野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 字南柳
  7. プラウドシティ大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 08:03:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729

所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22

現在の物件
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
価格:4,400万円台予定~7,500万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:87.63m2~104.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 357戸

プラウドシティ大津京ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2022-05-18 14:08:02]
>>500 検討板ユーザーさん

そうですね。基本的にはあり得ないですよね。
同じ借主と再契約することはあるとしても土地は更地にしないといけない前提ですからね。
502: ご近所さん 
[2022-05-18 15:24:23]
更新はできないけど存続期間の延長ならできますよ。
つまり地主が認めれば再契約して営業を続けることも可能です。
503: ご近所さん 
[2022-05-18 18:18:45]
>>498 検討板ユーザーさん

プレサンスの管理会社が変わったのはどういう経緯かご存知でしょうか?

504: ご近所さん 
[2022-05-23 11:34:11]
>>502 ご近所さん
イオンとは契約解消して、アウトレットモールと再契約!とかにならないかなあ、と思っています。今、大津京あたりにアウトレットができると需要高いんじゃないかな。
505: 周辺住民さん 
[2022-05-23 12:29:05]
現イオンより集客力の高い施設を建てると大津京周辺は渋滞がとんでもないことになりそうなので,行政が道路網を再編してくれないと厳しいかもしれませんね.
506: 通りがかりさん 
[2022-05-23 13:50:47]
イオン跡が商業施設一体のマンションになったら、すごくいいですね。期待しています。
507: マンション検討中さん 
[2022-05-23 14:08:31]
ほんと大津~草津は道路整備がクソなんですよねぇ
508: マンション検討中さん 
[2022-05-23 17:36:46]
マンションですかね?
マンションはプレミストとプラウドがあるからな~
平和堂あたりがきそうな気が・・・
509: 名無しさん 
[2022-05-23 21:29:32]
161号線って滋賀県で一番事故が多いみたいですね。目の前を整備してほしいわ。
510: ご近所さん 
[2022-05-23 22:51:15]
>>509 名無しさん

面前の道路は旧161号で現在は県道558号です。
おっしゃってる事故が多いのは現161号(通称:161バイパス)です。
不確かな情報の投稿はやめましょう。

511: マンション検討中さん 
[2022-05-23 23:40:32]
西武跡に重機の搬入が始まりましたね
車の出入りならあちらのマンションに分があるはず
512: マンション検討中さん 
[2022-05-24 05:23:50]
>>511 マンション検討中さん

西武跡地マンション購入検討してましたが周辺住民との折り合いが全く上手くいかないまま工事着工したみたいですね。かなり揉めそう…
513: マンション検討中さん 
[2022-05-24 05:28:02]
個人的に物件自体はすごく良いと思うのですが、どうも近辺の空き地の手入れされていない森みたいな雑草とか、歩道のゴミとか、道路脇の植栽の手入れのされて無さとかがめちゃくちゃ気になります。同じような方はいらっしゃいませんか?
入居したらSNSで仲間募って週末に美化活動しようかとも思うほどです…
514: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 09:03:24]
>>512 マンション検討中さん

そんなことないですよ。
どこ情報ですか?
515: ご近所さん 
[2022-05-24 09:04:45]
>>513 マンション検討中さん
全く同感です! プラウドの中に入ってしまえば、別世界でしょうけれど、やはり周辺環境はものすごく大切です。
516: 匿名さん 
[2022-05-24 10:13:17]
国道と琵琶湖に挟まれた場所で、出口が国道側にしかないのが残念。
琵琶湖側にも出口があれば閉塞感もなく雰囲気が変わったのにね。
517: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 15:14:25]
安いけどここだけ惜しい!
ミストサウナなし
ハンズスリーキーなし
24時間ゴミ捨ては燃えるゴミのみ

ここマウンテンビューなら相当安いと思う
518: 名無しさん 
[2022-05-24 20:11:06]
>>517 検討板ユーザーさん

ミストサウナ標準仕様だったかと!
ハンズフリーキーはオプションでしたっけ?
519: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 08:47:57]
>>518 名無しさん
うそー標準じゃないでしょー
ハンズフリーも共用部のオートロックとか玄関で手をかざすだけで開けるやつよ
520: マンション検討中さん 
[2022-05-25 17:48:24]
モデルルーム見学しました。
パンフには記載されてないが風呂場にミストサウナのボタンがあったような気がする
カバンやポケットにキーを入れたままエントランスドア解錠はできませんね
マウンテンビューはほかの大津草津の建設中マンション巡りした後に見ればなんだこれ安いと驚くこと間違いなし
521: 匿名さん 
[2022-05-25 18:38:54]
>>520 マンション検討中さん

駅から遠くて、騒音排ガスきついから安いんでしょ。
何にも驚かないけど。
522: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-25 18:39:40]
マウンテンビューなら、ここでなくてもいいかな
523: eマンションさん 
[2022-05-25 19:29:45]
>>522 口コミ知りたいさん
いくらマウンテンビューでも、この価格でプラウド住めるのはかなりお得だと思う。

524: マンション検討中さん 
[2022-05-25 20:26:44]
マウンテンビュー良いですけど王将とワンカルビの匂いが気になります…何回か現地視察に行きましたが結構風向きでは匂いがしたのが気になりました。
525: ご近所さん 
[2022-05-30 09:10:23]
>>511 マンション検討中さん
道路沿いのマンションなので、住環境は良いとは思えません。西武なきあとマンモスマンションとはなおさら、せっかくの文教地区が台無しになりそう。
526: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:15:17]
ここの売れ行きはどうですか?完成までまだ1年半近くありますが、それまでに完売できそうですかね?
この辺りは近年マンションが乱立して、壁のようにそり立って琵琶湖や空を塞いで、すごく圧迫感があります。
それでもA棟の価格は魅力的。プラウドでこの値段は破格。
527: 通りがかりさん 
[2022-06-06 18:06:00]
>>526 マンション検討中さん

先日MRに行った物ですが、琵琶湖側の中階より上はほとんど埋まってたように思います。A棟も今分譲されている所はほぼ埋まってました。
確かに圧迫感はあると思いますが、これだけマンションが建つという事は需要がある街だと思いますし、今後発展していきそうなポテンシャルはあると思います。
気になるのは、皆さん言われている通り、マンションの前の道が狭く汚いって所ですかね。道も整備されるとまた街の雰囲気もガラッと変わると思います。
琵琶湖側だと京都市内や草津駅前も狙える価格と言う事を考えると、A棟は確かに魅力的だと思います。
528: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 19:22:36]
戸数が多いので竣工までに完売できるかはわかりませんが、琵琶湖ビューに魅力を感じてる人も多いのでしょうね。眺望にこだわりがない人もいますので、琵琶湖見えない部屋も価格的な魅力があるとおもいます。プラウドの新築に安くすめるならいいなと思います。
529: ご近所さん 
[2022-06-07 09:38:53]
京都からも多くモデルルーム見学に来ておられるようですね。京都と大津でマンション探しをしていましたが、京都市内だと、70平米で大津プラウドの琵琶湖ビュー80平米代が余裕で購入できる。環境、医療も大津は整っていると思いました。
530: マンション検討中 
[2022-06-07 11:58:07]
>>529 ご近所さん
市民病院は以前より何回も医者の大量離職という大変な事になっているし
また大津では出産も難しく 
ちょっと前は京都の産院までまわされました
大津市はやはり大きな病院がいろいろと問題ありで
リスクがあるので不安です
それとももう今は改善されたのでしょうか?
新しい病院長も決まったみたいだし
よくなると良いのですが


531: マンション検討中さん 
[2022-06-07 17:47:20]
京都や大阪でマイホームを諦めた人たちが湖西に集まってきてるでしょうし、将来的にもう少し人口が増えて湖西線も本数が増えればいいですね。
大津京は住む分には何も不便しなさそうです。イオンがなくならなければいいんですが
532: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-08 11:31:43]
現地いったら前の歩道が狭いのと結構な交通量の道路なんだね 琵琶湖沿い歩いて駅から帰れたらと思ったけどそれはできない土地だった
琵琶湖ビューも琵琶湖目の前というより普通にマンションの前に道路なり民家なり会社?なりヨットハーバー以外にあってブリリアやプレサンスほどの解放感はなかった。共有部の低層のラウンジ?から琵琶湖は見えない。

ただにしても山川(幹線道路ビュー)は安いと思う。
琵琶湖ビュー狙いならイーグルコートが築浅だしお金あるならプレサンス、多少古くていいならブリリアのが満足するかと
533: マンション検討中さん 
[2022-06-08 13:18:01]
山側安いけどシエリアシティ大津の西側の価格次第といったところかな
西向きに加えてエスリードビューなので価格は抑えてくるだろうし
同価格帯ならにおの浜のほうが選ばれると思います。
534: マンション検討中さん 
[2022-06-09 10:56:18]
A棟の購入を検討していますが、西側の道路が近いみたいなので、騒音や排気ガス、その他の臭いなどが気になります。
現地をよく知る方、また道路沿いにお住まいの方教えていただけますか。
535: 買い替え検討中さん 
[2022-06-09 12:19:35]
西武跡地に建つ「シエリアシティ大津におの浜」のWEBサイトが公開されましたね。完成が何年後か知りませんが、プラウドシティと競合するんですかね。
536: マンション検討中さん 
[2022-06-09 13:42:05]
ここを見たので、におの浜には期待しています。
537: マンション検討中さん 
[2022-06-09 19:55:56]
>>534 マンション検討中さん

道路の騒音というのはトラック等以外はあまり気にはなりません。しかしながら焼き肉、中華のにおいは風向きによって結構します。特にこちらはちょうど町の向かいが王将なので気になるかもしれません。
538: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:49:32]
アトラスタワー草津は王将と焼き肉屋2軒 焼き鳥屋 ラーメン屋にぐるりと包囲されてるが住民スレは臭くてかなわないて不評の書き込みはないけどね
539: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:59:08]
>>537 マンション検討中さん

ありがとうございます。
においは階数にもよるのかもしれませんね。
540: 通りがかりさん 
[2022-06-09 23:17:56]
家から徒歩5分くらいに牛丼屋があって、10階に住んでるけどたまに匂いする。いつもするわけじゃないからたぶん風向きによるのかな
541: 匿名さん 
[2022-06-10 00:06:52]
ほぼ毎日前を徒歩で通ります。
王将側の歩道では確かに王将と焼き肉の匂いがする時はあります。
物件側の歩道では一度も気になった事は有りません。

それより前面道路の交通量とブランチ方面に行く歩道の狭さが気になります。
542: マンション検討中さん 
[2022-06-10 14:04:42]
>>538 マンション検討中さん
テナント入りの店舗か核店舗かで排気の処理は大きく異なります。ひと昔に比べれば核店舗でも随分とマシにはなりましたが風向きによるところは大きいかと。
特にこの辺りは比良山、比叡山からの吹きおろしが琵琶湖に向けて吹きますのでダイレクトに感じることも多いかもしれません。
543: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:07:08]
琵琶湖に近い割に琵琶湖を感じられないのがね。
c棟d棟の上層階ならいいかもしれないですが、とても手が出る価格じゃないので。
浜大津みたいに近くに琵琶湖が見える公園などがあればいいのですが
544: マンション検討中さん 
[2022-06-14 21:16:55]
プラウド草津よりもこちらのほうが戸数は多いのに、書き込みは少ないですね。
苦戦してるようです
545: 初心者さん 
[2022-06-14 21:58:16]
>>544 マンション検討中さん

書き込みが少ないのと、苦戦してるのがどう関係あるのですか?勝手な思い込みは辞めて頂きたい

546: 匿名さん 
[2022-06-15 08:40:06]
>>545 初心者さん
それだけ興味がないってことでしょ
547: ご近所さん 
[2022-06-16 13:52:58]
>>544 マンション検討中さん
書き込みが多いと売れているのでしょうか。プラウド草津見てみましたが、プラウド大津京とは購買層が違うように思いました。
548: マンコミュファンさん 
[2022-06-16 17:39:43]
>>547 ご近所さん

こちらの購入層はどんな層ですか?
A棟とそれ以外ではかなりの金額差があるので、かなり格差がありそうですが。
549: マンション検討中さん 
[2022-06-16 18:43:06]
>>547 ご近所さん
草津のモデルルーム行った時は皆ある程度お金に余裕がありそうな人に見えたけど、全員見てるわけではないし、実際にはわからないからなぁ。今の新築マンションを検討できるだけでも、年収は安定してるだろうし。
タワーマンションとか大規模マンションで価格差が大きいと同じマンションに住んでも全然資産が違うだろうから、そういう点ではこのマンションは戸惑う。別荘として億の部屋買う人と、実需で3000万の部屋買う人では金銭感覚があわないと思う
550: マンション検討中 
[2022-06-16 20:13:27]
>>549 マンション検討中さん
それでも管理費 積み立て修繕金は
A B棟の下階でも D棟の上階でも(面積比なだけで)
同じ料金なんだよね
なんか住みにくいわ


551: マンション検討中さん 
[2022-06-16 23:03:44]
このマンションの唯一無二の強みは全戸分の車が自走式におさまるところ
大津草津で駅からなんんとか徒歩圏内でこの条件の新築分譲マンションはもうでないかもしれない。





552: eマンションさん 
[2022-06-16 23:45:50]
>>550 マンション検討中さん
マンションのサービスとか、修繕とかは階数に関係なく皆が享受できるメリットなので、同じで仕方ない気が…負担感は家庭により違うとは思いますけど

553: 名無し 
[2022-06-17 00:09:29]
>>552 eマンションさん
ここの管理費 修繕費 近隣の相場に比べてかなり高すぎない?


554: 匿名 
[2022-06-17 00:20:53]
>>553 名無しさん
さして要らないサービスがてんこ盛りだからだよ
555: マンションマニアさん 
[2022-06-17 00:35:20]
>>553 名無しさん

野村はどこも高いよ。

556: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-17 13:36:22]
いらないサービスってなに?でも普通は自走式だと駐車場の修繕もそんなにいらないだろうし、戸数がこんなに多いと負担感は減りそうなものだけど。
557: ご近所さん 
[2022-06-17 14:15:31]
>>548 マンコミュファンさん
草津プラウドは、大阪通勤で家庭のある方が多いのではないでしょうか。大津京プラウドの、琵琶湖ビュー、プレミアム階については、会社員ファミリー層には高額すぎるので、購入層は限られるのでは。
558: ご近所さん 
[2022-06-17 14:19:18]
>>551 マンション検討中さん
現在、住んでいるマンションも機械式駐車場ですが、メンテナンスがバカ高で、管理費修繕積立金は安くても、結局、値上げになるんですよね。自走式のマンション探しています。
559: ご近所さん 
[2022-06-17 14:20:18]
>>555 マンションマニアさん
高いけれど、安心感はありませんか。
560: マンション検討中さん 
[2022-06-17 23:13:59]
駐車場自走式はすごく魅力的なんですが駐車場の規模が大きくてエレベーターも1基しかないようなので意外と移動には時間かかるかもなぁって感じです。
561: 匿名さん 
[2022-06-18 07:21:21]
>>559 ご近所さん

安心感だけでは、家は買えない。
安心感だけで買ったら、マンション購入で家計が破綻します。
562: 匿名さん 
[2022-06-18 11:55:10]
>>561 匿名さん
元々家計がギリギリの方が管理修繕費高くても安心感あるからと決めるわけではなく
多少高くても首の回る家計の方が対象のお話しているのでは、、、?
563: マンション検討中さん 
[2022-06-18 23:30:03]
現地行ったらここはないなぁって思う
部屋から琵琶湖みたいならブランズかプレサンス、ブリリアが本当に琵琶湖かぶりつきだし、部屋から見えなくてもいい近くに琵琶湖がほしいならなぎさのプロムナードがあるにおの浜の方がジョギングとかもできてリゾート感ある
プラウド前は道も狭く、右折入場できないしリゾート的な雰囲気はない
琵琶湖方面もかぶりつきじゃないから解放感にかけそう
ただ値段の割に滋賀には珍しい大規模で設備も悪くないと思いました
買うなら割り切って山側かな
564: マンション検討中さん 
[2022-06-19 00:04:58]
ここ結構A棟の話題出るし、なんやかんやコスパの良いA棟は注目かな
565: マンション検討中さん 
[2022-06-19 05:42:26]
A棟の売れ行きが悪いのでセールスに必死ですね…
566: 評判気になるさん 
[2022-06-19 06:02:11]
A棟って一番、王将よりなら、西陽が凄くないですか?でもって車で出るのに本線に入るのに苦労しませんか?駅へも買い物へも便利とは言いがたいと思うのですが。
例えばセカンドストリートから左折するのに、気のつく運転手さんに巡りあって初めて本線に入れるレベルかなと。複数台が左折するとなるとかなりの時間がかかりそう。
567: どうなの? 
[2022-06-19 06:08:12]
>>564 さん



A棟って一番、王将よりなら、西陽が凄くないですか?でもって車で出るのに本線に入るのに苦労しませんか?駅へも買い物へも便利とは言いがたいと思うのですが。
例えばセカンドストリートから左折するのに、気のつく運転手さんに巡りあって初めて本線に入れるレベルかなと。複数台が左折するとなるとかなりの時間がかかりそう。
568: マンコミュファンさん 
[2022-06-19 08:44:49]
私は眺望とかどうでもいいので、安いところがいいです。過去の経験上、景色は眺めないので。じゃあこのマンションでなくてもいいことになりますけど、ここならプラウドの割に安いA棟は結構いいと思ってます。
569: 通りがかり 
[2022-06-19 09:27:19]
>>568 マンコミュファンさん
プラウドってそんなにいいですか?
他と比べて良いところとは?
具体的に教えて下さい
管理費 修繕金 高いから良くて当然かとは思いますが

570: 匿名さん 
[2022-06-19 09:40:12]
>>569 通りがかりさん

私もプラウドのどこがいいのかわかりません。大手だから、安心ってとこですかね?でも、その分、管理費や修繕費はお高めですよね。
建物の建て方はほぼ、どこも変わらないなにね。
571: 匿名さん 
[2022-06-19 09:47:41]
外観予想図を見るとさすがプラウド、高級感があるような感じします。エントランスも滋賀愛を感じられますし、琵琶湖側の曲線になってる外観が、プラウドシティ東雲みたいでカッコいい(笑)
572: マンション検討中さん 
[2022-06-19 09:49:07]
柳が崎ヨットハーバー
【整備スケジュール】
令和 4 年 6 月~令和 5 年 1 月 設計、地質調査
令和 5 年度 建設工事
【整備費】 約2億円

ヨットハーバーのボロボロの艇庫は
やはり建て替えするようだな


573: 購入者さん 
[2022-06-19 12:00:54]
>>571 匿名さん

購入者です。めっちゃわかります。エントランスの琵琶湖のアート等、滋賀県民からしたら嬉しいですよね。私は金額上、琵琶湖の見える部屋は買えなかったのですが、毎日エントランス通る度に滋賀を感じられるのは凄い良いです。
曲線も、マンションでは中々無いデザインなのでお洒落ですよね。完成が楽しみです。

574: 名無しさん 
[2022-06-19 12:36:16]
やっぱりネームバリューですね。まぁプランの良し悪しは物件によるし、プラウドだから品質が凄くいいってことはないです。モデルルームもどこも盛ってますから大差ないですし。でも乗ってる車の車種とかマンションブランドっていいところだったら、やっぱりいい印象を持つことが多いので。つまりは自己満足です。
575: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 21:07:15]
結局プラウドの良さは
具体性ではなくて漠然としたイメージということでしょうか
576: マンコミュファンさん 
[2022-06-19 21:20:40]
イメージがいいというのは良さの一つです。ブランドイメージってすぐに出来上がる物ではなく、長期の企業努力と上手な戦略があってこそ。安さを売りにしてるデベが一つ超高級マンションをだしたからって、その後高級ブランドのイメージはすぐには着かないですから。
あとは物件によっていいところも悪いところもあるでしょうね。ここなら大規模、自走式ってところは凄くいいと思います。出来れば存在感のあるマンションになると思います。
577: マンション検討中さん 
[2022-06-19 22:09:01]
大津京ってそう考えるとすごいですよね。ブリリア、ブランズ2棟、プレサンスのレジェンド、そして今分譲中のプラウドにプレミスト。滋賀の中でも有名デベがここまで固まっているエリアもそうそう無いですよね。
578: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-20 00:55:24]
メジャーで言うと大津はプラウドくらいかな?南草津はブランズ、ブリリア。草津は意外と今までなかったですね。大津京はまだ土地があるからスケールを活かしやすいからでしょうか。別荘とか金持ち需要も取り込めそうです。
579: ご近所さん 
[2022-06-20 09:37:49]
>>572 マンション検討中さん
ヨットハーバーの艇庫は、立命館大の所有物件ですよね。整備スケジュールはどこからの情報でしょうか。
580: マンション検討中さん 
[2022-06-20 20:39:35]
>>579 ご近所さん
https://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt17272_2-...
艇庫と管理棟が建設されるようです。
CD棟眺望狙いの方は早いこと上層階を押さえたほうがよろしいかと
581: マンション比較中さん 
[2022-06-21 09:47:35]
>>550 マンション検討中さん
共用部分は平等ですし、パーキングも同等に抽選です。(プレミアの方以外)なので、管理費修繕費は同等というのは、正論です。
582: マンション比較中さん 
[2022-06-21 09:49:38]
>>553 名無しさん
野村不動産ほどのメジャーデベに住んでいないものですが、管理費修繕費、高いですよ。きちんと補修して維持して、マンション価値を保つのか、安くしてマンション価値を下げるのかというところですよね。
583: マンション比較中さん 
[2022-06-21 09:51:31]
>>558 ご近所さん
こちらもまさしくその通りです。それで言うなら、シエリア大津におの浜計画の自走式駐車場、全戸が自走式駐車場に収まらないのでは。比較検討したいと思ってます。
584: マンション比較中さん 
[2022-06-21 09:58:40]
>>580 マンション検討中さん
情報を有難うございます。検討します。
585: マンション比較中さん 
[2022-06-21 10:13:41]
>>577 マンション検討中さん
メジャーデベが先取りしている割に、環境整備がまだまだです。一昔のにおの浜も現在野村不動産マンションの場所にパチンコ店があったり、なんだかんだ、小汚い街並みでした。大津京も駅前のパチンコ店に、ゴミが散乱している空地やゴミ屋敷のような建物が混在していますが、早々に整備して、良い街並みになってほしいです。
586: マンション検討中さん 
[2022-06-21 11:40:53]
わかります。
スーパーなど生活に必要な施設は揃っているので、あとは綺麗な街づくりをして欲しいですね。
駅前もプラウドが建つあたりも車道は汚いし、歩道は狭い。
587: マンション検討中さん 
[2022-06-21 15:46:00]
皆さまおっしゃる通りほんとに街が汚いですよね。ブランチ横の酒屋向かいのトタン屋根のところとかもよく分からないし、道の草もボーボーだし、、
588: マンション検討中さん 
[2022-06-21 20:48:44]
分かります。マンションと車ばかりで街が汚いので、大津京は断念しましたわ。
589: マンション検討中さん 
[2022-06-21 20:54:00]
駅前のパチンコ屋の存在感がすごいのとにおの浜ほど琵琶湖がそばにある感じがしないのよね
琵琶湖沿いにマンション建てられる立地だからマンションで琵琶湖はみえない
590: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 20:59:50]
>>587 マンション検討中さん
トタン屋根のところは養豚場だと。豚いますよ。

591: 匿名さん 
[2022-06-21 23:27:36]
>>590 マンション掲示板さん

もー何年も豚さんいませんよ
今はガラクタの山です。

むかし隣のマンションができる時撤去する方向でデペと交渉していたのに
何が原因か不明ですが揉めて分譲後も豚さんが養豚されてました。
当時地元では豚小屋マンションと呼ばれて中古価格も相当下がってました。
ちなみにデペは建設会社と訴訟してる例の会社です。

物件選ぶ時に会社や立地を調べておかないといけないお手本の様な物件です。


592: マンション検討中さん 
[2022-06-21 23:35:17]
>>591 匿名さん

でもあそこワンちゃんもいるし人住んでますよね?
593: マンション検討中さん 
[2022-06-21 23:37:53]
みんなにおの浜っていうけどそんなに良いかなぁ。私的には断然大津京なんですが。確かに雑然とした感じはあるかもしれませんが、利便性や大きい公園が点在しているなど魅力も多いですが。
594: 通りがかりさん 
[2022-06-22 01:13:10]
マンション云々抜きにして、どっちがいいかは好みですね。琵琶湖線使いたいか、湖西線使いたいかとかも影響します。私はにおの浜かなぁ。なぎさ公園は桜や芝桜もきれいだし。サイクリング、マラソン、散歩、釣り、テントはったり、ヨガしたり、カフェでお茶したりと琵琶湖を感じながら楽しむ人がたくさんいて雰囲気いいです。湖を見ながらドライブも好きです。大津京はブランチが好きなのでそこを使いに行きますが、琵琶湖を感じられないのが残念です。マンションに囲われて、マンションの人のプライベートビーチのようなイメージです。マンションから琵琶湖を見る人には大津京の方がいいかも。におの浜だと北向になりますし。琵琶湖に出掛けて楽しむならにおの浜ですね。
595: マンション検討中さん 
[2022-06-22 07:04:44]
におの浜は西武百貨店が閉店したので苦戦する。こっちにはブランチ大津京がある、と営業の方が何度も言うんですが、そんなにブランチって魅力的ですかね?
596: 匿名さん 
[2022-06-22 07:48:00]
真ん中の広場はいいですね。買い物はあまりしないけど、犬の散歩で使います。商業施設は外を歩いて行き来しないといけないので、夏と冬は気候の影響あるので行かないです。
597: マンション検討中さん 
[2022-06-22 08:57:54]
正直ブランチ出来た時はなんでこんな施設作ったの?絶対行かないわと思っていましたが、子どもが生まれてからはめっちゃ行くようになりました。
子どもやペットがいないとあまり行かないような
598: マンション検討中さん 
[2022-06-22 09:34:56]
ブランチは今後周りの交通量が問題になってきそうですよね…
599: マンション検討中さん 
[2022-06-22 11:05:43]
確かににおの浜は商業施設の弱さがネックですよね。
600: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 12:09:08]
ブランチの芝生で犬の糞尿させている人を
時おり見かけますので
芝生に座る気がしません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる