積水ハウスの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. (仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-06-16 16:56:34
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
名称:(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/


[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

現在の物件
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
交通:地下鉄東山線池下駅

(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?

721: eマンションさん 
[2023-11-22 20:41:41]
>>718 匿名さん
まさしく君みたいな人間にはすっぱい葡萄だな!!
722: 匿名さん 
[2023-11-22 20:45:06]
>>721 eマンションさん

>>720
723: 匿名さん 
[2023-11-22 20:46:51]
レイシストがいますね。。
それでは、幸せは掴めない。転生することがあれば温かいご家庭に生まれますように。
お祈りしております。
724: 匿名さん 
[2023-11-22 20:55:34]
中古勧めたらだめなの?別に良いものを良いというのはいいんじゃないの?ここだって誰かが入った瞬間に中古になるんだから比較されるのは仕方がないのでは?
725: 匿名さん 
[2023-11-22 20:59:44]
相変わらず幼稚だな
726: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 21:04:11]
>>724 匿名さん
御園座のスレで勝手に持ち上げてろ。話がそれてウザいんだよ。
727: 通りがかりさん 
[2023-11-22 21:56:28]
>>714 口コミ知りたいさん

私もダイレクトウィンドウのある部屋に住んでますが、アルミサッシでないと、夏は暑くて冬は寒いですよね。空調や床暖を使わないと。
正直ダイレクトウィンドウおすすめできないです。
728: マンション検討中さん 
[2023-11-22 23:30:00]
伏見は堀川断層が近いからなあ
729: マンション検討中さん 
[2023-11-23 00:23:44]
補足
名古屋市中心部には三つの活断層が南北に伸びている。
東山線でいえば、伏見、新栄、千種の近くを通っている。
730: マンション比較中さん 
[2023-11-23 10:26:10]
さらに補足
防災の観点からは、
名城線の名古屋城と熱田神宮の間か、
東山線の今池から東が良いと思う。
731: 匿名さん 
[2023-11-23 10:48:03]
ここ池下タワー1の西側とガーデンタワーの東側が向かい合わせになって、壁ドンじゃね。池下タワーの西側高層階の人たち可哀想。
732: 匿名さん 
[2023-11-23 10:51:27]
資産価値的にはいまいちすぎる…
前作よりも高いのにコストカットがヒドイ…
ただの劣化版ですな。
733: 買い替え検討中さん 
[2023-11-23 11:48:45]
10年前の価格と比べても意味がない。
現在の他の新築との比較を頼む。
734: マンション検討中さん 
[2023-11-23 13:19:41]
Ⅱ購入する人は分かってて買うんだからいいとして
低層でⅡの影響思いっきり受けちゃうⅠの人は最悪
それ以外は皆が満足できる物件
735: 匿名さん 
[2023-11-23 13:39:49]
1の影響で最も被害を受けるのは35階とかの高層階では?
むしろ5階とかの低層階はもとから低いので、影響も少ないのでは?
せっかく価格も高い35階の高層階を買っても名駅眺望潰されるのはたまったもんじゃないな。
736: マンション検討中さん 
[2023-11-23 13:46:30]
正直ここと他の新築タワマン比べたところで意味ないんだよな。マンション買う人は新築だけでなく、中古も検討にいれるはずで。
池下エリアがいいなら、ナゴヤセントラルガーデンや池下タワー1の中古も検討するのでは?
ここは駅直結もなく、雨に濡れながら回り込んで駅に行くのか?普通に前作より中古価格が高いのに立地面で劣りすぎでは?
737: 評判気になるさん 
[2023-11-23 13:48:19]
2の優先販売でも、東側は人気がなかったようだ。
1の住民が反対運動をしているとも書かれていた。
738: 通りがかりさん 
[2023-11-23 13:48:32]
>>735 匿名さん
だから今でも池下タワーの西側高層階で揉めてる人がいるの。

739: 名無しさん 
[2023-11-23 13:53:28]
>>736 マンション検討中さん
だからそう思う人は中古にいけばいいし、10年型落ちが嫌な人は新築買えばいい。いずれにせよ今の売れ行きだと完売まではすぐだと思います。
740: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 14:11:10]
>>739 名無しさん
完売まですぐじゃねぇぞ。東側高層階は向かい合わせだから売るのがかなり難しい。そもそも本当に売れるなら一般販売とかしない。全部アンダーだわ。
741: 匿名さん 
[2023-11-23 14:18:08]
池下タワー1に住んでた医者などのお金持ちは、新築時、御園座に一定数移り住んでる。ソースは俺。
まさか、御園座より高いとは思わなかった。さすがに買い換え出来ないわ。
742: 通りがかりさん 
[2023-11-23 14:18:28]
マンションなんて、どこも眺望失うリスクはある。都市部なら。
眺望なんて、1ヶ月で飽きるから(飽きた経験があるから)眺望でマンション選ばないようになった。

ただ、逆に1ヶ月は飽きないから、売りに出す時は内覧者が眺望に感動して、売却が決まりやすい、てのはある。

ミッドランドの40階以上のレストランに、眺望目的で行かないでしょ?眺望なんてその程度のもんよ。気にしない、気にしない。
743: 匿名さん 
[2023-11-23 14:27:56]
>>742 通りがかりさん
ここの場合、目の前にきてかなり圧迫感が出ると思うのだが…日当たりにも影響が出るだろう…
とういうか、プライバシーは大丈夫なの?お互いの部屋とかベランダで干してる物とかまる見えなんじゃないの?
744: 管理担当 
[2023-11-23 14:30:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
745: マンション検討中さん 
[2023-11-23 14:35:14]
>>743 匿名さん
距離感が想像できずに悩んでるなら今池なり栄なり行って
オフィスビルでも商業ビルでも入れるところ探して
周囲で近そうなもの窓越しに見て疑似体験してくりゃいいよ。
746: マンション検討中さん 
[2023-11-23 14:50:17]
1の願望遮られる住戸の売却価格には影響を与えるかもしれないが、
2の販売には全く影響ないね。
747: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 15:23:17]
>>746 マンション検討中さん
いや、影響あるだろ。まあ、壁ドンの代わりに価格も安いけどな。安さで勝負って感じ。優先案内でも東側は人気なかったみたいだし。
748: eマンションさん 
[2023-11-23 15:26:36]
現地を見ればわかるけど、UR池下よりかなり距離が近いので丸見えですよ。東京とかだと普通に部屋の中見えますね。気にしないか、カーテンしっぱなしにするしかないでしょう。
749: マンション検討中さん 
[2023-11-23 15:30:02]
セントラルガーデンっていいよな!東京の恵比寿みたいでキレイ
750: 匿名さん 
[2023-11-23 15:39:23]
ここ池下タワー1の西側とガーデンタワーの東側が向かい合わせになって、壁ドンじゃね。池下タワーの西側高層階の人たち可哀想。
752: 管理担当 
[2023-11-23 19:24:42]
[No.751と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

753: 匿名さん 
[2023-11-23 19:45:12]
自分は名古屋は別にこの規模感が丁度いいし
東京は東京で日本の顔として頑張ってくれればそれでいいけどね。

754: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 12:21:30]
池下とか今池とか検討してないで名駅買った方がいいんじゃね。
755: 匿名さん 
[2023-11-24 12:57:52]
時代と共にちょっとデザイン変わるか。
756: 匿名さん 
[2023-11-27 23:09:25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed34e1bdb50b6e0eac981021b76641a178a...
東京でも起きてた。どこも同じだ。
757: 匿名さん 
[2023-11-28 06:39:40]
>>756 匿名さん
単なる住民の我儘にしか見えないな。
池下Ⅰも然り。
758: 匿名さん 
[2023-11-28 23:18:59]
ここは当時の営業がタワマン建てません!って言ってたからモヤってするんだよな。
だからこそ池下タワーで反対運動起きてるんだよな。
759: マンコミュファンさん 
[2023-11-28 23:25:22]
ガーデンタワー買っても35階以上の高層階とかじゃないと、将来的に池下駅が再開発されるときに120m級のタワマンとかが建って、名駅眺望潰されて壁ドンになる可能性あるよ。
760: 匿名さん 
[2024-01-18 15:11:10]
情報なさすぎ。
ここもアンダーで売り切る気か、積水さんよ。
761: eマンションさん 
[2024-01-19 13:44:53]
>>760 匿名さん


低層の案内始まりますよ。
762: 匿名さん 
[2024-01-19 20:42:03]
低層もアンダーと聞いています。
763: 匿名さん 
[2024-01-20 13:35:50]
これでたくさん一般販売されたら笑えるな。池下Ⅰはこの10年の全国的な上昇に相応しい程度の上がり方しかしてないんだからそんなにもったいぶらなくてもいいじゃないの積水さん。
764: 匿名さん 
[2024-01-20 14:17:13]
アンダーにして選民意識くすぐる方が売れるからな
一般販売もアンダーでたくさん売れたって方が箔が付くし
765: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 14:38:21]
>>762 匿名さん

自分が選民という意識はありませんが、2月上旬から19階以下の案内しますので是非、とDM来ました。
766: 名無しさん 
[2024-01-20 16:40:17]
>>765 マンション掲示板さん

どうしたら案内がもらえるのでしょうか?
767: 匿名さん 
[2024-01-21 00:05:59]
>>764 匿名さん
アンダーで売り切ってやるってくらいの姿勢でこんなに時間かけて販売して、一般販売にクソ残ってたら逆に超絶売れ残り物件になる可能性もあるけどな。名古屋No1になるかもしれない物件として売った池下Ⅰと御園座の時とは全然違う。今回は池下No1すら怪しい。
768: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 08:13:43]
>>750 匿名さん

景観がなくなってタワマン買ったのに場所によってはベランダか壁ドンで名駅、栄側の景観が見えなくなるらしく裁判するとか言ってる住民がいるみたいですが?タワマン買ったのに景観が無くなったら資産価値は下がるし厳しい現状ですね。
769: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 16:06:32]
正直言って、ここ買うなら御園座やPT納屋橋などの中古買った方が良くないか…
770: 匿名さん 
[2024-01-21 19:02:22]
東、南の低層は眺望抜けないのが気になりますね。一般発売に回ってくるとしたらそのあたりでしょうか。西側の池下荘もあれだけ古いですから、数年後の眺望はどうなるかわかりませんね。
771: マンション比較中さん 
[2024-01-21 23:52:11]
御園座や納屋橋は堀川断層に近すぎる
772: マンション比較中さん 
[2024-01-22 21:54:05]
液状化のハザードマップを見ると
白川公園から西は真っ赤になっている
773: マンション検討中さん 
[2024-01-23 11:05:49]
法的にはよくてもこういうことしたらイメージ悪くなるよね
ただでさえ厚生年金会館つぶしてホール併設しなくて地域から疎まれてるのに
既存の住人すら敵に回すのか
いっそのことⅡなんて作らずホール併設の商業ビル作った方がよかった
774: 匿名さん 
[2024-01-24 16:54:58]
最初からⅡは様子を見て建てる計画だった
まずⅠを買ってほしいから言わないよね
775: 匿名さん 
[2024-01-24 16:56:12]
値上がりしまくってるんだからIIに買い換えたらいいじゃん
776: マンション検討中さん 
[2024-01-24 17:09:00]
>>775 匿名さん
値上がりしてるけど、買う人がいないから売れない。ここの住人はみんな結構ギリギリまでローン組んでるから簡単には引っ越せない人ばっかだよ。含み益あったって意味ない。
777: 名無しさん 
[2024-01-25 16:24:00]
>>762 匿名さん
それはどこの情報ですか?
778: 匿名さん 
[2024-01-26 21:07:27]
DM来ましたけど、4月に先行住戸の販売を行うみたいですね。
ここで売れてしまったら、アンダー完売ということでしょう。
779: 匿名さん 
[2024-02-04 21:14:23]
次期販売始まりましたね
低層階の約半数が売り出されたようです
一般ではなくアンダーのようです
780: マンション検討中さん 
[2024-02-05 18:16:06]
>>779 匿名さん
うちにも何回も案内くるけどどうも食指が動きませんでしたね。
781: 匿名さん 
[2024-02-09 09:58:09]
Ⅰの中古物件が売っているのかとSUUMO見たらありました。

3LDK 7180万円
3LDK 7980万円

お金があるならⅡを買った方がいいような気もします。Ⅱができたせいで、景色が悪くなったという話を聞きます。
782: 評判気になるさん 
[2024-02-09 14:56:57]
>>779 匿名さん

外商から案内来ました。
外商ってアンダーなの?
積水のお得意様ではないんだから一般販売みたいなもんでしょ。

洋室にしてもいいぐらいの大きさのSCのある間取りがあったんだけど、超富裕層はそういうのに惹かれるんですかね。富裕層の私には理解できん。
783: 匿名さん 
[2024-02-09 15:11:23]
グランドメゾン買ったことないのに案内きたのですが、高層階西側は良いけどやっぱり東側がお見合いになっちゃうから厳しいですね。
やっぱり御園座はすごかったですね。池下だといまいちなんですよね…
784: 名無し 
[2024-02-09 15:35:14]
>>782
富裕層の私w

785: 匿名さん 
[2024-02-09 17:56:24]
ここエレベーター3個ってヤバくね。生活に支障が出るのでは。1は6個あるのに。
786: マンション比較中さん 
[2024-02-09 21:29:51]
たしかにエレベーターはもう1台あるのが理想だけど
基本的に1の半分の規模プラス25戸だから
生活に支障が出るほどの差とは思えない
787: 通りがかりさん 
[2024-02-09 22:36:37]
ここ高層階にスカイラウンジないの?1あるのに?コストカットか?
788: 通りがかりさん 
[2024-02-10 04:38:22]
>>786 マンション比較中さん
1の方は高層階と低層階でエレベーターが別れていたのですが、ここは別れていないのですか?
789: 通りがかりさん 
[2024-02-11 00:44:32]
こちらでのアンダーの定義は不明ですが、百貨店の外商顧客であることはとてもハードルが高いように感じます。高所得な上に定期的にまとまった金額を落としている上客ということですもんね。
790: 匿名さん 
[2024-02-11 05:20:01]
>>785 匿名さん

3個はだいぶコストカットしたな!最近の新築は全体的にコストカットしてる。10年前のマンションは立派だった。
791: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 09:03:46]
>>789 通りがかりさん
外商なんて利用額0円でも外商カード持てるから実質意味なし。
792: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 10:20:10]
>>788 通りがかりさん
ひと昔のタワマンによくあるやつですよね。低層と高層分けるやつ。
793: eマンションさん 
[2024-02-13 11:09:28]
>>788 通りがかりさん

わかれてないですよ。
794: 匿名さん 
[2024-02-13 16:05:43]
御園座も30階以上とそれ以下でエレベーター別れてるよね。
池下タワー1の方は別れてるのに、2の方は低層階と高層階一緒のエレベーターなので高級感は1よりも劣りますね…
795: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 20:15:13]
>>794 匿名さん

親の顔がみてみたいです
796: マンション検討中さん 
[2024-02-14 00:07:16]
エレベーター分かれてたら高級感ってウケ狙い?それともタワマン初めてか?
797: マンション検討中さん 
[2024-02-14 01:25:26]
ここって何でエレベーター1の半分で高層階と低層階で別れてないの?コストカットってこと?
798: 購入経験者さん 
[2024-02-14 14:18:32]
>>797 マンション検討中さん
商業ビルクラスの最新高速エレベーターを採用とのこと
極端に言うと1階から30階までのスピードが、1と比べて倍
799: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 15:40:06]
1の高層階住んでるけど、正直低層階とはエレベーター別れてて良かったよ。
価格帯も違うし、あんま一緒になりたくないからね。
800: 管理担当 
[2024-02-15 00:38:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
801: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 21:58:34]
>>781 匿名さん
その物件
ゆくゆく目の前に2が現れるパターン?
802: 匿名さん 
[2024-02-17 17:34:18]
なんだかんだいっても、とても魅力的な物件。
特に西側の高層階はすごいことになりそう。
803: 匿名さん 
[2024-02-18 18:34:40]
どうしても池下がいいなら仮にコストカットされていたとしても
10年落ちのⅠの中古よりは絶対にⅡの方がいい。
804: 匿名さん 
[2024-02-24 19:18:51]
>価格帯も違うし、あんま一緒になりたくないからね

高層階に住んでる人は、低層階に住んでる人と一緒になりたくないんですか?
普通、そういうもんですか?
身分が違う人、生きる世界が違う人とは接したくない、それもEVという狭い個室に一緒になりたくないんですか?
805: 匿名さん 
[2024-02-24 19:28:33]
>池下①の住人はみんな結構ギリギリまでローン組んでるから簡単には引っ越せない人ばっかだよ。含み益あったって意味ない。

結構ギリギリまでローン組んじゃうものなんですか?
万が一何かあった時を考えると怖いです
リストラ、離婚、大病
806: 匿名さん 
[2024-02-25 17:00:46]
>>798 購入経験者さん
なるほど。
参考になる。10年以上前に建った1と、今から約2年弱後に完成の2じゃ設備の質等、あまり比較にならないですよね。
積水だって経験値が増えているんだし、いろいろ考えたうえで作られてそう
807: 匿名さん 
[2024-02-25 20:04:14]
2のリビングルームは天カセエアコン付きですか?
808: 匿名さん 
[2024-02-26 22:20:51]
アンダーで、どれ位売れましたか?
809: 評判気になるさん 
[2024-02-26 23:24:21]
立地最高ですね。駅の真上。その分高くなるんでしょうね。それにしても、何故1と同じ位の高さにしないんですか
810: マンション比較中さん 
[2024-02-27 19:30:19]
少し低くしておけば
雷は高いほうに落ちるから♪
813: ご近所さん 
[2024-02-27 22:57:01]
アンダーで売れてしまうなら凄い高価格を思い切って付けてしまってもいいのではと思いますがその辺りどうなんでしょうか?
結局需給で決まるので、分譲も賃貸も
ふっかけると言うか別に法律的に問題はないですよね
凄いお金持ってる人は価格を気にしないんですよ、他と比較してどの位安いかとか細かい事は気にせず、ランニングコスト等も精査せず、欲しいと思ったら勢いで即決買いするみたいな
えええ?!と驚愕する価格付けてもいいと思うんですけど、やらないんですかね?
814: 匿名さん 
[2024-02-27 23:29:28]
幼稚だな
815: 匿名さん 
[2024-02-28 17:37:57]
眺望を気にするかしないかですかね、究極の結論は
一日中部屋に籠って生活するならアレですが
早朝に出て夜遅く帰って来て風呂入って寝る、休みの日は遅くまで寝ているか、どっかへ遊びに行く、結局家にはあまり居ないという人には眺望や日当たりはまっいっか
816: 匿名さん 
[2024-02-28 20:32:56]
既に住んでしまっていたら耐えるか移るかしないといけないが、
購入検討している人達なら眺望や日当たりに関しては選択できるから問題なし。
817: 匿名さん 
[2024-02-29 18:37:34]
外商入っている人にカタログ見せてもらったけど、めちゃくちゃかっこいい・・・
でも自分には買えない。。。
デザインは御園座タワーと似てたけど、設備とかはさらに最新になっているみたい。
818: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 22:31:39]
>>815 匿名さん
眺望日当たり条件相応の値段で買うのはその通りですけど、後から悪くなるのは万人が嫌ですわ。
819: 評判気になるさん 
[2024-03-06 01:46:32]
名古屋にもこういう超高級タワマンが増えてきて嬉しい。
820: 名無しさん 
[2024-03-12 20:44:04]
>>817 匿名さん
一棟目は縦基調ですよね。御園座は横基調です。二棟目は横なんですか?一棟目とのバランスが気になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる