東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 22:07:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-09-21 11:58:12]
西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線 「上石神井」駅徒歩12~16分
実質的には石神井公園バス便マンションという位置付けになりますかね。
西寄りの棟は上石神井徒歩圏でしょうか。
2: マンション比較中さん 
[2021-09-22 08:05:07]
石神井公園駅までバス10分(なぜか逆方向だと4分)ならブリリアシティ三鷹のほうが便利ですね、中央線特快停車駅ですし。あそこが苦戦なのはバス便立地のせいなのか定借物件だからなのかわかりませんけど。
それにしても練馬のブリリアシティは石神井台、三鷹、そしてこちらと続きますね。
3: 通りがかりさん 
[2021-09-22 18:42:57]
この物件いいね!!バス乗って石神井公園駅いけるなら便利
4: マンション検討中さん 
[2021-09-22 20:15:08]
西武池袋線の車内や池袋駅に広告ありました。
バス停までも歩きますね。
5: 通りがかりさん 
[2021-09-22 20:33:14]
>>4 マンション検討中さん
人気出てきそうですねこれから!
6: マンション検討中さん 
[2021-09-22 20:42:58]
価格帯がどの程度になるか気になります。
7: 通りがかりさん 
[2021-09-22 20:57:32]
何を理由に人気になるの?
バス便、駅遠い物件が!坪200万位ですかね。
8: eマンションさん 
[2021-09-22 21:21:46]
>>2 マンション比較中さん

バス便の定借だから。都心の定借(広尾、渋谷、市ヶ谷など)か、バス便の激安のどちらかなら、そこそこ売れたはず。
9: ご近所さん 
[2021-09-22 21:38:51]
>>2 マンション比較中さん

結論から言えば、往路も石神井公園駅まで5分で到着します。

時刻表を見ていただくとお分りいただけると思いますが、「JA東京あおば」から「石神井公園」まで3分となっています。時刻表では、そこから6分かかることになっているのですが、確実に2分で着きます。

ここからは推測ですが、荻窪駅から石神井公園駅まで、少々の渋滞や踏切もあって時間通りに到着しないこともままあるので、終点の到着時刻は余裕を持って設定されているのではないかと思います。

ただ、到着時刻が読みにくいことは否定できません。今は、google map等で実際の到着予想も把握できるので、助けになると思います。
10: 匿名さん 
[2021-09-22 21:47:07]
現地案内図を見ると、石神井公園に近いですね。人気でるのでは?元は何があった土地ですか。規模からして都営団地?
11: 匿名さん 
[2021-09-23 06:49:29]
石神井公園団地(旧公団分譲団地)の、建替えです。
12: 匿名さん 
[2021-09-23 08:40:32]
>>11 匿名さん

有難うございます。
13: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-23 08:42:58]
長谷工コーポレーション仕様ってどんな評価でしょうか?
14: 通りがかりさん 
[2021-09-23 12:32:10]
たまたま現地を通りました。かなりの大規模マンションですね。
たまたま現地を通りました。かなりの大規模...
15: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-23 13:43:58]
>>13 検討板ユーザーさん

長谷工コーポレーションいっぱいマンション今でも建てていますし、安心できるのではないでしょうか?
16: 通りがかりさん 
[2021-09-23 14:54:21]
郊外のローコスト、団地型ファミリーマンションを得意にしてるゼネコンですね。
17: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-23 15:05:50]
>>16 通りがかりさん

価格抑えられそうですね、長谷工コーポレーションなら
18: マンション検討中さん 
[2021-09-23 16:49:38]
>>9 ご近所さん

ありがとうございます。
検索したら「石神井公園駅南口周辺 運行経路変更」という記事を見つけました。
https://www.seibubus.co.jp/sp/news/post-299.html

以前の狭い商店街を抜けるルートしか知らなかったのですが、広い道が駅前まで開通したのですね。これならストレスが軽減しそうです。
19: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 17:23:01]
>>17 検討板ユーザーさん

タワマン以外、同規模の戸数で価格高めのマンションの施工はどちらが多いのでしょうか。ご存知でしたら教え下さい。
20: マンション検討中さん 
[2021-09-23 19:18:50]
長谷工は田の字で安かろう悪かろうのイメージだわ。
オリンピック決まってからは大手がマンション縮小したから仕方ないんだけど。
今も長谷工の賃貸マンションに住んでるけど、
エアコンつけたら水が逆流するし屋上のタンクは破裂するしで初めは大変だった。
21: マンション検討中さん 
[2021-09-23 20:38:11]
>>20 マンション検討中さん
エアコンの水逆流はマンション施工ではなくエアコン施工業者の不手際な気が…。
22: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:23:25]
マンションのことなら長谷工♪♪
タラララッタラ♪

長谷工コーポレーションに任せておけば大丈夫
23: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:37:53]
実家が近所ですが、子育て環境はいいと思います。石神井小学校も新しくなったばかりですね。
敷地内にミニスーパー(予定)なんですね!
共用部が充実しているため、管理費が気になります。
24: 匿名さん 
[2021-09-24 07:35:55]
>>20 マンション検討中さん

長谷工を庇うわけじゃないけど屋上にタンクって何十年前のマンションですかw
25: 匿名さん 
[2021-09-24 07:42:42]
>>23 マンション検討中さん

>敷地内に「ミニスーパー」開業(予定)
>※まいばすけっと(株)と賃貸借予約契約を締結しています

買い物の便が気になっていたので朗報です。
ライフといなげやが少し距離があるので、うまく使い分ければ快適ですね。あとはコンビニが近所にできたら最強なのですけど。
26: マンション検討中さん 
[2021-09-24 11:06:48]
>>25 匿名さん

たしかにコンビニないですね。しかもミニストップが最寄りでしょうか。
JA東京あおば前の銀のさらは昔ファミマでした。

ミニスーパー、どれくらいミニかわかりませんが賢く利用したいです。
27: デベにお勤めさん 
[2021-09-24 14:54:58]
3LDKは普通だけど4Lの間取りはいいですね。4LDKで坪290?330位ですかね
28: マンション検討中さん 
[2021-09-24 19:03:56]
もともとこの辺りに住んでいる方が検討するような物件ですね
立地的な魅力は公園が近いことしかないような
29: マンション検討中さん 
[2021-09-25 01:02:44]
地元民ですが、公園は昼間は気持ちいいけど森が深すぎて夜道がかなり暗い。
公道のまわりだけでいいからもう少しライトアップして欲しいです。
都立公園だから都にいうべきだけど
30: マンション検討中さん 
[2021-09-25 16:12:10]
>>24
4年前に竣工したマンションw
凍結で破裂。晴れてるのに窓の外が雨ざーざーでビビったわ
31: マンション検討中さん 
[2021-09-25 16:14:41]
>>21
いや、建物内のエアコンの配管が下がって無くて逆流した感じ。
初めは電気屋さんに連絡したけどお手上げで、壁の中をやり直ししてもらったわ。
32: マンション検討中さん 
[2021-09-26 10:33:36]
300名ほどの地権者はどの棟に住むのかわかりますか?
33: 匿名さん 
[2021-09-26 16:30:26]
>>32 マンション検討中さん
建替え組合員(地権者さん)の住居は、分譲前に決まっていると思います。
どの棟ではないと思いますけど。

建替え経験者です。
34: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-26 17:43:43]
最寄駅 上石神井まで遠くないですか?
35: 匿名さん 
[2021-09-26 18:22:44]
徒歩15分は掛かります。
36: 匿名さん 
[2021-09-26 18:54:20]
池袋線の石神井公園駅まではバス、新宿線の上石神井まで徒歩15分。844戸売るのは大変そうです。
37: 匿名さん 
[2021-09-27 11:24:38]
資料請求しました。共用と価格が楽しみですね。
38: マンション検討中さん 
[2021-09-27 13:52:28]
西武線沿線…上石神井は駅力ヨワヨワだけども石神井公園はまあまあかな。坪230?260でようやく検討対象になる感じかなぁ
39: マンション検討中さん 
[2021-09-27 14:57:23]
周辺の保育園、激戦になりそうですね。。
40: 匿名さん 
[2021-09-27 18:13:34]
石神井公園駅、荻窪駅行きのバス増便されないですかね。朝夕は5分毎になったら使いやすいですね。
41: 匿名さん 
[2021-09-27 19:03:49]
>>38 マンション検討中さん

上石神井は再開発あるから将来に期待かな。ただ今でも十分住みやすい街ですよ。このご時世で230なら即完でしょうね。先のブリリアでも260ぐらいだったから300前後にはなるんじゃないかな?
42: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 07:37:33]
>>41 匿名さん
260~270て聞いてるって関係者の方が言ってましたよ。そもそも300万以下の価格でなきゃ戸数考えても売れないでしょ。別に即完売は目指さない
43: 匿名さん 
[2021-09-28 09:52:42]
>>42 検討板ユーザーさん

平均で260とかなら目に優しくて嬉しいですね。大規模で価格幅もあるでしょうから、かなり値頃感のある部屋も出てきそうですね。
44: マンション検討中さん 
[2021-09-28 17:10:36]
どの棟にどの間取りが入るのか早く知りたいです!
45: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-28 17:21:30]
川が近すぎて心配
46: 評判気になるさん 
[2021-09-28 18:12:00]
上石神井が最寄りなのに、そっちを名称に入れないで石神井公園を強調しているのは何故ですかね?
47: マンション検討中さん 
[2021-09-28 18:23:00]
>>46 評判気になるさん

駅名ではなく公園名ではないかな?
48: 周辺住民さん 
[2021-09-28 18:26:39]
最寄りのバス路線ですが新宿線方面については上石神井ではなくて上井草に繋がっています。新宿線は上井草の方が近いように思いますけどね。まぁ上石神井、上井草、石神井公園を結んだ三角形のちょうど重心みたいな位置関係ですかね。バスは石神井公園行きの他大泉学園(長久保)行きもありますが、阿佐ヶ谷、荻窪から来るバスは上井草の踏切を渡ってくるので休日なども大きな遅れが出る時があります。石神井公園から乗る分には始発なのでスムーズなんですけどね。
49: マンション検討中さん 
[2021-09-28 21:13:06]
間取りを見ると、頭に3、5、6、7とあるので、レジデンスの番号ですかね?
そうすると、駅に近い方で、前に建物の無い条件の良いところから、売るのでしょうね。
これは、先に買っておいた方が良さそうだ。
50: マンション検討中さん 
[2021-09-28 22:15:53]
>>49 マンション検討中さん

なるほど、ありがとうございます!駅からの距離、間取り、日当たり、そして価格のバランスをみて決めたいと思います。
石神井公園と上石神井、どちらを使うかによっても希望が変わってきますね。いずれにせよゲートが多くて助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる