でこの広さなら、わるくはないような気がします。
1120: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 16:14:05]
>>1119 匿名さん
売れたかどうかはわかりませんが、もともと地権者住戸だったので、hpに間取りは記載されてまなかったかと。

さすがに最上階なので、坪300は超えてるはずなので、1億は超えてたとおもいます。
1121: 匿名さん 
[2022-09-12 11:03:14]
現在残っている住戸は第3期1次が3戸、第3期2次が3戸、第3期3次が2戸の合計8戸になりますか?
竣工予定は来年1月ですが、販売住戸がこのまま残っていたら値引きの可能性はありそうですか?
1122: マンション検討中さん 
[2022-09-12 11:16:06]
>>1121 匿名さん
中古になるまで残ってたら可能性はあるんじゃないですか?
でも売り急ぐ必要もないので、期待はしないほうが良いかと。
1123: 匿名さん 
[2022-09-12 16:43:58]
>1121

値引き販売するとしたらタイミングは竣工の前後と新築を謳えなくなる竣工1年後。あとは売り主の体力による。値引き期待ならそういうの研究しないと。

タイミング間違えるとあしらわれるだけ。相手が困ってる時でないと。
1124: 匿名 
[2022-09-12 19:23:17]
>1123 匿名さん
稲毛に行ったら?
1125: マンション検討中さん 
[2022-09-13 11:05:58]
>>1121 匿名さん
エクセレントシティ弁天1丁目のスレに比較してみました。
比較してみて今残っている部屋でグラディス千葉駅の方が若干安いので、エクセレントシティ弁天1丁目の価格を見て多少は流れてくる気がしました(同じ田の字ですが間取りもグラディスの方が使いやすい感じなので、特に弁天に拘りがない場合は)。
1126: マンション検討中さん 
[2022-09-13 23:08:22]
エクセレントシティ弁天1丁目はベランダが完全に線路方向。二重窓必須。さらに、ベランダ目の前の土地は容積率500%の商業地域で、前建ての可能性がかなり高そう。グラディスの目の前は容積率300%の近隣商業地域で、土地もコマ切れなので高い建物の確率は低そう。弁天に拘りないなら、立地的にはこちらのほうが断然良いですね。
1127: 匿名さん 
[2022-09-14 12:14:31]
弁天を検討する人は駅近の便利さだけでなく、住環境や弁天というアドレスも重視するような人達だと思うのでここの購入者層とは少し向いてる方向が違う様にも思います。
弁天を検討した結果満足できない場合には、それではここにしましょうということにはならないと感じていますがどうなんでしょうかね。
1128: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 12:23:23]
>>1127 匿名さん
大多数はそうなんでしょうけど、少しはいるのではないですかね?
とりあえず弁天の価格でるまで待とうと思ってた人とか。

千葉に詳しくない人からすると、駅徒歩2分のグラディスと駅徒歩4分の弁天だったら、グラディスの方が高いか、同じくらいと考えるかと。
かくゆう私も千葉に地縁はないので、グラディスと同じくらいかと思ってました。
1129: 匿名さん 
[2022-09-14 13:03:10]
>>1128
たぶん同じぐらいの建築費ならグラディスの方が高かったかも
少なくとも同額

やはり建設開始のタイミングの違いが建築費に反映されたと思います
戦争や最近の円安の影響を受けてないマンションはお買い得に見えるかも
1130: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 13:07:54]
まあいずれにしても、後発物件が高値でもしっかりと売れてくれるなら、ここの資産性にもプラスにはなると思うので良いことではあるかと。
高値すぎて売れないと問題ですが。
1131: マンション検討中さん 
[2022-09-14 17:25:29]
>>1130 検討板ユーザーさん
千葉市内の中古物件は7~8割千葉市民(又はその周辺住民)が買っているそうです。
千葉市民の予算は3LDK、4000~5000万円以下が大半な気がします。それ以上だと都内でも買えるのであえて千葉市民以外が買いにくる理由が少ないです。

予算5000~6000万円で中古物件を買う千葉市民はそう多くない現実と、アメリカみたいに千葉市民に高賃金インフレ起きる期待値の鬩ぎ合いでしょうか。
1132: eマンションさん 
[2022-09-14 17:27:54]
>>1121 匿名さん
あと8戸売れれば完売なんですか?
1133: 匿名さん 
[2022-09-14 20:37:17]
>>1131 マンション検討中さん
新築の供給がどんどん低下していくとどうなるでしょうか?
若葉区や緑区なんかは人口減って、千葉駅周辺の人口が増えている流れで減価はしにくいのでは?そもそも10年後も同じ価格とか値上りして売れるつもりで買うことが間違いであって。
1134: マンション検討中さん 
[2022-09-14 21:44:20]
掲示板の評価がいつもぼろくそな感じであまりちゃんと見ていなかったけど、浴室ダウンライト、タンクレストイレ手洗いカウンターつき、Low-Eガラス、隔て板はスラブtoスラブ、デザインでマリオンがある、2層吹き抜けエントランスラウンジ、機械式駐車場がなく車使う場合は近隣の駐車場を使う(修繕メリット)、エレベーター2台は普通?、4枚のワイドサッシ、保温魔法びん浴槽は仕様良い方ではないかな。

エクセレントシティは浴室ブラケットライトで、最近はコストカットなのか保温魔法びん浴槽やめてる様子、エレベーター1台!?
ディスポーザーはどちらもない・・・
ぶっちゃけ直床か2重床かの違いくらいか。2重床の方が良いけど、直床がどうしても嫌なら検討から外す感じで良いかな。多分完全に直床ノーなのはコミュ障くらいだろうからあまり気にしなくてもよいのかとは思うけど。まあ人それぞれか。
1135: 匿名さん 
[2022-09-16 22:40:28]
エクセレントシティ弁天が高すぎてこちらが安くみえる謎、、、
なにこの敗北感、、、
1136: 通りがかりさん 
[2022-09-17 06:22:50]
>>1135 匿名さん
着工が早かったおかげで資材高騰の影響があちらより少ないだけでは?買い手にとっては敗北どころかラッキーかと
1137: マンション検討中さん 
[2022-09-17 10:02:08]
エクセレントシティ弁天は人気はこちらよりありそうですがちょっと割高感あります。元が高いので値上がりは期待できなさそう。すごい人気で相場より割高になってしまったパークホームズ津田沼のような感じ。グラディスで先に決めてた方はラッキーですね。
1138: 匿名さん 
[2022-09-17 10:29:47]
>>1137 マンション検討中さん
今の情勢が続くならどこでも値上がると思いますよ。
1139: 匿名さん 
[2022-09-17 12:24:04]
>>1136 通りがかりさん
グラディスで少し高いのかなと思ってたので、まだ上いってしまったの?という感じのやられ感です、、、
1140: 通りがかりさん 
[2022-09-17 12:42:38]
>>1139 匿名さん
下がる要因はないので、良いマンションに出会ったらすぐ買うのがいいですね。
10年くらい気長に待てるなら別ですが。
1141: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 23:20:34]
>>1139 匿名さん
坪単価300万円を超えるマンションがいつ出てくるかが分水嶺ですかね。

1142: 評判気になるさん 
[2022-09-18 07:32:11]
>>1129 匿名さん

グラディスが安いのは
直床だし、ディスポーザーがないとか住宅の仕様設備がチープだからじゃないのでしょうか。
エレベーター2機は入居者ファーストで良いですね。
1143: 匿名 
[2022-09-18 08:53:20]
二重床でもチープなマンションある。
エクセレントシリーズは二重床だけど天井高2450mm前後がデフォルトなのは残念かな。2400mmや2430mmってところもあったっけ?
1144: 通りがかりさん 
[2022-09-18 09:40:21]
>>1143 匿名さん
天井高と二重床だったら、二重床のほうがいいな。
1145: 匿名さん 
[2022-09-21 16:33:29]
二重床でも構造次第なところもあるし、
きちんと防音できるように配慮されているかどうかが結局は住心地に直結するんじゃないかと思います。
スラブ厚がどれくらい取られているか。
直床でもきちんと厚みが確保されていれば
少なくても音の問題はかなりリスクが下がるのではないでしょうか。
1146: 匿名さん 
[2022-09-21 22:52:31]
地元でないので千葉のマンション事情はあまり詳しくないが、個人的な感覚として松戸駅徒歩2分の小規模マンションは坪350万円ぐらいなのに対して千葉駅徒歩2分の中規模マンションが坪200万円台というのはあまり合理的でないように思えた。
都市の格からいったら千葉市のほうが松戸市より数段上だと思うし、総武線と常磐線でも総武線のほうが上だと思うが、現実には千葉駅徒歩2分より松戸駅徒歩2分のほうが20%以上高くて驚いた。
松戸が高いのは千代田線が乗り入れていて大手町まで直通でいけるというメリットがあるからかもしれないが千葉も東京駅まで直通で行けるし、それぞれの時間を比較してもそれほど大きな違いはなさそうなので千葉が過小評価されているのではないかと思った。
1147: 匿名さん 
[2022-09-21 23:36:29]
>>1146 匿名さん
千葉駅周辺は新築マンションの建設が盛んですし、投資家の参入比率も肌感覚ですが高くなっています。総武線沿線では津田沼が上がったので、次は千葉だという意見もチラホラ聞いてますし、実際1~2年ほど前から顕著に上がってきています。

千葉駅周辺では、三越跡地等、坪300万円超も出てくる予定です。
1148: 匿名さん 
[2022-09-21 23:43:45]
>>1146
マンマニ大先生が2016年時にこれから10年?のお薦めで千葉駅周辺を上げてましたね
事実、過小評価されてるかもしれないですが千葉市民としては人口100万人超えるまでは低価格で人口流入してくれる方が嬉しいから当分はあまり値上がりしないほうが良いかもと思ってます
後は同じ市内に幕張ベイパークがあるから比較されたら勝てないのであまり高値を付けにくい可能性はありますね
それと松戸は幕張とはあまり被らないから東京寄りに価格が引っ張られてるのかも?!
1149: 匿名さん 
[2022-09-22 19:41:23]
>>1148 匿名さん
コロナ以降、テレワークメインのサラリーマンが流入しつつあり、コロナをも見据えていたマンマニさんはすごい。
1150: 武漢ウイルスさん 
[2022-09-23 22:57:20]
未だにSUUMOに価格出して販売中て載ってるのは売れてないてこと? 大分前にセールスマンにもう売れましたて、聞いてた部屋がまだあるんだが
1151: 匿名 
[2022-09-23 23:02:34]
>>1150 武漢ウイルスさん
それでどうしたいの?
1152: 武漢ウイルス 
[2022-09-24 00:45:32]
他の部屋を斡旋したくて都合のいいを掴まされたのか確かめる方法はないものだろうか?
1153: 匿名 
[2022-09-24 02:37:00]
>1152 武漢ウイルスさん
ちょっと良く分からないんだけど。購入したって理解でよいの?
1154: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 03:15:19]
>>1150 武漢ウイルスさん
キャンセル住戸かもね。
1155: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 23:08:56]
>>1152 武漢ウイルスさん
希望の枠の中で安い方を進めてくれるのがいい営業マン。
1156: 匿名さん 
[2022-09-25 16:30:05]
>1145

軽量衝撃音は直床は弱点があって二重床のほうが有利なんだけど、重量衝撃音については直床、二重床の差よりもスラブ構造、スラブ面積、スラブ厚の影響が大きい。

ここはボイドスラブにしてはスラブ厚薄いから音はリスク要因。
1157: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 16:40:59]
>>1156 匿名さん
稲毛のパパマンでどうぞ。
1158: 匿名さん 
[2022-09-25 19:07:34]
>>1156 匿名さん
これくらいの投稿に留めておけばよかったのにね。
1159: 評判気になるさん 
[2022-09-26 09:55:05]
>>1134 マンション検討中さん
>多分完全に直床ノーなのはコミュ障くらいだろうからあまり気にしなくてもよいのかとは思うけど。


現実は逆ですよ。引きこもり気味やコミニケーションが苦手な方は住戸内が全て。365日一日たりとも外泊せず周りへの配慮共感も低いまま昼夜問わず深夜も構わず活動して騒音を出し続けます。そういう上階住人に車のドアを破壊された人がいます。警察は精神的問題を理由に対処せず親族が弁償して終わり。近隣住民の車両を破壊してエネルギーを発散した男性はまた住戸に閉じこもり黙々と昼夜問わず騒音を出す日々へ。騒音に加え突然の暴力を受けた被害側は恐怖で売却したくてもこのご時世で売れずいつ上階から降りてバッタリ出くわしてしまうかと憔悴しノイローゼになり通院。

気にするべきは24時間365日在宅している住戸です。その類は自分の世界ありきで生活リズムが狂っていて薄い直床はその生活音が直撃しますからね。300mm以下は賃貸レベルだともっぱらの低評価ですので。

1160: 匿名さん 
[2022-09-27 01:59:19]
千葉市民には少し高すぎたのかな?
ハイムスイート西千葉なんて残り5邸だし。
千葉駅近辺では、5000万円中盤を超えてくると、売れるのに時間がかかる印象。
1161: 匿名さん 
[2022-09-27 10:07:33]
弁天が売れてないみたいだね。
1162: 匿名 
[2022-09-27 10:38:37]
>1159 評判気になるさん
>1161 匿名さん
長文お疲れ様。何が言いたいのか良く分からないけど、弁天の物件は仕方ないと思うよ。各部屋の土地の持ち分の価値と、いま売られている安い物件の坪単価から凡その建築費用を考えて計算すれば価格が盛られていることくらいは分かるかな。
1163: マンション比較中さん 
[2022-09-27 10:39:18]
>>1161 匿名さん
まあ弁天と比較したら、こっちだろうね。
弁天は単純に価格が高い。
1164: 評判気になるさん 
[2022-09-27 11:07:37]
>>1162 匿名さん
何が言いたいのか良く分からないレスをつけないで。薄い直床とコミニケーション障害者の生活音は相性が悪いことを>>1134へ伝えてます。ヨコ入りしないで。気持ち悪いです。

1165: 匿名 
[2022-09-27 11:16:15]
>1164 評判気になるさん
エクセレントザタワーか弁天1丁目の関係者か購入者か。何を守りたいのか知らないけど頑張ってみたら。
1166: 匿名さん 
[2022-09-27 15:46:44]
>1154

一度、申し込みが入った部屋を新規のように販売するのは違法。
1167: 匿名 
[2022-09-27 16:13:38]
>1166 匿名さん
逆にもしそれが虚偽だったら書き込みしたことが違法。
どちらかが違法かという話になるね。

1168: マンション検討中さん 
[2022-09-28 00:31:48]
入居の2023年3月までに全戸売れるかな。
1169: 匿名さん 
[2022-09-30 10:00:39]
営業からもう売れたと言われた部屋が出ているのは申込が入ったもの、契約に至らずキャンセルされた部屋なのかもですし、調整の為戦略として売れてしまった事にしていたのかもですよね。
どちらにせよマンション販売の内情は表から見えづらいです。
1170: 中古マンション検討中さん 
[2022-09-30 13:02:16]
>>1166 匿名さん
一度申込されたことありますか?こちらのマンションを気になっていますが、キャンセルされた理由があれば伺いたいです。
1171: マンション検討中さん 
[2022-09-30 14:47:59]
>>1170 中古マンション検討中さん
稲毛に聞いても意味ないでしょ。
1172: 名無しさん 
[2022-10-02 11:04:30]
ここを購入された方にお伺いしたいのですが、オプションは何を考えられてますか?
オプションをいれなくても元から色々付いているので満足はしているのですが、情報として聞かせて貰えるとありがたいです!
1173: 匿名さん 
[2022-10-03 11:43:36]
モデルルームの来場キャンペーンで自然派食材のプレゼントはユニークだと思いました。

エコノミという食材宅配サーピスは存じ上げませんでしたが、肉は冷凍の鹿肉などジビエも扱っているんですね。
1174: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 11:54:51]
集客が厳しいのかな。
広域検討者の目にとまるように、有名ブロガーにでも取り上げてもらえばいいのに。

ホームページだけの宣伝だと、マンションの知名度が低いと、そもそもホームページに辿り着かないから厳しいよね。
1175: マンション比較中さん 
[2022-10-04 16:33:32]
もう残り少なくなっているみたいですね。
タイプによってはもうなくなっている部屋もあるみたいです。

年内完売くらいなのかな?結局最初は駅前とはいえ高いというイメージだったけど、周辺物件が軒並み値上がりしている中で、結局立地と価格で考えたら割安物件だったということなんでしょうね。
1176: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 16:39:14]
>>1175 マンション比較中さん
千葉駅周辺のマンション価格がずっと変わってなかったからね。
今は見直されている途中だと思いますよ。
1177: 評判気になるさん 
[2022-10-04 17:07:12]
>>1175 マンション比較中さん
これまでの千葉駅価格からすると高いですが、駅力考えると、3LDK70平米で、1000万くらいは安いんじゃない?っては思ってます。
1178: マンション比較中さん 
[2022-10-04 17:26:53]
そうですよね。
過去の価格に引っ張られた地元民が二の足踏んでる間に、客観的に比較して割安感を感じた広域検討者が購入しているんでしょうね。
結局地元の価値をわかっていなかったのは、なによりも地元民だった・・・
1179: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 17:35:11]
>>1178 マンション比較中さん
ただ、地元民では手が出づらい価格になってきてるのも事実だと思いますよ。

千葉駅近辺に住んでる人って、千葉市内で勤務してる人が多いという情報をどこかで読んだことがあります。
千葉市内にある企業で、5500万以上のマンションをポンと買えるだけの給料を出せるところがどれだけあるか。
1180: 匿名さん 
[2022-10-06 11:10:37]
マンションの管理会社は株式会社新日本コミュニティーだそうですが、評判はいかがですか?
自分で検索したところ情報が古かったこと、口コミの内容が賛否ふたつに別れていたことにより信憑性が確かなものか判断できませんでした。
1181: 名無しさん 
[2022-10-07 21:50:53]
>>1164 評判気になるさん
弁天買っちゃったんですか?あそこは二重サッシになってるらしいじゃないですか?サッシも開けられないなんて私は嫌ですね

1182: 名無しさん 
[2022-10-07 21:55:54]
>>1179 検討板ユーザーさん
千葉駅近辺のマンションの戸数と中央区の世帯数を比較すれば答えがわかりますよ。
1183: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-08 08:35:13]
>>1181 名無しさん
ラ○ボの隣よりはまし
恥ずかしくて友達呼べないよ。
1184: マンション検討中さん 
[2022-10-08 09:07:33]
>>1182 名無しさん
かっこつけてるけど、なんもわからないぞ(笑)
1185: マンション比較中さん 
[2022-10-08 09:21:30]
>>1183 検討板ユーザーさん
ラ〇ボってなんですか?
1186: マンション比較中さん 
[2022-10-08 10:04:16]
>>1183 検討板ユーザーさん
ラ○ホの隣(実際はチェーン展開のビジホ??)と
ベランダ側目の前に本当のラ○ホが見えるとの比較で言ったら
どっちがいいんですかねぇ。
ただ、弁天のラ○ホは、古いマンションを改修しているっぽくて見た目
分かりずらいですね。
1187: 名無しさん 
[2022-10-08 11:44:24]
>>1183 検討板ユーザーさん
リブマックスをラ○ホって…笑 ラ○ホ行った事ないんだね可哀想
1188: 匿名さん 
[2022-10-08 12:06:52]
>>1187 名無しさん
ラ○ホじゃなくて、東横キッズ御用達のホテルってことならいい?
薄暗くて細い通りにあるから雰囲気あるよね!

入口も少しリゾート感あって、横文字だから千葉中央にあるバリ風のホテルみたいだね。
1189: マンション掲示板さん 
[2022-10-08 12:12:43]
>>1188 匿名さん
東横キッズが千葉にいんの?東横キッズって知ってますか?こいつ馬鹿すぎてやばいね笑
1190: マンション検討中さん 
[2022-10-08 12:19:17]
>>1189 マンション掲示板さん
なんかさっきからズレた投稿してるね。

立地は変えられないんだから、悔しいんだろうけどしょうがないよ。。。
誰もマンションに呼ばないんだったら、なかなか雰囲気のあるホテルが隣にあっていいんじゃない?(笑)
1191: eマンションさん 
[2022-10-08 12:23:58]
>>1189 マンション掲示板さん
歌舞伎町の事件を知らないんだね。
よかったね新しいことが知れて。

それと東横キッズは千葉にはいないと思うよ。
これも教えてもらってよかったね。
1192: 名無しさん 
[2022-10-08 12:26:29]
>>1190 マンション検討中さん
リブマックスはビジホ。東横キッズは歌舞伎町にいるキッズの事。何もかもズレたんだけど大丈夫か君?ラブホが関係するのは君が売ってるか住む事になっている東口徒歩10分のクソタワーと呼ばれている激安ダサタワー物件だからそちらの掲示板に帰ろう
1193: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-08 12:53:29]
>>1192 名無しさん
>>1191さんに教えてもらってよかったね。
1194: マンション検討中さん 
[2022-10-08 13:00:39]
ここはエクセレンモザタワーとエクセレンモシティ弁天の忍者が多いんだな。とりわけエクセレントシティ弁当1丁目がかぶるからワサワサ増えてて面白いっすね。
1195: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 13:04:53]
>>1189 マンション掲示板さん
悔しいよね、ホテルの隣と直床、怪しい雰囲気の小道は変えられないもんね。
小窓からホテルの様子が見れて羨ましいよ。

モデルルームにいくと3000円?のクーポンもらえるらしいから行ってみたら?(笑)
君が売ってるか住むことになっている雰囲気の怪しいマンションだからもらえないのかな???

規模の多くないマンションに君みたいな煽り耐性のない住民?もいて、管理が捗りそうて羨ましいよ。
1196: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 13:06:29]
>>1194 マンション検討中さん
クーポン3000円じゃ集客厳しくなってきたかな?
面白いっすか???
1197: eマンションさん 
[2022-10-08 13:08:36]
>>1194 マンション検討中さん
それで心が落ち着くならそう思ってれば。
1198: マンション検討中さん 
[2022-10-08 13:16:10]
そういえばエクセレントシティ弁当1丁目のダイレクトメールが誇大広告してる。
Bタイプの広い間取りを掲載した横に、狭いCタイプでのローン支払い例を掲載。下に細かい字でCタイプと書いてあって、しかも自前で印刷してるのかわからないけどCタイプと書いてある字が不明瞭で読みにくい。消費者センターに通報してもよいくらいだね。弁天は地元に刺さりやすいけどその需要は1期が限界なんだろうね。
1199: マンション検討中さん 
[2022-10-08 14:49:56]
意図してなかったとしても勘違いさせる可能性のある広告はやめるべきで、そうやって集客するよりも三千円のクーポンで集客する企業の方がまだマシ。
個人的にはそのダイレクトメール見て勘違いしたから他にも勘違いしてる人はいるはず。
それを判定して、必要があれば是正させることが消費者センターの役割。
1200: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 22:02:02]
急にポエムが始まったけど、だからどうしたいんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる