三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東中野グランドエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. パークタワー東中野グランドエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-24 16:45:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.higashinakano-1.com/shinchiku/X1917001/residence.html

JR東中野駅東口駅前、「日本閣再整備プロジェクト」であるユニゾンスクエアの一角、
2005年誕生した「West 53rd 日本閣」が2020年に営業を休止し、分譲タワーマンションに生まれ変わります。
デベロッパーは三井不動産レジデンシャル株式会社。
注目の立地に誕生するこの物件について情報交換をお願い致します。

名称:パークタワー東中野グランドエア

地名地番  東京都中野区東中野5-55-7ほか
住居表示  東京都中野区東中野5-2
交  通  J総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分
      総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分 
      東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩7分 

構造規模  鉄筋コンクリート造地上25階地下1階建
延床面積 15,477.71㎡
建築面積 1,318.92㎡
敷地面積 2,047.36㎡

総戸数 165戸(一般販売対象住戸155戸)

売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 東京建物株式会社
施工会社 東急建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

竣工時期 2024年3月下旬予定
入居時期 2024年4月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
パークタワー東中野グランドエア|日本閣の跡地にティアラタワー!駅徒歩1分 特別感あるペデストリアンデッキはバージンロード!?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51254/
パークタワー東中野グランドエア【予定価格】再訪してわかった!実需向けの立地【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60975/

[スレ作成日時]2021-10-11 14:11:55

現在の物件
パークタワー東中野グランドエア
パークタワー東中野グランドエア
 
所在地:東京都中野区東中野5丁目55番7(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 163戸

パークタワー東中野グランドエア

1: 匿名さん 
[2021-10-11 16:18:23]
東中野の東口はエレベーターがないので、
どうせなら三井主導でペデストリアンデッキを作ったり周辺がバリアフリー化されると
マンションの付加価値が更に高まると思います。
2: マンション検討中さん 
[2021-10-11 18:17:36]
>>1 匿名さん

再開発エリアはすでにデッキで繋がっているので、今以上の駅改良はないでしょうね。
JRとすれば中野駅に注力したいはず。
3: 住民板ユーザーさん5 
[2021-10-12 11:23:47]
敷地、三角形なんですね…
4: マンション検討中さん 
[2022-01-17 23:42:52]
同じくらいに竣工のセントラルレジデンスが説明会始めました。この物件もそろそろ概要でないですかね…
5: 匿名さん 
[2022-01-18 07:48:24]
そもそもここは分譲なのかい?
シングル向け賃貸にしたほうが儲かりそうな場所だが。
リートが争奪戦するよここなら。
6: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-04 22:33:48]
なかなか出ませんねー
7: 匿名さん 
[2022-04-07 06:37:10]
先日、こちらの前を通ったら、仮囲いに東京建物の名前も書かれていました。JVなんですね。
8: 匿名さん 
[2022-04-08 13:09:38]
>>7 匿名さん

先ほど東中野に行ったのでついでに見てきました。たしかに東京建物が参画してますね。三井が「売主・販売代理」東建が「売主」なので、東建は金は出すけど口は出さない立場なのだと思います。
電車騒音以外は本当にいい立地です。
先ほど東中野に行ったのでついでに見てきま...
9: 匿名さん 
[2022-04-08 14:40:25]
いくらくらいになりますかねー。
駅前で騒音懸念もあるので仕様高くして高級路線と予想。坪550は行きそうですね。
10: 匿名さん 
[2022-04-09 06:51:29]
パークタワーやホーム横のライオンズがおおよそ440万/坪くらいでクラッシィタワーが520(いずれも売り出し値)。
眺望がイマイチでもあるし、やや弱気な550程度が妥当でしょうね。
11: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-24 16:11:00]
坪520-550なら妥当なレンジと思われます。すみふの西新宿とかぶりますが、早くでてほしいです。
12: ご近所さん 
[2022-04-24 17:20:44]
注目していますが、敷地がアレですから、どのようなマンションが建つのかな?
13: 匿名さん 
[2022-05-20 08:47:26]
日本閣なくなっちゃったのか。
14: 匿名さん 
[2022-06-10 12:45:38]
正式にHPにアップされましたね。
日本閣跡地の建物らしく気品がある感じです。
問題は物件価格ですね。
高そうです。
15: 匿名さん 
[2022-06-10 14:16:44]
これは高そうだな…
16: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 14:22:19]
来ましたね。柱食い込みまくってる以外は概ね期待どおり。お見合い考慮しても坪550は行きそう。
17: 匿名さん 
[2022-06-11 08:07:00]
主寝室だけじゃなくキッチンにも床暖房。設備仕様レベルが高そう。
さすがに各階ゴミステーションはないかな?
西池ブリタワの上をいく値段になるな。
18: 匿名さん 
[2022-06-11 08:34:09]
「パークタワー東中野グランドエア」

いいね!
 
19: 匿名さん 
[2022-06-11 08:35:17]
20: 通りがかりさん 
[2022-06-11 15:09:59]
外観内装ともに素敵な感じがします。
ただ、東は隣のビルにより景観は期待できなそう。
あと、三角形が気になります。
21: マンション検討中さん 
[2022-06-11 19:40:24]
T4サッシ、主寝室床暖、1種換気も付くだろう。
ステアリ以上の仕様だね。交通・生活利便はこっちの方が断然上。
隔て板もトールタイプでマンマニ対策もバッチリ。
22: 匿名さん 
[2022-06-12 09:39:01]
>>20 通りがかりさん

三角の土地が凶相だというのは戸建の場合だけです。
無駄になる部分が多いことと土地面積に比して境界線が長いなどの理由からです。
マンションでも「専有部分が三角形」だと窓が多くて使いづらかったり外気や隣戸の影響が大きくて苦労しますがそれと同じです。

こちらのように土地の6割にしか建てないタワマンの場合は公開空地や植栽部分に活用されますし、建物自体および住戸自体の形が整っているので問題ありません。
23: 匿名さん 
[2022-06-12 12:08:47]
間取りも三角形があるような…
24: 匿名さん 
[2022-06-16 08:26:31]
>>23 匿名さん
まあそこは二重窓でもあるし構わないんじゃね?坪800くらいいくかね?
25: マンション検討中さん 
[2022-06-18 16:21:11]
>>24 匿名さん

そこまで行ったら五反田タワーとか自由ヶ丘とか浜松町駅直結買った方がよくね?
26: マンション比較中さん 
[2022-06-22 21:29:29]
まんまに対策十分何て言われるけど、そうかなあ?

間取りは良くないと思う。

70平米台は柱は専有部に食い込み、いびつな形状(正方形、長方形でない)の居室が多く、バルコニーは少なく、二重窓がやたら多いし、三角形のような風水上問題が多いリビング等元々の土地の形状がいびつだから仕方ないんでしょうけど、ちょっとやりすぎなくらいの間取り。

もう少し普通の感覚を取り入れられなかったかと思う。

コーナーサッシって結構風雨の時怖いよ。
27: マンション検討中さん 
[2022-06-22 22:32:14]
やっぱここの問題はタワマンらしい眺望が得られる部屋が限られることだよね。
駅近大規模物件という意味では悪くないんだけど。
28: 匿名さん 
[2022-06-23 13:01:14]
>>27 マンション検討中さん

何をもってタワマンらしい眺望というのか知らんけど、主開口部である西側からは富士山が真正面だよ。
29: 買い替え検討中さん 
[2022-07-11 17:56:51]
坪500?550万円?だとしたら2ldk買えない
30: 匿名さん 
[2022-07-12 07:54:45]
>>29 買い替え検討中さん

そんなに安いはずなかろうもん
31: 匿名さん 
[2022-07-14 11:15:59]
キッチンに床暖房が設置してあるの、うらやましい。
冬場はキッチンにたつのも寒いくらいなので、女性としては足元がそれほど冷えないので
キッチンマットをひかなくてもいいし、長時間調理で立っていられます。

床暖房は部屋全体が温かくなるのであったほうがいい設備ですね。
32: マンション検討中さん 
[2022-07-14 11:24:21]
△リビングどんなもんだろ。実際相当使いにくそうだね。東池袋で大量に売れ残ってるアレでも見学して確かめるかな。
33: マンション検討中さん 
[2022-07-16 10:35:55]
今のマーケットだと600いかないくらいでしょうか、、550くらいだと低層しか買えないですかね、
34: 通りがかりさん 
[2022-07-16 22:36:46]
>>32 マンション検討中さん
東池袋のあれってどれ?

35: 匿名さん 
[2022-07-18 18:56:27]
三角形リビングでもほぼ全面に床暖房が敷いてあるなら
バランスよく温まって良さそうですけどね。ソファとか置きやすいかと。
一部分が全く敷いてない部屋もありましたがそれだと家具の置き場が困るような気がしました。

26さんのいうコーナーサッシでの雨風の怖さがうまく想像できないのですが
暴風雨の時はより強く打ち付ける感じとなるんでしょうか?
36: ご近所さん 
[2022-07-19 01:57:38]
ここのモデルルームは、いつ頃からか、ご存知の方おられたら教えてください。
37: 匿名さん 
[2022-07-19 07:12:53]
五反田アトラスが@700らしいから、ここは@550~くらいかな。
もうちょい安いかも。
38: 匿名さん 
[2022-07-27 19:06:20]
内装が安っぽく無ければ、候補に入れたい
39: 匿名さん 
[2022-08-16 18:35:23]
現地見てきました。意外と狭いところにタワー建てるんんだなあと感じました。南側は、何階以上が、眺望抜けるんだろうか?
40: 匿名さん 
[2022-08-17 07:19:47]
>>39 匿名さん

南・・・ですか?
15階以上なら抜けると思います。南東側のユニゾンタワーは抜けようがありませんが。
41: 匿名さん 
[2022-08-17 16:18:08]
>>40
ありがとうございます!
ただ、
ユニゾンタワーがあるのに、15F以上は、なぜに眺望が抜けるんでしょうか。
42: 名無しさん 
[2022-08-21 18:14:54]
隣接の高層が賃貸で、キッチンコートはじめ隣接施設も貧乏くさいので、なかなか価格付が難しいと思います。
43: 匿名さん 
[2022-08-22 06:46:05]
>>41 匿名さん

ユニゾンタワーは最上階まで行っても視界に入るんだから諦める。
それ以外の妨げになる建物が気にならないのが15階以上ということ。わかる?
正面に目に入るサンウッド東中野が14階建て(しかも土地がこっちより低い)で、それより高い建物は青梅街道沿いまで無いので15階と申し上げました。
 
44: 通りがかりさん 
[2022-08-22 16:45:42]
東中野は地味な駅で駅前もこじんまりしてますが、割となんでも揃ってて便利ですね。
キッチンコートよりもサミットの方が品揃え良いかな。ちょい先のライフとで買い回りしてました。
ゴールドジムが至近なのも個人的には羨ましい。ユニゾンモール内の病院、近くに住んでた時に利用してましたが良い病院が入ってて安心。
45: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:31:58]
>>43
なるほど、そうゆう事だったんですね。詳しく教えていただいて、有難うございます!
46: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:33:51]
中野駅の再開発みたいなの、東中野でもやってほしい。無理か、、
47: 匿名さん 
[2022-08-23 08:08:55]
>>46 評判気になるさん

ここの土地を含めた「ユニゾンスクエア」自体が再開発地区なのですけど・・・。

それはさておき、肝心の地元民がこういう考えなので街が綺麗になるのは期待薄ですね。
『「昭和の街」東中野ムーンロードが秋祭り 「再開発から守っていきたい」と商店会長』
https://nakano.keizai.biz/headline/2236/
48: 匿名さん 
[2022-08-23 08:21:16]
(47に追記)
「再開発から守っていきたい」という言葉には過去の経緯があり。
ムーンロードの一帯で住友不動産が再開発を目論んで地上げしたのですが、立ち退き裁判が地裁高裁ともに住民勝訴。
まあ裁判はコロナ前の話で、今はますます廃業が進んでうらぶれた雰囲気になっています。

あそこに商業+タワマンでもできたら東中野東口の資産価値が爆上がりするんですけどね。飲み屋街の代替わりまで難しいでしょう。なおスミフは諦めていない模様です。
49: 坪単価比較中さん 
[2022-08-24 20:16:51]
>>48
なるほど、そうゆう事があったんですね、是非スミフには諦めないで頑張ってほしいですね。
50: 匿名さん 
[2022-08-24 20:20:37]
>>48 匿名さん
うええ。港区との違いはコー云うところなんだよな…。都会のど真ん中で老人のノスタルジー優先して死にゆく街にしないでほしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる