相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2022-03-18 12:22:17]
お、HPに1期の販売戸数表示されてる
結構売れてる
62: マンション比較中さん 
[2022-03-20 12:37:14]
>>61 マンション検討中さん

供給御礼だから売れた戸数は不明だけど、この値段なら興味持つ人多いでしょ。
どうせバイパスなんて計画だけで終わるんだし。
63: デベにお勤めさん 
[2022-03-20 14:53:05]
>>55 マンション検討中さん
海の近くに住んでいましたが当たり前ですが冬は寒いですよ。
床暖房無いのは厳しいです。

台所の換気扇フードといい、設備が最低限過ぎですよね。
今時あの三角屋根みたいの有り得ない。。

64: 匿名さん 
[2022-03-20 18:17:21]
>>63 デベにお勤めさん

全く同意見です。あり得ないレベルのコストカットだと思います。オプションである程度対応できるとは言え、オプション期限に間に合わなかった部屋はデフォルト仕様になってしまいます。自分なら、竣工売で値引きされても買わないし、中古になったら買い主のテンション下がって売れないと思います。
65: マンション検討中さん 
[2022-03-20 18:47:30]
同じ売主でも長谷工の設計施工となると必ず最底辺の設備になりますね。
66: 匿名さん 
[2022-03-20 21:33:36]
藤沢のグレーシアを検討していた際には仕様設備が良かったのでこちらも期待したのですが、ここは最低ですね。同じ売主でも物件毎にここまで違うのか、と。
価格を抑えて粗利を上げたい場合に、売主が長谷工に頼むのでしょうか。もしくは、長谷工が土地を持っていたのか。
67: マンション検討中さん 
[2022-03-20 21:50:16]
長工はたくさんマンション作ってるから長工だから安いってのはないんじゃないですかね

同じ時期にできてる平塚の新築マンションでも結構長工がデベロッパーのマンションありますし
68: マンション検討中さん 
[2022-03-21 07:23:24]
床暖房ってメンテナンス費用どうなんですかね?
壊れたら床剥がさないといけないので高額かかるイメージあるし、エアコン高性能の物買った方が光熱費もかからないから特にいらないかなと思っていたのですが
69: 匿名さん 
[2022-03-21 08:43:57]
>>68 マンション検討中さん

エアコンと床暖では、暖める原理が異なるので、代替にはならないんですよね。エアコンの暖房は苦手な人は多いと思います。床暖を使ったことがある人はわかると思いますが、一度使うと手放せないです。スーモの定期アンケートでも、食洗機と並んで、あってよかった設備の上位だったと思います。省くセンスを疑います。売主なのか長谷工なのか知りませんが。
70: マンション検討中さん 
[2022-03-21 10:11:15]
>>69 匿名さん
詳しくありがとうございます!
床暖自体は今のマンションにもあるのですが、使うと光熱費がかなりあがる割に暖まるまでエアコンよりも時間かかるので使っていなかったんですよね。エアコン苦手な人がいるならオプションくらいであったほうがいいかもですね!


71: 匿名さん 
[2022-03-21 10:43:01]
>>66 匿名さん

ここは、長谷工の持ち込み物件です。
72: 匿名さん 
[2022-03-21 11:54:04]
オプション締め切られた1,2階の売れ残りは、標準仕様だから今後の販売は厳しいと思う。特に価格が高い南面1階。南面(特に5階)から埋ったように、買った人は、やっぱり海を眺めたいのでしょう。東、西は殆ど1期では売れてないですし。海は魅力的だけど、返すがえす肝心のマンションが残念だったので止めました。
73: マンション検討中さん 
[2022-03-21 12:17:02]
このマンションは普通のマンションと違ってサーファーやSUP、カヤックやる人たちにはこの上なく好条件なのでそこら辺の人が買うなりセカンドとして利用するなりすると思いますねー

そういう意味だと共用施設にボード置き場やカヤック置き場欲しいですが同じ属性の人が多そうなので管理組合で承認他のマンションより取りやすそうな気がしますし
74: マンション検討中さん 
[2022-03-21 16:01:16]
目の前の道の
騒音が気になります。
やはり週末などうるさいですか?
海岸で花火やる若者とか。
夜中の騒音が気になります。


また、皆さま
津波の心配は?
75: 匿名さん 
[2022-03-21 16:47:40]
海抜7mだから、津波は心配ないでしょう。最悪の最悪を見込んだハザードマップでも、3階以上に住めば命は助かります。財産は失いますけど。それでも心配な人は、山側に住むべし。
76: マンション検討中さん 
[2022-03-21 19:15:53]
>>74 マンション検討中さん
これは住んでみないと分からないですよね
一応現地に行った時に見てみましたが134号線とマンションの間は防風林で結構守られているのでそれとマンションの防音性能次第ではないでしょうか

心配な場合は東か西の部屋か上の階を選ぶと134号線の騒音からは回避できると思います

若者の声は134号線の先の砂浜でそこに行くまでにそこそこ距離があったので普通のマンションの防音性能あれば大丈夫かなと思ってます。
77: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:10:12]
>>71 匿名さん
https://www.foreman-spirit.net/step/one/haseko.html
これを見てると、長谷工自体が立地含めて企画提案するケースが多いみたいですね
78: 匿名さん 
[2022-03-24 20:42:24]
駐車場のシャッターゲートとかも欲しいところ。とにかく、いろいろと省きすぎ。
79: マンション検討中さん 
[2022-03-25 07:49:41]
立地的にハイグレードのマンション求める層も興味持つ物件なので一般マンション欲しい層とハイグレードマンション海目の前で欲しい層の要望でブッキングしてる感ありますね。南向きのオーシャンビュー欲しい人は特にグレード気にすると思う。
80: 匿名さん 
[2022-03-25 09:39:47]
>>79 マンション検討中さん

海側は高さ制限があるから、海が(辛うじて)見える、しかも目の前というのは貴重。だけど該当する部屋数は限られるし、駅遠の市営住宅立地。悩んだ挙げ句、仕様は最低にして、海眺望の部屋にはがっつりと価格上乗せ。
売主からするとこんなところでしょうか?周囲が豪華別荘立地なら、高級マンションになったんでしょうけど。逗子、葉山なんて不便でも億越えマンションありますからね。やっぱり立地の地くらいなりのマンションに落ち着いたということですかね。
81: マンション検討中さん 
[2022-03-25 10:47:54]
あとは高さ制限で土地の値段が意外と分割されていないんですねこのマンション
4000平米を単純計算100で割ると40平米はあるので3階建ての戸建ての2/3くらいの土地代を負担することになるのでボリュームゾーンの金額4000万のうち1000~1500万弱くらいは土地代に消えてそうな気がします

82: マンション検討中さん 
[2022-03-25 13:27:46]
逆に将来的に修繕管理費が上がる要因のものが入ってないから普通に暮らしていく分には急な出費やトラブルが少なくなりそう
83: 匿名さん 
[2022-03-25 13:39:20]
>>82 マンション検討中さん

とことん何もない安い作りのマンションということですね。
84: マンション検討中さん 
[2022-03-25 14:00:07]
>>83 匿名さん
値段相応とは思いますよ
グレードの高いマンションを買うのであれば都内で探したほうが良いかと思います
85: 匿名さん 
[2022-03-25 15:42:12]
>>82 マンション検討中さん
機械式駐車の割合が多い事、塩害の影響を受ける事等…
コストカットした割には修繕管理費が上がる要因は充分にあると思いますが。
86: マンション検討中さん 
[2022-03-25 15:50:55]
マンションとしては売りになっているのがすぐそばにある砂浜と新しく整備される公園+施設というのはかなり強いですよね。元々市としては南側の海を有効活用したいという方針もあるわけで
87: マンション検討中さん 
[2022-03-25 16:17:14]
>>85 匿名さん
機械式駐車場はある程度埋まってさえいれば駐車場代でペイできる運用なのでアウトドア好きが多いこのマンションはむしろ利益出そうな感じしますね。アウトドアする人は車持ち多いと思いますので。
88: 匿名さん 
[2022-03-25 19:09:30]
>>87 マンション検討中さん
アウトドア好きが保有する車のサイズ感的に、機械式駐車には入らないことが多そうなのでネックとなりそうですね。サイズ制限には要注意ですよ。

ただでさえ故障が多い機械式駐車に、塩害が加わるとどうでしょうか。修繕費の上昇または、一時金が発生リスクが高いマンションと言えるのではないでしょうか。
89: マンション検討中さん 
[2022-03-25 20:20:35]
>>88 匿名さん
このマンションの駐車場、一番小さい駐車場を選ばない限りアルファードクラスも普通に入るのでそこら辺の需要はちゃんと考えられているみたいですね!
90: マンション検討中さん 
[2022-03-26 16:59:10]
床暖、食洗機、ディスポーザーなど
たしかにないです。
床暖 南向きの家では年間20日も
使わない。
ディスポーザー無くても24時間ゴミ捨てできます。
ディスポーザーは10年ぐらいで壊れるので
費用かかります。
食洗機はオプションでつければ良い。
換気扇、都内や横浜でもあのタイプの
販売は未だにあります。
設備は最低限ですが
坪単価 その分安いと考えます。
91: 匿名さん 
[2022-03-26 17:25:40]
オプション含めた設備仕様に納得できるなら買えばいいと思います。世間並にするためのオプション代入れると、駅距離を考慮すると、そんなに安いとは思いませんけど。参考までに、同じ換気扇タイプの都内物件のホームページなり、物件名を教えて下さい。今販売中の平塚の物件でさえ、ほぼ見当たらないので。
92: マンション検討中さん 
[2022-03-26 19:05:47]
換気扇ならオプションで10万くらいで変えれますよ~
ただ換気扇の場合はマンションオプションよりも自分で業者探してやった方が安いと思いますが


93: 通りがかりさん 
[2022-03-26 20:15:30]
マンション名言ってなんになる。
嫌なら買わなきゃいいし
換気扇フードだけ変えればよい。
94: 匿名さん 
[2022-03-26 20:24:54]
海沿いと眺望が魅力的に感じて比較検討してましたが…この仕様設備だと立地と価格の割に合ってないので買わないです。
何もここまでコストカットしなくてもいいのに。
ここに決められた人がある意味羨ましいです。
95: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-26 20:32:28]
マンションは最近
かなり値上げしています。
人件費、資材の値上げ。
この設備、広さ
かなり安い時感じます。
96: マンション検討中さん 
[2022-03-26 21:15:05]
マンションというか基本全てが今年に入って値上がり傾向なので、そこら辺は今値段でてるマンションはラッキーだったと思いますね。
97: 匿名さん 
[2022-03-26 21:53:27]
>>93 通りがかりさん

>換気扇、都内や横浜でもあのタイプの販売は未だにあります。
発言の信ぴょう性の確認のためです。色々とネット上でも見てますが、これまで見たことなく探せないので。教えていただければ、割と普通の設備仕様だと確認できますから、今後のマンション検討に役立ちます。(口から出まかせとは思いたくありませんので。)
98: マンション検討中さん 
[2022-03-26 22:27:02]
>>97 匿名さん
色々発言見てますが、かなりマンションの設備にこだわる方だと思いますので普通に都内で探した方がいいと思いますよ
設備のグレードや近隣施設や共用施設の充実度は都内の方が間違いなく上です。湾岸でしたらオーシャンビューが見えるマンションもたくさんありますし

99: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-27 08:33:10]
マンションのグレードが
高いものをお探しの方は
こちらは向かないですね。
他を探すべきです。
全て納得して買う方は買う。
設備に不満が有れば
グレード高いマンションにすればよいだけ。
その分 高いですが。

このマンション 広さ 設備を考えたら
安いです。
100: 匿名さん 
[2022-03-27 09:19:25]
>>99 口コミ知りたいさん

設備を考えたら相応の価格、世間並の設備にオプションを買い揃えたら別に安くない。
101: 匿名さん 
[2022-03-27 09:31:01]
結局、標準グレードがここと同程度のマンションは、そうそうないと言うことは分かりました。(発言の根拠となる具体例をすぐ示せないようなので、そう思わざるを得ないですし、いい加減な発言は検討板には好ましくないので慎むべきです。)

マンション未購入の初心者のとりさんの感想です。参考になると思います。
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/
102: マンション検討中さん 
[2022-03-27 10:58:36]
とりさんのまとめすごく分かりやすいですね!
坪単価139万は流石に安いw
103: 匿名さん 
[2022-03-27 11:15:37]
設備仕様のコストカットは表にされると分かりやすいですね。
共用廊下側は全くクランクされてないので部屋のに中は柱が出るわ、廊下側のプライバシーが薄れるわと良いことないですね。
104: マンション検討中さん 
[2022-03-27 13:20:31]
まさに立地が強い物件というのはその通りの評価ですね
刺さる人にはとことん刺さるという立地は強すぎる
105: マンション検討中さん 
[2022-03-27 15:06:13]
https://aqua-jokaso.jp/catalogue.pdf
ディスポーザー便利なのにこのマンションなくて諦めてたのですが、浄水槽無しでいける奴見つけました。これ使えるならディスポーザー後付けでいけそうですね
106: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-27 20:50:57]
>>105 マンション検討中さん
管理組合でたぶん後付けしないでと
告知されます。

過去のマンションで
つけて 管理組合から
外すように言われた方います。
107: マンション検討中さん 
[2022-03-27 21:43:28]
>>105 マンション検討中さん

そもそもディスポーザありの物件が少ないですからね。あと戸数が少ないと維持管理大変ですし、、
108: マンション検討中さん 
[2022-03-27 21:56:41]
>>106 口コミ知りたいさん
なんと、これはちょっと聞いて確認しますね。普通のディスポーザーなら浄水槽ないとそもそもアウトなので外すように言われるのは当たり前ですがこれは自宅で全て完結するのでOKの判断普通なら出ると思うんですよね
109: 匿名さん 
[2022-03-30 07:17:55]
>>108 マンション検討中さん

取り付けられません。これはあくまでも戸建用です。

実家で使用していますがゴミの湿気や匂いを背面にある換気口から直接屋外に排出する換気装置があります。つまりキッチンの背面が屋外であることが前提です。
マンションでは当然ですが壁に穴など開けられないわけで、設置は無理です。

それと戸建でも冬の間は使用していません。
なぜなら処理温度が60度以上と高く、断熱構造になっているものの周囲がほんのり温かいため、Gokiさんたちの越冬場所になってしまうんです。
なので生ゴミが匂う夏場だけ使用し、それ以外は普通にゴミ収集に出しています。

ご参考までに。
110: マンション掲示板さん 
[2022-03-30 08:38:28]
ディスポーザーは100戸以上は標準で付いてくることが多いですが(付いてない場合は大体長谷工)
ここは、ちょうど境界ライン&長谷工なのでなくて当たり前といったところでしょう。

生ゴミの臭いだけが気になる人は、
汁物等の残り物をそのまま流せなかったり、ゴミを捨てる手間はかかりますが、
生ゴミ処理機の購入で良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる