大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府豊中市の中学情報希望」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府豊中市の中学情報希望
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 00:44:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府豊中市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

豊中市の中学の情報を教えて下さい。。
転勤により、この春家族を伴い豊中市に移動することになりました。
現在は関東地方におります。子どものいる学校ははっきり言って暴力、いじめ
犯罪行為など、学級崩壊状態で大変な苦労をしました。
豊中の中学は良いと聞いていましたが、教師による煙草の不始末もあったとか。
もしかして荒れているのでしょうか?
まだ市内のどこにすむか決まめておりません。主観でかまいませんので、
是非1から18まである学校の評判をおわかりの方、教えて下さい。
決して良い学校を望んでいるのでは無く、普通に学校生活が送れれば
幸せだと思っております。長くなりすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 09:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪府豊中市の中学情報希望

101: 匿名さん 
[2009-07-03 14:16:00]
どなたか東豊台小学校の情報おねがいします〜〜〜〜〜〜
102: 匿名はん 
[2009-07-03 17:39:00]
↑えらい心配性な親御さんやなぁ。ヒステリックなカンジにも思える。

子供のために本気で知りたいなら、自分の目で見て確かめて判断したらどうだ?

本気で知りたいなら、私は掲示板の書き込みなどアテにしない。

というか、どんだけ過保護やねん。

学校をどうこう言う前に、もっと親がシッカリしなさいな。
103: 匿名さん 
[2009-07-03 17:45:00]
102さん
確かにそうですよね!田舎の出身で都会わからないので不安だったんです。
すいません。しっかりがんばって調べます!
104: 契約済みさん 
[2009-07-03 18:51:00]
学区が良いという事で人は集まるけれど、その子供たちに大差あるわけではないので。
良い校区にしようと思えばまず家庭からかもしれませんね。
105: 周辺住民さん 
[2009-07-03 19:29:00]
田舎のご出身だったら田舎がいいんじゃないですか。
能勢とか山崎。そこまで行かなくても箕面や池田の方が豊中よりのどかですよ。
106: 匿名さん 
[2009-07-03 22:08:00]
確かに箕面いいですよね(^0^)でも高いのかな??
107: 住まいに詳しい人 
[2009-07-03 22:29:00]
中学校の校区ではやはり3.9.11中がいいでしょうね〜
あとはそれに付随する小学校や交通の便などで検討されればいかがでしょうか?
資産価値的にも駅から徒歩10分圏内がいいとされてますからね〜
108: 匿名さん 
[2009-07-03 23:24:00]
東豊台小学校、4年生の子のお母さんに聞いたのですが、いじめとか聞かないし普通みたいですよ~。
109: 匿名さん 
[2009-07-04 08:25:00]
少し前は8が良かったけど今はどうなのかな。、豊中でもいじめはあるし荒れてる小も知ってます。(千里も含め)何処でも一緒ですよ。
111: 近所をよく知る人 
[2009-07-04 17:09:00]
8は豊中一落ち着いていると聞きました。近年では安定していて生徒指導が無いとのことですよ!
小規模校が嫌でなければお勧めと言われました。
112: 匿名はん 
[2009-07-04 23:12:00]
ちなみに11中は私服です。
生徒たちが、決めたらしいですよ
114: 匿名さん 
[2009-07-04 23:46:00]
108さん!ありがとうございます(^0^)参考になりました!!!
115: 社宅住まいさん 
[2009-07-06 15:26:00]
110さん、そうなんですか・・。以外なところも含まれていました。
年がたつといれかわりがありますね。
5,6年前は11中についで14中で3中、9中だったような。
116: 豊中市民 
[2009-07-20 11:28:00]
豊中の柴原にある国際結婚相談所シーブライドって、どういうところですか?
いいうわさを聞かないんですが?
***と関わりがあるとか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
118: ご近所さん 
[2009-07-20 19:38:00]
豊中市の校区では、やはり11中でしょう。
11中内申といわれるくらい他中とは、学力差があります(熱心な親が多いからもあると思います)。いじめも多いとの噂もありますが・・
その他の中学校の校区ではやはり3中・9中がいいでしょうね。

転勤族には9中校区が人気ですね。
8中は、最近は建替えなどで、分譲マンションも増え、よくなってきたようですね。
8中校区といえば、戸建エリアも皆無に等しく、府営・公団・公社の賃貸団地が大半のため、かつてはあまり人気がありませんでしたが、、、。

個人的には、3中校区が一番かなと思っています。
20年くらい前に、3中校区も荒れた時期があるようですが、総合的にみて3中校区が無難かなと我が家は考えています。
119: マンション投資家さん 
[2009-08-09 17:21:00]
庄内あたりは別として、豊中がガラ悪いってことになったら
関西ではどこに住めばいいんだろうね????
120: 物件比較中さん 
[2009-08-16 01:22:00]
ガラがとか荒れてるどうこうと言うよりも

豊中は難しいことが多すぎる
小学校区は良くても、中学となると難しい

地道に通学時の生徒の雰囲気を参考するしかないかな
121: 社宅住まいさん 
[2009-08-24 20:49:08]
この度、14中校区に物件を購入いたしました。
最近の14中の雰囲気はいかがでしょうか。
122: 匿名さん 
[2009-08-25 08:43:54]
>120さん
>豊中は難しいことが多すぎる

何が難しいの?
小学校が良くても中学は数校で一校になるので、その組み合わせかな?
123: 匿名さん 
[2009-08-27 10:18:43]
社宅住まいさんはじめまして!
14中校区に買ったんですよね?
では14中に入るということでしょうか^^

ちなみに僕は14中の学生です!
14中の雰囲気は2.3年前はちょっと柄悪かったらしいですが、今はけっこう雰囲気いいですよ~
124: 社宅住まいさん 
[2009-08-28 07:32:54]
学生さん、雰囲気が良いのは素敵ですね。
安心いたしました♪
娘が近い将来、通うことになります。
生の声、ありがとうございました。
125: 匿名さん 
[2009-08-28 23:24:08]
はい^^安心してください♪

ちなみに娘さんは何年生でしょうか~?

126: 社宅住まいさん 
[2009-08-29 06:45:52]
 ただいま中学年です。。受験を考えるならそろそろな年頃にさしかかり‥、

でも豊中では、公立中学→公立高校→大学受験でもなかなか良いので娘の意見もあり、

決めました。お隣の校区の噂は常々きくのですが。。


127: 匿名さん 
[2009-11-09 20:21:21]
15中の情報知りたがってる人って、
昔のいじめ殺人の事が気になってるのかな。
128: 購入検討中さん 
[2010-01-15 22:29:57]
立花町あたりの一軒家を購入検討中です。

あそこは5中の校区ですよね!?5中はどんな感じですか!??
129: 匿名さん 
[2010-01-15 23:07:39]
128さん、豊中ではふつーですよ
130: 匿名さん 
[2010-01-17 21:42:38]
15中の事件のことも知っているのですが、もう20年ほど前のことなので
いまの子供たちにあまり関係がないのかも知れませんね
ただ、そういうことがあった以上、学校としてどのような活動、教育に力を入れているのか?に
興味があります。
そういうことがあっても、なにも変わらないというのはあまり 感心しません。

15中についてご存知の方、なにかご存知であれば情報をお願いします。
131: 購入検討中さん 
[2010-01-30 16:57:39]
豊中第5中学校は制服でなく私服なのですか!?

132: 匿名さん 
[2010-02-13 10:21:13]
結局その年代によって荒れたり良くなったりいろいろです。
庄内、服部近辺で問題校は12、4、7です。豊中南警察への被害届けなどの相談が多いですよ。
今年は4が非常に問題多し。(校内タバコはあたりまえ、トイレで暴行あたりまえ)、以前の他の人のトピに書いてありましたが、豊島小学校が荒れてるので、その延長で4が悪くなるパターン。問題のある小学校の情報を入れるとその地区の中学校もおおむね想像がつくでしょう。
仕事柄、各地区代表PTA会合の話や他地区の教師からの話を聞きますが、今年は4中がダントツですね。
4中1年対7中1年で1部グループによるタイマンけんかが勃発しそうでしたから・・・。情報もれで・・・。

1は昔は悪すぎて、高校側から入試拒否の内内の要請がでるほどでした。最近はだいぶましになりましたよ。
17も今年は問題多しです。校区変えで引越しされる方がちらほら。

いいのは3、9、11。市内の下町より最近開けてきたあたりがお勧めです。
駅から近いのは曽根駅での3中校区。駅前の雰囲気がいいです。岡町は古い商店街が駅前でちょい暗いかな?

3月末に入居開始のちょい高級賃貸マンションがコープの裏にできますよ。
分譲ならブリリアとか葬儀屋のとなりのプラウドとか・・・。


133: 物件比較中さん 
[2010-02-13 19:50:59]
すみません、豊中ではないんですが、お隣の箕面市で第五中は問題ないでしょうか。スレを立てるほどではないと思ったのでここで質問させていただきました。
134: 住まいに詳しい人 
[2010-03-02 12:22:25]
その校区で安い賃貸や物件がでればそれなりになるね
135: ビギナーさん 
[2010-03-04 00:31:42]
今年中学入学予定で豊中、吹田付近をさがしているのですが、今年は17中は問題があるのですか?
少し前のスレでは、わざわざ引っ越す方も出たとか・・・
当方、関東からの転勤のため、全く土地勘がありません。
霊園に近いことも、人気が無くなって来た事と、関係がありますか?
地元の方は、隣が霊園だということは、どうとらえておられるのでしょうか?
そこばかり、こだわってすみません。
子供が気にしているので、ぜひご意見をお願いします。
136: 匿名 
[2010-03-04 08:27:27]
子供が十七中の一年生ですが、特に荒れているとかはないらしいですよ。(一人恐い?男子がいるとは言っていましたが)
霊園は近いですが、うちはベランダからは全く見えないのもあり気にならないですね。(教室窓からは見えますが誰も怖いとか言わないですよ。霊園内を歩いて登校する子もいる程です)
大体霊園が怖いとか気持ち悪いとかって罰当たりな事、人の死と真剣に向き合った事のあるまともな大人なら思わないし言わないだろうと思いますし。
泉丘地区は駅は遠いですが、治安も良いし服部緑地も近く空気も綺麗で静かでのんびりした所ですよ。転勤族も多いので馴染みやすいですし。(うちも小学生の時に転校して来ました)
137: 匿名さん 
[2010-03-04 12:03:28]
転勤族の方は、居住可能なら、3・9・11のどれかの校区にしとけば問題ない。
138: ビギナーさん 
[2010-03-04 13:40:25]
136さん、137さんありがとうございました!!
139: 匿名さん 
[2010-03-13 18:57:59]
販売さん、見てたら。

もうちょっと値引きしてよ。
140: 匿名 
[2010-03-25 17:20:45]
豊中市は越境通学には厳しいですか?
子供(新中学2年生)が転校はどうしても嫌と言うので。お隣りの校区(徒歩で通える距離)でも厳しいですか?
やはり購入見送りするしかないかな。。
141: ご近所さん 
[2010-03-25 17:59:21]
>140 匿名さん

現在、豊中市内の学校に在学中ということなら、
越境通学に対してはそれほど厳しくないと思います。

学校を通して教育委員会に申請するような具合になりますが
よほどのことがないかぎり認められているようです。
特に残りの通学年数が短い場合には、考慮されることになるようです。

徒歩圏内だけでなく、電車で通う地域に越したお子さんでも
そのまま同じ学校に通ってきているというケースもあります。

他市だとちょっと面倒、もしくは認められるかどうかよくわかりませんけど
他市に引っ越してそこから通っていたというケースもあるので、可能性はなくはないと思います。

ただ、転校を嫌がって越境にしたものの、
越境通学は通学に時間がかかるなど負担になることもやはり多いようで
うまくいかずに、結局後になってその地域の学校に入り直したり、
お子さんにとってマイナスになることも多いようですから
今通われている学校および引っ越し先の学校の越境の状況を調べたり
学校やお子さんと十分相談されたほうがいいと思います。
142: 匿名 
[2010-03-25 18:42:39]
141様 丁寧なレスありがとうございます。
現在、豊中市立の中学校に通っています。
購入希望地の隣町からが現在通学している学区になってます。
購入希望地から学校迄の距離は、現在の中学校、購入希望地の校区の中学校共にさほど変わらない(どちらも遠い)ようですので、出来れば転校は避けたいという状況です。
やはり、学校の方に相談するのが良いですよね。
高校生になる迄待つのが一番良いとは思うのですが、年齢等(ローン)の事も考慮しますと、なるべく早い購入が良いのかとも思い、迷っていましたが、融通がきくケースもあるようなので、相談してみようと思います。
ありがとうございました。
143: 匿名さん 
[2010-03-25 18:52:57]
142さん、何中ですか?
144: 匿名 
[2010-03-25 18:57:58]
中学校によって、対応が違うのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2010-03-25 19:15:35]
学校の規模も考慮されることありますから
146: 141 
[2010-03-25 21:14:08]
追加です。

「越境通学に対してはそれほど厳しくない」というのは、
もちろん、「現在、市内公立学校在学中で、その学校区から別の学校区へ『引っ越し』によって生じる越境通学」です。
豊中市外から越してきて最初から学校区を無視しての越境通学が認められるわけではありません。
140さんの場合は、現在在学中とのことなので、後者ではありませんが、
本掲示板読まれている方で誤解される方がいないよう、念のため。

なお、ここで実情をいろいろと書くのもどうかと思いますが、
お子さんが転校による環境の変化で、例えば不登校になる怖れがあるとか
そういった理由があればこそ、申請が認められるわけです。
なので方便としてでも、そういった理由を挙げる必要があります。
学校や教育委員会はそれが方便だとわかっていても、
もし実際に何か問題が生じたらそのときの責任回避の意味もあって
結局、申請をほとんど認めてしまっている、ということのようです。
というか、そういった方便がなければ、教育委員会としても許可できないでしょう。

後は、建て替えなどで、在学中に現居住地に戻ってくるケースは、
もちろん容易に許可されるはずです。
147: 豊中住民 
[2010-05-30 18:16:59]
●3中
●11中(学力優秀だけど人気すぎて人数がパンク寸前・内心とるの大変)
●13中(文武両道)

この3つは人気トップクラス校区

17中も 頭良い



(4中)6中・7中・10中・12中 荒れてる・不良も多い

1中・15中・2中 心配


5中・18中 地域的に絶対駄目
148: 豊中住民 
[2010-05-30 18:28:52]
箕面について聞かれている方がいたので、

箕面は、1中・3中だけが良い。

5中はアウトです。


豊中17中に通っていた知人によると、夜はひとけのない場所は不審者が出るので、
近道でも緑地公園と霊園内は通らないようにと学校から言われるそうです。
149: サラリーマンさん 
[2010-06-09 23:28:43]
校区で頭良くなるなど、自身が大学受験してない人の発想ですか?
私が子供のころ、中学は短ラン、長ラン、ボンタンが各クラスに何名もいましたよ。
周りの学校もそんな感じでした。
高校も家の近所の公立高校に行きましたが、この3年間が私自身一番勉強した時期です。
おかげさまで百万遍にある大学に合格も出来ました。小学生、中学生で中学、高校受験する人って
塾で受験勉強するので、校区が良かろうがあれてようがあんまり関係ないと思います。
自身のやる気が重要です。学校で教えてもらうことだけで合格できるなんてことはないですから、
大事なのは家に帰ってから勉強する子になるかどうかですね。
学校よりもまず家庭が荒れていないのが重要です。
150: 貧乏子沢山 
[2010-06-25 19:11:44]
原田南1丁目の住居を購入検討中です。学区は豊島西小学校、第一中学校です。
関東出身で地域の情報に疎いもので、この地域の評判等教えて戴ければ幸いです。周りを見ると生花センター周辺など路上駐車とか普通にあちこちしていてびっくりしました。
飛行機の音に関しては納得しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる