三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「堺東駅直結 WMO(ヴューモ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. 堺東駅直結 WMO(ヴューモ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-22 20:52:28
 削除依頼 投稿する

南海 堺東駅直結 WMO(ヴューモ)っていかがでしょうか?
堺市にお住まいの方にはなかなか便利そうですが。
最上階の15階には100平米超の大きな部屋もあるみたいですし、
みなさんどうでしょうか?

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通57番2他5筆(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-12-24 01:29:00

現在の物件
堺東ヴューモ
堺東ヴューモ  [最終期]
堺東ヴューモ
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通57番2他5筆(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩1分 (北東口改札※連絡デッキ利用)
総戸数: 330戸

堺東駅直結 WMO(ヴューモ)

83: 近所をよく知る人 
[2009-02-24 23:01:00]
やはりそうですか・・・
ちなみにどうしても欲しそうな方はどれくらいいたのですか?
84: 購入検討中さん 
[2009-02-24 23:40:00]
↑不動産投資大王さん
申し込みされたのですか?
私も申し込み行ったのですが、結構人多かったですが・・・
売れないってまだ契約始まっていないのでは・・・?
85: 匿名さん 
[2009-02-25 10:07:00]
今回の販売は80戸ですが、黒塗りの部分でもここが欲しいといえば、
予約みたいな形での要望は受け付けてくれます。
希望の階や間取、オプションを付けたい人は申し込んでるでしょう。

掲示板で売れ行きを気にするひとって
早く契約しないと、希望の部屋なくなりますよ とあおって欲しいのか?
どうせ売れ残るのだから、価格改定または家電プレゼントがあるかもね とクールダウンして欲しいのか?

どちらなんでしょう。
86: 物件比較中さん 
[2009-02-25 21:39:00]
>85

別にあおって欲しいわけでもクールダウンしているわけでもなく、
単純に迷っているだけでしょう。私は「活断層の上か〜」と思いながら住むのは精神的につらいので、
今回は諦めました。
87: 申込予定さん 
[2009-02-25 22:50:00]
私は、この近辺で免震マンションはここ以外はないので逆に、ここに決めました。
地震が起こった場合は堺全体が活断層の影響を受けるわけだし。
活断層の心配してたら大阪には住めませんよ。
86さんはどこに住もうと思っているか分かりませんが
地震を心配したら免震マンションに住まないと地震が多い日本には住めないのでは?

私は地震の心配より抽選で当たるかどうかが心配です。
何だかんだで人気マンションみたいですね。
88: 匿名さん 
[2009-02-26 20:19:00]
86さんは、単に地震の揺れを気にしてるわけではないと思いますよ。
活断層の真上にマンションが建てられていることが問題なんです。
私もこの点で決めかねてるんですよね。
失礼ながら87さんは、活断層のことをあまり理解されていないような。
気を悪くされたなら申し訳ないですが。
活断層の上に建物がある場合、地震による一番の被害は揺れではないのです。
もちろん揺れますけど。
最大の問題は地表がずれることです。
地面の一部が突然せりあがるんですよ。そうなれば倒壊せずとも傾くでしょう。
活断層の上だからリスクは高いし、だけど仕事に便利だし。
どちらかにスパッと決められたらいいんですけど・・・
89: 匿名さん 
[2009-02-26 22:13:00]
そうそう、活断層がずれたら、最悪マンションが傾いちゃうよね。倒壊すれば、再建築すればいいけど。でも、駅直結で、学校区もいいし、近くに三国ヶ丘高校もあるのも捨てがたい。子供の教育将来のことを考えたら、安い買い物かもしれません。私立はなんだかんだいっても授業料が高いからね。悩むところです。
90: いつか買いたいさん 
[2009-02-26 22:21:00]
そうですねぇ
高いけど、高いだけの立地や校区なんですよねぇ。
高いところには高いだけの価値がありますし。
将来転勤もあり得るし、
やっぱりそれなりのところにしておかないと
いけないんかなぁと悩んでいます。
91: 匿名さん 
[2009-02-26 23:09:00]
子供のこと考えたら、学校は私立でしょう。
92: 申込予定さん 
[2009-02-28 22:33:00]
堺で買うならここ以外ないと思います。

駅から遠い家<特にマンション>は買う気がおきません。一軒家は別ですが。

他のところの営業マンはしつこくてうんざり。妨害も大変ですが頑張って売って下さいね。

もっともっと有意義な書き込みをしていきましょう。
93: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-02 02:24:00]
活断層について皆さんどうお考えでしょうか?
率直なところお聞かせください。
堺はどこでも同じなんでしょうか?
下記の情報とか読んでも、地震が起きたとき
やはり言うほど危ないのかピンとこないので・・・
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_shimin/data/1518.html
http://blog.livedoor.jp/chigaiokoete/

15階建てならさほど影響はないだろう・・・
という結論でいいのでしょうか?
だったら駅前だし買いかなとも思うのですが
94: 匿名さん 
[2009-03-02 05:49:00]
活断層の真上ということは、影響は階高よりも、地盤が生き別れになるというか、
そこで段差が生じたり、大きな移動が生じるということではないでしょうか?
阪神大震災の時の、淡路の断層の写真を見られれば、イメージがわかると思います。
高さにかかわらず、そうなると建物は、傾くか、ねじれるかということではないかと。
95: 検討中C 
[2009-03-02 05:54:00]
気に入ってます
96: 匿名さん 
[2009-03-02 09:28:00]
>>92
なにか妨害があったのですか?

活断層については愛知県のHPがわかりやすいです。
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katudannsou.html

ここの場合撓曲ですよね。
97: 匿名さん 
[2009-03-02 10:07:00]
気になるのは活断層の真上で免震構造のマンションと近辺で通常構造のマンションのどちらを選択するかですね。耐震性能は免震が高いでしょうが、断層のずれが発生した場合はその修復に一時的な費用が発生する可能性はあるかも。
98: いつか買いたいさん 
[2009-03-03 23:50:00]
モデルルームで説明がありました
あくまで自然相手なので一概には言えないでしょうが
専門家によると断層のずれが生じる可能性は非常に低いようです。
地面が傾くけど余力はあるというようなことを言っていました。
たしかに修繕でお金はかかるんでしょうね。
でもそんな地震あったら、どこも同じなんでしょうね
99: 物件比較中さん 
[2009-03-03 23:59:00]
どの場所も同じということはないでしょう。
あと地震に関して、今まで専門家の想定が正しかったことはありますかね〜?
まぁ何をいっても想像の域を超えませんが、危機意識が薄い気がします。
100: 匿名さん 
[2009-03-04 12:34:00]
活断層があるとわかるのは、地表が動いているのを調べてわかる ←これ大事
従って、ここに活断層があるってことは、すでに地表が動いてるってこと。
だから同じような地震があれば、この活断層が動き地表が動く可能性が大きい。
その地震が5年後か、100年後か、1000年後かは、誰にもわからない。

100平米越えの部屋売れてるみたいですね。
活断層を気にせず買う人は買うでしょう。

ところでサウスは、線路やターミナルにかなり近いのですが
騒音とかあまりないのでしょうか。
上層階ってわりと音上がってきませんか?
休みになると、ターミナルで拡声器使用のイベント多いですからね。
完成後に確認して買いたいなあ。
101: 匿名さん 
[2009-03-07 20:12:00]
私も専門家ではないので、断言はできませんが、私の知る限りでは、断層の裂け目にマンションが建っていなければ、いまの技術では大丈夫だそうです。ただ、残念ですが、当マンションは断層の裂け目にあるようです。営業の方の説明では、明確な裂け目はないとのことですが。。。なにせ自然が相手なんで、予想が付きません。あとは自己責任ですね。地震が来て、マンションがつぶれて、ローンだけが残るのはいやだと考える人は、賃貸マンションに住む方がよいでしょう。今の時代、持ち家にこだわる必要はないですからね。
102: 匿名はん 
[2009-03-07 21:18:00]
101さん
今の時代に持ち家を持つ必要がないって、どうしてでしょうか?
参考までに教えていただきたいのですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる