近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート東村山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 久米川町
  6. ローレルコート東村山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 00:20:12
 削除依頼 投稿する

ローレルコート東村山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東村山市久米川町3丁目28番4(地番)
交通:
西武新宿線 「東村山」駅 徒歩12分
西武国分寺線 「東村山」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.95平米~82.03平米
売主・事業主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理 株式会社

[スレ作成日時]2010-02-20 17:58:17

現在の物件
ローレルコート東村山
ローレルコート東村山
 
所在地:東京都東村山市久米川町3丁目28番4(地番)
交通:西武新宿線 東村山駅 徒歩12分
総戸数: 111戸

ローレルコート東村山ってどうですか?

144: 匿名 
[2010-12-17 04:32:46]
私は所沢の物件買った者ですが、完成までのインテリア説明会等はモデルルームか側の公会堂を借りて鍵の引き渡しはマンションのエントランスでした。
その会社の体質なのではないでしょうか?
145: 契約済みさん 
[2010-12-17 13:55:36]
カギを受け取っても電車に乗らないと物件にたどり着けないってのは
なんか落ち着きませんよね~。

でも新築マンションはそんなもんなんだろうと思っていました。

ココロコスの時は300世帯もどうやって取り仕切ったんでしょうね。。。

今日は近くを通ってみたら
歩道がマンションに沿ってできあがっていました。
駐車場の入り口やエントランス前も整備されていて
いよいよ完成間近!って感じがしましたよー。
146: 契約済みさん 
[2010-12-25 01:13:07]
はじめまして。
ご質問ですが、皆様は引越し業者はどうなさいますか?
こちらは、勧められたアートさんにしようかと思っていますが、皆様の意見が聞きたくて投稿しました。
147: 契約済みさん 
[2010-12-26 09:43:01]
>146さん
私も安直にアートさんで決めてしまう感じです。
ただ、やっぱりデベがマージン取ってますよね。
他のオプションと同じく、相見積もり取ったら安くなったってのは、引越しでも良く聞く話ではありますね。
148: 契約済みさん 
[2011-01-05 21:37:33]
147さん ありがとうございます。とりあえずアートさんに見積もってもらって、えらく高かったら考えなおしたいと思います。
149: 購入検討中さん 
[2011-01-12 09:50:46]
今マンションを検討しています。

今スマイル久米川建設中で
ココロコス以来の久米川のマンショシで
価格がどれくらいか気になります。


ローレルコートとスマイル久米川の価格次第で検討しようと思いますが
スマイル久米川てまだホームページに価格帯がでていない?

速く情報がでないかな
150: 契約済みさん 
[2011-01-12 14:45:16]
>149
久米川スマイルは76平米からで、ローレルコートの68平米標準より広いですね。
それにトランクルームも全戸付く感じ?
時期が同じなら比較検討したかった・・・
すぐ近くを走る新青梅街道はネックですね。
排ガスと騒音が心配です。
でも、久米川駅4分の駅近は素晴らしい。
151: 匿名 
[2011-01-16 16:21:06]
もう完売したんですか?
152: たま湖 
[2011-01-23 21:43:20]
駅までのゆったり広い舗道を有した直線道路(桜並木)沿いにお弁当屋さん、コーヒー喫茶、セブンイレブン、焼肉・しゃぶしゃぶ、ショッピングモール、そして何と言っても徒歩3分に東村山医療センター!立地・周辺環境がかなり良い!これなら将来もし手放すことになってもそこそこのリセールバリューが期待出来るかな?・・・と永らく方方のマンションを見て回っておったのですが、ついにココに決めました。
153: 匿名 
[2011-01-24 01:28:27]
152たま湖さん、方々を廻られたとの事、やはり東京都内ですか?ちなみにお尋ねしたいのですが
所沢市とか、近隣他県の市は行かれましたか?
154: 匿名 
[2011-01-24 07:48:11]
マンションの設備は他のマンションと比較すると、落ちます。やはり床暖房がなかったりや断熱壁をしようしていない点など、オプションをつけないと本当に弱い。しかし、それを補うだけの住環境にはありますね。
155: 匿名 
[2011-01-24 20:00:40]
売れてない部屋てどの位有るのでしょか
156: 匿名 
[2011-01-26 12:50:26]
安いからオプションには金かけられるな。
それを見込んだような設備のなさだと思う。
157: 匿名 
[2011-01-26 12:50:35]
安いからオプションには金かけられるな。
それを見込んだような設備のなさだと思う。
158: たま湖 
[2011-01-27 12:10:37]
153さん、
東京隣接の埼玉エリアで2件ほど(内、所沢が1件)覗きました。
あと東京(練馬・多摩地区)を4・5件ほど・・・。
そんな中ローレルコート東村山は立地では1番でした(モノ自体は中の下ぐらい?)
ヴェレーナ新青梅の85㎡・4m4mのルーフバルコニー価格2850万円は素晴らしかった
あれが東村山に3950万円位で建っていたら最強だったかも知れません(笑)
いずれにしても徒歩3分に建設(中断)中の東村山医療センターの存在は絶対的と言える付加価値と判断した次第です

155さん、数日前の段階であと10部屋くらい残っていたような気がします。
159: 匿名 
[2011-01-27 19:16:05]
158さんありがとうございます。
私は、契約済みで今週内覧会でした。
実際部屋見て若干狭さを感じました。
160: もと東村山住民 
[2011-01-27 22:12:07]
昨年、東村山から国分寺に越しました。

今は良かったこともあり、東村山に永住すれば良かったかなと思うこともあります。

東村山は緑溢れる里山の門前町で都下でも屈指の環境の良さがあります。
特に小さい子がいるご家庭ではよろしいのではないでしょうか。

本格グルメよりB級グルメ好きな方にとっては飽きない地域です。

難点を挙げれば一部地域に○暴が居を構えている関係で飲み屋と裏風俗が凄く多いです。
久米川が中心ですが、東村山もある意味活気があります。

子供がものごころついてから心配な雰囲気です。

他、政権交代したにも関わらず東村山は行政が昔ながらの自民党、地元有力者癒着型で進行しています。少しググればわかりますが倒産間近な会社のようなものです。
だからゴミ袋、住民税も高いです。
Souka人口も多く、例の旗をよく見かけます。(説伏してこなければ関知しないが…)
もちろん肉屋とクリーニング屋が唸るほどたくさんあります。


そんな町でしたが、多少ガラが悪くても愛すべき人が多く、遠い将来戻ってみたい気持ちもあります。


161: 契約済みさん 
[2011-01-30 16:32:34]
内覧会行ってきました。
プロを同伴しましたが、大きなダメはなく一安心。
想定内ですが、やっぱりちょっと狭いなぁ・・・という印象はありました。
でも好立地で納得しています。
南西向きの4階ですが、富士山や西武園の観覧車が見えました。
ということは、夏は西武園の花火もバッチリ楽しめそうです。
早く引っ越したい!
162: 契約済みさん 
[2011-01-30 22:12:19]
161さん、
我が家も南西で景色が最高でした!
富士山どこに見えるのかな?と思ってたら真正面でしたねー
当日晴天で、リビングに座れば空しか見えなくてそれも感動しました。

部屋はたしかにちょっと狭いかな?と思いましたが、
マンションよりも環境に惹かれて購入したので大満足です。
心配してた日当たりも思ったよりよかったし、
私も早く引っ越したいです!!

ところで子供の学校のことで検索して見つけたのですが
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/046000/tuugakukuik...
中学校これを見ると今年から調整エリアになってるみたいなのですが
どなたかご存知ですか?
二中遠いなぁと思ってたので、五中を選べると嬉しいですね。
うちはまだまだ遠い先の話ですので、小学校のお友達と離れたくないと言いそうですが・・・。
163: 契約済みさん 
[2011-01-31 19:37:32]
現在は調整区域ですが
いずれ5中が指定校になると聞いています。
23年度はどちらか選べるみたいですけれど
よほど評判が悪くない限り5中の方が良さそうですね。
2中までは遠い上に、細い道を車がかなり乱暴に走ってるので
なかなか心配です。

うちも南西です。
室内ばかりに気を取られて
景色を確認していませんでした。。。
花火見られるのは嬉しいですね!
164: 契約済 
[2011-01-31 22:34:48]
市内からの引っ越し組ですが、東村山はこの何年か駅前開発反対運動と併せて道路拡張も問題となっています。

マンション近辺は拡張が進んだ方ですが、鷹の道、西口バス通りなどは期待薄でしょう。


オザムとサンドラックが目鼻にあるのはポイント高いですね。

165: 契約済みさん 
[2011-02-02 00:05:38]
先日内覧会に行ってきました。
身内に内装業のプロがいるので同行してチェックしてもらいました。
うちは用紙一枚では書ききれませんでしたが、皆さんはどうだったのでしょう?

大きな指摘点が数点ありましたが、中でもこれはちょっと・・と思ったのが、
・リビングの壁の下部が、押すと動く箇所がある。(固定されていない)
・床が盛り上がっている個所が何箇所かある。(裸足で踏むとよく分かる)
というのがありました。

チェック後にエントランスで係のおじさんと一緒に、チェック事項の内容確認をしましたが、
その内容を説明してもイマイチな態度でちょっとムッと来ました。

皆さんも裸足&壁チェックした方がいいですよ。

我が家も再確認の際にきっちりチェックしたいと思います!
166: 契約済みさん 
[2011-02-02 09:15:32]
165さん
たしかに床の隅はまってませんでした・・・。
足で回ったら全部屋バキバキしてました。
うちは一番気になったのは流し台。
汚れ&傷があって『これは・・・』と思いました。
部屋の壁紙の継ぎ目も結構はっきり見えてて
・・・几帳面すぎかなぁと思いながらも一応記入しました。
最終チェック日、しっかり見ようと思います。

163さん
中学校の詳細ご親切にありがとうございます!
指定校が変わるかもしれないのですね。
それなら迷わずに済むので助かります。






167: 匿名 
[2011-02-02 09:33:54]
165さん私も同じ指摘しましたよ…
確認は、仕事の事情で行けませが!
確かにエントランスに居る方は対応がイマイチでしたね!
168: 契約済みさん 
[2011-02-02 13:14:26]
166さん

うちも床がバキバキしました。
これはワックスだかノリだかが固まった状態なので踏むと鳴るそうです。
購入者が内覧会で物件に入る前に、業者の人が全部屋を踏んで歩いたそうです。
その踏み漏れの箇所が鳴ってしまうと言ってました。

壁の下部が動いてしまうと書き込みした内容は、床の隅ではなく隣のお宅との間の、まさに【壁】です。
天井吊り下げ式で床面は固定されていない【ウォールドア】の下部を押すと向こう側に動きますよね?
大げさですが、イメージ的にはそんな感じです。

こんなのプロと一緒に見てもらっていなければ絶対分からなかったな~と後で空恐ろしくなってしまいました。
169: 契約済みさん 
[2011-02-03 08:54:13]
同伴した友人のプロに言わせると、床がバキバキは当たり前のことだそうです。
上の方が書いている「壁の下部が動く」件ですが、それも「わりと良くある」とのこと(笑)
思わず、「壁が動くかどうかちゃんと見てくれた?!」と、
ここを読んで電話してしまいました。
「ちゃんと見たよ」と言われて一安心。
170: 周辺住民さん 
[2011-02-03 18:13:16]
「壁の下部が動く」って、そんなことあるのでしょうか??
戸堺壁って、コンクリートじゃないんですか?
171: 契約済みさん 
[2011-02-04 18:23:58]
170さん
戸堺壁はコンクリだと思いますのでそれ自体ではなく
その上に重ねて張られているであろう壁が、しっかり固定されていないようです。

上下の住居の関係性で言うと、床がコンクリで出来ていて
その上に張られているフローリングが浮き沈みするような感じでしょうか。

ちょっとわかりずらかったですね・・すみません。
172: 周辺住民さん 
[2011-02-04 18:32:06]
なるほど。
そういうこともあるんですね。

建築のことはよくわかりませんが、「わりとよくあること」ということは、施工上難しい部分ということなんでしょうかね。
173: 匿名 
[2011-02-06 05:02:54]
「わりとよくあること」て…、こちらの施工会社では、という意味なのではないでしょうか?
174: 契約済みさん 
[2011-02-07 10:50:24]
>173さん
長谷工は受注件数が多い分、ネットであれこれ言われる機会も多いですが、プロの友人達は口を揃えて、「まず大丈夫」「間違いない」と言いますよ。
私も最初、長谷工と聞いて悩んだのですが、プロに聞いて安心したのです。
これもよく言われていることですが、野村プラウドなどの有名ブランドマンションでも、施工は長谷工の物件があるのですよ?
175: 匿名 
[2011-02-08 04:18:28]
長谷工は、日本一建築費が安いので、タワマン以外の大規模マンションの殆どが長谷工の施工になっている、という話を聞いた事があります。
大手の不動産会社も、出来るだけコストダウンしたいとかで長谷工に発注するようですね。
176: 174 
[2011-02-08 16:57:22]
長谷工は大量受注により、標準化とスケールメリットを最大に活かして、ある程度の品質を確保しつつ、コストダウンに成功しているという印象です。
「それなり」「悪くはない」という表現がしっくりくる。
まぁ、それならいいか、と思っています。
プロの友人達が「長谷工なら大丈夫」というのは本当ですよ。
長谷工云々の話題は荒れやすいので、このへんにしますか(笑)
177: 匿名 
[2011-02-09 13:18:07]
南向きを契約済みの者ですが、バルコニー側の高校の校庭からくる粉塵が心配です。やはり洗濯物は外に干せないものでしょうか。
178: 契約済みさん 
[2011-02-09 15:39:04]
>177さん
同じく、校庭に面している隣のマンション、東村山パークホームズの皆さんは普通に干してますよね。
なので、あまり心配していません。
179: 契約済みさん 
[2011-02-09 22:14:39]
契約者同士でお話ししましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148258/
180: 契約済みさん 
[2011-02-13 00:56:40]
床のへこみがかなりきになりました。
その他にも欠陥か、これと思う箇所もありました・・

指摘しても、担当者の反応はいまいちでしたし・・・。

入居前に、色々と不安になり、ここで本当に良かったのかと不安におもいました・・・。

営業担当者も色々といい加減だし、頼りないし・・。
181: 匿名 
[2011-02-13 13:56:44]
皆さんは 、火災保険 どこに 加入されましたか?
182: 周辺住民さん 
[2011-02-14 07:44:14]
春先はかなり砂埃がまいますよ。
183: 匿名 
[2011-02-14 07:53:24]
となりのマンションはグランド正面ではないのであまりきにならないのでは?ローレルコートは真正面だから、四階ぐらいまでは砂ぼこりの影響がありそうですね。
184: 周辺住民さん 
[2011-02-20 07:27:21]
砂埃で花粉症の方にはつらいかも ご注意を!
185: 物件比較中さん 
[2011-02-20 07:37:10]
全体に安っぽい 標準装備がなさすぎてびっくり
186: 購入検討中さん 
[2011-02-20 07:37:42]
営業がしつこい
187: 匿名 
[2011-02-20 10:43:10]
せめて床暖房ぐらいはほしかったな。

188: 匿名 
[2011-02-22 07:33:54]
営業は態度悪いのが何人かいますね。
完売には程遠いようです。
189: 匿名 
[2011-02-22 22:30:18]
何戸ぐらい残ってますかね?残りは南側中心ですかね?
目の前の道路2本は交通量などどうなんでしょうか?
190: 匿名 
[2011-02-23 14:11:00]
駅直結の新しい道の交通量は大したことないですね。

鷹の道は郵便局の交差点で詰まるのでストレスあり。

企画としてオプションを選択できる時期でないと意味が薄い物件なので、これからの時期は割引がないと厳しいでしょうね。


環境はまあまあだがエレベーターが一基の構造もマイナスポイントと感じます。
191: 匿名 
[2011-02-28 09:23:23]
入居した方々、住み心地はいかがですか?
192: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 20:24:41]
191さん
住み心地は良いです。最初の買い物ですので何とも言えませんが!

入居者がまだ少ないので何とも言えませんが、静かで環境はGOOD!だとお思
います。
193: 入居済みさん 
[2011-03-09 11:20:23]
>191さん
住み心地、いまんところグッドです。
上の方にご挨拶これからですが、ドタバタしない方に当たったみたいです♪
ポールスターのソース臭を心配しましたが、風向きによってたまに臭うみたい。
しかし、屋内ではぜんぜん臭いません。
南西4階ですが、眺めは良いです。
空がスコーンと抜けていて、気持ちいいです。
しかし、4階だと目の前の3階建ての戸建の屋根や電柱が視界に入ります。
5階以上はその点、文句なしでしょうねぇ。
静けさは期待どおり。線路や幹線道路沿いには無いシアワセだと思う。
うちはディンクスですが、それだと文句なしの広さ。最高。
子供一人でピッタリ。
子供二人は・・・想像できない。そういう広さですね。68平米というのは。
194: 匿名 
[2011-03-09 18:28:15]
192さん 193さん ご入居おめでとうございます。

快適なようで何よりですね。静かな住環境も素晴らしいですよね。

他の皆さんの感想もきかせてください。

うちはまだですが
195: いつか買いたいさん 
[2011-06-09 21:39:23]
竣工して半年近くたっているのに、まだ完売していないようですが、何か理由があるのでしょうか。
住民の皆さん、住み心地はいかがですか?
196: 匿名 
[2011-06-11 16:50:33]
完売出来ないのは、久米川駅近くにオーベルができたり、花小金井に大規模マンションが出来てるからでは。
価格もそんなに差はないし、全て長谷工仕様なので、検討者が分散しているのでは。
197: 匿名 
[2011-06-12 16:43:54]
仕様そのものはダントツさでしょぼいから仕方ないですよね。
年内の完売は無いでしょう。
198: 匿名さん 
[2011-06-29 21:31:08]
このままだと、オーベルに完売先を越されそう。花小金井のサンクレイドルは完売して先を越されてしまいましたが・・・
199: 物件比較中さん 
[2011-07-03 00:09:17]
私はサンクレと両方を見ていますが、周辺環境やお店はこちらのほうが勝っています。
西武線では花小金井に15分ほど都心に遠くなるのが劣りますが、悪くないです。
200: 匿名さん 
[2011-07-03 22:59:27]
周辺環境とお店は同じくらい。でも仕様がこっちは負けてる。もうサンクレ完売しちゃったから比較しようがないですが。
201: 匿名さん 
[2011-07-03 23:04:23]
>西武線では花小金井に15分ほど都心に遠くなるのが劣りますが、悪くないです。
東村山は拝島行きが使えません。花小金井は拝島行き使えるから利便性がかなり花小金井の方が上。
202: 比較検討中 
[2011-07-04 08:29:09]
ローレルコートの周辺は何かと施設が揃っていますよね。
ただ通勤を考えたら、花小金井にあきらかに優位性があります。
マンションの設備でいえば、ローレルコートの基本的な設備はサンクレイドルやオーベと比較にならない
ほど何もない。
でも、値段に差もない。これがいまいちな理由とおもってます。

203: 匿名さん 
[2011-07-04 23:08:05]
そもそもですが、都心への通勤者は花小金井徒歩11分や久米川4分を選びたくなりますよね。
ローレルはそれよりも環境を優先、通勤は都心でない近場の人には値段的にも魅力的でしょう。
サンクレとオーベルの比較なら意味がありそうです。
204: 匿名 
[2011-07-06 22:40:12]
まだまだ結構空き室あるたいだね。
205: 匿名さん 
[2011-07-06 22:58:05]
周りに大規模マンションが続々と建ち、供給過多気味の波に飲まれちゃったのかも知れないですね。
売りが環境だけでは厳しいですね。同じ長谷工でほぼ同じ値段でどうしてこんなに装備が少ないのか、不思議です。
206: 匿名さん 
[2011-07-08 01:36:59]
>>205

用地取得費用がそのまま表れたのでは?
地価が右肩下がりなら後発の方が有利なのでは?
207: 匿名さん 
[2011-07-09 22:29:46]
このまま売れないで終わっちゃうかも。
208: 匿名 
[2011-07-12 15:22:33]
確かにここは分がわるいですね〜。

売れないで終わることはさすがにないと思いますが、久米川駅近のオーベルやルネ花小金井がある程度捌けないと厳しそうです。
209: 匿名さん 
[2011-07-17 22:36:22]
ついに諸費用全額負担キャンペーンまで始まってしまいました。どこまでいくか、この大盤振る舞い。
210: 匿名さん 
[2011-07-17 22:37:52]
そのルネも不調らしいですね。
ライバル?と言われているグリーンコートも電化製品プレゼントキャンペーンを始めてしまって。
明らかに供給過多なような気がします。
211: 匿名さん 
[2011-07-19 22:04:37]
東村山って

土地安い時 駅15分以内なら 坪40万台ぐらいじゃない?

でも 前面道路 奇麗 府中とか阿佐ヶ谷みたくしたらどう?

昨日 薬やが24時まであいていたから 行ったよ そこらへん
212: 匿名さん 
[2011-07-25 08:47:51]
安売りキャンペーン、成果あったんでしょうか?
まだ売れていないみたいですが・・・
213: 匿名 
[2011-07-25 18:22:17]
やっぱり、ここは設備面など明らかに分が悪いですね。

現地を見たら、前の道路は整備されてるし近隣にお店もあるので生活には困らなそうなんですけどね。

そんなに価格の変わらない久米川4分のオーベルが設備がそこそこ充実してるのでちょっと辛いですね。
214: 匿名 
[2011-07-26 19:50:04]
オーベルの方が割安感があります。でも環境条件が違いすぎます。ローレルには見晴らす景色があるでしょう。優先するのが駅近かもしくは環境か。環境のためなら設備の不足も我慢。逆にアウリオンに見下ろされても駅近がいいか?あまり迷う選択には思えません。
215: 匿名さん 
[2011-07-26 20:03:04]
俺は東に一票だな

JR線にも行けるし

216: 匿名さん 
[2011-07-26 22:33:48]
でも売れなきゃしょうがないですね。今日もむなしく現地モデルルームの看板が出ていました。
217: 匿名 
[2011-07-26 23:41:07]
215 JRにも行ける東とは?

残り3戸/111戸とはなかなかよく売れたじゃないですか。
サンクレイドルの完売も驚きました。
ルネやオーベルはどこまで売れるだろうか?
218: 匿名さん 
[2011-07-27 05:58:12]
残り三戸なんですね。
完するんじゃないですか。投げ売りした感じは
あるけど。

正直、梁は目立ったし、床はペコペコのフローリングだし
で、賃貸マンションみたいな内装だったからパスした。
もう少し、設備は充実できなかったのかと思う。
219: 匿名さん 
[2011-07-27 16:17:54]
サンクレイドルの勝因は、花小金井の街そのものを気に入っている近場の人が多く集まったからでしょうね。
ここやルネ、グリーンコートは街の魅力を広く伝えようとして、まだそれが十分伝わっていないんでしょうね。
個人的には、東村山は国分寺乗換中央線、所沢乗換西武池袋線が使えるので便利だし、この物件の周りも整備されていて好感を持っているのですが、物件そのものが安っぽすぎですね。その割に値段が高い。
220: 匿名さん 
[2011-07-27 16:56:26]
梁は目立ったし、床はペコペコのフローリング

??

まだ そんなの有るの?

東に一票入れたが 撤回

府中街道の変チョコ渋滞解消してよ 

221: 匿名さん 
[2011-07-29 22:44:50]
今日も広告入ってた。なかなかあと3戸が売れないですね。
222: 匿名さん 
[2011-08-04 08:38:15]
近くのしゃぶしゃぶ食べ放題の店つぶれちゃった・・・
223: 匿名 
[2011-08-05 17:58:07]
今朝の広告ではあと2戸ですかな。おいくらなんですかね。
224: 匿名さん 
[2011-08-10 18:00:48]
あと1戸。2998万円。
225: 匿名さん 
[2011-08-12 22:46:40]
7日時点であと6戸と聞いてます。
226: 匿名さん 
[2011-08-15 23:31:44]
え??まだ6戸も売れてないんですか???
227: 匿名さん 
[2011-08-19 21:25:03]
チラシ入ってたけど、まだまだよりどりみどり、という感じですね。売れてないんだなあ・・ここ。
228: 匿名 
[2011-08-30 13:02:36]
駅から距離あって直床じゃこんなものか
229: 匿名さん 
[2011-08-31 21:38:59]
売れないですね~このままだと賃貸に出すのかなあ・・・・
230: 匿名 
[2011-09-02 01:46:12]
二重床吊り天井は騒音防止でも有りますからね。
実際床暖は快適です。
賃貸物件が増えると管理組合に属さない人が増えるから大変ですよ
231: 購入検討中さん 
[2011-09-06 14:14:17]
残念!
232: 匿名さん 
[2011-09-08 17:27:53]
ここ、床暖房すらないし・・・あと6世帯。どうやったら売れるのかなあ・・・
SUUMOに復活してましたね。ついに。
233: 匿名さん 
[2011-09-10 20:26:38]
賃貸に出されても所有者(たとえ売主でも)が管理組合に属しています。父母会ではないので、入る入らないの自由はありません。強制です。管理組合の会合に出る、出ないの自由はありますが。売るには値下げしかありません。すでに500万ほど下がっていたと思います。
234: 匿名さん 
[2011-09-10 22:11:17]
そうですかすいませんでした。
うちのマンション築10年なのですが賃貸の人は委員にならない事になっていて委員の当番が回ってくるのが早くなって困っているものですから。
所有者は実質遠方にいますから出来ないと言う判断です。
しょうがない事なのでしょうが転勤・離婚等の理由で年と共に賃貸の割合が増えていきます。
住み続けると負担が増えるなんて頭の痛い限りです。
悪い言い方ですがルール守ってない人は出席もせず掲示板もみていない人なんですよね。
235: 匿名さん 
[2011-09-11 08:19:56]
がんがん値引きだけど 一期で購入した人はどうなんでしょうか?
236: 匿名さん 
[2011-09-11 11:08:22]
注意しなければいけないのは安くなったところを賃貸目的で購入する業者がいる事です。
理事会には代表出席しますがそれだけです。
全員ではないですが賃貸の人は挨拶もないしルールも守らなかったりします。
こんな事がありました。1郵便受けの中の要らないチラシ等はそこの床に捨てる。
2食べた物の屑をベランダから投げ捨てる。
3回覧板を一週間以上放置
4捨てたゴミが機械的駐車場の部品に絡まった事による駐車場の停止・修理
5子供の足音に対する苦情への「まだ小さいから」と繰り返すのみの対応等
これ以上安くならない事を祈ります
237: 匿名さん 
[2011-09-12 21:30:11]
長谷工はがんがん値引いて底値なし
238: 賃貸住まいさん 
[2011-09-12 21:43:26]
> こんな事がありました。

このようなことは、賃貸の人だけではなく、分譲で購入した人でもありえることです。
239: 匿名 
[2011-09-13 07:53:37]
賃貸の人が全て悪いとは思いませんけど当事者意識は低いですよね。
自分たち管理費等から修理費払うと思ったら出来ない事です。
240: 契約済みさん 
[2011-09-15 17:11:44]
購入前にルネもオーベルも見に行きましたがローレルにしました。

以下は個人的な見解ばかりですが・・

<ルネ花小金井>
プラスと感じた点
①大型病院が近い
②ディスポーザーや床暖は魅力を感じた

マイナスと感じた点
①共有施設の必要性に疑問(大浴場などセキュリティ平気?)
②夜道など暗いので女性は不安では?
③大所帯すぎるので部屋によっては敷地入口~部屋までの距離が遠い
④駅~住居までの間の買い物がしづらそう

<オーベル久米川>
プラスと感じた点
①駅から近い
②比較的安価
③医療施設が近い
④設備もほどほどに良い

マイナスと感じた点
①学校が遠い(新青梅街道を越えるので子供に不安)
②大型マンションの影になる
③近接道路の利便性が悪い(細い&歩道が狭い)
④新青梅街道の騒音及び排気ガスが心配
⑤すでに魅力的な広さの部屋が埋まっている

<ローレルコート東村山>
プラスと感じた点
①比較的安価
②小学校・中学校が近い
③ショッピングモール(と呼べるのか?)がある
④桜通りは歩道がしっかりしている(鷹の道は・・)
⑤近隣和菓子屋さんの和菓子が美味しい(かりんとう饅頭がお気に入り)
⑥駅の利便性が良い(新宿・国分寺・池袋が行きやすい)
⑦駅~住居までの道が比較的明るい

マイナスと感じた点
①駅から遠い
②近隣の医療施設が建設中にトラブルで無期延期(恐らく建たない)
③住居数の割りにエレベーターがひとつ
④1階の共有廊下の蚊の数がはんぱない(対処してほしいほど)

他にも府中や世田谷なども検討していましたが
結局広さと値段でこちらでお世話になることに致しました。


今月入居予定ですのですでに居住中の皆様方
どうぞ宜しくお願い致します。
241: 匿名 
[2011-09-15 17:42:46]
今どれだけ値引きされてるんでしょう。
リフォーム有りで考えてみましょうか。
242: 匿名さん 
[2011-09-16 23:10:28]
医療センター取り壊し工事開始ですね・・・・・マンション建つのかな??
243: 匿名 
[2011-09-18 08:47:28]
医療センターで思い出しましたがここ緊急病院跡地でたくさん人が亡くなってますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる