株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「三郷Beriesプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 谷口
  6. 三郷Beriesプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 06:14:59
 

つくばエクスプレス線「三郷中央」駅より徒歩4分のこちらの物件どうでしょう?

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-20 18:14:21

現在の物件
三郷Beriesプロジェクト
三郷Beriesプロジェクト
 
所在地:埼玉県三郷市谷口657-4他13筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩4分
総戸数: 207戸

三郷Beriesプロジェクトってどうですか?

601: 購入検討中さん 
[2010-11-09 22:40:15]
ライオンズの板もみたけど、なかなか評判悪いね〜

そりゃ営業マンも焦ってネガ書き込むさ。

立地と立駐は負けてるけど、設備や価格、日当たりとか総体的に見たらこちらが魅力に見えてくるよね
602: 匿名 
[2010-11-09 23:49:57]
まあライオンズやめてこっち買おうとしてももう遅いかも・・
603: 匿名さん 
[2010-11-10 05:47:01]
浄化槽って本当ですか?
実家が浄化槽なんですが、めちゃくちゃ臭いです。
大丈夫でしょうか?
604: 契約済みさん 
[2010-11-10 06:36:21]
603さん
過去の書き込み読むことをおすすめします。
私が今住んでるマンションだってディスポーザーがついてるので浄化槽ついてますよ。
戸建て(かどうかは知りませんが)とかについてるいわゆる浄化槽とは違いますので。
てか599さんがそう書いてくれてるのにあえて出尽くしたネタをふったのでしょうか?w

我が家はライオンズも場所によったらいいかもなーとちょっと思ってみたりもしてました。
ただ、建つ時期がまだ先なのでね。。。これで同じ時期だったら再検討してもいいかもしれないけど。
ローン減税の恩恵は1年でも多く受けたいし。
605: 匿名さん 
[2010-11-10 10:43:29]
休みの日に、三郷中央駅に行きました。
8階まで工事用のシートがかかっていましたが、大きいですね。
駅前からド~ン!!と、ワイドに迫ってきます。
1階から4階まで仕上げとなっていましたから、月末には、工事用の
シートがとれ、外観が見えるのでしょう。 とにかく大きい。
マンションの裏手のバス通り(徒歩2分程度)のお店をみながら、三郷郵便局
を右折し、帰りに、マンション前の交差点に新しくできた、そば屋で蕎麦を
食べました。 
606: 契約済みさん 
[2010-11-10 15:12:54]
私も先週見てきました。
周りに大きな建物が無いせいもあり、本当に大きな壁のようでした
完成したらカッコイイだろーなと。


相変わらず周りは何もありませんが、結構それが気に入ってます。
607: 匿名さん 
[2010-11-10 19:28:31]
596です。
私はライオンズの関係者ではないですよ。
ライオンズは候補の1つには入っていますが、他も検討しています。

この物件も検討していましたが、596で書き込んだ通り、
ガスコンロやガス湯沸かし器、機械式駐車場、浄化槽のマイナスポイントで消しました。
値段は予算内でしたが、一生の買い物だと思うと妥協はできませんでした。
検討されている方に参考になればと思います。

浄化槽もそのうち下水になるとの回答も頂きましたが、最初から浄化槽の無い物件の方がいいです。
浄化槽は一例ですが、妥協できないマイナスポイントが多かったので検討からはずしました。

608: 購入検討中さん 
[2010-11-10 22:11:15]
三郷市の条例でディスポーザー設置は浄化槽必須では?
609: 購入検討中さん 
[2010-11-10 22:17:10]
三郷市の条例でディスポーザー設置は浄化槽必須では?
610: 購入検討中さん 
[2010-11-10 23:00:33]
私は逆にオール電化反対派なので、ガスコンロ、ガス湯沸かしはプラスポイントですね。

機械式に関しては、理想は自走ですが、機械式の割合は半分以下だから、まあ仕方ないかなと思ってます。
611: 購入検討中さん 
[2010-11-10 23:23:46]
ディスポーザを設備するマンションは、条例で浄化槽を設置しなければならな
い、これは法令です。
駅前ライオンズはゴミ置き場が1階しかありません。25階のマンションで、そのつど
1階まで生ゴミを捨てに行かなければならないのも、大変ですよね。
自走式とはいえ、5階建ての駐車場では、安全なのでしょうか??
5階に止めて、1階までの防犯は???
いろいろ考えると、結局は個人の価値観になるのでしょう。
612: 匿名さん 
[2010-11-11 00:02:21]
マンションで、ディスポーザがあると無いとでは全く違います。
生ごみは、すぐにでも部屋から出したいですよね。
その場で処理できるか、ゴミ捨て場まで持っていくか。
ゴミ捨て場に持っていくなら、近くの方がいいに決まっている。
ディスポーザが設置されるマンションは地域が下水化されていても、
浄化槽を設置するのが法令で義務化されている。 ECOですよ。
生ゴミがその場で処理できるのは、とても便利ですよ。
613: 匿名 
[2010-11-11 01:36:12]
ここは24hゴミ捨てOKですか?
614: 匿名さん 
[2010-11-11 01:38:45]
また浄化槽ですか・・・
浄化槽が無いマンションの方が希少です。
ディスポーザがあるところは大体浄化槽なのに・・・・・
ほんとに検討してるのかな???
615: 匿名さん 
[2010-11-11 02:30:55]
きょうの日経新聞に、新築マンションの駅までの距離別の1坪あたりの価格とやらが載っていました。

それによると、駅から3分のマンションが一番価格が高いようです。
徒歩1分などのように、近すぎるとうるさいのを気にするのが多いそうで、この結果みたいです。
616: 匿名さん 
[2010-11-11 05:36:46]
浄化槽の維持メンテナンス費用って、かなりの額らしいです。
機械式駐車場は数億円のコストが必要とのこと、金食い施設が多すぎ。

617: 申込予定さん 
[2010-11-11 08:21:41]
何かにつけて批判したいんでしょうね。

ライオンズなんて、住宅性能評価書すらついてないのに。
618: 匿名さん 
[2010-11-11 09:53:10]
つくばEX、想像していたよりも混雑さがなさそうですね。
各駅電車であれば、さらに混雑度はないと言っていましたが、
どなたか、通勤で乗っている方いらっしゃいますか??
ここに住んだら、わたしは、7時~7時30分ごろに乗車する予定です。
619: 契約済みさん 
[2010-11-11 09:57:50]
駅1分は騒音や、景観、不特定多数の人間が常にまわりにいるというので嫌がる人は嫌がりますからね。

個人的には5分位離れていた、こちらの距離感がベターで、設備、仕様の割には割安感があったので
先日契約してきました。足りない部分はOPで賄おうかと思ってます。

616サン
例え浄化槽の維持で金食ってもディスポーザはあった方がいい。
法令である程度決められてる以上、浄化槽の無いディスポーザ付き物件は見つけにくいですよ。



620: 匿名さん 
[2010-11-11 21:54:29]
618>
つくばEXの車両の混雑状況(朝の7時半から8時頃、秋葉原方面)ですが、人と肩は触れ合いますが、中にはゲームや本を読んだり、携帯をしている方も結構いますね。

私は、以前地下鉄東西線や総武線各駅、快速電車の同じ時間帯に乗ったことがありますが(携帯も本も見れませんでした。。。)、それと比べると、ですが比較的空いています。

ただ、TX周辺はマンションが沢山できるので(オオタカの森、柏の葉キャンパス、三郷中央(笑)、今の6両では、上記の2線のようになる可能性もあるので、早く8両化工事をしてほしいです)

また、北千住駅、新御徒町駅、秋葉原駅で乗り換えをされる場合、1、2両目が便利です。三郷中央の場合、エスカレータを上ってホームに行くと、ちょうど電車の2両目のあたりに出るので、急いでいる時に乗るのは楽ですね。

また、下り電車、夕方以降(帰宅時 19:00~22:00頃)は始発である秋葉原駅からは、1本待てば確実に座れます。
待たなくても座れる場合もありますね。



621: 匿名さん 
[2010-11-11 23:08:26]
620さん、ありがとうございます。
意外と空いていますね。 将来、混雑してもここの駅からだと、
秋葉原まで近いので、それほど苦にもならないのかなぁ。、と思います。
将来の8両編成を視野に入れて、駅の拡張もできるようにしてあると聞いています。


622: 匿名 
[2010-11-16 01:06:22]
残りあとわずか!
623: 匿名さん 
[2010-11-17 08:18:09]
残りあと2戸みたいですね。

これだけ引き合いが強いと、転売もしやすそうですね。
624: 匿名さん 
[2010-11-17 10:41:55]
引き合いが強い根拠は?
625: 匿名さん 
[2010-11-17 19:09:59]
発売から1年未満で完売間近なら十分引き合いが強いと思いますよ。
626: 契約済みさん 
[2010-11-17 20:59:31]
同時期に売り出したオオタカのクリアビスタは、9月頭に売り切れてた。
徒歩10分以上の物件なのに。

やっぱり三郷中央はオオタカより人気がないのかな。早く売れることが目安なら、オオタカのほうがやはり資産価値は上なのか。

三郷中央のほうが便利だから、と選んだ私の基準は間違っていたのかもしれぬ。
627: 匿名さん 
[2010-11-17 22:47:51]
なぜかTXはあの辺の方が人気ありますね。
それにしても徒歩10分超えなのにもう完売とはすごい。

三郷も、いろいろ商業施設ができればきっと資産価値も上がりますよ。
628: 契約済みさん 
[2010-11-17 23:27:53]
なーんにもないのに、ここまで売れたらすごいよ。
オオタカはある程度施設が充実してるからね。今はまだオオタカの勝ちですね。
三郷中央はこれからの街ですよ
629: 匿名さん 
[2010-11-17 23:27:59]
確かに、クリアビスタの完売には驚いています。 こことの比較の中で、
わたしは、三郷中央に決めました。
3月に、ここを見て次におおたかの森、クリアにいったわけですが、
駅から徒歩12分、駅前はまだ良かったのですが、150mほど過ぎると
もう寂しい雰囲気。(人気が感じられない) しばらく行くと、左手に
墓地が見えてきて、そこを横目にクリアへ。右手には高圧線の塔が目の前に。
これで、ここはもうないなと思いました。
共働きなので、妻が日が落ちてこの道を10分歩いて帰って来ることを考えると、
最近は物騒なので・・・ 
冬の寒さの中や、夏の日差しで汗かいてを歩くことを考えると、やはり、駅から
5分以内のここに決めました。
しかし、販売9ヵ月でほぼ完売というのも、驚きです。
630: 匿名さん 
[2010-11-18 19:08:13]
おおたか徒歩12分でそんなに人気だなんて、TX自体の人気が高いとも考えられそうですね。

さらに東京駅延伸が実現すればどれだけ資産価値が上がることやら。
本当に10年後が楽しみなところです。
さすがに10年後には延伸していると信じたいです。
631: 契約済みさん 
[2010-11-19 11:04:27]
TX沿線は都心に1本で行ける割にはリーズナブルですから人気はありますね

オオタカも柏の葉も、ある程度街が完成されていて、生活に必要な店舗や施設
もそろってますから。ファミリー層に人気が高いのでしょう。

変わって、三郷中央は街の発展はこれから。
店舗や施設は少ないし、今後確実に発展する保証もありませんし、
若干不安は残るでしょうね。

それでもある発展を程度期待しての購買でしょう。
かく云う私もそうですけど。

632: 契約済みさん 
[2010-11-19 11:47:18]
わたしは、三郷中央駅に大型のショッピングモールは必要と
していません。 となりの、おおたかの森、新三郷まで数分ですからね。
歩いて行けると、ついついあれも買いたい、これも買いたい、でも財布が
軽い、でフラストレーションが溜まります。
休みの日にたまに、ブラブラと出かけられる距離がいいのです。
生活に必要なお店は、三郷中央駅付近やマンションの北側のバス通りに
揃っていますから。
市役所、郵便局(本局)消防署、総合病院も徒歩10分以内でいけますね。
あと、駅前のライオンズマンションの1、2階に商業施設ができるので、
楽しみにしています。
633: 契約済みさん 
[2010-11-19 12:36:45]
発展具合に関しては、
前に住んでたふじみ野駅みたいな感じになるのかな〜と思ってます。

本当は商店街みたいなものがあるのが個人的には好きなんですが。
居酒屋はできるようですが、仕事後に1人で入れる店・・・とか。


ちなみにここのマンション内ショップは開閉店何時になるんでしょうね?
あと品揃えも・・・
仕事が遅くなるので深夜まで空いてると嬉しいですが、
あんまり期待できないですよね。
634: 契約済みさん 
[2010-11-19 14:42:11]
ライオンズの1.2階と駅南側に商業施設ができるみたいですね。
毎日の買い物には事欠かないかなとは思いますが。

マンションのショップは管理人が兼務みたいな話を聞いたような気がするなぁ。
なので9~17時までかなだったかな?
不確定な情報なので違ったらすいません。
635: 契約済みさん 
[2010-11-19 16:09:53]
駅前のマルエツが午前1時まであいていますよね。
駅前マルエツのサイト  http://www.maruetsu.co.jp/shop/shop.php?shop_id=47
品ぞろえは結構いけていると思います。 サイト内のチラシ参考にどうぞ。
値段は普通です。 今、住んでいるところがあまりにも安いので。
636: 匿名 
[2010-11-20 01:22:21]
けどマルエツはすぐ品切れに・・・・
ほかにスーパーほしいです
637: 契約済みさん 
[2010-11-20 11:27:27]
ライオンズC棟の1、2階が商業施設ということなので、そこにスーパが入ることを
期待しています。 ここと、ライオンズで約800世帯増えるわけですからね。
 
638: 物件比較中さん 
[2010-11-21 20:31:22]
ライオンズとこちらを見ました。南向きなのと駐車場が100%あるので
こちらに決めようと思ってます。
夜中の1時までスーパーが開いてるのは良いですね!

639: 申込予定さん 
[2010-11-21 20:41:25]
本日こちらの物件を見学して参りました.
こちらの掲示板でも売れ行き好調とのことで残り戸数が少ないという情報でしたので
正直こちらの物件は見るだけの参考程度と思って行ってみたのですが
ローンの審査が難しいという方の部屋も紹介して頂き、満足のいく見学となりました.
次回再訪の時に契約する予定です.
南向きと静かな環境というところ、価格のバランスで決めた次第です.
640: 匿名さん 
[2010-11-21 21:02:37]
なんとなくわざとらしい書き込み・・・ですね・・・単純すぎるというか具体的な書き込みじゃないし・・・あからさまに・・・
641: 匿名さん 
[2010-11-21 21:11:00]
ローンの審査が難しいからって、審査がだめになったと本人に通知する前に他の客に見せるの?
道義的ににその営業方法どうなのよ?
642: 購入検討中さん 
[2010-11-21 21:20:53]
素晴らしくわざとらしい笑

ローン審査って提携以外やフラットの途中経過とか営業マン知るわけないのにね。

まあライオンズ見たあとこっちみたら多少はこちらがいいなぁとは思う。
けど営業の、レベルは底辺
643: 購入検討中さん 
[2010-11-21 22:50:09]
確かにここの営業は最悪。ギャル風もいるし。
予約して行っても待たされるし。
値段も不透明だし。


644: 匿名さん 
[2010-11-21 23:00:04]
受付の女性、品がないよね。
髪の毛赤く染めて、ヤンキーって感じ。
645: 匿名さん 
[2010-11-21 23:02:26]
あの、値引きしてます?
646: 契約済みさん 
[2010-11-21 23:32:15]
値引きは対してないから、期待しないで行った方がいいよ。
じゃあいくらですかってなると思うけど、多分個々によって違うからだれも答えないとおもいます。
また営業マンにネットで値引きしてるって見たといっても効果はありません。

しかし実際値引きはありまふ。
残り部屋数も少ない見たいなので、あとは交渉次第。がんばってください
647: 匿名さん 
[2010-11-22 00:34:52]
上層階が残ってるみたいですね。
低層階から売れているという事なのでまあ値段そこそこだからでしょうか。
3千万切る低層階はお買い得感ありますから・・・
648: 匿名さん 
[2010-11-22 00:51:56]
値引きは一切ありませんよ。間違いないです。

それにあと2戸しかないそうなので、他の物件を当たった方がいいですよ。
649: 申込予定さん 
[2010-11-22 07:36:40]
値引きありましたよ

646さんの言うとおり、大きな額ではないですけど。
駄目元で交渉したら、ココまでなら引けますけどどうですかと。

本当に価格は人によるんですね。
統一して欲しいですね。
650: 匿名さん 
[2010-11-22 07:40:22]
そんな、値引きなんてその人の与信によって異なってくるに決まってるじゃないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる