株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ青砥レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. ライオンズ青砥レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-03 12:12:22
 削除依頼 投稿する

ライオンズ青砥レジデンスについての情報を希望しています。
徒歩5分に利便施設・公共施設が充実しているので生活しやすそうですね!
ルーフバルコニー付きの住戸もあってかっこいいですね。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN200146/

所在地:東京都葛飾区青戸4丁目2304番1他(地番)
交通:京成電鉄本線「青砥」駅下車徒歩12分
京成電鉄押上線「青砥」駅下車徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.95平米~76.18平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-01 21:56:05

現在の物件
ライオンズ青砥レジデンス
ライオンズ青砥レジデンス
 
所在地:東京都葛飾区青戸4丁目2304番1他(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩12分
総戸数: 53戸

ライオンズ青砥レジデンスってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-11-13 09:25:33]
駅は遠いけど周辺は便利そうですね。
ライオンズマンションなのでZEHでしょうし、隔板が高いのもいいですね。
2: マンション比較中さん 
[2021-11-13 09:47:41]
小中学校やスーパーが近くて、周囲の環境もいいですね。
将来的に日当たりが変わらなさそうなのも魅力です。
駅12分がどの程度お値段に反映されるでしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2021-11-13 12:05:53]
>>2 マンション比較中さん
今年出た青砥No.1のイニシア青砥レジデンスが平均坪単価295万だったので、ここは250万?260万程度ではないでしょうか。
駅距離もありますし、青砥は人気と言える駅では無い上、区役所の移転もこのエリアでは影響が無いので、そこまで強気な価格にはならないのではと思っています。
4: 匿名さん 
[2021-11-15 14:10:40]
イニシア青砥レジデンス、調べたら駅から徒歩2分だったみたいですね。
そこで300万を切るなら、徒歩12分のこちらのマンションだと3さんの予想辺りとなりますかね?
大きめの3LDKだとファミリーにはちょうど良い感じですし学校が近いので
それほど高くなければ人気マンションとなりそうです。毎日駅を使うなら自転車で往復が現実的ですね。
5: 匿名さん 
[2021-12-03 17:38:38]
新しい生活様式に対応しているマンション、とあります。
宅配ボックスが自宅玄関前にあるらしいのでそこまで持ってきてもらえるのは便利だけど、
セキュリティ的にはどうなんだろう?
記録が残るから、何かがあったときに調べやすいから大丈夫なんだろうか。

個人的には、ボタンに触らなくても行きたい階を指定できるエレベーターが良いと思っています。
6: 匿名さん 
[2021-12-08 08:39:01]
>>5 匿名さん

宅配のセキュリティ、ヤマト・佐川・ゆうびん局はいいですが、Amazonの配達人の方々はちょっと心配です。
個人営業主みたいな業者も多そうですし、今住んでいるマンションの宅配ボックスを壊すのもAmazonの配送ばかりで問題になってます。
7: マンション検討中さん 
[2021-12-08 19:07:47]
資料届きましたね。
真新しい情報はなさそうでしたが、、
8: 匿名さん 
[2021-12-10 08:38:57]
7さま資料を取り寄せられたのですね。
真新しい情報がなかったとありますが、ホームページと変わらない情報でしょうか?
価格などの情報があれば…と思ったのですが、まだ決まっていないのですかね。
9: マンション検討中さん 
[2021-12-10 13:00:52]
>>8 匿名さん
資料取り寄せました。ざっとみて真新しい情報は無かったように思いました。間取りも確か登録者専用ページに載っている間取りまでしか出ていなかったと思います。
他の間取りはオンライン説明会の時だと思います。
あとは概算でもが価格が出てくれれば嬉しいのですが、、、色々と材料費が上がっているみたいなので高くなりそうな予感がしています…
10: 匿名さん 
[2022-01-06 16:44:53]
ウッドショックで建材費が上がるって言いますが
マンションもやはりその影響って受けるんですかね?そのあたりも含めて話を聞きに行く際には確かめないと。
ほかを見ている限りは入居がずれることは今の所あまりないようなので
建材の入手自体は問題ないのか?
いずれにしても、
早めに値段は知りたいですねぇ。
11: 匿名さん 
[2022-01-27 14:52:26]
プロジェクト発表会、第1回が先週末にあったんですね。
値段の話、出ましたか?
駅まで距離はちょっとあるけど、ライオンズということもあって
個人的にはそこまで安くはないんじゃないかと思っています。
高すぎないのが本当はいいんですが…
12: 匿名さん 
[2022-02-14 14:07:41]
公式サイトに「山手線へ1駅でアクセス」ってあって「???」となりました。
これって京急の特急だと日暮里で1駅だけっていうことのようです^^;
ここから特急を使うとしたら成田方面だろうから、わかりにくい書き方かも。

公式サイトも少しずつ情報出てきましたね!!
14: 匿名さん 
[2022-03-07 16:44:58]
ここはどれくらいの価格帯で出てくるのだろう。
下町の青砥で、しかも駅まで10分以上かかるのでかなり価格的には抑えてくるのではないかと予想しているのですが。
もう1ヶ月もしないうちに販売開始になるので
そろそろ金額的な話が出てきてもいいのだけどな。

レンタサイクルやカーシェアもあるようです。
駐車場や駐輪場も数がそこまで多くないのをカバーする目的?
週末ちょっとしか使わない程度の人だとレンタルで十分かも。
15: 買い替え検討中さん 
[2022-03-21 14:42:50]
70㎡5,000万円を優にオーバーしておりました。場所・駅距離を考えると割高な物件だと思います。
16: 匿名さん 
[2022-03-21 21:50:09]
立地や広さの割に高い気がします。
さらに管理費も…高過ぎると思うのですが…戸数少ないから仕方ないんでしょうかね。
17: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 11:18:28]
>>15 買い替え検討中さん
その価格は高層階ですか?低層階はどうでしたか?
宜しければご教示ください。
18: 匿名さん 
[2022-03-26 12:47:33]
ニュースでマンション価格が高くなっている内容を放送していました。
日本全国、不動産が高くなっているようです。

>>管理費
未定とあったので、いくらなのかわからなかったのですが・・・
モデルルームに行けば教えてもらえますか?
毎月かかるものなので、高いと負担になりそうですね
19: 買い替え検討中さん 
[2022-03-29 16:14:58]
>>17
高層階のみならず低層階からこの価格になっております。
20: 匿名さん 
[2022-04-02 10:21:31]
マンション価格が高騰しているのって2年前くらいからですよね。
今はまさに不動産バブルくらい上がっているそうですが、ウッドショックも影響しているのかしら。
資材も高騰しているし、仕入れに時間がかかったりうことで工事も延期になったりしているところも見受けられます
管理費に関しては月々の負担になりますから、あまりに高いと考えてしまいそうですね。

21: 匿名さん 
[2022-04-03 12:48:35]
価格を見ましたがブランドマンションであのエリアだと相場くらいか部屋によっては安いかと思います。駅から徒歩12分ですがそれを除けばファミリー層には生活環境良さそうです。
22: マンション検討中さん 
[2022-04-06 23:46:50]
3LDKルーフバルコニー付きは6500万超えてましたね。それで売れるなら諦めたいですね。
駅12分でもう少し安いかと思ってました。
23: 買い替え検討中さん 
[2022-04-07 16:37:26]
駅前のイニシア青砥レジデンスとほぼ変わらない価格帯でした。それでいて駅徒歩12分ですし、周囲が公団と保健所に囲まれ、水戸街道が至近の住環境もそれほど良好ともいえず、この場所によほどの愛着がない限り、割高感は否めませんね。、
24: 坪単価比較中さん 
[2022-04-07 17:54:29]
厳密には イニシア 2F 坪256万 5F坪277万、 ライオンズ 2F坪256万、5F270万ですね。
25: 坪単価比較中さん 
[2022-04-07 17:55:57]
イニシア 2F272万 5F298万の修正
26: 匿名さん 
[2022-04-07 19:13:30]
全53戸中7~8割は既に申し込みあるらしい。
あえて駅近を避けたい子育てファミリー層には都合いいのかも。
南西向きは向かいが保健所で建物低いから日当たりや眺望は良さそう。
27: 坪単価比較中さん 
[2022-04-08 15:13:40]
4F 中住居で 南東部屋 坪265.6万、南西部屋 坪269万 が基準値かと思います。
28: 匿名さん 
[2022-04-11 06:24:31]
いまの東京全体の相場を見ると高くはないよね。
小中学校が近くて買い物も便利だし、公園や公共施設が多くて葛飾にしては街並みがすっきりしてるし。
8割売れてるのも納得。
29: 通りがかりさん 
[2022-04-11 21:58:14]
各住戸に宅配boxがあったり、ゼッチマンション で税優遇や、光熱費を考えると、妥当かと思います。
最近エレベーターロックで誤魔化しるマンションが多いですが、ダブルオートロック設備がマンションの各を感じます。
30: 匿名さん 
[2022-04-19 11:15:03]
こちらはカーシェアリングも導入しているんですね。
駐車場台数が少なすぎるのでカーシェア導入はプラスだと思いますが、台数が1台のみなので借りたい時に借りられない事態が発生するかもしれません。
31: 購入経験者さん 
[2022-04-24 09:54:49]
■中古マンションとの違いは今の時代のニーズに合ったマンションと思います。
例えば
・ZEH-M (光熱費削減)
・スマートボックス、レンタサイクル、カーシェアリングサービス
・エレベータータッチレスボタン (コロナ対策)
またハザードエリアのため周囲から1m高く1階を作ってる等の対策をしている。
■また中古マンションとの違いは
・自分のスタイルにあった間取りと階数(中古ではあまり条件の良い部屋はでにくい)、室内の細かい仕様、建具仕様、色、水栓、浴槽等を選べるのが良いと思います。
■子育て世帯に良い住環境
中青戸小学校と学童が、すぐ近くにあり、また駅からの動線にあるため、子供の送り迎えの距離は実際短いのがポイントかと思います。
青砥駅前は交通の便は良いですが、小さい子供の通学には良い環境ではないです。(小学校は駅から離れているため。)
また環状7、6号沿いのマンションも小さい子供のいる家庭では積極的に選びづらいです。
32: 匿名さん 
[2022-04-26 22:15:15]
カーシェアの台数は少ないので競争率は高そうではありますが、
平日の日中とか、たまに仕事が休めたタイミングとか
絶妙に使えるタイミングはありそうですね。
33: 名無しさん 
[2022-05-18 10:42:20]
葛飾区のホームページ
葛飾区都市計画図(用途地域等)の公開
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000060/1003611/1003704.html
34: 匿名さん 
[2022-06-02 17:25:06]
カーシェアはどこの会社が入るのだろう。
タイムズだったら、使う人だけタイムズ会員になってユーザー登録するみたいな感じなのか、それともマンション内だけで使える会員サービスみたいになるのか。
これは後で確認ですね。
使いたいときって皆さんかぶるだろうからなぁ。
35: 通りがかりさん 
[2022-06-04 23:45:33]
住まいサーフィンで注目物件として記事が出ていますね。ライオンズ青砥レジデンスは高評価のようです。
36: 匿名さん 
[2022-06-06 08:40:02]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンション物件かなと思います。
買い物も便利ですしね。駅はちょっと離れていますが
歩けない距離ではないかなと感じました。
37: 匿名さん 
[2022-06-15 10:26:01]
>>35
見てみましたけど会員登録しないと詳細は出てこないようでした、残念。

青砥駅周辺だと今新築マンションがもう一つあるようですね。
そちらはだいぶ駅近で。
駅からちょっと離れたこちらのマンションですと評価が上がるには設備仕様や
価格帯での調整がないと色々難しそうではあります。
しかしファミリーさんにはちょうどいいのかな。広さがあるのでそこは強みですね。
38: 通りがかりさん 
[2022-06-15 23:46:20]
>>37 匿名さん
住まいサーフィンの記事で誰でも読めますよ!
「住まいサーフィン ライオンズ青砥 注目」とか検索すればヒットするかもです。
39: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-16 09:40:18]
40: 匿名さん 
[2022-06-17 11:54:59]
39さん、リンク添付ありがとうございます。
みてきました!
住宅ジャーナリストの方もーのお墨付きであれば安心して検討できますね。
みなさんの情報も読ませていただきながら、こういうネット情報も含めて検討しないとですね。
41: 匿名さん 
[2022-07-07 14:40:08]
駅に近いところも普段の通勤考えると良いんですが、
子どもがいる場合は少し駅から距離を敢えて取りたいんですよね。
青砥駅周辺は大人にとっては良い感じの飲み屋さんが多いんですが、
ファミリーという観点で見ると、夕方以降はあまり合わないかな?という部分もある。
ここまでくれば流石に落ち着いた雰囲気です。
42: 周辺住民さん 
[2022-07-09 09:49:30]
地元民ですが、現地と保健所の間の道をしょっちゅう徒歩で通るけど車通りも少ないし、静かでいい環境だと思います。周りの公団もお家賃高めだしそんなに変な人はいない印象。

コープ本当に便利ですよ。コープとしまむらとダイソーとスギ薬局でよく買い物します。
コープのローストビーフが安くて美味しいので是非食べてみてください。(^^)
パンコーナーのパニーニもおすすめです。

子供がいると耳鼻科通いが欠かせませんが、コープ2階の耳鼻科は最新の機械導入してて耳の中とかカメラ映像で見せてくれます。いつも激混みですが受付に言えば外出可能でコープ内で買い物とかできるので便利です。
43: 評判気になるさん 
[2022-07-16 14:06:27]
環七からは遠いし水戸街道からすこし内側に入ってるというのは魅力的なんですよね。
幹線道路沿いのマンションは排気ガスや騒音の影響を受けるので避けたいですし。
南西側は正面に低層の保健所とその駐車場がありマンションが将来建つ可能性が低いというのもポイント高いです。

問題は価格面ですがこんなもんなんでしょうかね
44: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-17 20:34:19]
青戸4丁目で、メジャー7のブランドマンションで新築ならこのぐらいの価格でしょうね。

 築10年以上の青戸5丁目のマンションが78万から79万㎡で売れてるし、築20年以上のURの集合住宅の分譲タイプも 5000万弱で売られてますからね。
45: 評判気になるさん 
[2022-07-17 21:52:26]
>>44 口コミ知りたいさん

築10年以上の青戸5丁目のマンションってどこだろうと見てみたら亀有新道沿いのマンションですね。確かにライオンズ青砥レジデンスからそこまで距離も離れていませんね。

また、実は多分おっしゃってるURの分譲マンションは見てきました。
築20年以上の中古マンションで青砥駅の駅近でフルリフォーム済みだと4LDKとはいえ5000万弱という事になるとはちょっと驚きですね
46: 周辺住民さん 
[2022-07-18 10:26:54]
そうですね青戸も数年前まではもう少し割安でしたが、 コロナ禍以降 東京都心部のマンション価格の高騰にともない青戸も上がっています。
エクセレントシティ青戸3 も60後半の㎡で5500弱で成約されており。(駅近だが目の前が京成線で環境が良いとはいえない) 。 築浅の駅近で3LDK以上の中古なら5500万以上な感じですね。築10年以上の中古ならばリフォーム代が別途かかりますし、設備的に古さは否めません。そのあたりと比較した場合の個人の価値観によるのではないでしょうか?
ライオンズより1000万以上安いマンションならば築浅中古で、高砂、青戸7丁目あたり、もしくは 青戸4丁目、5丁目、3丁目ならば築15年以上のマンションしか選択は無い状態ですね。
47: 匿名さん 
[2022-07-21 14:44:51]
第3期2次予告ではまだ価格と戸数が未定のため、みなさんの投稿を読んで予測するしかないのですが、雰囲気的には高い感じなのかなという印象を受けました。
時代的なものもあるでしょうし、新築ならではの良さも考えるとそれなりの価格なのかなとも思います。
間取りも、一番狭い60㎡ちょっとのF2タイプを見た感じでは、収納も充実していてこの平米数にしてはかなり良い間取りに思えました。
48: 匿名さん 
[2022-08-09 16:49:51]
F2タイプだと
あまりファミリー向きではないにしても、二人暮らしだったら十分すぎる広さだとは思います。

子どもがいる人だったら今ある中ならば
1階のサイクルポート付きが一番いいんじゃないかと思いました。
子供用の自転車ってサイクルラックに入らないですし、
大人の自転車だって目に届くところにあった方が安心です。
49: 匿名さん 
[2022-09-02 14:45:41]
サイクルポートがあるプランはあと1戸だけなのかな。
角部屋があるようです。
専用庭は上から物がたまに落ちたくるっぽいですけど、
でもここの場合はサイクルポートがあるのが大きい。
あと、テラスが段差があるので、雨のときなどもあまり心配しなくていいのもいいです。
50: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 00:09:50]
南東側のH1タイプですかね!

https://lions-mansion.jp/MN200146/garden_plan.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる