東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 10:51:18
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

2465: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-22 17:34:19]
>>2463 匿名さん

賃貸と定借分譲どっちが儲かるんだろうね。三井が利益出ると判断する方にするんじゃない?
2466: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 17:39:33]
7丁目のボロマンション今ならまだ安いですよ!
2467: 匿名さん 
[2024-04-22 18:33:10]

川向こうと内陸の格差が最大化しそうな再開発ですね

2468: 匿名さん 
[2024-04-22 20:30:27]
勝どきは臨海地下鉄も通るし、相当上がるでしょう。
2469: 匿名さん 
[2024-04-23 04:43:38]
スタジアムってサッカーと野球共用じゃん。そうなると札幌ドーム一択。計画の段階でガッカリ感
2470: 匿名さん 
[2024-04-23 08:42:54]
確かに、野球メインの多目的かサッカーメインの多目的か、どっちかにしてほしいです。
2471: 匿名さん 
[2024-04-23 10:02:55]
>>2470 匿名さん
巨人の本拠地だから基本は野球でしょう
試合がない日を他のイベントに回すのでは
2472: 匿名さん 
[2024-04-23 10:41:00]
三井に都が土地を貸し付けるわけだから、マンション分譲されたとしても所有権ではないって事だよね?
2473: eマンションさん 
[2024-04-23 19:00:41]
>>2472 匿名さん
事業者グループが都から定期借地権で土地を借りて、さらにエンドユーザーに定期借地権付きマンションとして売る場合は、「『転定期借地権』付きマンション」となります。
2474: 名無しさん 
[2024-04-23 19:33:01]

パークコート浜離宮 買っといて本当に良かった。
2475: eマンションさん 
[2024-04-23 19:50:14]
>>2474 名無しさん
なんか関係ある?
2476: 名無しさん 
[2024-04-23 20:04:39]
>>2475 eマンションさん
ん、
一番内側の円内じゃん。
2477: 匿名さん 
[2024-04-24 00:45:13]
築地勝どきエリアはまだまだ値上がりすると思う。
2478: eマンションさん 
[2024-04-24 07:37:15]
川向こうの人ってわざわざ川を渡って築地や銀座にお出かけする感じですかね。
2479: 匿名さん 
[2024-04-24 07:50:15]
月島勝どき築地はほぼ同じエリアですよ。
2480: 匿名さん 
[2024-04-24 07:50:16]
月島勝どき築地はほぼ同じエリアですよ。
2481: 通りがかりさん 
[2024-04-24 08:13:51]
フフフ^ ^

お茶目な勝っちゃん^ ^
2482: 評判気になるさん 
[2024-04-24 08:30:20]
>>2478 eマンションさん
川向こう住みだが、築地は行く必要ないね
銀座は高い買い物したいときだけ
2483: 匿名さん 
[2024-04-24 09:20:03]
>>2478 eマンションさん

昔は都電が走っていたから気楽に銀座や新宿に行けたんだって。

都電が廃止されたあとは、晴海通りが混むから奥さん達は普通に歩いて銀座まで行っていたと、80代の地元女性が言ってる。




2484: マンション検討中さん 
[2024-04-29 11:53:49]
この辺りの値上がり凄そう。
2485: 名無しさん 
[2024-04-29 17:17:21]
屋根付きだと場外ホームランをカヌーでキャッチは無理か。
メジャーのような天然芝も難しいか。
2486: 匿名さん 
[2024-04-29 20:45:57]
開閉屋根のエスコンは天然芝ですよ。
2487: 匿名さん 
[2024-04-29 21:41:24]
>>2485 名無しさん

提案概要によると(これからブラッシュアップされるので変更あり)
野球専用ではないので天然芝はないと思います。
それから屋上を緑化するので、開閉屋根にはなりません。


<超可変性>
可動席と仮設席を活用し、用途に応じてフィールドと客席が形を変え、スタジアム、アリーナ、劇場、展示場へと専用化する超多機能施設(想定イベント:ラグビー、野球、サッカー、バスケットボール、eスポーツ、MICE、音楽ライブ、コンサート、演劇等)

2488: 匿名さん 
[2024-04-29 21:42:52]
2489: 匿名さん 
[2024-04-29 22:08:54]
改めてすげえ再開発。
東京の今後を左右すると言わしめるだけの内容だ。

ただ、多目的スタジアムというのがスポーツ観戦の視点で見ると中途半端な箱物にならないかが不安ではある。
全ての用途で満足度の高い箱を作ることができるのか。
日本のテクノロジーを全て注ぎ込んで世界に誇れるモノを作って欲しい。
2490: 匿名さん 
[2024-04-29 22:33:59]
すごい事はすごいけど、スタジアム以外も欲張り過ぎ盛り込み過ぎという話もあるよ。
2491: 匿名さん 
[2024-04-29 23:04:02]
>>2490 匿名さん

野球だけでは東京都に土地賃貸料が払えないんですよ。

2492: eマンションさん 
[2024-05-01 10:21:54]
9000億、総工費約一兆円だしそりゃ盛り込むだろう
合わせて地下鉄新線やインフラも整備するしとんでもない大規模再開発だな

2493: 匿名さん 
[2024-05-01 16:54:33]
築地新スタジアム、巨人オーナー「移転前提ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/144af617b5a79699b530ac170f9076c27aee...

東京ドームはそのまま残るのか?
2494: 匿名さん 
[2024-05-04 10:45:02]
東京ドームは、絶対解体されると思う。巨人は築地移転。
しかし、あからさまに公言できないのは、理解を得られてからじゃないと批判されるから。同時に、移転後の水道橋の高級住宅街計画も、整備計画や補助などが定まることも必要。デッキ設置など、JR東も絡んでくるかも。
で、今は水面下で折衝を進める時期。
2495: 匿名さん 
[2024-05-04 14:14:16]
東京ドームって東京ドームしかない場所だから、あそこを潰してマンション建ててもイマイチな気がするな

周りになにもない場所って、ショッピングモールみたいなものの方がよっぽど需要あるよ
2496: 通りがかりさん 
[2024-05-04 16:05:23]
ららぽーととタワマンだね
2497: 匿名さん 
[2024-05-04 16:13:06]
ららタウンTOKYO
2498: 名無しさん 
[2024-05-04 16:15:49]

ららパーク東京ノースシティ
2499: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 19:00:05]
>>2494 匿名さん

巨人は天然芝の野球専用スタジアム欲してるから築地は東京ドーム建て替え中の仮使用、という説は結構あると思うんだよね。

んで後楽園は開閉式の野球専用スタジアム+タワマン的な構成。

巨人脱出後の築地はまたもや中途半端な箱物として批判の的に。サツドや国立競技場のように。
日本のスポーツビジネス下手すぎるからほんと勘弁してほしい。

その後FC東京が築地移転的な話になるかもしれないが。
2500: 匿名さん 
[2024-05-04 20:55:42]
開閉式の天然芝は札幌で実績あるから天然芝じゃないかな?
2501: 匿名さん 
[2024-05-05 00:32:16]
>>2500 匿名さん
デベロッパーが、ここは開閉無しの人工芝となるって、記者会見で答えていますね。
2502: 匿名さん 
[2024-05-05 01:17:52]
デベじゃなくて読売の担当者。デベは何も言ってないよ。そして読売も深い意味はなくて、東京ドームと同じスペックを言っただけで、詳細はこれから三井と検討じゃなかろうか。
2503: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 08:42:41]
>>2500 匿名さん

野球だけなら天然芝で良いけど、複合となると難しいでしょうね。
2504: 匿名さん 
[2024-05-05 08:51:21]
ドームが開発の中心か
要するに郊外みたいな扱いの立地なんだ
2505: 匿名さん 
[2024-05-05 13:07:25]
千代田区隣接の東京ドーム立地、知らんの?
2506: 匿名さん 
[2024-05-05 13:29:15]
都心で大型ドームの開発とか何十年は一回レベルだから盛り上がるだろうね周辺は
2507: 名無しさん 
[2024-05-05 14:05:09]
>>2504 匿名さん

マスコミが散々都心の超一等地と言うとるで。
2508: eマンションさん 
[2024-05-05 16:20:23]
>>2504 匿名さん

千葉マリンとはちと違うだろうよ。
神宮が最も都心だろうけど。
2509: 匿名さん 
[2024-05-06 19:52:57]
東京都公式では東京ドームが都心で、
六本木や東京タワーはサウス扱いとな。https://www.gotokyo.org/jp/destinations/index.html
2510: 匿名さん 
[2024-05-14 10:33:25]
>>2509 匿名さん
浜松町が都心に入ってるのに、東京タワーが入ってないってなんかおかしいね。
東京ドームと神楽坂はかなり北のほうだけど。
2511: 匿名さん 
[2024-05-14 10:47:05]

頑張ってコレをみつけてきた苦労に涙www
2512: 匿名さん 
[2024-05-14 10:57:21]
>>2510 匿名さん
建設された昭和33年当時は芝はまだ都心ではなかったんじゃない?当時はまだ関東大震災被災者が国の中心に多く残っていて、その人達の頭には上野の凌雲閣が崩壊していた記憶はあったろうし、皇居近くに建てて地震で崩壊したらという思いはあったろうし。実際昭和中期まで法律で東京に高い建物建てられなかったし。

2513: 匿名さん 
[2024-05-14 11:13:24]
江戸時代は小石川周辺は巨大な沼地だったようです。

それを江戸大火の瓦礫を用いて埋め立てられ、現在の東京ドームなどの街並みに繋がりました。
2514: 匿名さん 
[2024-05-15 07:18:42]
>>2513 匿名さん
溜池山王も江戸時代は池だったらしいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる