株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ高井田オーナーズゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 高井田西
  6. 5丁目
  7. リビオ高井田オーナーズゲートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-09-17 22:06:09
 削除依頼 投稿する

リビオ高井田オーナーズゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府東大阪市高井田西5丁目55(地番)
交通:大阪市営中央線 「深江橋」駅 徒歩7分
    大阪市営中央線 「高井田」駅 徒歩9分
    おおさか東線 「高井田中央」駅 徒歩11分価格:1488万円-2768万円
間取:1LDK-3LDK
面積:40.67平米-68.13平米

[スレ作成日時]2008-05-23 05:00:00

現在の物件
リビオ高井田オーナーズゲート
リビオ高井田オーナーズゲート
 
所在地:大阪府東大阪市高井田西5丁目55(地番)
交通:大阪市営中央線 深江橋駅 徒歩7分
総戸数: 89戸

リビオ高井田オーナーズゲートってどうですか?

42: 匿名さん 
[2009-03-03 00:53:00]
高速より下の階は嫌だよね。
43: アリス 
[2009-03-05 21:30:00]
上の階もいやです!
45: 購入検討中さん 
[2009-03-08 22:21:00]
半額になったら教えてください。
46: 物件比較中さん 
[2009-03-10 10:38:00]
だいぶん値崩れするんでしょうか?
47: アリス 
[2009-03-10 23:25:00]
かなりするでしょう!あの立地だったら、半額でもイヤという人がほとんどでしょう。
48: 購入検討中さん 
[2009-03-11 00:27:00]
でもNo.44によると69戸も売れているわけで。

半額でも嫌って言う人はそもそも検討しないわけで。

賃貸より安ければいいって人があと20人いればいいわけでしょ。
49: 匿名さん 
[2009-03-11 00:59:00]
69戸も売れてるのか?信じられないが、もし本当なら賃貸用に法人が一括で買い叩いて、とかでは?
50: 物件比較中さん 
[2009-03-11 01:09:00]
私も69戸も売れていないと思います。
マンションズの数字は残戸数ではないのでは?
51: 物件比較中さん 
[2009-03-11 08:52:00]
購入者の人いませんか?

どんな基準で購入に踏み切ったのか、聞いてみたいです

色々と妥協しないといけない部分がある中で、決め手はやはり、値段でしょうか?
52: 匿名はん 
[2009-03-11 11:25:00]
値段とモデルルームに惑わされて購入寸前でしたがやっぱりやめました。騒音、排気ガスがひっかかったので…
53: アリス 
[2009-03-13 01:27:00]
私も25%引きにつられて、買おうと思いましたが、同じ道路沿いのマンションに登ってやめました。
検討されている方は、そのマンションに登られては!それで、排気ガスと騒音が気にならないのなら、購入したら!
54: 匿名はん 
[2009-03-17 12:54:00]
営業の方の電話がしつこいです。留守電に「大事な話があるので絶対電話出て下さい」と入っていました。やっぱり売れていないのでしょうか…
55: 匿名さん 
[2009-03-17 16:04:00]
大事な話=大幅値引きかもね(笑
56: 匿名はん 
[2009-03-17 17:32:00]
そうだと思います…笑
57: 匿名はん 
[2009-03-17 19:43:00]
現地に行きましたが最悪な立地ですね。
自分が住むとしたら1000万円でも買いませんわ。
でも考え方を変えると、1000万ぐらいになるなら買って賃貸に出すのもいいかも。
でも1000万はさすがにないか‥‥
少なくとも永住するような場所ではありませんね。
58: 物件比較中さん 
[2009-03-18 13:21:00]
1000万は有りうるかも知れませんね

損切りでも早く現金化したい売主なら・・・
59: 賃貸住まいさん 
[2009-03-18 16:55:00]
1000万で売るくらいなら業者売りして賃貸に出すでしょ。賃貸なら十分借りる人いますよ。
60: 小沢一郎 
[2009-03-18 18:41:00]
1000万円なら買うよ!でも住めないなぁ
61: 物件比較中さん 
[2009-03-19 08:46:00]
業者売りして、賃貸物件にしたら、ますますマンションの資産価値が下がりますね
管理組合なんかも機能しなくなりますし

意思の統一ができなくなります

高井田にある、中央大通り沿いの賃貸マンション、見たこと有りますか?

郵便受けにはピザ屋や、出張風俗店の広告が散乱し、ロビーは汚れ放題
管理が破綻しているマンションがあります
62: 高井田 
[2009-03-19 09:48:00]
そもそも、なぜこんなところにマンションというか、人間の住む建物を造ろうと考えたのかわかりません。パチンコ屋やラブホテルなら、結構いい立地だと思います。
63: 物件比較中さん 
[2009-03-19 13:05:00]
ラブHOTEL、賛成です

裏のホワイトハウスのミカミの前の道路で、
ワンボックスがカーテンして夜な夜なエッチなことをしていて、
風紀が悪いもんね
64: 匿名さん 
[2009-04-15 21:31:00]
高速道路沿い以外は割といいところだとは思います。
65: 土地勘無しさん 
[2009-04-16 15:07:00]
今日見に行ってきましたよ。
JRの高井田駅から徒歩で10分少々。
結構苦痛・・・。
その間も高速道路と中央大通りの行きかう車の騒音で疲れちゃいます。
コンビニが数軒とラーメン屋とパチンコ屋、そしてマンションの斜め向かい?にライフと在りますね。
ここの食料品売り場は夜の12時まで開いているそうです。その横にマックと向かいに、びくドンがありました。
で、マンションはシートも完全に外れて姿を現していました。
外観はグレーとクリーム色のツーカラーで意外とカッコよかったですよ。
完成予定が7月の末と書いていましたが、実際はどうなんでしょうか。
もっと早くに完成しそうな感じでした。
ここを契約するかどうかはもう少しいろいろ調べてみようかなと思いました。
写真アップしておきますね。
今日見に行ってきましたよ。JRの高井田駅...
66: 土地勘無しさん 
[2009-04-16 15:09:00]
もう一枚。
これはマンションに向かう途中に撮りました。
自転車のオネーサンごめんなさい。
だっていきなり入って来るんだもん。フレーム内に。
もう一枚。これはマンションに向かう途中に...
67: 匿名さん 
[2009-04-28 09:11:00]
しばらく書き込みがありませんが、ここはその後何か進展はありましたか?
上の写真を見る限り順調に工事は進んでいるみたいですね。
それにしても外観は素敵な仕上がりですね。
それに大きいですね。かなり目立ってます。
68: 匿名さん 
[2009-04-28 15:23:00]
4月27日(月)21時からのNHKニュースでマンションの機械式駐車場の問題が取上げられていました。
機械式駐車場の一般的な寿命は約20年だそうですが、14~15年くらいで錆びてボロボロになったりして立替が必要になっている物件が多いそうです。
当初、修繕に数千万円で計画していた所、見積を取ると億単位の費用が必要と判り、建替えるかどうかで大もめになっているマンションもあるとか……
更にネットで調べていると、機械式駐車場の問題に取組んでいるNPOがあるようで、10数年で建替えなければならないだけでなく、4~5年くらいで塗装をやり直したり故障が発生したりして、その維持管理は非常に大変な事のようですね。
実際、建替えるとなると2億とか高い所では7億円とかの費用が必要な物件もあるようです。
大規模マンションでは機械式はあまりないと思いますので、多くてもせいぜい50世帯くらいのところが多いのだと思います。仮に50世帯で5億円を20年で積立てるとなると一世帯当り1千万円、一年当り50万円、一月当り約4万2千円の費用が別途必要になる訳で、もっと世帯数の少ないところもあるでしょうし実際の寿命は15年くらいのようですし塗装代・日々の管理費は別ですから、3割増し5割り増しかかるかもですね、計算してみてゾッとしました。
機械式駐車場のマンションを選ばずに本当に良かったとおもいました。 っていう書き込みを見ました。
ほぼ完成し、かっこいい外観がはっきりして気持ちが前向きでしたが、
駐車場の件で考え込んでしまいます。
69: 匿名さん 
[2009-05-02 10:23:00]
素敵なマンションになりそうですね。
眺望も遮る物がなさそうなのでいいかもしれないですね。
立地面は多少のマイナス要素がありそうですが。
内覧会後には現地も見られるようになるのでしょうか。
内覧会はもうすぐじゃないですか?
いろいろ情報お願いします。
70: 匿名さん 
[2009-05-02 14:44:00]
内覧会と言えば、同行業者とか頼む方、いらっしゃいますか?
我が家は初めての事なので諸事情に詳しい方教えてください。
71: 契約済みさん 
[2009-05-02 15:17:00]
>>70さん

内覧業者さんに依頼すると、だいたい料金は4~5万位かかるそうですよ。後、間際に頼むと断られたりするので、頼むなら今位の時期に押さえてた方が無難かもしれませんね。
私は内覧業者さんは頼まないつもりです。
72: 物件比較中さん 
[2009-05-02 18:56:00]
内覧業者の費用も馬鹿にならないですよね。チェックシートで十分なのかなという結論に至って私も依頼しません。
内覧会についてのリンク集があるサイト見つけたので宜しければ。
http://dp56297133.lolipop.jp/
74: 契約済みサン 
[2009-05-12 13:05:00]
立地面で高速というマイナスもありますが東大阪の物件をまわってやはり気にいり、リビオ高井田を契約しました。内覧会は 業者に頼まないつもりです。近所に住んでいるのですがリビオかなり目立ってます。かっこいい感じです。
75: 周辺住民さん 
[2009-05-20 12:20:00]
私も近所の住民ですが、外観はリビオめちゃかっこいいです。
プレ○ストとは比べ物になりません。
ただ立地、学校区等考える、物件としては後者ですかね。
76: 購入検討中さん 
[2009-05-20 17:42:00]
リビオとプレミストですか。
難しいですね。
私は非常に迷ってます。
この2物件は場所が近すぎますから、よけいに考えます。
77: 匿名さん 
[2009-05-20 17:57:00]
この二つって最寄り駅が同じという以外にまったく共通点が見当たらないのですが、
比較する人って存在しているのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2009-05-21 11:35:00]
地域で選ぶ人は、当然比較するでしょ。
比較する人って存在しているのでしょうか? って書き込みがおかしいでしょ???
79: 匿名さん 
[2009-05-22 16:40:00]
マジレスすると比較する人はいない。

75, 76, 78はマンションのイメージを高めるために必死な業者様。
80: 匿名さん 
[2009-05-22 16:45:00]
普通に比較はすると思いますよ。
私も実際に比較内に入れていました。
ただ入居時期の問題と立地面でこちらのマンションは検討から外しましたけど。
比較といっても色々だと思います。
そういう意味では私は比較するというレベルではなかったかもしれませんが。
81: 匿名さん 
[2009-05-22 21:55:00]
私も普通に比較しました。
どちらもやめたのですが・・・

75, 76, 78はマンションのイメージを高めるために必死な業者様。
↑どういうふうに理解したら業者となるのかがよくわからない。
82: 匿名さん 
[2009-06-13 11:43:00]
しばらく何の音沙汰もないですがこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか。
会社の知人がこの近くのマンションの「○レミスト」を購入したそうです。
今日が内覧会だそうで、今頃部屋を見ているんだろうなぁ。
私は○レミストは止めました。
戸数が大きいのでとか、諸事情によりですけど。
検討基準は100戸以下のマンションで駅からマンションが見える範囲。近くにコンビニ以外のスーパーがあることなんですが、こちらは近くにライフありますよね。
駅から見えるといえば見えますが、ちょっと微妙ではあります。
でも検討中なので、もう少し考えて見たいと思っています。
建物は既に完成しているのでしょうね。内装がまだまだなのかもしれませんが、一度中を見てみたいですね。
83: 購入検討中さん 
[2009-07-21 11:08:00]
ぱったりと書き込みがなくなりましたが、このマンションはどうなんでしょうか。
なにか情報などがあればよろしくお願いします。
もうマンションは完成してるんでしょうか。
なかなか現地には行けずにいるので。
84: 物件比較中さん 
[2009-07-23 23:36:00]
こちらの物件、完成してますよね?
昨日、横通ってみました。

外壁の色合いとか、なかなかハイソな感じで
見た目はいいなぁって思います。

中は見たことないけれど、平米数が気になる・・・
どうして細かい間取りを沢山作ったのでしょうか。

値引きが気になるところですね。
ライフに近いのはいいけれど
高速に近いのはちょっと・・・
85: 匿名さん 
[2009-08-13 21:17:00]
よく、リビオの前を通るのですがもう入居されている方がかなり多くいらっしゃいますね。
ここを通ると概観が他のマンションよりスタイリッシュなんでいいなと思うのですが
中の内装とかはどうなんでしょう?
もう既に購入されて入居されている方教えて頂ければ幸いです。
他のマンションでは内覧会時に傷や不具合が多すぎて失敗したと書かれていますが
ここはどうでしょう?
86: 匿名さん 
[2009-08-28 12:02:24]
内覧会時での傷や不具合に関しては、済の判子を押さずに、納得いくまで直してもらえば良いと思います。
私は納得いくまで何回もやり直してもらいました。
内装は、フローリング、ドア、キッチンの色が、4タイプの中から選べるものでしたので、今残っているタイプがどういうものなのかが、分からないので何とも言えません。
家具や、設置位置で雰囲気も変わるとは思いますが、私はLDKを黒と白ですっきり見せれて満足しています。
87: 匿名さん 
[2009-09-05 11:30:57]
内装は スタイリッシュな感じを選んだので家具も シンプルでモダンな感じにしました。うちは内覧会の時は特に気になる問題点もなかったです。
住み心地は 今の所 良いです。
88: 周辺住民さん 
[2009-09-15 20:54:51]
近くに住んでいるものですがここのマンションはかなり売れているのでしょうか?

1LDKは完売したとWEBに掲載されていますがほかはすべて残っていますね。
外から眺めるとなかなか立派な感じがして良いのですが立地が高速に近接し、工場がすぐあるため
厳しいかなと思います。
東大阪市内での物件を比較しているんですがどうでしょうか。
89: 値引き 
[2009-11-03 23:38:50]
1年程前に値引きはと言ったら、営業の人に、足元見るな、別にあなたに買ってほしくないと失礼なことを言われました。
なのに、最近電話かかってきます。余程売れてないのか。少しはプライドないのかと思います。
5割引で交渉します。
90: 匿名さん 
[2010-02-02 15:34:45]
立地が悪いね、幹線道路沿いのデメリットだけが目に付く物件
91: 申込予定さん 
[2010-02-09 00:51:27]
内覧に行ってきました。

客観的にメリットデメリットを書いてみます。

メリット
・最新設備が充実している。
・収納がそこそこ多い。
・(自分的には)駅チカ。
・防音がしっかりしている。
(高速側が玄関なので音は全く聞こえませんでした)

デメリット
・部屋が狭い(60㎡程のお部屋です)
・3LDKでも2人暮らしがギリギリ
・内装はスタイリッシュでいいのに、部屋の窓だけがちょっとださい

90さんは多分地元の方ではないでしょうが、
地元の私から言わせると立地は悪くないです。
むしろいい方かもしれません。
飲食店が多いのがラッキーという感じです。
あとは固定資産税がちょっと安いとかですかね。
だからと言っておすすめ!というわけでもないです。
やっぱり部屋は狭いですし。
(もちろん平米の広い部屋は広いと思いますよ)
ただ私は値段で納得したのでここにしました。
予算に余裕のある方は他も見てみて検討した方がいいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる