住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー青葉通一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー青葉通一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:25:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/ichibancho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152768

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:宮城県仙台市青葉区 国分町一丁目5-2 他(地番) 
交通:仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町」駅から徒歩5分
   仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅から徒歩6分
   JR東北本線「仙台」駅から徒歩16分
総戸数:158戸(非分譲住戸3戸含む) 
完成年月:2023年12月下旬予定 

シティタワー青葉通一番町について語りましょう。
肴町公園前のやつです。建ててみました。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー青葉通一番町 (物件情報と、都市再生と、伊達政宗公と) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/19074/
シティタワー青葉通一番町 (一度は手に入れたい素晴らしき眺望)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/21152/
シティタワー青葉通一番町 (待望のモデルルーム案内会が、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/52799/
シティタワー青葉通一番町 (第2期の販売が、始まっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/59262/
シティタワー青葉通一番町 (ベージュのタワー、竣工をしました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/93567/
シティタワー青葉通一番町 (建物内モデルルームが、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95690/

[スレ作成日時]2021-09-11 15:00:38

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町一丁目5-2他(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩5分
価格:4,200万円~1億500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.24m2~79.82m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 158戸

シティタワー青葉通一番町ってどうですか?

1051: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 12:22:58]
>>1049 名無しさん

組み合わせもできるものなんですね。
1052: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 12:47:35]
>>1047 名無しさん
それは窓が外側に向いている場合ね。
共用廊下側はどうやっても日中暗くなる。
1053: 坪単価比較中さん 
[2024-02-17 13:15:35]
>>1033
そう。電気代高騰の時代だからね。ハイサッシすぎたり天井高すぎて温度むらでると
光熱費高くなるからここくらいのほどほどがいい。
1054: マンション検討中さん 
[2024-02-17 13:40:27]
>>1052 検討板ユーザーさん
廊下側にエレベーターや階段がなく、手摺も透明ガラスなので、北側で当然日射しはないが、まあ許せる範囲内ではあったよ。
1055: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:01:13]
>>1048 検討板ユーザーさん
そういうマンションもあるってこと、首都圏で1.5億は普通です
1056: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 16:26:12]
仙台だとこのマンションがNo. 1だろうからここを買える人は羨ましいよ
なんの仕事してたらここが買えるのだろうか
1058: マンション検討中さん 
[2024-02-17 18:01:32]
個人的には2mではなく、2.1m以上かな。
1059: 名無しさん 
[2024-02-17 18:42:03]
私も2.1m以上に一票。それ未満は金かかってない及第点未満の物件かな。
1060: 通りがかりさん 
[2024-02-17 19:19:27]
うちのアパートは2.2m、サッシ高2.0mなんてあり得ない。
サッシ高が2.0mと言うことは玄関ドアや室内ドアも小さいのでしょうね。貧相です
1061: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 19:35:13]
>>1057 マンション検討中さん

批判だけなら誰でもできるな
1062: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 19:58:29]
パクホスレより↓

1208 マンション検討中さん 2日前
削除依頼
サッシ高
卸町:1.95m
北仙台:2.19m
仙台中央:2.15m

サッシ高は大事。シティタワー青葉通一番町は見当たらず。

投稿する
参考になる! 3
1063: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 21:03:06]
どんぐりの背比べしても何も生まれないよ。ある程度のまたぎ段差(最低12cm)は必要だから、そこからどのサッシにするかによっても、見え方違うよ。
次の話題に変えよ
1064: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 21:22:34]
>>1063 口コミ知りたいさん
どんぐりの背比べじゃないよ。
マンマニがサッシ高は大事と言っているんだし。
1065: マンション検討中さん 
[2024-02-17 21:31:16]
ミドルクラスのマンションならともかく、アッパーミドルなマンションを謳うならサッシ高は2.1m以上は欲しい。
パクホ仙台中央は2.15mだし。これでも首都圏からしたらそこまで。向こうは2.3mあると、おお!となるらしい。
1066: eマンションさん 
[2024-02-17 21:33:49]
>>1064 検討板ユーザーさん
マンマニ崇拝者 素晴らしい
自分の価値観はないの?
1067: eマンションさん 
[2024-02-17 21:46:34]
>>1066 eマンションさん
うん、サッシ高は大事と思っているけど。
Twitterみても皆そういうからね。
マンションの価値は多くの人がどう思うか。

別にマンションのリセールバリューが無くても、自分が満足ならそれでいいけどさ。
1068: eマンションさん 
[2024-02-17 21:50:02]
世の中の平均調べた上で、妥協するか譲らないか決めるのが客観的な視線も加えてて賢い。新築分譲だと見て決められないから尚更そうするでしょう。
専門家じゃなければ知識経験情報面で圧倒的不利だし。
1069: 名無しさん 
[2024-02-17 22:53:51]
サッシ高サッシ高うるさいのが何人かいるなあ。
順梁マンションでサッシ高が高いのであればどこか別の場所に梁がガッツリ出てるでしょ。
梁がどこに出てるのを良しとするかは人それぞれ(感性)でしかない。
1072: マンション検討中さん 
[2024-02-17 23:41:26]
公式ホームページの物件概要に、先着順9戸、とありますが、その価格等の詳細のは何処に記載されていますか。
公式ホームページの物件概要に、先着順9戸...
1073: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 23:46:00]
>>1061 口コミ知りたいさん

批判するために見てるアホに正論ぶつけても無駄や
1074: マンション検討中さん 
[2024-02-18 00:34:12]
ここのサッシ高は2.1m超えているの?
1075: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-18 08:29:06]
>>1072 マンション検討中さん
SUUMOにいくつか載ってますよ!!
1076: マンション検討中さん 
[2024-02-18 13:50:47]
竣工が1月だったと言うのに、一向に販売住戸や価格を一般公開しない。
一体どうなっているのだろう。売惜しむを大手が公然と行っている様子。
国都交通省が見て見ぬ振りをしているのだろう。
莫大な消費税の仲介業者には、国も口出し出来ない。
一般公民が手玉にとられている。
1077: eマンションさん 
[2024-02-18 15:03:21]
>>1076 マンション検討中さん
怖っ…
1078: 匿名さん 
[2024-02-18 15:12:10]
仙台って時点で、サッシの高さ競っても仕方ないのでは。目くそ鼻くそを笑うでしょ。
1079: eマンションさん 
[2024-02-18 15:35:30]
低いと眺望に視覚的ショボさがあるのは事実だし、リセールも新規も含めて物件のPRポイントの一つなのは間違いない。
あとは自分の中の優先順位で決めたらいいんじゃない?
仙台の中でもマンションの優劣、人気の優劣は間違いなくあるわけで…
1081: 評判気になるさん 
[2024-02-18 16:53:19]
まさかここ2.1mないの?
1082: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 17:53:28]
>>1081 評判気になるさん
写真や動画見る限りだとそう高く無さそうだが。
1083: 名無しさん 
[2024-02-18 18:37:32]
>>1076 マンション検討中さん

国都交通省って何。異世界の方ですか
1084: 通りがかりさん 
[2024-02-18 18:52:35]
>>1083 名無しさん
ここ公団住宅か何か?
1085: マンション検討中さん 
[2024-02-18 19:26:10]
>>1062 マンコミュファンさん

仙台中央より少し低いくらいかな?
1086: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-18 19:39:30]
>>1085 マンション検討中さん
電話で聞いてみた。
来てくれないと答えられない、部屋によってサッシ高は異なるだと。残りの戸数も答えられないと。
1087: マンション検討中さん 
[2024-02-18 21:49:22]
>>1086 検討板ユーザーさん

冷やかし客は害悪です。それと気にくわないと批判の投稿する人がいるからね
1088: 匿名さん 
[2024-02-19 00:04:17]
>>1086 検討板ユーザーさん
部屋によって天井の高さ異なるのなんて常識でしょう…
1089: マンション検討中さん 
[2024-02-19 00:17:13]
ここサッシ高2.1mなさそうだね。
1090: マンション検討中さん 
[2024-02-19 06:28:28]
サッシ高がどうこう言ってる人って実際マンション買う人じゃ無くて買えない層な気がする

スペックオタクと言うか

見て気に入ったら買えばいいし気に入らなかったら買わなきゃ良いだけ

住んでみてなんか違うなと思えば買い替えすれば良いだけなのに
1091: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 07:29:07]
すぐ買い換えなんて面倒すぎる。一般的にやってる人が多数の手段ではないでしょ。
事前にわかるスペックは調べてある程度予想する、他と比べるのが普通だと思います。
1092: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 07:31:11]
一番町シティハウスに元カノ住んでてこの辺に帰ることよくあったんだけど、夜は暗くて怖い感じだったな
シティタワーができて明るくなるといいけど、街灯とかももうちょい増やして欲しいよね
1093: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 08:21:20]
>>1090 マンション検討中さん
マンション買えない層はこの掲示板見ませんよ。
1094: 評判気になるさん 
[2024-02-19 09:51:50]
>>1092 マンション掲示板さん
繁華街から少し離れた路地裏だからね。
公園もヤカラがたむろしていて治安が悪い。
1095: マンション検討中さん 
[2024-02-19 10:32:27]
リビングの印象って眺望、採光で相当変わる。
窓が大きいほど広々とした印象になる。
プラウドとかシエリアとか変な間取りで窓が小さい事が多いけど、あれは実際見るとイマイチだと思う。
1096: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 13:10:36]
>>1095 マンション検討中さん
眺望と彩光って向かいに大きなビルがあるか無いかで左右される。
ここの南は公園で将来も安心。
1097: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 15:26:11]
>>1094 評判気になるさん
数年前のことだから改善してるといいんですけどね
やっぱり夜は日中の雰囲気と違うと心配、、、
1099: マンション検討中さん 
[2024-02-19 17:38:48]
ここは路地裏の暗い通りだからね。
地価も安いわけだ。

[一部テキストを削除しました。]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる