第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. グランドパレス草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-17 23:08:36
 削除依頼 投稿する

グランドパレス草津についての情報を希望しています。
112戸のマンションが草津駅近くにたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://gp-kusatsu.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152859

所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)
交通:JR琵琶湖線・草津線「草津」駅徒歩4分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK・2LDK+2S(納戸)
面積:62.70㎡~81.60㎡
売主:第一交通産業株式会社・エスリード株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-17 16:54:08

現在の物件
所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)、滋賀県草津市大路1丁目15番38(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩4分
価格:4,150万円~5,330万円
間取:2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.70m2~81.60m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 112戸

グランドパレス草津ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2022-01-09 12:16:25]
モデルルームの案内がきました。
112邸中72台の駐車場。
エントランスの前はすぐ道。
個人的には機械式駐車場の作りがちょっと使いづらそうで気になりました。
62: マンション掲示板さん 
[2022-01-09 12:29:52]
>>61 マンション検討中さん
マンションはエントランスのスペースが華。
数足らずの駐車場もやはり敷地が狭いからかな。

やはりもう少し敷地欲しいよね。
63: マンション検討中さん 
[2022-01-10 19:51:55]
車メインの人はここじゃなくてもいいのでは?
人によってマンションに求めるものが違っていて当然です。
子育て・静けさ・使いやすい広大な駐車場、これらを求めるなら他へどうぞ。
草津駅や近鉄から近く圧倒的な好立地、希少性がここの売りです。
64: マンション掲示板さん 
[2022-01-10 20:06:59]
>>63 マンション検討中さん
駅近なら断然、ブランズ南草津に軍配が。
65: マンション検討中さん 
[2022-01-11 05:12:51]
どうも私は外観が気に入らなかったです…いかにもエスリードという感じが…
66: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 07:25:06]
>>65 マンション検討中さん
事業主がかわっても外観や間取りはエスリードっぽい感じですか?
67: マンション検討中さん 
[2022-01-11 17:43:33]
>>66 マンコミュファンさん

そうですね。
ほんとによくあるエスリードのそれでした。色味もそっくりでした。エントランスの雰囲気も丸っ切り。
68: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 17:57:13]
>>67 マンション検討中さん
高級感人気欠けるデザインだったと言う感想なのでしょうか。
69: マンション検討中さん 
[2022-01-11 21:19:07]
>>68 マンション掲示板さん

そうですね。
やはりプラウドやブランズとのそれとは大きな乖離がありました。デザインが良ければ検討したかったですが一気に候補から外れました。。。
70: マンション検討中さん 
[2022-01-11 21:59:06]
ほんとに滋賀のマンションは、どこもかしこも高級感のない似たり寄ったりの建造物ばっかりやな!
エントランスもセンスがない。
大阪のマンションみたいに価格が少し高くても、高級感があれば絶対に売れると思う。
滋賀は結構、高所得者が多いからもう少し頭捻ったら良いのにといつも思う。
71: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 22:05:58]
エスリード嫌われすぎですね。それを察知して共同事業主になったのかもしれませんが。
72: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 22:51:21]
エスリードっぽいならエスリード単独で売ってほしかったです。第一交通とシアーズが入ったことで価格は上乗せされるでしょうし。
73: マンション検討中さん 
[2022-01-12 02:45:00]
私の手元にも資料届きました。確かに皆様おっしゃる通りエスリードさんの物件らしいデザインでした。草津駅前の一等地には少し勿体無いような…価格が安ければ検討ですが、坪単価高めなら少し離れたプラウドの方が絶対良いなと思いました。勿論デザイン云々は気にならない方にはベストかもしれませんが。
74: マンション掲示板さん 
[2022-01-12 06:24:23]
近くのアトラスタワーが立派だけに差が際立つと厳しいですね。アトラスとは結構、差がありそうですね。
75: マンション検討中さん 
[2022-01-12 07:27:05]
マンションは立地!そして新築希望!という人ならここでしょうね。でも私はデザインとかも気になるのでそれならアトラスがいいなってなります。それか少し離れますがごちゃごちゃ感はないプラウドも選択肢としてはありです。価格次第ですが、直近の南草津のエスリードとか見てると造りのわりには結構高い印象だったのでどうかな。
76: マンション検討中さん 
[2022-01-12 08:46:10]
アトラス住みの住人です。正直アトラスも高級感があるかと言われれば微妙です。土地の兼ね合いもあるかもしれませんが、基幹部に居酒屋とは、、、。やはりメジャーセブンデベロッパーの建物が有名な理由はアトラスに住みながらも最近理解してきました。
77: マンション検討中さん 
[2022-01-12 10:33:39]
もともと居酒屋や花屋が並ぶ商店街の一角をぶっ潰して超高層マンション建てたんだから
その下にそういう店が並ぶのも至極当然だと思いますし、不満を言ってるならリサーチ不足かと。
逆にアトラスの場所にテナントのないマンションなんて出来たら
スカスカの寂しい街に成り下がっていたと思います。
78: 通りがかりさん 
[2022-01-12 11:39:44]
テナントが入るのは仕方ないが、赤や黄色の提灯はいけませんね。しかも玄関横。駅裏の飲み屋街みたい。向かいのタワーは、画廊や宝石店も入り看板も統一され比較的スッキリした印象。
79: マンション検討中さん 
[2022-01-12 13:28:15]
アトラスタワーって高額だっただけで高給マンションじゃないでしょ
その辺を勘違いしてるから不平不満がでてくるのではないかと
80: 匿名さん 
[2022-01-12 14:03:45]
>>79 マンション検討中さん

確かに出入りしている車を見ていると高給取りが多そうだが。
81: マンション検討中さん 
[2022-01-12 16:23:02]
みなさまここはアトラスではなくグランドパレスの話をするところです笑
82: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-12 17:14:39]
比較対象となるのはしょうがないんじゃないでしょうか?
どうしても近くのマンションと比較してしまいますよね。
よくもわるくも。
83: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 20:53:41]
今日資料きました。プラウド草津が駐車場少なく苦戦しているため、駅前にもかかわらず無理して72台確保したのか、かなり窮屈で出入りや駐車に苦労しそう。
84: 通りがかりさん 
[2022-01-14 07:54:14]
昨日、目の前を通りましたが、前の道は人通りもあるし、車も通るしで、マンションのエントランス横から駐車場に入っいく経路になるんでしょうけど、公道から私道に入っていくとこが窮屈な感じはあるかな?
車持たない、子どもがいない家庭にはもってこいの物件ですね。
85: マンション検討中さん 
[2022-01-14 19:51:32]
第2小近いし子育ていい。そもそも子供が夜出歩かないやろ。むしろ中学生とかなれば塾通うの楽
86: マンション掲示板さん 
[2022-01-15 03:38:55]
マンションが立つ場所の夜、凄い。
ミニスカ履いた女性が寒い中、点在して客引してます。
パチンコ屋の前、王将前、ファミマの前の3箇所で。
異様な光景が広がっているため確認されたし。
87: 通りがかりさん 
[2022-01-15 07:38:20]
地元が草津の者です。
ここは子育てには不向きとよく目にしますが、私はあまりそれが理解できないです。。。
駅周辺に住んでたら、子育てで利用する施設なんて皆同じだと思いますし、
駅前の商業施設の存在のことなんて、
草津に住んでいれば小学生高学年から中学生になればわかることですし、
駅利用すれば目にすることは日常的になるので、環境悪いって子供に隠す必要なるかな??
本当に悪いことなら、社会の変化で淘汰されてなくなると思いますし。
それらが原因で子育て不向きと考えるのなら、
そもそも草津エリアのマンションではなくて、
ほかを検討する方した方がいいと私は思ってしまいました。
88: マンション検討中さん 
[2022-01-16 06:29:43]
駅前の怪しい客引きが増えたのは
ここ最近のことなんだよね。
下手したら5、6人以上の集団で、
大人の自分でも恐怖を感じるレベル。
当然それに釣られる人がいるから客引きが
いるわけで、
判断力が未熟で、好奇心の強い子供には夜歩かせたくないなあってなるのは当然。
ここまでくると行政に何とかしてもらう必要があるかも。
89: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 12:40:10]
>>88 マンション検討中さん
ミニスカ女性が点在する光景は確認しなきゃ後悔しますね。
夜は周辺、客引きだらけです。

90: 通りがかりさん 
[2022-01-16 14:02:15]
ミニスカ女性がいるとか、いないとかで人生でおそらく最大の買い物を決める?(笑)
91: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 16:04:17]
>>90 通りがかりさん
まともな親なら気にするでしょうね。
その光景が日常では教育に良く無いでしょう。
92: マンション検討中さん 
[2022-01-16 17:39:11]
HPに間取り出ましたね。立地がいいので楽しみに待ってましたが残念に感じました。エスリードの定番の間取りという感じですが、寝室の柱が邪魔すぎです。一番広い間取りの角部屋はせっかくの角なのに窓が一つしかない。日当たりが悪いのか4部屋中2部屋が納戸かサービスルーム表記ですね。共用廊下も扉開けたら人にぶつかりそうです。
草津の新築ならプラウドの間取りが一番いいと思いました。プレサンスもここよりは使いやすそうな間取りでいいです。立地がいいから間取りは気にならない人向けかな…
93: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 17:43:55]
間取りと日照気に方するなら注文住宅かな。
マンションで日照はまず期待できない。
マンションは立地と設備仕様がメインだと思います。
94: 匿名さん 
[2022-01-16 20:19:21]
>>93 マンション掲示板さん
普通はマンションこそ高さがあるので希望する方角の日照と眺望を得られるモノだと思うのですが。
95: 通りがかりさん 
[2022-01-16 20:35:53]
確かに柱は邪魔ですね。
玄関出てアルコーブが無い点もひっかかりますね。
96: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 20:37:18]
マンションにしろ戸建にしろ日照は立地条件とかによりそうですね。
間取りプラン、リネン庫がリネン棚だったり、アルコーブなしだったりと、まぁエスリードのプランとしてはよくある感じですね。収納がもう少しあれば嬉しいかな。
97: マンション検討中さん 
[2022-01-17 13:29:59]
>>88
法で認められるから言うだけ無駄です。
あとから引っ越してきたよそ者が行政にいいつける?
なぜ草津に拘るのですか?
客引きなんて草津駅だけなじゃく瀬田駅でもいますが
行政や警察に言いつけてもなにも変わりませんよ。
これからも自分の気に入らないことは変えさせる、
だれかに言いつければ変えさせることができると考えてますか?(笑)
あなたが客引きのいないほかの駅に住めばいいのですよ。
98: 通りがかりさん 
[2022-01-17 13:41:15]
>>97 マンション検討中さん

ハイハイこれだから草津はダメだわ

アトラスの公開空地に客引がいるけど、何でもありですね
99: マンション検討中さん 
[2022-01-17 13:58:20]
大阪や京都の繁華街にも草津の比にならないくらい客引きがいるけどそのすぐ脇にマンションも建ってるし嫌ならそういう場所を避ければいいんじゃないですか?住みだした後からならまだわかるけど住む前にわかって気に入らないなら他をさがせばいいと思いますけど。
100: マンション検討中さん 
[2022-01-17 17:05:07]
>>97
客引きを条例で禁止してる所だってあるのに、無駄じゃないでしょ。
客引きと呼び込みの違いって分かってる?
自分の店の敷地外でする客引きは、ぼったくりやトラブルを誘発する。
ミニスカやコスプレなど性を売り物にしたものならなおさら。
なので住民側から規制を訴える意味は十分にある。
101: 匿名さん 
[2022-01-17 20:04:07]
問題があるろ思うところに、わざわざ引っ越して、住民運動をする。
基地周辺で見かける類のプロ市民ですね。
できれば、譲り合って穏やかに住みたいものです。
102: 通りがかりさん 
[2022-01-17 20:40:14]
草津市も西口、東口で全く違いますし、静かな環境で住みたい人は、渋川方面。
便利な環境で住みたい人はグランドパレスで住めばいいと思います。

草津も広いから、それぞれ地域で雰囲気がかわりますしね。
103: マンコミュファンさん 
[2022-01-17 22:02:15]
要するに草津のガラが悪いということですね
104: マンション検討中さん 
[2022-01-17 22:46:16]
あんまりマンション詳しくないんであれですが、
さすがに柱が中に食い込みすぎじゃないですか?
その分価格も安いのかもしれませんが、
アルコーブもないし、
コスパを求める方にはこういった割り切った造りの方が受けるもんなんでしょうか?
105: マンション検討中さん 
[2022-01-18 00:37:20]
いや、受けないでしょう。使いづらい。コストカットを随所に取り入れた間取りって感じ。
106: 匿名さん 
[2022-01-18 07:33:26]
価格によるのではないでしょうか、
コストカット分がまるまるディべの収益になっているようだと考えますね。
107: 通りがかりさん 
[2022-01-18 08:24:10]
考えればわかると思いますが、こんないい用地めったいに出ません。エスリードが地権者と長年交渉しやっと手に入れ開発した物件を、わざわざ途中で他デベロッパーとの共同事業に切り替え、しかも販売まで他に委託しました。エスリードが販売を他に委託したのは見たことがありません。この事よりエスリードとしてはこの物件はリスクが大きいと判断したのでしょう。リスクとは原価と想定利益を積み上げると価格が高くなり過ぎ販売にかなり苦労すると。さていくらで販売するのでしょう興味深い。
108: 通りがかりさん 
[2022-01-18 12:50:56]
土地代がかかりすぎたんですね。
他のデベから、予想以上の金額での販売に共同事業に切り替えたとは聞きました。
109: マンション掲示板さん 
[2022-01-18 12:51:50]
他に任せると更にコストかかって高くなるのに、それでもエスリードにとってはいいんですかね?よくわからない
110: 名無しさん 
[2022-01-18 13:06:27]
私も他社から共同事業になるのは聞きましたが、他の会社の言うことなので信じてなかったんですけど、どんどんその通りになるので正しかったんだなと。共同にするから予定より価格が上がるって言われたのはまだ結果出てないのでそこも正しくなるのかはわかりませんが。
なるべく安く売る為に間取りにお金をかけてないのか、自分達の利益率を上げたい為なのか…
111: 匿名さん 
[2022-01-18 13:23:57]
手持ちの資金が心もとないということでしょうか。
加えて、在庫を持たない方針+販売代理店なので、アクセスには覚悟がいりそうですね。
112: マンション検討中さん 
[2022-01-18 16:01:28]
とはいえグランドパレスという名前なのに
この狭苦しい間取りはあまりに滑稽。
あの太い柱も専有面積に含まれてるんだと思うと、80㎡以上あっても意味がない。
サービスルームが2つとかも、柱を外にやれば解決できたろうに、
どんだけコストカットしたいんだよ。
113: 通りがかりさん 
[2022-01-18 18:26:24]
こんなに豊富な間取りはいらないから、一部屋一部屋を広くして欲しかったです。
邸数が少ないと利益が出ないのかもしれませんが。
グランドパレスを待ってて、何か残念な気持ちになりました。
114: 通りがかりさん 
[2022-01-18 18:27:02]
エスリードはどの物件も柱が太く感じる、それでなお部屋に全部食い込ますから圧迫感半端ない。同じ15階建てマンションでも他はもう少し細い、耐震1級基準ぎりぎりにすればいいのに、例えばプラウド草津は細く柱を廊下に出しているからなお広く感じる。
以前北大阪地震の時エスリード物件は地震保険支払い対象にならなかっと聞いた事あるが被害が少なかったらしい。どういう設計思想なのか?
115: マンコミュファンさん 
[2022-01-18 21:13:55]
私の知人も高槻のエスリードに住んでおりかなり揺れたそうですが、被害は軽微で管理組合で入っている地震保険は使う必要なかったと言っていました。20mくらい離れた○○マンションはまだ築10年も経っていないのに外壁に大きな?のような亀裂が入っていたそうです。しかし丈夫そうなのはわかりますが、もう少し柱を廊下に出してくれたらと思います。
116: マンション比較中さん 
[2022-01-19 13:56:46]
嫌味なぐらいアトラスに近く、15階から下の方は眺望が台無しですね。
アトラスの北西側は、目の前にマンションがあるので、抜け感がある南東側が人気だったのに、ちょっとお気の毒。
近所の伽羅ガーデンがプレサンスのおかげで、いまだに中古価格が安いので、多少なりとも資産価値には影響が出るでしょね。
さて、このマンションで気がかりなのが、隣に居酒屋と墓、近くに焼き鳥、焼肉屋があるので、臭いが入ってこないか心配になっています。
騒音に関しては、窓を閉めたり、注意したりで解決できるけど、臭いは外気をそのまま給気しているので、万が一入ってきたら大変。とても大きなリスクですね。
私は経験しているので、これだけは耐えられなかった。
117: マンション検討中さん 
[2022-01-19 14:39:42]
どんな物件にもリスクはあります。
ひとつだけ言えることは貴方にはこの物件は向いてないと思うので
後悔されるまえにどうぞ不便だけど物静かな他のところで
お探しになられたほうがよろしいかと。
ここを買う人はそれくらいのことは承知で買う人ばかりですよ。
118: マンション掲示板さん 
[2022-01-19 14:47:54]
確かに焼肉屋、焼き鳥屋が確かに並んでいる。
119: 匿名さん 
[2022-01-19 16:25:28]
賑やかな所なので、低層階は好みがわかれそうですね。
あとは、階ごとの価格差がどのくらいになるかですね。
120: マンション検討中さん 
[2022-01-19 16:58:52]
>>117 マンション検討中さん

だから「後悔先に立たず」のことわざがあるんですね!
121: 匿名さん 
[2022-01-19 17:33:01]
気に入ると、良い点だけが目に付くようになるので、
自分にない視点での良くない話も参考になるものは重要と思います。
そうでないものはスルー、ディスったり、煽ったりになったら、黙って削除申請。
荒れたり、感情的な投稿が増えると参考になる投稿も減るので、良いことは無いです。
122: 評判気になるさん 
[2022-01-20 18:48:06]
アルコーブって共用部なので個人使いはしたらだめなんですけど、暗黙の了解でベビーカーとか置いてる人多いんですよね。それがないってことは置き場に困るし、エアコン室外機も目立つ。のっぺりして賃貸マンションっぽく見えるのでアルコーブはほしいところです。南草津のエスリードの書き込みでコストカットの為に外階段が鉄骨だったってあったんですけど、ここは大丈夫でしょうか。
123: 匿名さん 
[2022-01-22 05:39:25]
>>120 マンション検討中さん
>だから「後悔先に立たず」のことわざがあるんですね!
「後悔後を絶たず」にならない様にしないと。
124: マンション掲示板さん 
[2022-01-22 07:03:20]
>>123 匿名さん
ちなみに貴殿はどこのマンションなら納得するの?
125: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 14:10:02]
資料来ました。確かに外観や間取りに高級感はないですね。事前案内会が始まってるみたいですが、直近の土日はいっぱいでした。行けた人、予定販売価格や他の間取りとかはどうでしたか?
126: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 15:46:12]
高級感を求めるなら草津なら
プラウド、ブランズでは。。
127: マンション検討中さん 
[2022-01-30 20:42:58]
遠方で参加できないため、価格ご存知の方おられたら教えてください。
128: 匿名さん 
[2022-01-30 21:45:28]
>>127 マンション検討中さん
検討されてるなら普通にエントリーしてから電話問い合わせしたら概要は教えてもらえますから、価格のような重要情報はこんな匿名掲示板に頼るより直接ご自身で聞いた方が良いですよ。
129: マンション検討中さん 
[2022-01-30 22:18:04]
高級感ってだけであって表をめくれば同じコンクリートなんだけどね
そういう見せかけの高級っぽさが必要な人は徒歩9分の不便なプラウドを買えばいいと思います。
130: ものしる 
[2022-01-30 22:26:31]
>>128 匿名さん
坪単価230万円位です
66平米 4600万円 高い?
131: ものしる 
[2022-01-30 22:27:59]
>>128 匿名さん
坪単価230万円位です
66平米 4600万円 高い?
ブランズ ミナクサより高い
132: マンション検討中さん 
[2022-01-30 22:34:19]
格下の南草津駅と比較するのはナンセンスです
133: 通りがかりさん 
[2022-01-30 23:07:16]
>>131 ものしるさん
66平米ってたぶん中部屋ですよね?何階くらいの話?
134: 匿名さん 
[2022-01-31 12:09:20]
見た目の高級感は大切。高いお金払っても見た目はショボいのはちょっとね。でもエスリードに高級感求めるのは違うからここは立地で勝負だな。
135: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-31 12:50:33]
>>130 ものしるさん
アトラスより高いのでは?
136: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-31 15:01:40]
ポイントは
居酒屋エリア、マンション敷地広さ、高級感
をどのように見るかですかね。
137: 匿名さん 
[2022-01-31 15:51:38]
金メダルの奴はプラウドの方なので気をつけてください。
知らない間に誘導されます。
138: 匿名さん 
[2022-01-31 17:46:47]
この草津駅周辺はどうしようもないね
ごちゃごちゃしていて汚い
あと渋滞もすごかった
139: 匿名さん 
[2022-01-31 17:55:06]
>>137 匿名さん
こんな匿名掲示板のコメントで人生で一番の買物の誘導される方なんているわけないでしょう…。良い評価も悪い評価も併せてそれぞれが判断されれば良いお話かと。
140: 通りすがりさん 
[2022-01-31 18:52:03]
>>139 匿名さん
確かにね。そもそも何の根拠があるんだろ?悪い意見は他社の営業で、いい意見はここの営業?何も証明できないしそれぞれいいと感じるとこ、悪いと感じるとこも違うから、そんなの気にしても仕方ないよ。
141: 通りがかりさん 
[2022-01-31 20:03:19]
地価はミナクサの方が上。
キレイさ、上品さも上。
142: 匿名さん 
[2022-02-01 06:01:23]
坪単価、アトラスより高かったです。
143: マンション検討中さん 
[2022-02-01 07:27:06]
そうですね。以前よりも建築費も上がってるし、土地の仕入れにもお金かかってそうなので仕方ないかもしれません。最近の新築は高いし。物件が違うから比べようがないけど坪単価230万は最近のマンションならブランズシティ南草津とプラウド草津の最高値部屋を越えてくる単価ですね。
駅近はいざという時に売りやすいけど、最初の値段が高いと中古の時には値下げしないと周りの物件に勝てないのでリセールに強いかといわれると疑問です。アトラスタワーと同じ値段で中古にだしたら皆アトラスタワー買うでしょうし。新築の駅近にこだわるならここかなとは思いますが。
144: マンション検討中さん 
[2022-02-06 16:09:39]
この土日でモデルルーム見に行きました。
4階、Htype、5600万でした。
145: eマンションさん 
[2022-02-06 17:53:14]
>>141 通りがかりさん

ただの学生街です
146: 通りがかりさん 
[2022-02-06 18:09:38]
>>144 マンション検討中さん

えぇ ウソ 高
147: マンション検討中さん 
[2022-02-06 18:27:41]
こんな値段でも買う人いるんだ・・・
私ならマンションのために働く人生になりそう
148: eマンションさん 
[2022-02-06 18:31:32]
5600のマンションとはなかなかですね、、
加えて管理費、駐車場代、、
エグイ。
149: 名無しさん 
[2022-02-06 18:54:28]
>>144 マンション検討中さん
4階で?本当に噂通りの坪単価230万なのね。最上階とかどうなってるの?コストカットだらけの間取りで高級感ゼロなのに、高額マンション…
立地はいいから買う人はいるのかなぁ。普通の年収では新築マンション難しくなってきたね
150: 検討中 
[2022-02-06 20:59:04]
>>144 マンション検討中さん
来週ギャラリーに行く予定ですが、予想外の価格で驚いています。高いだろうとは思ってはいましたが
ショックです。
151: 名無しさん 
[2022-02-06 21:51:45]
>>150 検討中さん
もっと低層とか狭い部屋なら安いかもよ…

152: マンコミュファンさん 
[2022-02-06 23:05:12]
東京オリンピック終わったらバブル弾けてマンション安くなると言うデマを信じて待った人御愁傷様です。ロレックス、ビットコイン、駅近等の希少価値のあるものは全て高騰しました。逆にタイミング良く2年前に当時滋賀最高価格と言われたアトラスタワーを買われた方は買って良かったと思われている方が多いのではないでしょうか。知らんけど。
153: eマンションさん 
[2022-02-07 00:06:22]
本当にマンションだけではなく色んな物が値上げ傾向だからね。マンション価格はずっとピークって言われながら下がらないし、建材や人件費の高騰から下がる要素もない。給料も上がってくれたらいいんだけどね。
154: マンション検討中さん 
[2022-02-08 20:38:21]
たしかに強気な価格ですが現時点で草津最強の立地を考えると当然かも。
プラウドは駅から微妙な距離だし資産価値は下がりやすいけど
ここは土地の希少性から価格を維持すると思います。
155: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 21:15:29]
気に入ったマンションで資産計画に問題なければ、もちろん買えばいいと思います。ただ、アトラスタワーの中古が坪単価210万で最近出ていたことを考えると、資産価値にあまり期待するのはよくないのではと個人的には思います。単純に駅近の新築がいいというならいい物件だと思います。
156: マンション掲示板さん 
[2022-02-08 21:33:48]
>>154 マンション検討中さん
資産価値というけれど、徒歩1分80平米築6年のプレサンスが4780万円で販売されているので、噂される販売価格が市場価値と乖離している感は否めないでしょう。買った瞬間に価値暴落ですよ。
157: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 21:53:37]
>>156 マンション掲示板さん
そうですよね。駅近は楽だし、新築は気分がいいので、そういう理由で買うのはありかとは思うのですが。あと、プラウドとここと比べるのも違うような…それぞれコンセプトが違うし、好みだと思います。このマンションが中古になった時に戦う相手は、プラウドではなくアトラスタワーやプレサンスロジェ草津駅前とかになるのかなと。駅近だから資産価値高いというのはちょっと無理がある価格帯かなと感じました。
158: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:59:35]
プラウドも高いし、買った瞬間に新築プレミアムがはげ落ちて暴落するよね。
159: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 23:48:56]
どのマンションでも新築プレミアムは乗るのは当然ですよ。今後も値上がり続けたら、結果的に安い買い物だったと言えるかもしれませんけどね。ただ駅近だから資産価値が維持されるかもいうのは、最初の価格や今後の相場次第かなと思っただけです。個人的な意見ですので、いいマンションと思った人は買えばいいですね。私は流石に予算オーバーですので買える人がうらやましいです。
160: 通りがかりさん 
[2022-02-09 11:48:16]
先日、不動産記事でウッドショックの影響もありコンパネや床材に続きキッチンや洗面メ━カ━からの仕入れ価格が5━10パ━セント値上がりしているとあった。
マンションはどこまで上がるのか、デベロッパーも建て続けなければ会社がなくなる。
利益率を下げてくれればいいが、そんな事したら大株主からたたかれる、買える価格にするには、あからさまなコストカットも仕方ない
。現状は不満を持ちながら、なんとか買ってくれているが、はてさてどこまでいくのだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる