中央日本土地建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「バウス川口新井宿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 大字新井宿
  6. バウス川口新井宿ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-08 07:20:47
 削除依頼 投稿する

バウス川口新井宿についての情報を希望しています。
総戸数158戸の大規模マンションです。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kawaguchi/

所在地:埼玉県川口市大字新井宿字門下601番 他(地番)
交通:埼玉高速鉄道「新井宿」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.28㎡~90.42㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(仮称)イイな!BASE KAWAGUCHI (類を見ないバランスの良さ)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/34337/

[スレ作成日時]2021-09-13 14:52:20

現在の物件
バウス川口新井宿(イイな!BASE KAWAGUCHI)
バウス川口新井宿(イイな!BASE KAWAGUCHI)
 
所在地:埼玉県川口市大字新井宿字門下601番 他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「新井宿」駅 徒歩8分
総戸数: 158戸

バウス川口新井宿ってどうですか?

435: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 16:48:27]
何気に残り5戸

最終期1戸は感謝か?
436: まさるさん 
[2022-12-14 17:52:46]
>>435 マンション掲示板さん
いよいよ秒読み入りましたな。
437: eマンションさん 
[2022-12-17 08:04:33]
新横浜線が発表になりましたが、埼玉高速鉄道も利便性が向上するのでしょうか。
438: マンション検討中さん 
[2022-12-17 08:46:12]
>>437 eマンションさん

直接的な恩恵は8両編成になるくらいですかね。
439: まさるさん 
[2022-12-17 09:38:12]
>>438 マンション検討中さん
乗り入れにより新横浜駅まで直通になるのもメリットではないですかな。
440: マンション検討中さん 
[2022-12-26 17:30:41]
最終期の1戸、75.63㎡なのでエレベーターを挟んでいる間取りぽいですね。何階かはわからないですが価格を見る限り1階かな?
3,498万円は確か安いが入口最寄りの忙しいエレベーター隣はどうですかね。
441: マンコミュファンさん 
[2022-12-26 17:48:45]
あと1戸になったのでしょうか?
442: まさるさん 
[2022-12-27 00:45:58]
>>441 マンコミュファンさん
ついにあと1戸になりましたな。
443: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 16:59:06]
>>437 eマンションさん
本数が増えれば一番良いんですけどねぇ
444: まさるさん 
[2022-12-30 22:05:30]
>>443 口コミ知りたいさん
SRは8両化し料金下がり本数増えますな。
445: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 14:54:46]
>>444 まさるさん
なんと!そうでしたか
それは楽しみです
446: まさるさん 
[2023-01-02 02:06:48]
>>445 マンコミュファンさん
おっしゃる通りにて既にかなり存在感増し増しでしたな。
447: 匿名さん 
[2023-01-07 17:55:57]
先着順販売4戸があるみたいですけど・・・
情報の更新日は昨日なので、まだ売れてないのかと・・・
となると最終期と合わせて合計であと5戸かと・・・

いずれにしても2023年4月竣工までには完売しそうな雰囲気ではありますか。
先着順のは3,598万円~4,398万円、3LDK・4LDKで68.40㎡~79.52㎡とのことなのですけど、
最終期のは3,498万円、3LDKで75.63㎡なのです。
目玉が最後に来た感じもしますが、低層階とかでしょうか?
448: 通りがかりさん 
[2023-01-07 18:32:29]
下記にあるマンションマニアさんの価格調査を見ると、低層階ではないでしょうか?もしくはキャンセル住戸が出たとか‥?いずれにせよ売り切るために最後に目玉を持ってきたのでしょうね。
452: 管理担当 
[2023-01-08 22:58:34]
[NO.449~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
453: 評判気になるさん 
[2023-01-09 00:37:06]
>>452 通りがかりさん
事実なわけがないでしょう。

SRできて20年経っていてURは再開発されて16年です。最寄り公園はいいなパークでそこには目つきが虚ろな連中ではなく、たくさんの子供たちが元気よく走り回っています。マンション前の道路は車の出入りが多いので飛ばすところか500m止まらず走れればラッキーです。ちなみに駅利用者の平均所得もSRの駅らがほとんどの埼玉県内のJR駅たち利用者より高いですよ。

いつの話されてるかわからないくらい古い話で情報力足りなすぎて可哀想と思ってしまうくらいですわ。
454: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 05:16:35]
陸の孤島だったというのは承知の上。だから都内より安いわけで。

しかし、すぐに都内に行けるというのは魅力的です。これから埼玉高速鉄道も、接続している南北線も予算をかけようという動きもありますし、後退することはなさそう。

治安や公園、交通量の件も、ここに限らず、むしろ都会だってやばいところはやばそうですけどね。
455: 管理担当 
[2023-01-09 07:21:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
456: マンション検討中さん 
[2023-01-09 07:41:16]
>>452 通りがかりさん
たいへん悪意があり大げさだとは思いますが、いずれも完全には否定し切れない、と言ったところでしょうか。
ご承知のとおり不動産は全て価格相応です。理由もなく安いお得な掘り出し物などありません。都心まで30分程度の圏内でこの価格というのは、何か大きなデメリットを覚悟する必要があるという事です。そして購入された皆さんは検討の結果、それを「受け入れ可能」と判断されたのでしょうから、外野からとやかく言う筋合いはありませんよね。
457: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 08:58:50]
>>455 まさるさん
当然なこと。平均という統計値の特性を解ってるのであれば理由はわかるでしょう。勉強しなさい。
458: 評判気になるさん 
[2023-01-09 10:06:37]
>>456 さん

価格が安い理由は駅周辺が栄えておらず車社会としての生活が必要となるのが理由でしょう。

駅の北は開発計画すらたてられてない広い都市計画区域があります。ここは江戸時代からの開発制限されていた見沼田んぼの南端にあたるところで、北側の埼玉新都心でさえ未だに田んぼが広がっているくらいなので、今後も期待はできないですが、グリーンセンターや市立医療センター、いいなパークを含め土地確保が問題となる大型の施設や道路などインフラ整備がされやすいなど逆にその恩恵を受けた点も案外あります。

- 孤島なのか?→X
首都高?外環・東北道にすぐに入れる、埼玉県で南側の重要幹線のほとんどが通っています。さらに都内アクセスできるSRがありますね。開発制限のおかげで幹線道路はしっかりと整備できています。似たような立地を県内で探すなら北戸田くらいでしょうね。

- 治安悪いのか?→X
極めて普通でしょう。そうでなければ少なくとも私はこの街に住み続ける判断はしなかったですから。

- 歩道がせまいのか?→○
まぁ、これは否定できないでしょう。ただ、白い線のみで区分され一人歩きで背いっぱいなわけではなく、縁石とガードレールでちゃんと区分されています。ここは再開発の計画はあるらしいですが、期待しない方が良いでしょう。
459: 通りがかりさん 
[2023-01-09 10:43:33]
>>448 通りがかりさん

入口側のエレベーター挟んでいる1階だと思います。安い理由もそれで人の出入りが多いかと。
460: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 19:34:35]
>>458 評判気になるさん
どうせならSSRがいいな
461: 名無しさん 
[2023-01-11 06:27:34]
>>460 マンコミュファンさん

SSRとは?
SRはしってますが。
464: 匿名さん 
[2023-01-13 02:16:33]
>>458 評判気になるさん
大筋おっしゃる通りですな。
現地に見にいったけど、正直車ないと不便だなと思った。西友・セブンはあるが逆に言うとそれ以外は何もない。他地区より安価なのはそれが最大の理由でしょう。
他のSR路線の駅見てもダントツで駅周辺に何もない。

ただし、車前提で考えると首都高は近いし外環も近い。東北道にもすぐアクセスできるので、かなり便利ではないかと。122号など国道も多くあるしね。
問題は老後車生活できなくなった場合だが、若い世帯は今からそんな心配しなくても良いでしょう。

治安は川口駅・西川口駅近辺や大宮駅の方がよっぽど悪いのでは?人が多い=犯罪も多い、当然ですな。
465: まさるさん 
[2023-01-13 11:11:18]
>>464 匿名さん
まったくおっしゃる通りですな。
466: 名無しさん 
[2023-01-13 11:23:10]
JRには
かないません。
便利差が違いますよ。
売りが地盤、部屋の広さ等ですから、
人それぞれですね。
467: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 12:41:17]
>>466 名無しさん
西川口は無いですね。風俗街じゃないですか。
468: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 13:12:20]
>>467 検討板ユーザーさん
人それぞれの価値観です、
469: まさるさん 
[2023-01-13 14:30:20]
>>468 検討板ユーザーさん
いやはやメトロも便利ゆえ複数路線が有利でしょうな。
470: 匿名さん 
[2023-01-13 15:09:36]
>>466 さん
少なくとも我が家は川口駅・西川口駅まで出ることは基本ないですね。そもそもここは鳩ヶ谷生活圏で病院などは鳩ヶ谷周辺をつかうので行く理由がなかったです。

近くになくて不便なのは銀行やatmくらいでコンビニだよりですね。これもキャッシュレス化が進んでどんどん薄くなってます。

車ないと生活圏が狭められるので不便な点が多いですが、車を使うには川口駅周辺よりはるかに便利です。ライフスタイルが我が家に似てるのであればきっと満足すると思います。

まぁ、売りが何であれもう売り切れ瞬前とのことで購入者の方がほとんどだと思いますし、他所と比較するよりはどうすればより満足できる暮らしになるか情報を共有しあう段階になったのではないと思います。

>>469 さん
無理して比較しても意味ないです。
十分便利ですが、運賃高い上に編成数少なくターミナル駅まで乗車時間が長いのは事実です。
471: まさるさん 
[2023-01-13 19:20:38]
>>470 匿名さん
いやはやナウい西川口はフー族ではなくチャイ族の集団に会えますな。
472: eマンションさん 
[2023-01-14 00:00:03]
>>464 匿名さん
激しく同意です。このマンションは
1. 車アクセス便利
2. 徒歩圏内便利
3. リーズナブル
を満たす物件。
1,2を満たす物件は多い(ただし高価)。1,3を満たす物件も多い(ただし高価)。2,3を満たす物件は稀。1,2,3満たす物件は超稀
473: まさるさん 
[2023-01-14 00:18:49]
>>472 eマンションさん
はて1,3を満たしただし高価とはなんのこっちゃですな。
474: 匿名さん 
[2023-01-14 01:08:19]
>>473 まさるさん
間違えました!1,3を満たす物件は徒歩圏内不便ですね。

ついでに追記すると、このマンションは1の恩恵を受けない人(車を持たない人)にとってはやや微妙
476: 名無しさん 
[2023-01-17 15:16:06]
今日で最後の足場部分が撤去されました。
やっぱり規模感が出てくるのは仕方ないですが、それに比べると落ち着いた色合いで周りと調和を優先した感じがするんですね。後、最上階のバルコニーのガラス天井は結構いい感じですね。使い勝手良さそうです。

写真はないですが、西友側からだと入口の部分の工事に取り掛かったりしていて目に見える部分の進捗が著しかったです。

写真は拡大すると色々細かいところまで見えます。

ではまた。
今日で最後の足場部分が撤去されました。や...
477: まさるさん 
[2023-01-17 15:39:24]
>>476 名無しさん
むむうやはり良くも悪くも長谷工品質ですな。
478: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 05:38:50]
>>477 まさるさん

説明しよう。
長谷工品質、とは「外からパッと見ただけでグレードの見当がつく」という意味である。
ある意味、とても誠実である。
479: eマンションさん 
[2023-01-18 13:53:16]
アプリに案内が届いたんですが、残り4戸で先着3戸+抽選1戸のようですね。先着物件は50万円オプションサービス付き?みたいですよ。
480: まさるさん 
[2023-01-20 01:11:23]
>>479 eマンションさん
なんとこんな優良物件買わせてもらえる上50万ももらえるなぞこの上なき幸せですな。
481: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 12:42:49]
>>480 まさるさん

残念ながら今日再度更新でサービスの記載が消えてますね 笑
482: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 22:50:38]
完売はしたのですか。
483: 購入者 
[2023-01-25 17:00:50]
>>482 マンション掲示板さん
あと3戸みたいですね。
484: eマンションさん 
[2023-01-25 17:03:13]
>>483 購入者さん
たぶん、近所の中国人がキャッシュで買ってくれますよ
485: 重複 
[2023-01-25 17:28:34]
>>484 eマンションさん

残念ながら神谷地区、鳩ヶ谷地区は外国人割合めちゃ低いです。西川口のスレに行ってください。
486: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 17:30:22]
>>485
誤字修正
神谷->神根
487: eマンションさん 
[2023-01-25 18:25:31]
バルス川口新井宿はここですか?
489: 通りがかりさん 
[2023-01-26 16:42:34]
周辺地域の今後に関する市の資料です。興味があればどうぞ。

「安行近郊緑地保全区域(市街化調整区域)将来土地利用方針について」
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01130/020/2/37357.html
490: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 11:40:16]
残り2戸ですね。
491: eマンションさん 
[2023-02-02 16:21:45]
すごいですね。
完売も間近。
492: 通りがかりさん 
[2023-02-03 11:43:36]
デベとしては理想の売れ方ではないでしょうか。
あまり早く完売になると「値付けが悪い」つまり安すぎた。と上から叱責され、売れなければこれまた叱責されますので。
493: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 13:21:56]
>>492 通りがかりさん
まさにその通り。
494: 通りがかりさん 
[2023-02-08 22:48:27]
>>492 通りがかりさん

となると、
値段はあって、ない、
となりますかね。
495: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 00:46:53]
>>494 通りがかりさん
いや、
ちがいます
496: 評判気になるさん 
[2023-02-09 07:09:05]
>>495 口コミ知りたいさん
教えてください。
497: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 09:32:32]
>>496 評判気になるさん
わかりました。
つまり土地の仕入れ値と建築費用の合計を下回る値段はありえないので、下限は決まっています。上限については492で語られている通りです。
498: No Nameさん 
[2023-02-11 17:30:08]
長期修繕積立金計画表見せてもらったが、最終的に34000円超えでした。
新井宿の立地でランニングコスト管理費合わせて6万超えは高すぎる、、、BBQスペースとか共用部分いらないから、値段を下げてほしいと思いました。
499: 名無しさん 
[2023-02-11 18:55:49]
>>498 No Nameさん

それはちょっと高すぎる。
そんな事なら、共用施設を最小限にしてランニングコストを抑えた上級物件を買った方が良いね。
500: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 19:09:12]
>>498 No Nameさん

6万ってどんな計算ですか?
501: 名無しさん 
[2023-02-11 23:40:52]
>>498 No Nameさん
5年後に70%増える計算なのもビックリですね
502: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 00:47:15]
計画確認してみたんですが、10年毎の機械式駐車場の設備修繕費用としての計上があるのが理由のようです。

詳細は管理組合が出来てからでないと何もわからないですが、計画では毎月駐車場利用料として支払う費用がこの計画には反映されてないので、駐車場収支反映して整えれば大きく減らすことも可能に見えます。むしろそうでないと駐車場利用してない住民さんは不満になると思うので、そうするべきでしょうね。
503: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 01:14:56]
>>502 マンション掲示板さん

現在の利用料で常に駐車場がフル稼働だと年間約x00万の利用料が発生するので、計画上の10年間の駐車場修繕費用の6割強は補填できる計算になりますね。必要に応じては駐車場利用料を引き上げる手もあるでしょうし、調整はできると思うのでそこは今後管理組合でじっくり話さないといけないと思いますね。とすれば、積立金の上げ幅は大幅に抑えられると思います。

ここで話す内容でもないですので、続きは入居後にやりましょう。
504: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 01:33:47]
>>502 マンション掲示板さん
この計画表ですが、毎月の駐車場代収入が反映されてますよ。
つまりそれくらい機械式駐車場の修繕費用はばか高いのです。
505: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 01:44:01]
>>504 マンコミュファンさん

ないです。資金計画の収入の部に記載ないですよ。
見方わからないならこんな話しないでください。
もうこの話やめましょうか。
506: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 01:52:06]
>>505 口コミ知りたいさん
普通に含まれてますよ。確かに収入欄には記載ないですが、それを見込んでの修繕積立金額になります。各項目の内訳出してもらえば分かりますよ。
507: マンション検討中さん 
[2023-02-12 01:57:13]
>>506 マンコミュファンさん
何度もいうけどないです。
算数できないですか?月間の積立金の合計にx12してみてください。そこに出て来る数値がどこに記載されているか読み直してもらえません?
508: 503 
[2023-02-12 02:47:47]
>>503 検討板ユーザーさん

管理規約集確認しました。駐車場使用料は管理費会計で管理することになっていて、修繕積立金会計と管理費会計が分離されているので、管理費の余剰を積立金会計に繰入れする形で総会で議決して執行すれば問題ないとのことです。(7章会計第62条)

509: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 15:46:09]
>>507 マンション検討中さん
算数の問題ではありません。あなたはむしろ国語ができない人間と思われます。収入を見込んだ支出金額で計算されています。つまり普通に含まれてますよ。各項目の内訳出してもらえば分かりますよ。
510: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 16:04:55]
>>509 さん

あなたの日本語こそおかしいです。なお、会計のことは何一つ知識なさそうですね。すぐ上に管理規約上で会計が分けられている話をしているにも関わらず意味不明の主張を継続しているのはなぜでしょう。
511: マンション検討中さん 
[2023-02-12 17:35:55]
>>510 検討板ユーザーさん
何度も言いますが、普通に含まれています。まず各項目の内訳を確認してもらえれば分かります。なお、日本語の知識が何一つ無さそうですが、見方わからないならこんな話しないでください。
512: eマンションさん 
[2023-02-12 17:38:13]
ていうか長期修繕積立金計画表最終的に3.4万超え、こんな新井宿の僻地で管理費合わせて6万超えは高すぎる、、
513: 通りがかりさん 
[2023-02-12 18:07:45]
>>511 マンション検討中さん

変人さんですね。
514: 名無しさん 
[2023-02-12 19:37:32]
おいおい仲良くしようぜ(´・д・`)
ところで住所地がGoogleにあったけど確定かな
急ぐ理由なんかないけども
515: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 20:01:54]
>>514 名無しさん

511さんは間違ったことを堂々と言っているので危険です。
住所は確定したものが入居手続き会や内覧日案内書類に書いてます。google上に出てくる地番からは変わってました。
516: 名無しさん 
[2023-02-12 20:55:29]
ほんとだちげぇや
ありがとうございます
鍵の引渡しも日程バラバラだときついな
517: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 21:28:32]
>>515 口コミ知りたいさん
いやはやそれにしても510さんも大概間違ったことを堂々と言っていてかなり危険人物でしたね。
そして住所は微妙に地番違ってましたね。
518: 匿名さん 
[2023-02-12 21:49:41]
>>517 マンション掲示板さん

あの。。長期修繕計画のどこに駐車場使用料が計上されてると主張されてるんですか?

修繕計画の表は管理規約集162ページの修繕積立金会計をベースにする修繕計画です。駐車場使用料は161ページにsる管理費会計で管理され、毎年決算を行い意図的に余剰を動かさない限り修繕積立金会計に収入として計上することはできません。

ですので、当たり前ですが、
長期修繕計画では収入として、初年度の一時金と毎月の修繕積立金の1年分のみが収入として計上されてます。
あの。。長期修繕計画のどこに駐車場使用料...
519: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 22:00:45]
>>518 匿名さん

収入の部の勘定科目として「管理費振替」という科目があるのが、余剰を繰入れした時使われるものですが、現時点の計画では一切反映されておらず100%積立金での修繕計画となっています。

それが私が >>502 >>503 で話している部分で管理組合が出来て実際のすうじでの運用実績がないとなかなか適正金額が見えてないものなので、今後話ましょうと言っている部分です。

繰入に関しては 現在の管理規約では >>508 と定義されてます。
520: 通りがかりさん 
[2023-02-12 22:07:39]
>>518 匿名さん
確かに。よく見ると計上されてるというより含まれちゃってるんでしょうね。
それにしても最終的に3.4万超えで管理費合わせて6万超えは高すぎますよね。
521: 通りがかりさん 
[2023-02-12 22:13:21]
>>520 通りがかりさん
現在の資金計画では毎月の修繕積立金のみで30年間の修繕を賄う形の資金計画になっています。しかも30年目は機械式駐車場の建て替えと思われる巨額の執行と建物の修繕が重なってるので20年目から大きく跳ね上がってます。

そういう形にならないように積立金以外の収入をちゃんと反映できる計画にする必要がありますし、そうしないと痛い目に合います。
522: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 22:21:05]
>>520 通りがかりさん

> よく見ると計上されてるというより含まれちゃってるんでしょうね。

いえ、現在の計画では積立金以外は一円も収入に入ってないです。管理組合での議決無しではできない構造です。
523: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 22:44:44]
>>520 通りがかりさん
にしても管理費入れても5万くらいでは?

524: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 22:47:06]
>>523 マンコミュファンさん

それ自分に言って何の意味があります?
購入者なら承知の上購入されているだろうし、検討過程で高くて無理とおもったらスルーしてください。

購入者で改善したい意志があるなら行動で見せてください。
525: 匿名さん 
[2023-02-12 22:49:23]
ここにコメする人全員入居者?だとしたら、入居前からくだらないことで議論して民度の低さ大暴露大会だわ・・・
新築で平均価格4,000万を下回るマンション購入者って低民度だね・・・って揶揄されるからやめた方が良いよ。やるなら入居後の理事会や総会でやりなよ。

ここも購入検討していたけど、止めて他新築マンション(ここより高かったけど)購入して正解だ。
526: 524 
[2023-02-12 22:51:15]
>>523
すいません。これ無視してください。
520さん宛であることを見逃してました。
急発進しすぎました。
527: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 23:04:46]
>>525 匿名さん

そのつもりです。ただ、会計の知識がない方がいただけのことで民度を評価することはできないでしょう。

後、余計は蛇足はなくてよかったかもですね。あなたの表現を借りるとそれもあなたの民度の表になります。
528: 名無しさん 
[2023-02-12 23:45:32]
一部入居予定じゃない人の煽りもあってカオス
(どういう目的だろう?)
まぁ削除されるでしょ
529: 匿名さん 
[2023-02-13 08:33:37]
>>527 マンション掲示板さん
会計の知識がないことじゃなくて、こんなところで議論していることが民度が低い、と言っているのだが・・・
そういうオイラも、こんなところでコメしているので民度高くないが・・・
530: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 09:32:34]
>>529 匿名さん

議論してないです。情報共有レベルで止めています。
なので、数字も何も規約の詳細もバラしたり転載してなく、議論は後でとずっと書いてますが。当たり前ことだが、そんな事しません。わざっと手間かけながら購入者だけが少しヒントを得られる形にしています。

もしあなたが昨日まで私とこの件の話をしていたのなら素直に「ありがとう」言ってくれればよいと思いますね。後民度の話は謝ってもらえたら嬉しいですね。
531: 購入者 
[2023-02-13 20:14:05]
・「検討している方や検討している方の質問等に書いてあげましょう」

・「購入した人同士のやり取りは、「住民スレ」へ。(購入していない方まで介入すると訳わからなくなるので。)または本番まで待ちましょう」

意義申し立て等は、本番まで待ちましょう。
ここに書いても、ただのネット掲示板なので、あまりいい気分はないです。
532: 名無しさん 
[2023-02-13 22:52:08]
あと電気代も東電と比べて安くなるのか再度確認しないとだ
Next powerって長谷工系列なんだね
533: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 22:56:37]
>>532 名無しさん


株主: 関西電力株式会社(100%)
https://nextpower-kepco.jp/company/
534: 名無しさん 
[2023-02-14 00:37:49]
よし。長谷工から卒業できたみたいだな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる