大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府豊中市の中学情報希望」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府豊中市の中学情報希望
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 00:44:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府豊中市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

豊中市の中学の情報を教えて下さい。。
転勤により、この春家族を伴い豊中市に移動することになりました。
現在は関東地方におります。子どものいる学校ははっきり言って暴力、いじめ
犯罪行為など、学級崩壊状態で大変な苦労をしました。
豊中の中学は良いと聞いていましたが、教師による煙草の不始末もあったとか。
もしかして荒れているのでしょうか?
まだ市内のどこにすむか決まめておりません。主観でかまいませんので、
是非1から18まである学校の評判をおわかりの方、教えて下さい。
決して良い学校を望んでいるのでは無く、普通に学校生活が送れれば
幸せだと思っております。長くなりすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 09:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪府豊中市の中学情報希望

251: 匿名さん 
[2014-01-12 08:07:36]
15中はどのような雰囲気でしょうか?
15中校区には最近新しいマンションもできて、世帯も増えましたが、生徒の質や校内の雰囲気等について知りたいです。
252: 匿名さん 
[2014-01-16 13:28:16]
 3中校区が人気との事ですが、だいたいどのくらいの世帯年収の方が住んでらっしゃるのでしょうか?子供の為にも3中校区に住みたいのですが、高年収世帯の方ばかりの中に私みたいな年収500~600万世帯が背伸びして住んでも良くないでしょうし、身の丈にあった校区に住みたいと思っています。南桜塚校区はお金持ちが多いとは聞きますが、この辺りの校区の事情を教えて下さい。
 ちなみに現在は4中校区に住んでいます。
253: 匿名さん 
[2014-01-18 18:34:50]
3中校区に住むのに越した事はないかもだけど、4中も悪くないよ。わざわざ引っ越す程の差はない。
254: 匿名さん 
[2014-01-19 16:07:44]
15中はどうですか?マンションがどんどん建ってるようですが。
255: 匿名さん 
[2014-01-19 16:31:23]
豊中市スレで言い当てて有りますよ。
現状を。
256: 匿名さん 
[2014-01-20 00:57:37]
11→3・9・17→4・8・13・14・16→その他 の順で人気らしい。庄内と阪急より西側避ければ問題ないんじゃないかな。
257: 匿名さん 
[2014-01-21 21:10:02]
我が家も急に転勤により大阪に移住する事に。
豊中市第3中.第13中学を検討しています。
13中学はどうですか?
258: 匿名はん 
[2014-01-21 23:14:13]
13中学はどうですか?
259: 匿名さん 
[2014-01-22 00:34:05]
あまり知られていませんが、
16中もなかなかいい学校です。
北条小と寺内小の2校からなっており、
緑地公園がすぐ側にあります。
豊中市の中では位置は東の方になりますが、
北の方の学校に比べても学力も部活動も劣ることなく
いじめや問題生徒などもいません。
有名高校、大学に進学する生徒も多いです。
駅が遠いという点はありますが、その分繁華街などもなく静かな立地で校風はかなりいい学校です。
260: 匿名さん 
[2014-01-22 09:41:09]
256さんが挙げてる中学は特に問題ないですよ。13中も特に悪い噂は聞きません。
261: 匿名さん 
[2014-01-22 10:30:37]
256が挙げてる第1、第2グループの校区は確かに人気だけど内申点の事考えたら受験に不利とも取れるから引っ越しを考えてる方はその辺りもよく考えた方が良いですよ。考えようによっちゃ第3グループの校区に行って内申点有利に持っていくのもアリだと思う。
262: 匿名さん 
[2014-01-23 21:02:43]
曽根東町1丁目に引っ越すのですが、ここは3中校区なんですね。中学校まではかなりの距離で登下校が大変そうですが、この先校区が変わる可能性はあるのでしょうか?1中か4中なら近いのに。
263: 匿名さん 
[2014-01-25 07:31:04]
13中学が問題なくて、安心しました。
学区が安全で中学の制服があり、給食か弁当注文式で捜してたので良かったです。
気に入った物件があったので決めます。ありがとうございました。
264: 匿名さん 
[2014-01-25 08:11:37]
確かに13中は良いと聴きましたが、9中はどうですか?
265: 匿名さん 
[2014-01-25 21:39:43]
9中も人気ですね。千里中央が最寄りの校区なので教育熱心なご家庭が多いんじゃないでしょうか。
266: 匿名さん 
[2014-01-30 00:17:52]
15中はこれからどんどん良くなってくると思います!マンションの新築ラッシュで昔とはイメージ変わりましたし9中、17中に負けない人気校区になるのではないでしょうか。
267: 匿名さん 
[2014-01-30 08:49:16]
最近15中校区に引越してきました。この板を見てもあまり15中について詳しく話題になってませんでしたので、どんな学校なのか気がかりでした。
良い校区になってくれたら嬉しいです。
268: 匿名さん 
[2014-02-02 21:10:03]
南桜塚小は児童数の増加が問題になってる事から校区変更の噂はあります。曽根東1が中豊島小に変わる可能性は十分考えられますね。
269: 匿名さん 
[2014-02-03 00:07:29]
2~6丁目は中豊島なので1丁目も中豊島になってもおかしくはないですが、現状では校区変更なしが一番高い確率ではないでしょうか。南桜塚校区だからという理由で住んでいる方もいらっしゃるでしょうし。
270: 匿名さん 
[2014-02-16 18:09:22]
桜井谷東小(桜井谷小)→第2中エリア、野畑小(北緑丘小)→第14中エリア、少路小→第11中エリアなら、どちらがおすすめでしょうか?
271: 匿名さん 
[2014-02-16 19:22:18]
豊中の中学が良いという話は聞かないですよ。
荒れてる学校もあるので気をつけてね。
272: 匿名さん 
[2014-02-17 08:56:25]
271
豊中の中学校が悪ければ、大阪府下のどこにいい中学校があるんですかね。
結局、豊中は中学校校区で住環境、世帯収入が反映されてはっきりするくらい、中学校校区でモノ言ってますよね。今時なのに、髪も真っ黒、制服を着崩した子が一人もいないという揃いようですよ。公立にして。
271さん
えらいな選択ですけど。差がありすぎて。
11、14、2なんでしょうけど。どう考えるかです。
273: 匿名さん 
[2014-02-17 10:35:28]
教育費に人並み以上かけられる程経済力があるならば11中で良いんじゃないでしょうか。2中、14中は普通の公立中学です。
274: 匿名さん 
[2014-02-17 10:51:57]
経済力があれば公立選ばないでしょ。
275: 匿名さん 
[2014-02-17 11:41:52]
経済力があるってどの程度がラインになる?年収1000万くらいですかね。
276: 匿名さん 
[2014-02-17 12:36:10]
11中、3中、8中、9中あたりは1000万年収で普通だと思います。小学校からの私学や、男の子では神戸方面の私学も少なくないですね。が、私学は毎日の通学も大変なので公立の選択もありてす。レベルの高い公立が北摂には多いですから。
277: 匿名さん 
[2014-02-17 12:55:50]
私学に行くと出来る友人が違うので、将来の為に小さな頃から入れる家庭もありますね。
勉強ができてお金もあってという子供限定でしょう。
近いから遠いからとかで私学選ぶ家庭は少ないですよ。
はじめから公立の選択がありえないから。
278: 匿名さん 
[2014-02-17 13:32:55]
11中と他はそれほどに差があるんですね。
福岡からこの春引っ越し(少路駅付近を検討中)
子供が4月中学入学なので公立を・・・と考えています。
11中、14中、2中の順なのですね。
ありがとうございました。
279: 匿名さん 
[2014-02-17 13:38:50]
278さん まじめにとらえない方がいいです、ここは掲示板情報(笑)
まともな親はここに書き込みしないから。
280: 匿名 
[2014-02-17 14:12:36]
たしかに11中は優秀な子が多いですがその分内申は取りにくいので大変ですよ。また公立なので不良は一定数いますよ
281: 匿名さん 
[2014-02-17 14:47:20]
11中にも不良いるんだ。タバコとかイジメもあるの?意外だ。
282: 匿名さん 
[2014-02-17 16:23:40]
公立なんだし色々な生徒がいて当たり前じゃないの?
疑問に思う方がおかしいでしょ。
283: 匿名さん 
[2014-02-17 17:17:27]
大阪も絶対評価になるんですよね?
284: 匿名さん 
[2014-02-17 23:22:40]
11中は吹奏楽部が全国レベルですよ。ここ数年毎年全国大会に出ていますよ。金賞も受賞しています。
285: 匿名さん 
[2014-02-17 23:48:24]
278さん
私も九州から他の土地を経由しての転入者です。中学校受験競争も激しいところですから今更私学は無理ですが、公立中学校でも十分に高いです。福岡でも転勤族の地域に住まれてたと思いますが、豊中では11中校区は戸建てのお金持ちが多いので、教育費にお金をかけます。内申が取りにくいとは、大阪は中3からの成績が、今は突然相対評価になり、イコール学内の取り合いになるので、全体のレベルが高い学校では取りにくいという話になります。実際、人気校区エリアは、親の水準もほぼ一緒になるため転勤族はマンションの多い地域に集まります。千里中央付近では、候補物件なかったですか?
掲示板では、本音や的はずれな意見が交錯しますが、イメージは読み取っていただき楽しい豊中生活になられることをお祈りします。
286: 匿名さん 
[2014-02-18 00:53:37]
お世辞にも教師のレベルが良いとはいえないので、塾通いが必要です。
学校内に変わった子も数名見かけますし、、
あまり期待しないで行くくらいが丁度いいですよ。
287: 匿名さん 
[2014-02-18 19:20:43]
11中や3中校区にも探せば家賃の安いマンションはあるんだけど、他所から人気校区だからという理由だけで経済力が追いついていないのに引っ越してくると後々後悔しますよ。身の丈にあった地域に住むのが一番です。
288: 匿名さん 
[2014-02-18 19:26:29]
千里中央付近も家賃高いですよ~。9中も人気校区です。
どのくらいの水準で探してるのかわかりませんが、幅広く探した方が良いのでは?
289: 匿名さん 
[2014-02-18 20:36:01]
賃貸は問題なく普通に借りれるレベルです。
たくさん出てるので選び放題、なかなか決まらない物件は1年以上でたままなので
価格も数万は下がりますよ。実際に経験しましたので。
290: 匿名さん 
[2014-02-18 21:18:08]
11中に入ったからといって賢くなるわけではありません。この校区に集まってくる賢い子たちに刺激を受けて勉強を頑張れば賢くなれるのです。でも少々頑張ってもトップ層には勝てず挫折することもあるかも知れません。
291: 匿名さん 
[2014-02-18 21:48:20]
196さんのレスが現実です。
292: 匿名さん 
[2014-02-19 00:22:06]
9中はとりあえずはみ出ている子を見たことがありません。マンションだらけで一番転勤族が多いと思います。分譲賃貸で借りれば15万から20万弱、共益費、駐車場抜きでが目安です。勿論、賃貸専用物件ならもう少し落ちます。千里中央徒歩10分圏内の分譲購入者も多いです。良くも悪くも全国系サラリーマンの子ども達という感じ。良く従いまとまるとのこと。
293: 匿名さん 
[2014-02-19 00:53:21]
上新田だとすこし安くなりますよ。20万弱は駅すぐのタワーだと思いますが平均は西町で17万位です。どれも共益費含みの金額です。ただ、ネットで出ている金額はあくまで出し値です。ここから1万以上は確実に値引きされます。長期に借り手が付かない物件はさらに相談出来ます。この金額は千里中央駅から徒歩10分、築10年迄の情報です。
徒歩15分以内でしたら格段安くなります。良いマンションに出会えると良いですね。
294: 匿名さん 
[2014-02-19 08:43:33]
値引きの話はなく、そのままで借りることになりそうですけど。社宅扱いですけど言ってみるものですか?転勤でバタバタ物件を探すので、そもそも土地が良くわからず、その物件が相場なのか、人気なのか、ずっと借り手がなかったのかわかりません…
295: 匿名さん 
[2014-02-19 08:53:48]
値引きは自分から交渉するものですよ。
不動産からいうわけないじゃない。
会社負担で関係ない〜と思うならそれもありじゃない?
296: 匿名さん 
[2014-02-19 16:17:48]
評判の良い校区はどこも家賃高めですから、一般庶民は住みたくても住めないのが現実です。家賃10万以内の3LDK物件にせめて荒れてない校区に住みたいけど、豊中では厳しそうですね。場所選ばなければあるんでしょうけど・・・
297: 匿名さん 
[2014-02-19 16:21:06]
徒歩15分だといっぱいあります、築10年以内でね。新築や中古も安い物件があるので賃貸の金額払い続けるなら買っちゃった方が安いですよ。転勤の人は会社が支払うので問題ないと思うけど。
298: 匿名さん 
[2014-02-19 16:37:07]
どの辺りでしょうか?3中校区か17中校区で探してるんですが、築10年以内で家賃10万以内は全くみた事ないです。
299: 匿名さん 
[2014-02-19 16:46:58]
マンション買うといっても諸経費だけで1~2割必要ですからね~。簡単にはいかないです。
300: 匿名さん 
[2014-02-19 17:01:15]
298さん 徒歩15分で探しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる