野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:17:59
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目1299番(一部)・1300番(一部)
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期:平成23年1月下旬 (予定)
入居時期:平成23年2月下旬 (予定)
総戸数:33戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:71.43~89.16m2 (トランクルーム含む)
バルコニー:10.60~18.79m2

売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-20 10:03:55

現在の物件
プラウド綱島リバーフロント
プラウド綱島リバーフロント
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目1299番1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩8分
総戸数: 33戸

プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】

No.101  
by 匿名さん 2010-05-12 02:14:27
プラウドにしては強気に徹しきれない値段が全てを表してるでしょうね。
33戸だし、さっさと売り切れて欲しいというのが本音の所かも。
No.102  
by 匿名さん 2010-05-12 09:00:08
避けれるものなら川沿いを避けるのは公式みたいなもの。
地名に「沼」や「池」がついているだけでも避けたほうがいいという意見もあるくらい。
そもそも「プラウド」を冠したマンションをここに建てること自体が野村の誤り。
No.103  
by 物件比較中さん 2010-05-12 23:33:28
電車から見てると、いつも気になります。

ここって天井川?!
No.104  
by 89 2010-05-13 19:10:49
91さんありがとうございます。好感の持てる価格帯ですね。
近隣に住んでいてこの物件気になっているのですが
モデルルームを見に行っても無駄な価格かどうか気になっていました。
今週末あたり行ってみます。


99さん
天気のいい休日の昼間とかに土手を歩いて見ることをお勧めします。
子供連れのママさん軍団や親子、がんばって走っているジョガー、土手に座って楽しそうに話しているカップルなどほのぼのした光景に出会えると思います。夏に特に風紀が乱れるということは感じません。
皆さん書いていますが結構人がたくさん通るので通行人の目線よりも下の階はありえません。丸見えの家がたくさんあります。




No.105  
by 匿名 2010-05-13 20:54:30
夜はたしかに川怖いかも。
昼間でもブルーシートの方が小学生を刺す事件があったりしました(錆びていたので助かったとのこと)

夏はカニが大発生しますよ
No.106  
by ご近所さん 2010-05-13 22:53:49
横浜市のアボイドマップ見ようぜ!
No.107  
by 購入検討中さん 2010-05-16 17:16:30
みなさん来場者限定サイト、アクセスできました??
PASSだけ届いたのですが、入れません。。
No.108  
by 匿名さん 2010-05-16 21:51:20
高すぎじゃない?
No.109  
by 匿名さん 2010-05-16 22:08:18
プラウドですからね。
グリサラなんかとはわけが違いますよ。
No.110  
by 匿名 2010-05-17 09:03:18
グリサラの方が100倍いいが
こんなとこ土地勘のないやつしか買わねえ
高い金出すなら大倉山のグランドメゾン買うだろ
No.111  
by 匿名さん 2010-05-17 19:22:52
>110
買わなきゃいいじゃん。
No.112  
by 匿名さん 2010-05-17 21:27:35
ここが良いとは思えんが、駅から遠いGSCなんかもっと嫌だな。
奥の棟だと徒歩13分以上かかるでしょ?
常に他人の子供が遊んでる叫び声が聞こえてくるようなマンションは嫌だな。
No.113  
by 周辺住民さん 2010-05-17 21:55:45
ここは他人の子供どころか、いろんな人の悲鳴・叫び声が聞こえますが。
No.114  
by 匿名さん 2010-05-17 22:57:30
>>113
どこから聞こえてくるの?時間帯によって?
川の対岸で休日に野球やってるのは、見たことあるけど、
土手沿い散歩やジョギングしてて、悲鳴・叫び声なんか聞いたことないなぁ。
どちらにしても、ここもGSCも惹かれないのでいいけど。
No.115  
by 匿名さん 2010-05-20 20:37:49
東京の奥座敷“綱島温泉”って、ここのこと?
No.116  
by 周辺住民さん 2010-05-20 23:49:23
ここだよ。

川の対岸や交差点に名残のラブホが残ってますね。
No.117  
by 匿名さん 2010-05-20 23:55:32
このマンションの良いところは、現在のこのエリアでは数少ない長谷工以外の施工物件ってところかな。
No.118  
by 匿名さん 2010-05-21 01:26:38
やはり長谷工は避けたいですよね。
グリサラの方が100倍いいとのたまう方も一部にはいらっしゃいますけど。
No.119  
by 匿名さん 2010-05-21 01:30:54
パークスクエア綱島の良い部屋もうないけど値下げしたし買っておけばよかったね
残るは良くない部屋のみ
No.120  
by 匿名 2010-05-22 00:36:23
110さんの意見はあながち間違ってないと思う。
大倉山徒歩4分という超稀少物件グランドメゾンを地元住民は虎視眈々と狙ってます。1月完成予定なのにセキスイがWEB上で発表しておらず、現地で資料請求の電話番号が書いてある看板のみ。
ここの上層部を買えるクラスなら大倉山も検討されてもいいと思いますが。別に綱島の悪口で書いた訳ではなく、綱島住民の生活した上でのコメントですからね。
No.121  
by 周辺住民さん 2010-05-22 00:41:18
>120
大倉山?
各駅停車しかとまらなくて駅前ぐちゃぐちゃのどこが魅力なのですか?
菊菜か綱島にはとてもおよばないでしょう。
役所が近いくらいしかメリットないですよ。
大倉山住人が言うのだから間違いないです。
No.122  
by 匿名さん 2010-05-22 00:56:13
残念ながら世間的な評価は 大倉山>菊名>>>綱島 です。
No.123  
by 匿名さん 2010-05-22 01:17:17
↑世間というか東横線近隣住民の評価ですよね。
マンション価格や地価には、意外に反映されておらず、
東横線神奈川地区内の住みたい町で、なぜか綱島は上位にきてしまう。
やっぱり、最近は、武蔵小杉に代表されるように利便性志向が強いのかなぁと思う。
No.124  
by 匿名さん 2010-05-22 02:16:36
大倉山という響に誤解してうっとりしててもさ、実際不便なら価値は低い。
鎌倉だったら不便でも価値が高い。昔からの地元の人以外は綱島は最近評価高いようですね。
No.125  
by 匿名 2010-05-22 07:56:32
121さん、 120です。
私も綱島大好きですよ
逆に綱島を気に入ってると言われると嬉しい位です。

上手く表現できませんがプラウド綱島5500万位を購入できる収入クラスで子供が小さい、専業主婦がいらっしゃる家庭の場合は大倉山の方が子育て環境に向いていると思います。
というか奥様が満足されるかと思われます。
No.126  
by 匿名さん 2010-05-22 14:15:16
駅力でいうと綱島が上
地価相場平均は大倉山が若干上

どちらも好みで住めばいい。ブランドや地価相場ならば
青葉台、山手の方が今は高いそうですよ。
No.127  
by 匿名さん 2010-05-22 14:40:19
急行が止まるということ以外に綱島が大倉山より優位な点はひとつもない。
No.128  
by 匿名さん 2010-05-22 15:10:18
1年前まで綱島に住んでいましたが、住みやすいと思いますよ。
駅前にはちょっとした商店街もあるし、たまに外食したいときも、
ウェザーポイントのようなカフェや美味しいピザ屋さんもあります。
No.129  
by 匿名さん 2010-05-22 15:39:06
本日、日吉綱島新築マンション大戦争!のナンバーワン勝利はこのマンションに決定されました
ここは33世帯と非常に戸数が少ないので、良い部屋を早めに確保する。ことをお勧め致します
なにしろ長谷工以外の希少な優良マンションですので、周辺ではここ当分出てきません
駅近の土地も希少です
不動産地価も最低価格の時に叩き買いしています、地価上昇前の現在は絶好の買いのチャンスです
構造、仕様、も資産価値として将来、下落しないランクなのでリスクヘッジされています
景気が良くなってきました。間違いなく今後金利も上がり、地価も上昇していきます
長谷工以外の新築はここしかありませんので、今後、消費者様が殺到することが予想されます
長谷工以外の建物は資産価値が将来、下落しません
駅近ですのでリセールバリューもよくいざと言う時の転買も早いでしょう
早めに野村さんの営業さんと仲良くなり、予約をしてもらった方が良いと思います
もうすぐお客さんは殺到しますよ!!!


No.130  
by 匿名さん 2010-05-22 20:47:42
①目の前、川は将来日当たり保証付
②駅近、駅は将来、移動はしない
③スーパー近い
④学校近い
⑤駅力、強し

ひとつもデメリット見つかりません


No.131  
by 匿名さん 2010-05-22 21:00:10
綱島での新築マンション 1500世帯
羨望の眼差しでここのプラウドを見ています
いつかはプラウド!
1500世帯のマンションの頂点!
貴女のプライドを満足させる。そんなマンションがここにあります!

No.132  
by 匿名さん 2010-05-22 22:24:45
壁厚種類グレード、床グレード、ベランダ間仕切りのグレード、等、ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのですが?すいませんがよろしくお願いいたします。


No.133  
by 匿名さん 2010-05-23 02:20:07
33世帯はこの価格帯では絶対的にディスアドバンテージでねーの?
修繕費用の負担は半端でないし、管理組合の役員もしょっちゅう回ってくると思われ。。

No.134  
by 匿名さん 2010-05-23 04:06:55
>>134
修繕費用についてですが、ここはどっかのマンションみたいに異常にコストダウンを図って安かろう悪かろうの典型マンションではありません。そういったマンションを買ってしまうと土地の資産性は保持できますが、建物の資産性は保持出来ません。資産価値は土地だけでは評価されません。建物も評価対象になります。安かろう悪かろうの建物を買ってしまうと買った瞬間大きく下落します。
ここの建物構造は、余裕を持った予算で建築されます。建築材料も吟味されたものを使用されており優良な建物でしょう。
No.135  
by 匿名さん 2010-05-23 04:13:02
>>133
管理組合役員の仕事なんて楽なもんです。
大抵の事は管理会社社員がやってくれますし会合に出て話をするだけです。議事録から資料作成からレジュメ、マニュアル等管理会社が用意してくれやってくれます

しょちゅうと言ったって10年に1回位でしょう?

No.136  
by 匿名さん 2010-05-23 04:38:09
ここの最大の売りは川の横です。将来に渡って目の前に建物が建って日照権が侵害されるという不動産にとって最大の怖いリスクから心的に開放されるというのがいい。なにしろ陽当たりが良いので冬場なんかの日中は暖かくて暖房不要ではないのでしょうか?

不動産屋の連中が良く使っているとってもお下品な言葉があります

抜けてる!!抜けてる!!

これだけは覚えておいてください

これは景色が遠くまで見えて遮るものがないという事です

眺望、日陽りが良い事をいいます

これはリセールバリュー(将来転売する時)にとって大きなポイントになります

抜けてる!!抜けてる!!

覚えておいてください

抜きに行くでは決してありません。











No.137  
by 匿名さん 2010-05-23 05:11:53
抜けてる!問題は?
注文住宅の戸建てでの抜けてないお部屋よりもマンションで抜けてる部屋を探すお客様が圧倒的に多いという事も事実ですね!

しかし1階ですと専用の庭がありますのでガーデニングが出来ます!!!!

戸建て感覚がいい!!というお客様も多くここの辺が我々購入検討者の頭を悩ます問題でもあります

抜け!!を取るか? 緑豊かな庭を取るか?

実は私も決めかねている大変重要な課題なんです

う~ん。今だに決断出来ない

悩んじゃうな????

これは自分の潜在意識がマンション派か戸建て派か?

自己分析出来ていないからなのかな?

No.138  
by 匿名さん 2010-05-23 05:37:44
それと2重床

2重床だけは絶対に外せません!!!

理由=床の音です

   私が夜、朝、起きてしまうのは上階の人がドンドンと音を立てているのが響くのです

   それで目が覚める!!  イライラしてきて翌日の仕事に迄、影響するありさまです

   睡眠不足の最大問題です

   上階、朝早く洗濯機の回転する音、床に物を落とした時の響き、排水の音、

   この床問題は至上問題です

   人間にとって豊かな睡眠は金を払ってでも確保しなくてはなりません

   翌日仕事の効率化、子供の勉強する環境、読書の時間、赤ちゃんの睡眠、その他、人生の三分の一は睡眠です。

   金を払ってでもこの環境だけは作らなくてはならない。2重床は最低でも必要です
No.139  
by 匿名さん 2010-05-23 06:04:07
>>133
それなら港北ニュータウンの新築低層レジデンスはどうなんの?
修繕費とっても高くてこわくて買えなくなるじゃん?
No.140  
by 匿名さん 2010-05-23 06:11:42
>>127
利便性は綱島が上
今度新駅が出来たらまた発展するよ
綱島日吉地区は今後、発展するよ
東海道新幹線、新横浜から1駅で綱島だから、ビジネス客、慶應大学の関係者、学生、等が宿泊する拠点ともなってきて発展していくよ
No.141  
by 匿名さん 2010-05-23 06:52:30
2重床って防音効果あがるんですか?
No.142  
by ご近所さん 2010-05-23 06:53:01
>>119
今綱島日吉じゃマンション購入検討者達の間で大激震!!!!!!が起こっている
リーマンショックで今まで新築マンション着工足止めされていたんだ
それでみんな赤信号待ちだったが青信号でいっせいにモデルルームへ向かい始めた
それで行ったら、な~んか変~??????

いつからこんなに安い仕様になっちゃった~の~

しかも直床じゃ~ん   信じられな~い

なんなの~これ~

ってな感じ!!

結局100年に一度の大不況の中で企画されたものが1年半かかって表面化されてきた

ここ2年みんな期待して待っていたが、突然、目の前に現れたのが、なんと100年に一度の大不況マンションだったんだ~

こんなの恥ずい~~って思った女の子ちゃんは今度はそれなりの所へ向かい始めた

それは中級グレードの新築マンション

プラウド綱島とパークスクエア綱島なんだ~

パークスクエア綱島は2年前の中級グレード中古マンションなんだけど、それでもそっちがいいや~ってなった

そうなるともう頭の良い女の子ちゃんはわかりますね

そうです!

新築中級グレード直床マンションはプラウドだけになったのです

リーズナブルなユニクロが好きな人とちょっとは贅沢したいな~っていう人にわかれてきちゃった

これは誰が悪い訳でもなく、明治維新があった様に、単なる時代のイタズラなんだ~

だから今、綱島日吉では購入検討者組は、みんな夜も眠れず考えている

なにしろ販売の6月初旬までみんな3週間、切ったから、どうするか僕みたいに夜も寝れない日々が悶々と続いている

早く意志決定して良い部屋をおさえないと良いお部屋が確保できないんだ

受験戦争のラストスパート状態

寝てる時間がもったいない位


No.143  
by ご近所さん 2010-05-23 07:01:39
>>141
僕は専門家じゃないから詳しくはわかりませんが
高級マンションは2重床だから、間違いないんじゃないかな~って

僕の大好きな言葉に   賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ

ってあるんだけど、これは経験して失敗しました!!!!

って絶対許せないと思うんだ~

だから僕は歴史から学び

高級マンションで採用されている2重床がリスク少ないな~って思うわけ

失敗しました~転売~になったらもうおしまいじゃん~
No.144  
by 購入検討中さん 2010-05-23 09:54:45
近所にお住まいの方にお聞きしたいのですが、ここって雨水の抜けはどうですか?

横浜市の災害ハザードマップをみると周辺に比べて土地が低いので、雨水が溜まりやすいのではないかと心配なのです。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-23 10:03:53
>>144さん
ウマイッ
No.146  
by 匿名さん 2010-05-23 10:06:45
なんか昨晩から急に気持ち悪い展開になってきたな、このスレ。。
いくらなんでも持ち上げすぎじゃねーの??
悪いマンションじゃないと思うけどそこまですごいか??

>>133
あそこは修繕費の観点で言えば論外でしょ。
でも1戸あたりの費用で言えばここもあそこの中規模棟以上に負担はかかると思うけど。
(修繕費が棟別として)

No.147  
by ご近所さん 2010-05-23 10:38:39
>>144

天才!
No.148  
by 物件比較中さん 2010-05-23 10:43:18
>>144
ツッコミの関西人でしょ
No.149  
by 物件比較中さん 2010-05-23 10:56:17
>>146
一理ありますね
しかしわたしたちユーザーを満足させる新築マンションが他になくガッカリしています
必然的にここが浮きあがってきただけだと思いますけど・・・
No.150  
by 物件比較中さん 2010-05-23 11:05:52
ローコスト新築よりも質の高い中古へ向かっているそうだ
お隣の日吉では中古マンションが超品薄らしい
普通はみんな新築に走るのに?
皮肉にもパークスクエア綱島(2年落ち中古)
盛り上がってきているという
ユニクロには飽きたという現象か?
確かにプラウドしか新築ないから、自然にクローズアップされてきたんじゃないか?


No.151  
by 近所をよく知る人 2010-05-23 11:10:43
>>110
大倉山 グランドメゾンを買える人はお金持ちですよ
裕福な方はどうぞ購入してください
No.152  
by 近所をよく知る人 2010-05-23 11:13:42
>>121
貴女は見る目があると思いますよ・・・
No.153  
by 匿名さん 2010-05-23 11:16:46
>>133
すいません ディスアドバンテイージってどういう意味ですか?
主婦なんでさっぱりわかりません 
No.154  
by 匿名さん 2010-05-23 11:23:12
>>144
雨水の抜け問題は周辺のずいぶん前からたっているところいっぱいあるから大丈夫なんじゃないの?
もし浸水したらそれこそ全世帯浸水するし
多摩川なんかと同じで堤防で対策打ててあるし
でも1Fのベランダは水たまったらどう排水するんだろうね?
水抜き弁が電気モーターとかで埋まっているのかな?
No.155  
by 匿名さん 2010-05-23 11:27:15
>>146
修繕費の問題って大規模と比較して何%の差となるのですか?
10%とか20%くらいの差ですよね?
ご存知の方、教えてください
No.156  
by ご近所さん 2010-05-23 11:34:37
>>146
昨日、先週、ゴールデンウイーク明けで、いよいよユーザーの物件物色が急激に始まり、
見学に行った物件でガッカリした人が、この物件にとたん注目してきた
だから書き込みが増加していると思う

No.157  
by ご近所さん 2010-05-23 11:37:01
やっぱり
いつかはプラウドっていう位で、高貴なイメージあるじゃん
No.158  
by サラリーマンさん 2010-05-23 11:44:05
私はよく出張に行きます
その時、安いビジネスホテルは絶対に避けます
夜、階上の音がうるさくて安眠できないからなんです
結果翌日の仕事のパフォーマンスが低下する
人生トータル含めて、安い床は損です

だから中級以上のホテルに宿泊するようにしています

なにがいいたいか?   

マンションは2重床、これは必要最低条件です

あなたが人生で成功したいなら・・・・
 
No.159  
by 匿名さん 2010-05-23 12:00:04
なんか褒め殺しみたいな似たようなコメントばかりで気持ち悪い板になってきましたね。
釣りなのかやらせなのか、変な輩が居座っているのか・・・・。
No.160  
by ご近所さん 2010-05-23 13:35:55
>>159さんへ
購入検討者です
ここの物件を購入検討する為にポジティブキャンペーン行っています
ネガティブキャンペーン多いに結構なんでどんどん書きこみお願いします
No.161  
by 物件比較中さん 2010-05-23 15:22:43
こちらのマンションを購入すると
学区の中学校はどちらでしょうか。
よろしくお願いします。
No.162  
by 匿名さん 2010-05-23 15:35:45
>160さんみたいなタイプの方とご近所にはなりたくないので、検討を止めていただくわけにはいきませんでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2010-05-23 15:50:38
>>161
樽町中でしょ。


日吉のマンションに飽きて、荒らしが流れてきたのかな?
No.164  
by 匿名さん 2010-05-23 16:30:42
さすが注目エリアの大手デベロッパー物件、盛り上がってるな

ネガレスキャンペーン、煽るヤツ、ドンドン頼むよー
No.165  
by 購入検討中さん 2010-05-23 17:08:59
>>163
学力はどうなのですか?
No.166  
by 購入検討中さん 2010-05-23 17:17:32
小学校の雰囲気はどうですか?
No.167  
by 購入検討中さん 2010-05-23 17:19:19
>>163
荒らしは人気マンションの宿命らしいですよ
No.168  
by 匿名さん 2010-05-23 17:45:19
>>165
そんなの個々による。
どうにか高校進学する奴もいるだろうし、
ふかわりょうみたいに、最終的に慶応大学に進学できた奴もいるだろう。
吹奏楽部が、優秀だったらしい。
塾通いは、綱島駅と大倉山駅で分かれる。

>>166
普通の公立小学校の雰囲気。
No.169  
by ご近所さん 2010-05-23 17:48:17
>>113
そんなことないでしょう?
閑静な住宅街でしたけど
No.170  
by 購入検討中さん 2010-05-23 17:50:17
>>168
どうもありがとうございます
問題なしですね
家族含めて安心致しました
No.171  
by 匿名さん 2010-05-23 17:50:22
>167
違いますね。
荒らしは脛に傷あるマンションに集まります。
文句のつけようのないマンションには荒らしはやってきません。
ここはせっかくのプラウドなのですが、綱島であることが大きな傷です。
No.172  
by 購入検討中さん 2010-05-23 17:53:52
>>162
無視するのが一番です
この板は購入前提で良い点、悪い点、検討できれば良いと割り切って考えた方が得だと思いますけど・・・
No.173  
by 購入検討中さん 2010-05-23 18:01:58
>>171
プラウド池袋本町伝説の完売マンション、6000くらいのスレッド
ものすごい嵐で閉鎖でしたよ
それから人気マンション日吉のアリュール、3000位のスレッドもものすごい嵐で閉鎖でしたよ
荒らしがくる位のマンションを買えって不動産屋の叔父さんは言っていましたけど
No.174  
by 購入検討中さん 2010-05-23 18:19:11
>>171
綱島が傷って言っても
小学校、中学校も問題なし
駅も近いし
スーパーも近いし
なんの心配も要らないと思いますよ

No.175  
by ご近所さん 2010-05-23 19:16:14
通りもマイバスケット通りは歩道がちゃんとありますよ
No.176  
by 購入検討中さん 2010-05-24 23:47:33
今日現地を見てきました。

対岸の光景、土手上からの見合い・・・・・・・・・・・。

検討止めます。
No.177  
by 周辺住民さん 2010-05-25 05:30:30
>>176
2者択1です

排気ガスもんもんでかわいい子供がぜんそくになるのと

目の前が川で片隅にラブホがかすかに見えるだけ

賢い大人はどちらを選ぶんでしょうか?


No.178  
by 周辺住民さん 2010-05-25 05:47:32
中古マンション検討者へアドバイス

夜間に駐車場の埋まり具合をチェックしてみてください

駐車場が埋まらないマンションは将来住民負担が多くなります

機械式のメンテナンス、交換が高くつくためです

駐車場は90%埋まっている。もしくは埋まりそうなマンションを選びたいですよね


No.179  
by 匿名さん 2010-05-25 07:36:09
ここは天下の東横線徒歩物件、で、プラウド、
にしては思ったより高くない?
というのが魅力。
No.180  
by 賢い大人さん 2010-05-25 10:08:04
>>177
もちろんどちらも選びません。
No.181  
by 匿名さん 2010-05-25 11:02:09
ここは天下のプラウド、しかし綱島、だから思ったほど高くない、ということです。
綱島でもいいからプラウドに住みたい、という方にはちょうどいいのではないでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2010-05-25 11:11:35
プラウドという名前だけで2000万ぐらいの価値はあるだろうから
不満があっても、とりあえず買っておいてみても悪くないと思うけど。
No.184  
by 匿名さん 2010-05-25 12:36:12
長谷工か。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-25 12:52:37
>182

素晴らしい、プラウド信者。
それだけの価値あるんでしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2010-05-25 15:58:17
価値はないけど2000万くらい乗っけていても不思議はないね(笑)。
No.187  
by ご近所さん 2010-05-25 16:41:48
天下の?って、
プラウドってそんなに高級なの?マンションなんてたかが集合住宅にすぎないじゃん?
そこそこの躯体であれば、後は立地だと思うけどな。戸建て派には理解できない。
No.188  
by 匿名 2010-05-25 20:09:18
排気ガスによる子供の喘息など気にするなら、ここも充分空気汚いですよ。

湿度の高い日は川から悪臭するし。綺麗な川なわけじゃないから、そこらへんは要注意です
あと子供の死亡事故もここ数年で二件でてるから、子育ての環境というよりは、やはり駅近重視の方におすすめ物件かと思います

No.189  
by 匿名 2010-05-25 20:20:41
ナイス 武蔵小杉 掲示板
No.190  
by 匿名さん 2010-05-25 20:30:01
そろそろ要望書を受け付けだしたと思いますが、
過去の野村物件掲示板での書き込みを転載します。
要望書の使用目的・からくりだそうです。

====以下、転載文==============

要望書を参考に客はうまい具合に営業に操作されていくのです。
客がMRに顔を出した時から、営業は客の年収などの情報を得ます。買える客だと判断したら
各々の客に応じてうまい具合に客から最大限に利益をしぼりとれそうな物件に振り分け、
最大限に利益を得るように値つけをしていくわけです。
同じ物件に買いたい客が複数いるならその物件は50万高くても買う人がいるかもしれません。
1番高く買える人に高い値段で売り、他の客にはその客が金を出せそうな別の物件
を薦めしぼりとれそうなぎりぎりの価格を提示していくでしょう。
野村物件を買う時は、要望書や予定価格表のからくりを最低限知らないと大変ですよ。
No.191  
by 匿名さん 2010-05-25 20:32:19
====引き続き、転載文==========
販売者の立場になって考えてみましょう。物件の案内開始日頃にかなり高めで価格予定表
を配ります。現地を訪れたローンの通りそうで脈のありそうな客をがっちりキープ。希望をききつつ
最大限に金をしぼりとれそうな物件を毎週のように現地にこさせ案内します。
xxさんにいくらでxxの物件を売れみたいな会議で目標をたてます。
客には今買う意志を固めてくれたら、他の客にその物件の案内をストップしますとか
その物件は人気があって早く買う意志を固めてくれないとなど揺さぶりをかけます。
買う意志を客が早い時期に示してくれたらラッキー。その後何回か出す価格予定表
を値下げしなくてすむからです。後は販売日の初日朝一に申し込みに来るようにいい
すべて自分達に有利に働くように客を操作すればよいのです。
売れ残る事は困ることなので、まんべんなく全物件が少しでも高く売れるように
客を誘導します。抽選になるくらい人が集まる物件なら明らかに値付けのミスで
もっと高く売れるはずです。ミスがないように要望書を使い段階的に価格予定表を出すのです。
全物件が売れてくれれば、どこかの物件がかりに抽選になっても金のだせる客であれば
誰が当たっても構いません。要望書は客が有利になる要素はひとつもありません。
抽選が公正なら、早い時期に購入の意志をしめしても高い買い物になるだけでメリットは
ありません。買い手のいない物件は最初の予定価格表の値段から、申し込み時の価格と
比べるとかなり下がります。

No.192  
by 匿名さん 2010-05-25 20:39:25
====引き続き、転載文==========

あなたの言いたい事はよくわかります。
変な洗脳や催眠にかけられないように客は冷静な考えを保つ必要があるのです。
まず毎週末現地に通わせます。現地にいくのは客の方でで毎週行くという行為
は買う意志を示していることです。販売者からすれば買う意志があるのが明らかに
わかるので少しでも高い物件を早い時期に高い値段で売りたいわけです。
毎週通わせて顔を合わせる事で担当者が客のために時間をさいて努力している
姿を客の目に焼き付ける事が出来ます。販売の方は、その客に見合った価格
帯の物件を出来るだけ高く売りたいだけです。客の中には、毎週自分のために
時間をさいて熱心に物件の案内をしてくれて申し訳ないと思うようになり、自分の為に熱心にやっている担当があなたのために他の客をブロックするから早めに申し込んでくれと頼まれるとついつい
申し込んでしまう人が出てくるのでしょう。客が申しこんだら、出来る限り他の客から、あなたの
希望する物件をブロックしますといってまた毎週客を通わせればいいのです。
客からすれば担当が一生懸命に他の客からブロックしてくれるのだから
キャンセルしたら迷惑をかけると思うでしょう。キャンセルをかける方が
非常識に思わせてしまうトリックがこの販売方式にあるので注意が必要でしょう。
数ヶ月前から買う意志をしめして申し込み初日朝1で申し込んでも、申し込み
最終日に初めて現地をみて同じ物件に申し込みをして抽選になることだって
今の方式ならありえるわけです。
毎週案内するのもあなたの幸せを考えて担当が努力しているわけではありません。
客の心理をうまく利用してキャンセルを防いだり、何度もいいますが少しでも多くの物件を高い値段で売りたいだけです

===以上================

知っていると少しはためになる何も知れない、
要望書の使われ方でした。

転載元は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27640/47
です。
No.193  
by 匿名 2010-05-25 20:45:00
なぜそんなこと貼る?
純粋な地域情報とかの邪魔なので、違う糧に貼ったらいいのではないのでしょうか?
No.194  
by ご近所さん 2010-05-25 21:05:58
>>190、191、192
お酒飲んで酔ってません?
No.195  
by ご近所さん 2010-05-25 21:10:19
>180
工場を選ぶんでしょう?
工場マニアですね
僕も工場が好きですよ
工場萌え!
いいですよね
No.196  
by ご近所さん 2010-05-25 21:12:57
>181
綱島でもってなんですか?
やめてください、わたしの住んでるところを馬鹿にする言い方は?
人権問題に発展しますよ!
No.197  
by 周辺住民さん 2010-05-25 21:15:46
>183
ごめん
今、やつとカラオケで飲んでるところ
ごめんね!よっぱらっててさ

No.198  
by 匿名さん 2010-05-25 21:18:50
>171
あなたが荒らしでしょう?
違いまっか?
No.199  
by 匿名さん 2010-05-25 21:21:05
>164
あなたでしょう~
No.200  
by 匿名さん 2010-05-25 21:23:38
>187
戸建て派は他のスレで検討お願いいたします
私も金があれば戸建てに住みたいんですから

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる