関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪堀江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 南堀江
  7. シエリアタワー大阪堀江ってどうですか?
 

広告を掲載

シエリアマニア [更新日時] 2024-06-14 11:01:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/horie500/

関電不動産の新作、シエリアタワー大阪堀江について語りましょう。

物件名称:シエリアタワー大阪堀江
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番)
交通:Osaka Metro千日前線「西長堀」駅 徒歩4分、Osaka Metro千日前線「桜川」駅 徒歩4分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩7分、阪神なんば線「桜川」駅 徒歩3分、南海高野線「汐見橋」駅徒歩4分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:市街地地域・防火地域
敷地面積:3,708.92㎡
建築面積:1,804.49㎡
建築延床面積:53,700.24㎡
建ぺい率:48.66%
容積率:999.61%
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) ・地上46階
総戸数:500戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:44.08㎡~142.15㎡
アルコーブ面積:2.29㎡~2.85㎡
バルコニー面積:2.70㎡~28.72㎡
サービスバルコニー面積:1.95㎡~7.36㎡
駐車場:210台(機械式:208台 平面式:2台(内、1台来客用)) ※月額使用料:未定
自転車置場:1001台 ※月額使用料:未定
バイク置場:10台 ※月額使用料:未定
ミニバイク置場90台(内、ラック式69台) ※月額使用料:未定
販売:価格未定
販売スケジュール:2022年7月上旬販売開始予定
分譲後の権利形態:建物は区分所有、建物共用部分及び敷地は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務等は管理会社へ委託予定
設計・監理:株式会社大林組大阪本店一級建築士事務所、株式会社都市建一級建築士事務所
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号、(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル

住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号

パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社
国土交通大臣(14)第982号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売提携【販売提携(代理)】
住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目7番28号 住友ビル2号館

住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号

株式会社ジェイウィル
大阪府知事(4)第52141号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目4番9号(京町橋八千代ビル9階)

【販売提携(復代理)】
住友不動産販売株式会社
国土交友大臣(13)第2077号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号(住友中之島ビル)
建築確認番号第R03確認建築GBRC00030号
竣工時期2024年8月下旬竣工予定
入居時期2024年9月中旬入居開始予定
お問い合わせシエリアタワー大阪堀江販売準備室 TEL:0120-500-846
営業時間10時~12時、13時~17時 ※定休日/土曜・日曜・祝日
販売概要

販売期予告広告
予定販売戸数未定
予定販売価格未定
予定最多販売価格帯未定
間取り未定
住居専有面積未定
アルコーブ面積未定
バルコニー面積未定
サービスバルコニー面積未定
管理費未定
修繕積立金未定
修繕積立一時金未定
管理準備金未定
販売スケジュール2022年7月上旬販売開始予定

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「シエリアタワー大阪堀江」大阪No1の大規模タワマンのオススメ度は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/52932/
総戸数500戸の大規模制震(DFS)タワー「シエリアタワー大阪堀江」を徹底分析♪
https://www.sumu-lab.com/archives/53761/
2022年1-9月大阪市内タワー進捗率総まとめ&下期No1を目指して突っ走る『シエリアタワー大阪堀江』!(リセール狙いの住戸もあります)
https://www.sumu-lab.com/archives/60083/

[スレ作成日時]2021-11-13 22:02:51

現在の物件
シエリアタワー大阪堀江
シエリアタワー大阪堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩4分
総戸数: 500戸

シエリアタワー大阪堀江ってどうですか?

221: マンション検討中さん 
[2022-08-31 00:05:54]
>>219 マンコミュファンさん

わざわざ浪速区側に行かない限りは別に問題ないですよ。

新町でも凶悪逃亡犯がタワマンから飛び降りみたいな事件もありましたし、ここより安全かと言われると疑問符が付きます。新町1丁目界隈は魅力的な店多くて個人的には好きですけどね。
222: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 00:25:33]
>>221 マンション検討中さん
おっしゃる通り、数字にして見るとあまりわからないかもしれませんね。個人的なイメージも大きいです。
ただ地域による坪単価差には必ずそれなりの理由があるし、他から引っ越しされる子育て世代の方に桜川進める人は大阪人じゃ無いですね。
223: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 00:33:06]
>>209 210 マンコミュファンさん

川さえ渡らなければ、とありますが、当マンション、ほぼ川に面しているような立地じゃないですか?!笑笑
桜川気にするな、と言われても最寄駅も桜川ですし、それは無理な話だと思いますが。
224: マンション検討中さん 
[2022-08-31 00:53:19]
>>222 マンション掲示板さん
交通の便が良くて子どもの通学に便利な方がいいんじゃないの?
225: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 07:01:00]
安ければここでも妥協出来るって話ではないの?
でも、安くないからここを選ぶ意味無いという事では。
桜川という点をカバー出来るのは安さしかないでしょ。
226: マンション検討中さん 
[2022-08-31 10:13:51]
桜川のイメージってそんなに悪いですかね?
そんなことを考えるのは、風俗ビル(この物件からは離れている)を想像するおっさん連中くらいでは。
227: マンション検討中さん 
[2022-08-31 10:18:28]
そんなことより相続した資産で実質何もせずに暮らしてる人が同じマンションにいてPTA活動してたりする方がリスク。
228: マンション検討中さん 
[2022-08-31 10:57:20]
ここは桜川のイメージです
この辺りの街並みの感じ、やっぱりここは桜川ですよ
新町一丁目のあたりとは違うと思います
229: マンション検討中さん 
[2022-08-31 11:28:40]
現地は堀江の3丁目で、落ち着いた良い地域です。
桜川も千日前通りの北側になれば静かな落ち着いた街並みです。
アポロビルは要注意ですが、物件からはかなり離れているので気にしなくていいかと。
230: マンション検討中さん 
[2022-09-01 17:44:32]
ご覧の通りシエリアは正真正銘の南堀江です。
ご覧の通りシエリアは正真正銘の南堀江です...
231: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 23:26:23]
落ち着いた雰囲気だとか、南堀江だとか、そういうんでなくて。
だとしても、1番近い駅が桜川なのは変わらないのですよね。
お友達に遊びに来て貰う時も、1番近い駅は桜川なんですよ…
もうそれならいっその事、鶴橋のリバーガーデンタワーの方が安いし、鶴橋便利だし、そっちがいいなぁ。
とは言っても、リバーガーデンタワーはもう良い部屋残ってないみたいだけど。
鶴橋でも安ければ即売れる訳ですよ。
最寄り駅に見合った値段、が鉄則。
232: マンション検討中さん 
[2022-09-01 23:59:05]
>>231 検討板ユーザーさん

お友達が来たところで「難波から1駅で便利だね」となるだけだと思いますが、どうしても桜川が嫌なら西長堀から来てもらえばいいだけでは。
お友達が本好きならついでに中央図書館を案内するのもいいですね。
233: 匿名さん 
[2022-09-02 02:00:38]
>>232 マンション検討中さん
桜川?浪速区?ってなると思いますが。
でも、それも浪速区並の値段ならいいんですよ。
堀江価格で高く購入したのに、浪速区?って思われるのが割に合わないだけで。
っていうか、わざわざ遠い駅から来てもらうの?
中央図書館って案内するほど素敵なスポット?
謎だらけです笑笑
234: 評判気になるさん 
[2022-09-02 05:36:41]
>>233 匿名さん
本好きにはとても嬉しいスポットです。

235: マンション検討中さん 
[2022-09-02 10:54:13]
>>233 匿名さん

物件そのものではなく最寄り駅の行政区をわざわざチェックして気にするなんて
なかなかユニークなお友達ですね。
236: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 11:39:25]
もともとこの立地を知ってる方は妥協なり納得なりして買えば良い。
ただ大阪を知らない方や引っ越される方が、ここは堀江のええとこのタワマンや~、高いけど価値があるし買おう! となるのを回避してあげたい、と思います(^^)
ギャラリーじゃ聞けない話をするのが掲示板の目的ですから
237: 評判気になるさん 
[2022-09-02 11:45:46]
>>226 マンション検討中さん

そのおっさん達がマンション市場の中心です。
もともと相場より安い土地はそれなりの土地です。
そのことを分かった上で買うかどうか判断すれば良いと思います。
238: eマンションさん 
[2022-09-02 20:21:16]
>>236 マンション掲示板さん
そうですね。
そこそこの年齢でちゃんと大阪を知ってる方は桜川…浪速区…と聞くとこの値段では躊躇すると思います。
難波から1駅なんて便利~って思える若い世代の人向けの立地だと思いますが、その若い世代の方にはちょっと高め。
その辺りを知らずに購入してから後悔する方がいないように、こういう掲示板が必要ですよね。
239: 匿名さん 
[2022-09-02 20:26:56]
>>235 マンション検討中さん
大阪市内で新築を購入したと聞けば、普通に何区かは気になりますよね。
大阪は区によって値段も雰囲気も価値も大きく変わる事は普通の人なら知ってますから。
ここは、その物件そのものも大したことなく、立地も良くない、のに、高い、のですよ。
240: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 21:12:07]
>>239 匿名さん

ここは人気のある西区の物件ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる