旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス横浜レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 戸部本町
  7. アトラス横浜レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 15:55:24
 削除依頼 投稿する

アトラス横浜レジデンスについての情報を希望しています。
横浜駅からは少し遠くて歩いて使うのは難しそうですが、
平坦で横浜駅まで行けるのは便利ですね!
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/yokohama/index.html/

所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:JR各線「横浜」駅東口徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩3分
京急本線「戸部」駅徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分
JR横浜線・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.41平米~67.95平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社 紅梅組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:14:05

現在の物件
アトラス横浜レジデンス
アトラス横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 56戸

アトラス横浜レジデンスってどうですか?

122: 匿名さん 
[2022-04-07 00:58:55]
>>114 匿名さん


港南区とか神奈川区行けばそういう立地は沢山あるでしょうね。
それが嫌ならそもそも西区で検討しない方がいいのでは?
123: 匿名さん 
[2022-04-08 03:37:29]
>>119 評判気になるさん
>>フジスーパー戸部、オーケー、サミット、東口にある文化堂を利用してまとめ買い

オーケー好きです。
商品の数が少ないと思うこともありますが、いいと思うのは、ネットでこだわり調味料は買えるようになったので利用したりしています。

みなとみらいに買い出しって素敵!
124: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-08 07:09:21]
>>121 マンション検討中さん

プラウド横浜岡野一丁目はHP出来てました。
125: 通りがかりさん 
[2022-04-09 00:05:35]
西区の価格を勘違いして探してる人まじ勘弁

この辺これからどんどん上がるよ
126: マンション検討中さん 
[2022-04-09 11:47:36]
乾式壁やん
127: 匿名さん 
[2022-04-09 15:35:59]
>>126 マンション検討中さん
出た!!まだ乾式壁をディスれると勘違いしているやつ。大半のタワーマンションは乾式壁だし乾式壁自体コンクリート同じレベルの遮音はとれる。むしろ最近だとコンクリートより性能良いし価格も乾式の方が高いからね。勉強しろよ
128: 評判気になるさん 
[2022-04-09 18:24:21]
第一期三次でてたけど1LDKが人気みたいだね。
最近は小さい1LDKばっかだから40平米超えはめずらしいのかも。

それと野村が戸部駅前計画発表してた、ここも戸部駅5分だし相場上がりそう
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=220405400021&area=2&am...
129: 匿名さん 
[2022-04-11 11:46:28]
大きなスーパーが徒歩圏内にあってくれると便利ですが、
食材購入に徒歩で出かける事はないので
自転車で5分程度で行ける距離なら
許容範囲だと思います。
それとは別にミニスーパーやコンビニは徒歩圏内にあるといいですね。
130: マンション検討中さん 
[2022-04-14 21:40:26]
乾式(笑)地震で歪んだりズレる可能性壁のどこがいんだか(笑) タワマンはしかたないよ。高層だから。10階くらいで乾式かあ
131: 通りがかりさん 
[2022-04-15 00:54:58]
>>130 マンション検討中さん

高層のタワマンの方が揺れに弱いですよ。
建築勉強してからコメントした方がいいかと
素人の方が適当な事を言わない方が良いかと思います。興味ないなら他スレへ
132: マンション検討中さん 
[2022-04-15 01:00:39]
早く完成するのが楽しみですね!
近所なので良く見に行きます!
改めて仕様と設備を見て満足してます。
配置を主人と今から考えてます!!

この掲示板を荒らしているのは
オープンハウスなのかナイスなのか
不快ですね。
133: 匿名 
[2022-04-15 01:02:19]
>>121 マンション検討中さん

現在の松島病院はまいばすけっとの
裏に移転しますよ。
松島病院を三井が仕入れたよう!
134: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 05:59:09]
ん?タワマンは高層だから乾式にするのもわかる。けど低層で乾式でこの価格はコストカットです。
価格とみあってない
135: マンション検討中さん 
[2022-04-15 09:14:01]
>>133 匿名さん
目の前の松島病院が三井のマンションになるんですか?
136: 評判気になるさん 
[2022-04-15 10:36:03]
>>134 検討板ユーザーさん
なぜ低層で乾式はコストカットなのですか?
根拠を教えてください。
137: 匿名さん 
[2022-04-15 12:25:29]
先日、アトラス契約しました!
他と色々比較しましたが、立地と標準設備の良さ(周辺マンションの中でも圧倒的に良かったです!)が決めてでした!
暇さえあれば、主人と家具の配置であーだこーだ話をしているので、とても楽しみです!
購入された方、よろしくお願いします(^^)
138: 匿名さん 
[2022-04-15 18:35:42]
リビオ横濱反町の掲示板みたいに初心者マークがこちらはネガコメントではなく、
擁護するコメントばかりですね。実に面白い。
139: ご近所さん 
[2022-04-16 19:23:19]
>>137 匿名さん
私も契約しました!
よろしくお願いします!(^^)!
ミストサウナにワクワクしています笑
140: デベにお勤めさん 
[2022-04-17 12:16:42]
旭化成は変に高売りすることもないですし仕様も良いので、近隣の新築相場からしてみたら、割安感ある気もしますね。
141: マンション検討中さん 
[2022-04-17 14:29:25]
ミストサウナなんか今時だいたいついてるよ~
142: 評判気になるさん 
[2022-04-17 22:38:18]
>>139 ご近所さん
わたしも契約者です!
とても気に入ったマンションを契約できて嬉しいです。
1日でも早く入居したいです♪
143: 匿名さん 
[2022-04-19 09:51:24]
ミストサウナつきマンションは探してみると意外と少ないので
ついていると嬉しいです。
もしかするとミストサウナの利用頻度は低いかもしれませんが
乾燥機もガス式なので洗濯物が早く乾くのが魅力だと感じています。
144: マンション検討中さん 
[2022-04-19 21:51:00]
いいマンションや~最高のマンションや~
145: 周辺住民さん 
[2022-04-21 10:51:42]
購入者です。完成楽しみです。現在も近くに住んでいるので
頻繁ではないですがみなとみらいまで天気がいいと歩いたり
普段は横浜で買い物したりします。
通勤は地下鉄か京急で乗り換え前提で生活していますが
申し分のない立地の為 ここ数年中古を探したりしていましたが
エリアの特性なのか中々築浅もないのと築浅だったとしても高かった。
ブリシア横浜(完売してた)も資料の問い合わせしましたが
直床で寝室が国道沿いかつ床暖房なし 3~4階くらいまで前の建物と
重なるのがひっかかって見学しなかったです。
平沼橋とかでもマンション出ていましたがオープンハウスも住友不動産も高くて
西区で不動産購入を諦めていたのですごい縁を感じました。

早く引っ越しが待ち遠しいです。
146: 匿名さん 
[2022-04-21 13:15:09]
>>145 周辺住民さん

平沼橋のオープンハウスや住友とは大差ないのでは?
147: マンション検討中さん 
[2022-04-21 16:09:04]
平沼は浸水地域やで~豪雨も多いし、戸部本町は安心やね。
アトラス最高~かなり最高やあ
148: マンション検討中さん 
[2022-04-22 06:37:08]
>>107 マンション検討中さん

野村が、岡野1丁目とは別で戸部駅近くの戸部本町156番に計画してますね。
完了予定2023年12月30日みたいです。
149: マンション検討中さん 
[2022-04-22 08:09:53]
お~ノムちゃんの情報ありがとうございます~
150: 評判気になるさん 
[2022-04-22 13:03:04]
>>146 匿名さん
相鉄線丸見え 横浜駅は遠い
151: マンション検討中さん 
[2022-04-23 16:26:18]
こちらの1LDKの販売状況がおわかりの方いらっしゃいますか。
購入検討中です。
154: マンション検討中さん 
[2022-04-24 17:21:10]
[No.152~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
155: マンション検討中さん 
[2022-04-25 20:52:30]
アトラスしか勝たん
156: 匿名さん 
[2022-04-28 11:25:25]
場所的には穴場な感じもします。
横浜駅まで歩けるし、疲れるなと思ったら高島町駅か戸部駅使えばいいし、
そのほうがかえって横浜駅構内での乗り換えは楽かなという感じもします。
街としては落ち着いた感じの印象の場所だし、
徒歩でも自転車でも横浜の主要な場所に出やすいと思います。
横浜駅界隈、みなとみらい、関内、石川町方面。
考えると、横浜好きにはワクワク感しかないなと思います。
157: マンション検討中さん 
[2022-04-28 13:00:04]
戸部はいいよぉ。まぢ戸部しか勝たん。地元LOVE
158: 匿名さん 
[2022-04-29 11:57:46]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
159: 買い替え検討中さん 
[2022-05-18 10:04:24]
検討版に契約者が沢山書き込むマンションってどうなの?
160: マンション検討中さん 
[2022-05-18 20:16:03]
アトラスちゃんいがいにも、そんな掲示板は普通にあるでしょ☆
いじわるいわないの☆
161: 匿名さん 
[2022-05-21 17:24:34]
検討者さんにも様子がわかってかえって良いのでは?寛容に見ていきたいと思います。

プランは三方向向きになるのかなと思うのだけど、どの方向向きが一番人気なのでしょう?単純に考えると南向きかなと思うのだけど、価格との兼ね合いとかでそんなに単純でもないのでしょうね。

この立地だと高層階からはみなとみらいが見えるのでしょうか?だとしたら北東向きの人気も高くなるのかな?9階程度だと無理でしょうか?北東向きのプランは限定公開になっていますね。
162: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:08:36]
戸部☆最高
アトラス☆最高
163: 匿名さん 
[2022-05-23 09:44:00]
契約者さんからの絶賛する声が多いようですが、
最終的にこちらを選択するにあたり決め手となったポイントなど
具体的なご意見を教えていただけるとうれしいです!
164: マンション検討中さん 
[2022-05-23 17:12:26]
皆、戸部においでさぁ
165: 評判気になるさん 
[2022-05-25 00:21:55]
>>163 匿名さん
もともと地元が横浜市かつみなとみらいエリアに憧れありのDINKSです。

フロントタワーは当然無理、シティハウス横浜やプラウド岡野一丁目の坪単価予想も聞き厳しいことがわかりました。

横浜駅まで12分で少し遠いですが、価格を考えたら許容範囲かなと判断しました。
普段ブルーラインと京急を使うこともポイント高かったです。
中古もありだと思いますが私たちは新築思考だったため。

良いお住まいが見つかると良いですね。
166: ご近所さん 
[2022-05-28 10:11:39]
>>163 匿名さん

こちらと反町の新築とかなり悩んでましたが、
メインに横浜駅使ってますので、徒歩で行けること、
静かな住環境、みなとみらいへのアクセス性などを考慮して
アトラスにしました。

ご参考になれたらと思います。
167: マンション検討中さん 
[2022-05-28 16:08:39]
やっぱり反町と比較して決められた方も多いのですね!私は両者とも決定的な決め手が無くて悩んでたら両方とも選択肢が無くなって来たので、今回はご縁が無かったのかなーと諦め気味です。タイミングと勢いも大切ですね。
168: マンション比較中さん 
[2022-05-28 16:23:30]
>>163 匿名さん

横浜駅に歩ける範囲で探していました。
普段から通勤で横浜駅まで歩いていますが、改札まで12分で歩けるので不便は感じていません。
現在もアトラスの近くに住んでいますが、国道沿いは音がうるさいのと排ガスがすごく換気口の室内側まで汚れます。
その点、ブリシア横浜やリビオ横浜反町は検討外。
私たちもシティハウス横濱やプラウド岡野1丁目をみましたが、相場よりも圧倒的に高かったので検討の土台にものりませんでした。
周辺の中古マンションも見ていましたが、築年数も10年以上が多く外観の見た目も古く感じてしまったため検討外。

アトラスは大通りから入った静かな住環境だったのと標準設備仕様が他よりも圧倒的に良かったので即決でした。

いち意見としてご参考までに。
169: 匿名さん 
[2022-06-02 14:58:34]
オープンレジデンシア横濱反町と比較かなと思ってます。普通に東横線の住環境vs高島町・戸部の住環境での比較かなと思ってます。
170: 匿名さん 
[2022-06-05 23:26:17]
通勤を考えると横浜駅に近ければとりあえず複数の路線があるので大丈夫という点。また西区、中区のマンションは設備や仕様が悪い新築が多い。直床や1LDKに食洗器や床暖房なしなど!神奈川区や中区より西区がいいという所もありました。
旭化成っていうのも強い!基本的にマンションデべは施工会社に依頼してそれっぽく建築しているからコスト軽減が目立つ。最近のパークホームズは長谷工のコストパフォーマンス目立つし このエリアでこの価格設定で設備グレードを下げないで販売しているデべはいない。が決めてです。
171: マンション検討中さん 
[2022-06-06 17:32:42]
>>169
私も反町と比較検討してます。
買い物の利便性とか住んだ時のイメージとかを重視しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる