大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト津田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 下作延
  7. プレミスト津田山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-23 14:25:43
 削除依頼 投稿する

プレミスト津田山についての情報を希望しています。
全106戸の新しくマンションが建つようです。
津田山駅から徒歩3分なので便利そうですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/tsudayama/index.ht...

所在地:神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他(地番)
交通:JR南武線「津田山」駅から徒歩3分
東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.20平米~98.50平米
売主:大和ハウス工業株式会社・大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 11:43:36

現在の物件
プレミスト津田山
プレミスト津田山
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他(地番)
交通:南武線 津田山駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

プレミスト津田山ってどうですか?

261: 通りがかりさん 
[2022-05-01 17:33:19]
前向きに検討しようとした人はたくさんいると思うけどホームページや>>48を見てやめたと思う
渋谷駅15分品川駅まで20分って言うのがどうしてもわからない
品川駅まで20分でいけるなら割安だと思う

262: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:48:05]
>>261 通りがかりさん

品川までは南武線武蔵小杉→横須賀線で品川、でしょうか。それでも最短30分くらいかと思いますが…
263: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:48:29]
>>261 さん

品川までは南武線武蔵小杉→横須賀線で品川、でしょうか。それでも最短30分くらいかと思いますが…
264: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:55:55]
溝の口に地縁がある方で新築もしくは築浅のマンションをお探しの方にはとても良い物件だと思いますが、ここのスレを見て辞める方もいらっしゃるでしょうね。
ただ、こちらで後ろ向きな発言をされている方はきっとこちらには住まないのでしょうから、そこは安心して良いのでは
265: 匿名 
[2022-05-02 00:50:38]
この掲示板「だけ」を見て購入をやめる検討者は流石にいないと思うので、購入した方や購入検討してる方は否定的な発言が書き込まれても(非論理的な意見だと反論したくなる気持ちはわかりますが)広い心で無視するのが精神衛生上よろしいかと思います。荒れれば荒れるほどこのマンションの価値を下げたい人の思う壺ですので
266: 匿名さん 
[2022-05-02 09:14:56]
>>261 通りがかりさん
乗り換え待ち時間は含まないと注意書あります。
yahoo路線等で検証できるので流石にこれを本気にする人はいませんよ。
267: 通りがかりさん 
[2022-05-02 10:28:25]
>>266 匿名さん
それで渋谷駅まで30分品川駅まで40分くらい見ないといけないからそれだと割高かなって思う
プレミスト王子神谷のほうは
王子神谷-永田町21分表示なのに
津田山-品川が20分
268: マンコミュファンさん 
[2022-05-04 19:50:47]
溝の口から津田山まで実際歩かれた方いますか?遠いのか、近いのか、多くの人の意見を聞いてみたい。それが、この物件に住む価値なので。
物件を購入する大事な基準なので、実際の歩かれた感想ほど貴重なご意見はない。

269: マンション検討中さん 
[2022-05-04 23:53:58]
>>268 マンコミュファンさん
溝の口から2、3回実際に歩きました。
3、4才の子供と一緒に歩いても18分程で、歩道も広くほぼフラットで、私は全然しんどくなかった印象です。参考になれば幸いです
270: 買い替え検討中さん 
[2022-05-05 00:04:14]
上の方も書かれていますが、道がフラットなのでゆっくり歩いて15分くらいでした。
それはとてもいいのですが、現在割合のんびりしたところに住んでいるので溝の口の雰囲気がちょっときつく感じました...
271: 匿名さん 
[2022-05-05 09:07:15]
>>268 マンコミュファンさん
他人の感想は主観であり定性的です。そんな曖昧な評価よりご自身で一度歩き感じればいいだけですよ。不動産は他人の意見に左右することなく自身で確かめることが大事です。
272: 匿名さん 
[2022-05-05 12:34:52]
休日の昼間に小学校のグラウンドで野球をやっている光景を目にします。
マンション側まで聞こえるかわかりませんが以外と声は響いています。
273: マンション検討中さん 
[2022-05-05 21:27:56]
ゆっくり歩いて溝の口駅まで15分、
別な日に最短(田園都市線溝の口駅西口利用)で歩いて見ましたが信号は2つほどしかなく、13分程度でした。
駅までフラットで歩道があり、両サイドにお店もあるので苦ではなかったです。
レンタサイクルで自転車でも行って見ましたが、自転車ですと6分程度でした。駐輪場の空き状況はわかりませんが…
雨の日は津田山駅を利用すれば良いと思うと利便性はいいですね。
274: 匿名さん 
[2022-05-07 12:36:26]
徒歩15分の溝の口が利便性良いとは甚だ疑問ですが。。。
うどん屋の辺りで多少の傾斜はありますが徒歩ならあまり気になりません。14分とは言え夏は日陰がほぼない上、路面の照り返しで、徒歩はきついです。日常的に溝の口利用するなら自転車は必須です。徒歩は不便です。特に買い物して徒歩は無理があります。
幸いにも溝の口は駐輪場は豊富ですよ。
275: 匿名さん 
[2022-05-07 15:03:54]
駅前のマックスバリューは惣菜ラインナップが単調すぎてすぐ飽きますんで、すぐに溝の口のお世話になると思います。
徒歩だとだるい距離なので、自転車か車は必須です。
駐輪場はあちこちありますが、止めるのがだるいのでドンキの前にポンと置く生活になると思いますよ。
あんまり日常使いしすぎると、溝の口のマンションにすれば良かったという気分にもなりますので、マックスバリューをメインにして溝の口はたまに行くぐらいのバランスがちょうど良いです。
276: 評判気になるさん 
[2022-05-07 17:03:30]
10年前、この場所のすぐ近くのマンションに6年ぐらい住んで、その後は溝の口に住んでいる者です。
津田山駅のマックスバリューは品揃えも豊富で、この大きさで深夜まで営業しているのですごく便利でした。
帰りが飲み会とかで遅くなっても、溝の口までは渋谷、川崎の両駅からの終電が遅くまで出ていて、タクシーを溝の口から使ってもワンメーターで帰れるのが良かったです。

朝の通勤は溝の口まで歩くとちょうどいい運動になるぐらいの距離です。

津田山霊園はお墓ですが公園のような雰囲気で、地元の桜の名所なので不気味には思えませんでした。

溝の口の方が便利ですが、津田山の方ら閑静でかつある程度の利便性も確保できているのでこちらの方が合ってる人も多いと思います。
277: 匿名さん 
[2022-05-08 11:34:53]
>>275 匿名さん
溝の口に車は不便です。駐車場探すのに苦労します。ドンキ前に駐輪はありえません。余程の無法者でもない限り出来ません。マックスに飽きるは同意。品は多いが品種は少ない気がします。okにあるのにマックスにない商品も少なくない。okの方が安く、魅力的な商品が多い。okメインでマックスは補助的に使っています。
278: 匿名さん 
[2022-05-08 12:26:23]
>>277 匿名さん

マックスバリュはPBが多い。
アブリで割引クーポンが貰える。
279: マンション検討中さん 
[2022-05-08 14:45:44]
溝ノ口に車で行く場合は、マルイか、マルイ横の持田駐車場、もしくはヨーカドーの駐車場のどれかであれぼ、ほぼ確実に停めれます。

私の場合はヨーカドーに停めて、最後にヨーカドーで食材買って帰ることが多いです。
280: マンション検討中さん 
[2022-05-14 21:22:09]
今日、津田山のマンション周辺を散策しましたが、住む環境としては静かで、良さそうですよね。
溝の口を利用したいけど、賑やかなのが苦手な方にはちょうど良いなと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる