東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 23:26:06
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

1401: eマンションさん 
[2023-11-12 03:18:54]
>>1395 通りがかりさん

虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の地下通路と同じぐらいですかね?
1402: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 03:51:13]
地下道が出来るまでは、巨人戦の試合後は座席ブロックごとの規制退場になるかな。

韓国の事故もあり、渋谷のハロウィンも人流の規制をしてたし。

一度この様な規制が始まるとなかなか流れは止められない気がする。

心斎橋なんてネット中継見てたら相当な警官の数で規制してたしね。
1403: 通りがかりさん 
[2023-11-12 07:21:28]
>>1402 口コミ知りたいさん

だったら、規制退場でいいじゃん。武道館のライブの後だってそうしてるし。あとは隅田川側からの船ルートを設けるとか、できるところからいくらでも対応できる。
1404: 通りがかりさん 
[2023-11-12 07:22:04]
>>1402 口コミ知りたいさん
ダイナミックプライシングでもいいかもね
退場時刻に応じてチケット価格が変わる、みたいな
1405: 匿名さん 
[2023-11-12 08:58:07]
朝日新聞も再開発に参加しているし朝日新聞のビルまでデッキが出来て、築地市場駅の地下道を再開発エリアまで伸ばして新大橋通りはスムーズに越えられるってのが現実的な所じゃない
1406: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 09:51:58]
>>1401 eマンションさん
そんなイメージですね。銀座SIXと銀座駅とかも。
1407: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 09:56:43]
>>1403 通りがかりさん
船、いいですね
現行の隅田川水上バスとかヒミコとかは定員がだいたい200~330名のようです
新設スタジアムが定員5万人として仮にその10%を船に分担させるとしたら船が15~25隻
船着き場が一つとして5分間隔で出港させるなら75分~125分
船着き場が三つなら25分~42分
なんだか行けそうな気がしてきた
1408: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 10:25:10]
>>1403 通りがかりさん
規制退場では限界がありますよ。あと武道館と球場では収容人数が10倍ぐらい違うのでは。
1409: 通りがかりさん 
[2023-11-12 10:33:33]
>>1406 検討板ユーザーさん
GSIX地下道って歩いて数分だから100メートルちょっとじゃないかな?
かなりクールな雰囲気だよね
築地スタジアムに行く地下道は楽しげな雰囲気になるといいな♪
1410: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 10:41:54]
>>1409 通りがかりさん
ちょうど松竹東劇ビルと京橋郵便局の建て替え計画もあるから、この辺の地下空間を使いそうな予感がします。
1411: 匿名さん 
[2023-11-12 12:57:35]
最近規制退場減ってる。運営によって違うんだと思う。
人を増やせば人件費がかかるし、従わないなんて人大勢いるし。
船のルートはイベント無い時、それこそ無駄。
通路一本作って、いつでも何人でも往来できる空間が必要だと思うわ。
1412: マンション検討中さん 
[2023-11-12 14:50:57]
>>1411 匿名さん

船の活用は可能性ありそうだけど、地下道はいらない。
1413: 匿名さん 
[2023-11-12 15:11:30]
地下に掘るのは、高速道路だよ。
人間は、地上を歩くの。
中央区は地下歩道を作るなんて言ってないよ。
地下高速道路のできる地上部分を公園にして、晴海通りをまたぐ所はブリッジかけて連続性ののある公園にしたいって。
1414: 通りがかりさん 
[2023-11-12 15:59:42]
>>1412 マンション検討中さん
地下道の方が遥か可能性高いですよ。都心は地下道だらけですからね。
1415: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 16:00:46]
>>1413 匿名さん
そもそも東銀座から築地まで地下歩道整備するのはそんなに大変な話じゃないよ。
1416: 匿名さん 
[2023-11-12 16:21:31]
船なんて輸送力ある訳ないだろうに。
乗ったことないだろ
そもそもどこ行きなんだよ
1417: 匿名さん 
[2023-11-12 16:25:05]
>>1413 匿名さん

それは、築地跡地の方向性が決まる前のことですね。
これから変更されることもありますよ。
そもそも中央区の要望案件と東京都の方針にはズレがありますから。
1418: いつもお世話になっております 
[2023-11-12 16:29:36]
>>1416 匿名さん
少しは具体的に言えよ
ないないばかりだよ、きみの書込み
1419: eマンションさん 
[2023-11-12 16:30:39]
>>1413 匿名さん
晴海通りをまたぐ?
晴海通りの上にブリッジが掛かるの?
1420: 匿名さん 
[2023-11-12 16:35:40]
>>1418 いつもお世話になっておりますさん

ホントに乗ったことないでしょ?
隅田川北上して日本橋?浅草行くの?
それとも南下して竹芝?台場でも行くの?
観光にはいいかもしれないけど大量輸送には不向きだよ。
1421: 匿名さん 
[2023-11-12 16:47:04]
結論としては地下道が一番コスパ良いですね。
1422: 名無しさん 
[2023-11-12 17:21:29]
>>1421 匿名さん
コストはいくら?
パフォーマンス(通行可能数)はどれくらい?
1423: 匿名さん 
[2023-11-12 17:47:29]
大江戸線100人?8両=800人
日比谷線150人?10両=1500人
浅草線150人?10両=1500人
くらいかな,空車ではないので半分くらい乗車と考えると、1回便で2000人乗車出来るとして50000人処理するには25回回すのか。やはりJR接続ないと厳しいな。新橋は山手線、京浜東北、東海道線、横須賀線、銀座線、ゆりかもめあるから段違いの輸送力が確保できる。
1424: 匿名さん 
[2023-11-12 17:55:41]
やはり、新橋方向への接続が必要だよ、勿論、各地下鉄駅へのアクセスの改善も必要
1425: 匿名さん 
[2023-11-12 17:58:21]
汐留~築地~東銀座と周回するように地下道を整備するのが良さそう。
1426: 匿名さん 
[2023-11-12 18:33:26]
>>1412 マンション検討中さん

船あってもいいけど、通路もあっていい。
利用者にとっては、便利なものはいくつあってもいいに決まってるから。
1427: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 18:41:04]
>>1419 さん

中央区は以前から築地川アメニティ整備構想に力を入れてまして。
イメージイラストには、何やらブリッジがかかってるんですわ。
銀座・築地緑のプロムナード構想とも言うんでしょうか、大規模な緑のネットワークとして連続性を持たせたいようです。

この計画、ずっとやってきてるんで、今さら地下道を掘る発想もお金もないんですわ。
1428: 匿名さん 
[2023-11-12 18:55:16]
>>1427 検討板ユーザーさん

あなたに決定権はないですよ
1429: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 18:56:43]
>>1427 検討板ユーザーさん
緑のプロムナードも地下道もあっていいじゃない。
1430: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 19:01:00]
>>1427 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます
区が晴海通りの上にブリッジ掛けるなら、あとは築地事業者がそこからブリッジ(デッキ)で築地まで繋げばいいってことですね
実現確度爆上がり~~~!!!
1431: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 19:02:12]
それと銀座や築地で商売をしている者達からすれば、お客さんに地下ばっかり歩かれても困るんですわ。
商売にならないので。
1432: eマンションさん 
[2023-11-12 20:25:07]
>>1431 検討板ユーザーさん
地下通路できたくらいで客入り減るなら大した魅力ない店なんやろ
そんな店はとっとと潰れてやる気ある若者が魅力ある店開けばいいんだよ
それこそが新陳代謝
地域の魅力向上だよ
1433: マンション検討中さん 
[2023-11-12 21:04:11]
>>1432 eマンションさん

すみませんね、商売やってる者としてはあんまり地下道好きじゃないんですわ。
1434: 匿名さん 
[2023-11-12 21:17:40]
地上を人が溢れるから地下道を通す。銀座もそうやって発展してきたよね。日焼けしないから女性も嬉しい。
1435: 匿名さん 
[2023-11-12 22:28:31]
>>1433 マンション検討中さん
分かりますー
ても将来ご自分の商売傾いても地下道のせいにしないでね(*^^*)
1436: 名無しさん 
[2023-11-12 23:18:30]
どんな街を魅力的かと考えると裏路地も含め色んな店が賑わっている街が魅力的だと思う。
地下道がない方が地上を歩く人が増えて賑わう店も増えるなら地下道は無くてもいいね。
1437: 通りがかりさん 
[2023-11-12 23:37:37]
>>1436 名無しさん

同意。ザギンとジーツキの間にカーチーは不要。ジョーチーを歩いてもらって、賑わいのある街を残そう。
1438: マンション検討中さん 
[2023-11-12 23:53:52]
とりあえず球場的なものができる時点で興味は失せたわ。

有象無象が流れ込んできて、勝どき橋から銀座に向かう道が死ぬほど混雑するだけ。

そこらのコイパもうまりまくるだろう。

野球やってる日の後楽園や水道橋なんて近寄りたくもないしな。

試合は平日もあるんだろ。

有明の混雑どころじゃないよ。
1439: マンション検討中さん 
[2023-11-13 06:47:14]
>>1438 マンション検討中さん
あの古い東京ドームですら水道橋駅方面、後楽園方面にブリッジ掛けてる
ここで地下道なりデッキなり造らないってことは考えられないな
どこまで伸ばすかは別として
1440: 通りがかりさん 
[2023-11-13 06:58:39]
>>1439 マンション検討中さん

違うよ。朝日新聞社方面にデッキはできても、東銀座まで地下道をつくるのは現実的ではないと言ってるの! 
1441: マンション検討中さん 
[2023-11-13 07:10:39]
やっぱボールパークか。
1442: 通りがかりさん 
[2023-11-13 07:21:14]
>>1440 通りがかりさん
むしろ東銀座までデッキを通すのが一番現実的だよ。
1443: マンション検討中さん 
[2023-11-13 08:20:08]
>>1442 通りがかりさん

非現実的だよ。
1444: 匿名さん 
[2023-11-13 08:23:17]
>>1443 マンション検討中さん
見通しが甘いですね。この辺の地理をよく勉強した方が良いです。
1445: 匿名さん 
[2023-11-13 08:28:12]
別に地下道でなくて、朝日新聞社の方に都心環状線の上までデッキ造って、都心環状線の上に蓋して地上か地下道造って東銀座駅か新橋駅方向に人の流れつくれば良いだけだろ。
1446: 匿名さん 
[2023-11-13 08:29:59]
勝どき橋から銀座方向や、日比谷線方向は地下道いらないんじゃね
1447: eマンションさん 
[2023-11-13 08:33:38]
>>1444 匿名さん

築地~東銀座の間の現場を知らないのは、そちらのほうでは?
1448: 匿名さん 
[2023-11-13 08:38:43]
朝日新聞社とがんセンターの間の道路上にデッキ、地下道整備すればいいだけ。あとは都心環状線の所の工夫だけだよ。
1449: 匿名さん 
[2023-11-13 09:31:46]
東京ドームや神宮球場で野球観戦するのが趣味だけど、試合終了時にあの集団で地下道を遠るのは、はっきり言って恐怖だ。

1450: 匿名さん 
[2023-11-13 12:27:47]
東銀座までデッキや地下道作れるって言ってる人は築地川アメニティ構想のデッキの事も知らなかったみたいだし、周辺の状況を考えてるとは思えない。
どのルートで作るって言ってるのかも分らないから、せめて地図線引いて説明してよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる