伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. クレヴィアたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-30 10:41:20
 削除依頼 投稿する

クレヴィアたまプラーザについての情報を希望しています。
公式URL:https://itochu-sumai.com/tamaplaza/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川二丁目13番1
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口より徒歩7分、
東急田園都市線「あざみ野」駅東口より徒歩9分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅1番出口より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.85㎡~108.91㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-17 16:57:50

現在の物件
クレヴィアたまプラーザ
クレヴィアたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川二丁目13番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 33戸

クレヴィアたまプラーザってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-08-20 00:40:35
たまプラ徒歩圏ということで気になってホームページを見た感想として、
内廊下いいね、小規模なのにディスポーザーいいね、
コロナを受けての今風の設備いいね、
専有面積総額抑えるために削ってるな?、
間取り?スマートクローゼット?
田の字のほうがましかなあ、、、
No.2  
by 匿名さん 2021-08-21 10:33:00
Gタイプめちゃくちゃ斬新ですね…。こういうルートを通る部屋って今までにあったんでしょうか。
部屋数が要らなくなったら部屋と部屋の壁を取って、大きい一部屋にするということが可能ならありだと思います。

キッチンだけでなく洗面所も自動水栓が標準って良いですね。設備は凄く豪華です。まあこういうのは価格に反映するんでしょうけど。
No.3  
by マンション比較中さん 2021-08-21 13:56:55
内廊下、ディスポーザーがあって設備が充実しているのでやっぱり高くなりそうですね...
坪400万行ってもおかしくないですよね...
No.4  
by 匿名さん 2021-08-21 16:02:53
>>3 マンション比較中さん
駅前のランドマークマンションよりかは安価だと思います。
No.5  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-21 16:12:07
あざみ野ブランズとこことで迷っているから、早く価格でないかなと思ってます。
No.6  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-21 17:38:29
ここも検討してみるかな?
No.7  
by 匿名さん 2021-08-21 18:03:27
>>5 検討板ユーザーさん
あちらよりは安価ではないでしょうか?
共用施設、管理費など総合的に勘案して
No.8  
by マンション検討中さん 2021-08-22 13:33:29
どちらの駅へもアップダウンはありますが、良い場所ですよね。モンスーン跡地がどうなるか気になるところですが…。
No.9  
by 名無しさん 2021-08-22 15:37:28
モンスーン跡地、通りましたが更地になると意外に狭いですね。このマンションと同規模のマンションになるかもしれません。
No.10  
by 通りがかりさん 2021-08-29 16:23:23
ツルハの先あたりでモリモトの建築お知らせがありますね。駅4分くらいかな。こちらはいつくらいに売り出しされるのか気になります!
No.11  
by マンション検討中さん 2021-09-02 20:19:01
美しが丘二丁目の郵政跡地の都市計画素案説明会が今月から来月にかけて実施されます。遠くない将来、美しが丘アドレスかつてない大規模物件で注目ですね。
No.12  
by 匿名さん 2021-09-02 22:36:09
>>11 マンション検討中さん

遠くない将来とは?
何年先のことでしょう
No.13  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-02 22:50:30
>>12 匿名さん
聞いてばかりじゃなく自分で調べれば?
No.14  
by マンション検討中さん 2021-09-02 22:51:40
>>12 匿名さん
売り出しは2~3年以内ですかね。
解体済の空地ですから決まったら早そうです。
反対運動もないでしょう?
No.15  
by 評判気になるさん 2021-09-03 12:37:18
>>13 検討板ユーザーさん
説明会が実施されていないのにどのように調べるのでしょうか?事前に公開されているのかな?
No.16  
by 買い替え検討中さん 2021-09-04 19:56:54
>>10 通りがかりさん
ツルハドラッグの北の方でしょうか。どのあたりか気になっています。
No.17  
by 名無しさん 2021-09-04 20:13:38
>>16 買い替え検討中さん
美しが丘一丁目11番地の12~13あたりですかね。ディアナコートなら高くても人気でるでしょうね。
No.18  
by マンコミュファンさん 2021-09-05 09:17:54
>>17 名無しさん
ありがとうございます。
ディナアコートになると手が届かなそうです。。アールブランになれば希望はあるかも。黒田総裁の在任中はマンション価格も下がらないでしょうね…。
No.19  
by マンション検討中さん 2021-09-10 10:30:15
>>18 マンコミュファンさん

あなたが勤めている会社は、旧来型産業くらい業績が悪いのではないのでしょうか?
No.20  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-10 19:47:49
>>19 マンション検討中さん

どうして勤めている会社の話題にしたいのかなあ
個別な会社のことは興味ありません

No.27  
by 匿名さん 2021-09-12 11:04:44
いつものように ただの冷やかしか イチャモンかな。ほどほどに。
No.29  
by マンション検討中さん 2021-09-12 12:14:38
>>27 匿名さん
そうですよね
マンションとは関係のない旧来型産業の話題は他のスレで
No.31  
by 匿名さん 2021-09-12 12:28:56
初心者マーク名前を変えて多投稿。ほどほどに。
No.33  
by 匿名さん 2021-09-12 13:18:52
[No.21~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.34  
by 匿名さん 2021-09-12 13:24:07
>>31 匿名さん
先ほど、車でクレビィア現地を通りました。
工事が始まっています。
まだ地業工事のようです。型枠が立ち上がればボリューム感が把握できることでしょう。
ネガもぼとぼとに

インラインでレスしてね
No.36  
by 評判気になるさん 2021-10-01 22:46:39
>>35 マンション検討中さん

先ずは転職してポンコツでないところに就職してからでしょう。
No.37  
by 名無しさん 2021-10-04 08:34:56
モリモトのはもう工事も始まってるのでそろそろ始まりそうですね。たまプラなのでディアナコートかピアースでしょうね…広さが早く知りたい。

モンスーンのはやはりドレッセですかね。眺望良さそうで楽しみ
No.38  
by 匿名さん 2021-10-04 12:36:25
>>37 名無しさん
モンスーン跡地は南側に既存の駐車場、北側は法面があります。全面道路の東面は眺望が良さそうです。
敷地奥側が広がっているのでどのような配置にするのか気になります。
No.39  
by 匿名さん 2021-10-04 23:41:59
>>37 名無しさん
ここより少し敷地は広いみたいですが、
3棟で44戸とはどんな感じの配棟計画なのですかね
No.40  
by 通りがかりさん 2021-10-08 12:45:14
>>39 匿名さん

たぶん南棟に東棟と西棟が廊下でくっつく感じになるのでは。ってことは内廊下じゃないのかな。

モンスーンは商業施設作るには微妙なので、たぶんドレッセマンションでしょうね。

クレビアはブランドがいまひとつなので、安いことに期待したい
No.41  
by 検討板ユーザーさん 2021-10-08 15:11:37
価格いくらくらいになるんでしょうかね。
No.42  
by 匿名さん 2021-10-08 20:32:48
専有面積が、31.85㎡~108.91㎡ですので幅広い価格帯になりそうですね。立地が良さそうなので覚悟しないといけないかな
No.43  
by 匿名さん 2021-10-11 19:37:27
アドレスが美しが丘じゃないから価値は下がるな
No.44  
by eマンションさん 2021-10-11 21:00:31
>>43 匿名さん
地価はどうでしょう
No.45  
by eマンションさん 2021-10-11 23:01:23
>>43 匿名さん
新石川って駅の南なんだね
そりゃ高いっしょ

No.46  
by eマンションさん 2021-10-12 11:26:39
@370くらいですかね?

No.47  
by 検討板ユーザーさん 2021-10-12 11:49:13
ブランズシティあざみ野と坪単価にしたら、そんなに変わらないくらいですかね。
No.48  
by 匿名さん 2021-10-12 12:11:31
>>46 eマンションさん
数年前とはいえ、地域のランドワークマンションと比較するのはきついかと。
しかし坪300万の前半から中盤くらいはするでしょうね
No.49  
by マンション掲示板さん 2021-10-12 22:27:47
>>48 匿名さん
内廊下で、ディスポーザーや食洗機付き、手洗い付きトイレなど、専有部の設備も良いので、坪400前後てはないですかね
No.50  
by 匿名さん 2021-10-13 21:33:48
>>49 マンション掲示板さん
たまプラーザのドレッセWISEたまプラーザですら坪400万を超えなかったですよ。
地価はあちらより安価だろうから建物がものすごく豪華なんですかねえ
No.51  
by マンション検討中さん 2021-10-14 00:29:14
>>49 マンション掲示板さん

坪400ならば、70m2で8,500万くらいになります。
そんなにするでしょうかね
予想では上記の価格マイナス1,000万と予想します。
つまり坪350台くらいかな
No.52  
by 通りがかりさん 2021-10-14 09:22:16
>>51 マンション検討中さん
私も坪350位が適正ではないかと思いますが、どこまで強気でくるか心配しています
No.53  
by たまプラ検討中 2021-10-14 13:19:04
>>52 通りがかりさん
モデルルーム行ってきました。
全戸の価格は教えて貰えませんが、80㎡で1億超え。
高すぎると思います。
No.54  
by 周辺住民さん 2021-10-14 14:10:21
そうすると坪400超えですね。全戸平均すれば300後半って所になる感じかな~。
No.55  
by 通りがかりさん 2021-10-14 14:59:54
ブランズシティあざみ野も、100平米近い部屋は坪443万円とかするのですね。

ここもプレミア住戸?は同じ位なのですかね?

規模も小さいし、共用施設もほとんどないので微妙ですよね。
たまプラーザ駅7分の立地や丘の上の見晴らしをどれだけ評価するかですね。
No.56  
by マンコミュファンさん 2021-10-14 22:43:46
>>55 通りがかりさん
とあるサイトでは見晴らしは、、、
とありました。
ググってみてください
No.57  
by 匿名さん 2021-10-14 22:46:50
>>53 たまプラ検討中さん
えっ
それなら108.91㎡の住戸はどのような価格になりますやら
No.58  
by 匿名さん 2021-10-16 18:00:49
南向きに大きなマンションが建っているので、見晴らしがよいのは南向きの上階のみになりそうですね。

ワイズはもう5年くらい前ですよね。立地はさておき、5年前の相場と比較しても意味はないかと。何も買えなくなりますから。

外観はどうなんでしょうね。石を貼って高級感を出そうとしているのでしょうが、昭和の雰囲気を感じます…
No.59  
by マンション検討中さん 2021-10-16 20:07:37
>>58 匿名さん
ワイズは2018年夏頃竣工ですので、まだ3年。
あの頃はコロナもない平和な時代でしたね
相場はあの頃と同じかむしろ下がっていると思います
No.60  
by 匿名さん 2021-10-16 20:09:14
令和の時代の外観のトレンドを知りたいものです
No.61  
by eマンションさん 2021-10-16 22:11:21
>>58 匿名さん
外観は良さそうにかんじましたけど、どうなりますかね。
CGだと夜の雰囲気で格好良いですが、建設費を抑えるためか、実際にはあっさりした物件が多いような気がします。
大和地所のユーロデザイン?は昭和な感じがしますが
No.62  
by 匿名さん 2021-10-16 23:31:29
>>61 eマンションさん
平成、令和の感じとはどう言ったものなんでしょう
No.63  
by 匿名さん 2021-10-17 10:10:32
私も外観素敵だと思いました。
今って財閥系でも物件によっては賃貸と大して変わらないような外観だったりしますからね…
No.64  
by 匿名さん 2021-10-17 18:16:09
>>63 匿名さん
見ただけでこれは分譲、これは賃貸とわかるのですか?
都内では財閥系でも賃貸に出しているところが多いからね
No.65  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-17 20:50:12
>>64 匿名さん
賃貸だと、コストのかけ方が違うと思います。
凝った作りの賃貸もなくは無いですが、ほとんどは外観にそれほどコストをかけないのではと思います。
見ただけで判断できるかは分かりませんが、
No.66  
by 名無しさん 2021-10-17 23:42:03
>>65 口コミ知りたいさん
大手デベで違いがわかるのでしょうか
No.67  
by 匿名さん 2021-10-18 02:19:49
400万以下はないでしょう。昔と比べても仕方ないですから。400前半以下なら即完売でしょう。
No.68  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-18 03:02:26
>>67 匿名さん

400以下の部屋もありましたよ。
400後半もありましたが
No.69  
by 匿名さん 2021-10-18 07:28:19
思ったほど高くない印象ですね。
No.70  
by 匿名さん 2021-10-18 08:06:09
もう少しすると公表されますので真偽がわかるでしょう
No.71  
by eマンションさん 2021-10-18 09:06:51
>>69 匿名さん
そうですか
私は思ったより強気の価格設定だと思いましたけど
No.72  
by 匿名さん 2021-10-18 09:19:33
>>71 eマンションさん
公示されていない現在、予定価を議論してもナンセンス。
そのうちHPで販売告知があるでしょう
No.73  
by マンション検討中さん 2021-10-18 09:33:31
ん?イチャモンでしょうか?
No.74  
by eマンションさん 2021-10-18 09:43:42
>>72 匿名さん
予定価格から、議論がナンセンスな位価格が変わるのですかね
下がってくると買いやすくはなると思いますが
No.75  
by マンション検討中さん 2021-10-18 09:46:59
他人の投稿を批判否定してばかりの人物でしょう。鷺沼、たまプラ、あざみ野、市ヶ尾で同じように後出しで他人の投稿を貶めるような発言ばかりですね。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-10-18 09:59:26
用地取得や資材費・人件費高騰など致し方ない背景はあると思いますし、人気沿線の人気駅であるという街力も加わっての価格設定かと思いますが、今のマンション価格高騰は異常だとは思います。リセールバリューは気にせず高値で掴んでもここに価値を見出せる方であれば、坪400でも良いのではと思いますが、物件のブランド力や規模を加味して300台中盤が妥当と踏んでいます。

こうした掲示板には業者関係者の方も入って来られ、それぞれに利害がありますから、一つ一つの意見に一喜一憂せずに自分の基準を持っておくことも大事ですね。
No.77  
by 通りがかりさん 2021-10-18 10:11:27
>>75 マンション検討中さん
意見交換しているのに何が不満なのでしょうか。
私見をコメントしているだけです。
異論反論あっての掲示板です。
いいことだらけのコメントなら営業とたいして変わらないのでは?

No.78  
by 匿名さん 2021-10-18 10:13:14

ほらね坪400万が一人歩きしたでしょ
もうすぐわかりますよ
No.79  
by マンション検討中さん 2021-10-18 10:15:51
価格についての意見私見の書き込みをナンセンスと断言し切り捨てて、満足か? ただの荒らしだろう。
No.80  
by 匿名さん 2021-10-18 10:35:37
>>79 マンション検討中さん
公告を待てないのですか?
No.81  
by マンション検討中さん 2021-10-18 10:37:58
価格についての意見私見交換が不満か?ナンセンスか?
No.82  
by 匿名さん 2021-10-18 10:39:23
ご参考までに

販売予定時期 2021年10月下旬

あと数日お待ちください。
No.83  
by eマンションさん 2021-10-18 11:25:48
モデルルームで予定価格を聞いての話なので、それ程空論ではないと思います。
最終的な売り出し価格ではないですが、今の時点での予定価格が坪300後半から400後半までなのですから、それで良いのではないですか?
No.84  
by 匿名さん 2021-10-18 11:37:54
>>83 eマンションさん
あと数日での予想しなくてもそのうちわかるよ
No.85  
by マンション検討中さん 2021-10-30 08:45:38
モデルルームどこにあるの?
No.86  
by 名無しさん 2021-10-31 05:18:37
>>85 マンション検討中さん
たまプラーザの物件の近くに有りますよ。
行く予約をすれば場所は教えてもらえます。
No.87  
by マンション検討中さん 2021-10-31 18:20:59
モリモトからのメールで、近隣(美しが丘アドレス)にディアナコートができるようです。
ディアナの方が高そうだけど、こちらと競合しそうです。
No.88  
by 評判気になるさん 2021-10-31 23:48:23
>>87 マンション検討中さん

このスレッドでも話題になった、美しが丘1-11の44戸の物件ですね。
東西に長い敷地なのに3棟建てというのは、どのような配棟になるか興味がありますね。
ここはかなり強気な価格設定なので、ディアナコートでもかなり競合しそうですね。
No.89  
by 匿名さん 2021-11-02 03:12:50
ディアナコート駅近いのと美しが丘住所は好きな人居そう。隣のアルス中古で結構人気ありますもんね。
No.90  
by 匿名さん 2021-11-04 07:48:34
部屋の広さはこちらもディアナも同じようですね。立地とブランドではディアナが上でしょうから値段差次第ですね。あちらはいつから案内会開始でしょうね。
No.91  
by 匿名さん 2021-11-04 11:39:45
ブランドはさておき、駅距離、住所はディアナに軍配かな。
ここは外観が、個人的にはイマイチかな。
たまプラーザあたりも商戦は坪単価400以上になってきましたね。
まあ、都内は500以上当たり前の二子玉川700
渋谷1100ですからねぇ………
No.92  
by 匿名さん 2021-11-05 17:01:53
>>91 匿名さん
住所は新石川になりますが、駅からドレッセたまプラーザテラスにつながるペデストリアンデッキまでは屋根があり、そこからだと5分位で着けるので、距離はそれほど違いはないかなと思います。
ただし、やはりかなり高いですね。
5階と6階は、4階以下と坪単価で差があって、特に南向きの5、6階は80平米で1億1千万前後でかなり良いお値段ですね。
西向きで良ければ、駐車場優先権、天カセ、キッチンなどのグレードアップありで、南向きの高い部屋より坪単価で30万円以上安い100平米の部屋の方が良いですかね。
No.93  
by eマンションさん 2021-11-05 18:09:46
>>91 匿名さん
ということはお求めやすいということですね
No.94  
by 名無しさん 2021-11-06 08:59:05
この値段なら地下駐車場かせめて駐車場入り口にシャッターつけて欲しかった。
No.95  
by 名無しさん 2021-11-06 09:17:27
>>94 名無しさん
なんせ駅に近いから地価のコストを価格に反映したらつけられない、もしくはその分コストカットかと
ブラス100万円アップしてたらどうでしょう

No.96  
by 匿名さん 2021-11-06 18:18:23
価格の安さを求めるならたまプラーザで買う必要はないですね。高くてもいいからたまプラで暮らしたい人が頑張って買う、感じですかね?たまプラ住民だと坪450万でも普通に買えるのかもしれませんが、、、

ディアナの価格を見て比較してどちらにするかを決めようかなと思ってますが、あちらはいつから分譲するやら。

モンスーン跡地はあまり敷地が広くないのと、目の前の駐車場がかなり大きいのでマンションが出てもいまいちかもしれません。ゆうちょ跡地はマンションになりそうなので、まだしばらくマンションは出てきそう
No.97  
by 匿名さん 2021-11-06 19:12:18
>>96 匿名さん
家電と一緒で、欲しい時が買い時なんです

No.98  
by 名無しさん 2021-11-06 19:33:48
>>96 匿名さん
ディアナとここを比較するのは販売時期的に厳しいかもしれませんね。
33戸しかないので、高くてもなんだかんだで売れてしまうのではと思います。
1億越えの住戸はもしかしたら残りますかね?
それも数が多くないから難しいかもしれませんけね。
できれば比較したいですが、悩ましいですね。
No.99  
by 名無しさん 2021-11-06 19:38:54
>>98 名無しさん
ディアナは来年の2月中旬販売開始になってますね

No.100  
by 匿名さん 2021-11-06 19:56:03
>>97 匿名さん
それでは、欲しいときに買えばどうですか?
No.101  
by マンション検討中さん 2021-11-06 21:15:11
>>97 匿名さん

> 家電と一緒で、欲しい時が買い時なんです

知人のデベロッパーのプロに聞いてみました。
家電とマンションを同じと考えると火傷するそうです。家電は気に入らなければ買い換えができます。マンションは簡単ではありません。売れるか、値崩れしないかなどいくつか秘訣があります。そのあたりをよく理解した上でマンションは検討しないといけません。
No.102  
by マンション検討中さん 2021-11-06 21:20:53
>>100 匿名さん

101です。
欲しいときに買う、マンション購入はそんな単純ではありません。
頭金、ローン、子供の教育、ライフプラン、物件などいろいろなことを考え抜いていつ買うかを決めます。欲しいときに買うのは家電くらいにしておくのが安全です。

No.103  
by 匿名さん 2021-11-06 22:32:33
>>102 マンション検討中さん
安いから買う、高いから買わないではなく、ライフステージで、家を買うタイミングで買うという意味では、やはり欲しい時に買うと言うのは確かだと思います。
もちろん経済状態や物件を確認するのは必要ですが、将来的に安くなるとかもっと良い物件が出るのを待つのではなく、必要な時、欲しい時に買うというのは、ある意味正しいと思います。
たとえ高値掴みだったとしても欲しい時に買えば満足度は高いと思います。
人それぞれだとは思いますが、過去に物件を購入した経験者としてはそう思います。

No.104  
by 匿名さん 2021-11-06 22:59:34
家電と一緒なんていう言い方がお粗末なんだよね。思慮が浅い。
No.105  
by eマンションさん 2021-11-06 23:34:23
>>104 匿名さん

まあまあ、物の例えですし、次々と新しい物が出てくると言う意味での話でしょう。
それより、クレヴィアとディアナの比較ですが、規模と言い、部屋の広さと言い、内廊下などの仕様感と言いガチンコですかね?
No.106  
by マンション検討中 2021-11-06 23:38:28
>>105 eマンションさん
いや、やはり美しが丘アドレスで駅5分のディアナにかなり軍配でしょう。けれど、結局は価格ですね。検討出来なければ元も子もないですから。
No.107  
by eマンションさん 2021-11-06 23:44:20
外観共用部のデザインだけですが、アーキサイトを起用しているのですね。
陣設計とどちらが良いか興味があります。
No.108  
by 通りがかりさん 2021-11-07 15:28:56
アーキサイトですか。本気出してきましたね。内装はディアナらしくタイル貼りとか豪華にしてきそうですね。クレヴィアも良さそうだし、いいマンションが増えるのはいいことですね。

ディアナはDM来たのでたぶん年内には案内始めるのではないかと思います。すごく高そうですけどね。

ちなみに宅配ボックスが玄関にありますが、こちらはどうやって稼働するのでしょうか。管理人さんがいないと宅配会社の方が入ってこれないような気がするのですが。
No.109  
by 匿名さん 2021-11-07 21:36:45
>>101 マンション検討中さん
待てば必ず購入できるとは限りません。
人気のところは抽選だろうし、価格も高め
折り合いつけるのか
妥協するのか
買いたい時に買わないとライフスタイルも変わるからね
No.110  
by 匿名さん 2021-11-07 21:37:43
>>102 マンション検討中さん
だからそのあたりを勘案して買う時期決めるのでは?
No.111  
by 匿名さん 2021-11-08 09:12:20
欲しくは無いけどディアナの方が立地含め数段格上。比べるレベルすらない
No.112  
by 名無しさん 2021-11-08 13:21:02
>>111 匿名さん
人それぞれでしょう
立地、プラン、価格が違う
No.113  
by 評判気になるさん 2021-11-08 19:17:16
>>112 名無しさん
ディアナの上の階は見晴らしどうなのですかね?
ここは南向き傾斜地で、抜け感が魅力ですが、ディアナだと、視界が開けるか気になります
No.114  
by 匿名さん 2021-11-08 21:03:43
>>113 評判気になるさん
ディアナの周辺は3、4階建てが多いから最上階の6階か5階じゃないと眺望はいいとは言えないでしょう。でも駅至近なのは大きなメリット。都心のことを考えると眺望は犠牲になるところ多いし。
No.115  
by マンション検討中さん 2021-11-09 06:56:41
>>105 eマンションさん

次々と新しいものが出てくるのは家電です。
自動掃除機は良い例です。マンションは違います。たまプラのクレヴィアはここだけです。
No.116  
by eマンションさん 2021-11-09 07:01:00
ここらへんでマンション探しているけどレ・ジェイド売り切れちゃったのか
ブランズシティあざみ野とここで悩む
No.117  
by 匿名さん 2021-11-09 07:41:13
>>115 マンション検討中さん
そうですね。マンションを車に例えるトンチンカン投稿者もいるんですよね。同じ家電や車はいくらでもあってどこでも買えるけど、同じマンションは他にどこにも無いのにね。
No.118  
by 匿名さん 2021-11-09 22:49:54
>>117 匿名さん
同じ間取りの部屋なら棟内にあるけどね
階数と価格の違いだけ
No.119  
by 匿名さん 2021-11-09 22:52:39
>>117 匿名さん
車に例えてないですけど、、
同じ家電や車はいくつもいらない。
どこでも買えません。
No.120  
by 匿名さん 2021-11-09 22:53:46
>>115 マンション検討中さん

マンションも次から次へと出てきますよね
No.121  
by 匿名さん 2021-11-11 20:39:31
元々、この辺は東京、横浜、八王子から取り残された山地で、昭和の終わりになって開発された街なんですよ。たまプラーザ(多摩丘陵の意味)って、シャレてるが、結局は横浜の山奥です。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-11-11 21:47:12
>>121 匿名さん

> たまプラーザ(多摩丘陵の意味)

違います。
たまプラーザの「プラーザ」とは、スペイン語で「広場」を意味します。つまり「多摩の広場」です。市民が集い、語り、歌う、そんな街にしたいという願いがこもったネーミングです。
No.123  
by 匿名さん 2021-11-11 23:11:51
>>122 マンション検討中さん
多摩広場ですね。

No.124  
by 通りがかりさん 2021-11-11 23:51:13
>>121 匿名さん
そういう思いのあるところに、レスするのね
人気がわかるわ
No.125  
by 匿名さん 2021-11-11 23:52:28
>>122 マンション検討中さん
五島さんか東急がつけた名だと聞きました
No.126  
by 匿名さん 2021-11-11 23:53:16
>>123 匿名さん
このあたりの住人は
たまプラ
No.127  
by マンション検討中さん 2021-11-12 07:12:06
たまプラのゲートプラザには広場フェスティバルコートがあります。まさしくたまプラの「広場」で住民の憩いの場です。コロナで下火になりましたが、急に誰かが歌い出し、皆で合唱しダンスするフラッシュモブが盛んに行われてました。たまプラらしい広場です。
このクレヴィアでもフラッシュモブでしたいですね。
No.128  
by 匿名さん 2021-11-12 12:13:25
レスしたら人気。一つ覚えの事しか言えない人がここにもいるね。同一人物のなりすまし荒らしでしょうね。
No.129  
by マンション検討中さん 2021-11-12 13:58:15
駐車場が14台、そのうち平置き2台はプレミアム住戸に優先権なので、33戸に対して少ないですかね?
たまプラーザ周辺は月極はほとんどないので、抽選外れたら車を手放さないとダメになりますね。
No.130  
by マンション検討中さん 2021-11-14 21:29:27
ディアナコートたまプラーザの情報が出て、苦しくなりましたかね?

同じような規模で、グレードも同じ位を狙っていて、アドレスや駅との距離でも負けてますから、価格が強気すぎた可能性がありますね。

正直、天井高2.4m(最上階で2.5m)だったり、管理費高めだったり、駐車場が少なくてシャッターとかもなかったり、残念な所もありますからね。
No.131  
by マンション検討中さん 2021-11-15 16:06:05
億越え住戸はどういった層が購入するのか気になります。
ここなら中古で二子玉川がいいかな・・・
No.132  
by 匿名さん 2021-11-15 22:27:28
>>131 マンション検討中さん

お金がある人でしょう
No.133  
by 評判気になるさん 2021-11-16 00:57:10
>>131 マンション検討中さん
たまプラーザの坂の上の戸建てに住む年配の方や、子供を呼び寄せたい方など、予算に余裕がある人が多いのではと思います。
モデルルームでも、比較的年齢の高い方や、親子とおぼしき方を見かけました。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-11-16 15:58:06
3LDKは上は9000万円弱、広い部屋は1億超ですね。
いい立地ですもんね。静かですし。ディアナコートよりこちらの方が個人的には場所好きですけど
好みの差ですよね
No.135  
by 通りがかりさん 2021-11-16 16:05:25
>>131 マンション検討中さん
規模も小さいしたまプラのみで検討している層だけで売るつもりでしょう。
No.136  
by マンション検討中さん 2021-11-16 17:05:51
>>134 マンション検討中さん
5、6階の3LDKは1億超えてますよね。
値下げしたのですかね?
No.137  
by マンション検討中さん 2021-11-17 13:34:08
>>134 マンション検討中さん

でもここ、比較的大きい通りに面してるから静かではないのでは?結構車通りありますよね。
No.138  
by 名無しさん 2021-11-17 22:10:23
>>137 マンション検討中さん
道路に面していない、南向きの部屋ならば静かだと思います。
道路に面した西向きの棟が少し南に張り出しているので、つい立てのようになっていますし、

もっと交通量の多い道沿いに住んでますが、道路に面していても意外と気にならないですね。特に夜は交通量も減りますしね。
No.139  
by マンション検討中さん 2021-11-21 14:05:08
>>136さん
134です。間違えました!
訂正ありがとうございます^^;
No.140  
by マンション検討中さん 2021-11-22 12:58:00
コロナで不幸の赤字になった石油化学の会社の株価のように超激安価格でお願いします。
No.141  
by eマンションさん 2021-11-22 17:29:03
>>140 マンション検討中さん
すでに価格はオープンになってますよ
家に小冊子がポスティングされてました
No.142  
by マンション検討中さん 2021-11-27 20:50:52
この価格なら駐車場は屋根付きでシャッターをつけて欲しかった
No.143  
by 名無しさん 2021-11-27 21:32:01
>>142 マンション検討中さん
そうですね。屋根は難しくてもシャッターは欲しかったですね。
でも、シャッター付けると駐車場が更に3台減らさないと設置できないかもしれませんね。
HPは更新予定を3週間以上過ぎても更新されて無くて、やる気が感じられないですね。
戸数が少ないから、近隣の住替え需要だけで何とかなる感じですかね?
No.144  
by 名無しさん 2021-11-27 23:26:13
>>138 名無しさん

実際目の前を夜に歩いてみても、やっぱり煩いですね…私は気になりました。私的には立地が少し悪いですね…
No.145  
by eマンションさん 2021-11-28 10:52:34
>>144 名無しさん
ここの立地が悪いのなら、閑静な住宅街にポツンとマンションになるでしょう。マンションは駅近、利便性の立地が好まれるので自ずとある程度の賑やかさは仕方ないですね。夜9時を過ぎればめっきり煩わしさは感じません。
No.146  
by 名無しさん 2021-11-29 11:38:31
駅は思った以上に近くて良いのですが、通りからの音は結構気になりました。南向きの奥の部屋なら心配ないかなと思いますが、南にある古びた賃貸?マンションも気になってしまい。何年後か建て替わってしまいそうですよね。
No.147  
by マンション検討中さん 2021-12-04 08:28:56
私もあまり音は気にならないと思いました。ごちゃごちゃしたところより、道路とか歩道あって距離取れているし。

でも、3LDKで、9000?1億・・・
皆さん、お金持ちですね。
私はこのマンションに意見言えるほどお金なかったです;
No.148  
by マンション検討中さん 2021-12-04 15:24:49
販売開始が遅れてますね。
要望が集まらないのですかね?
遅れるとディアナコートの被ってますます苦しくなるような気がしますけど。
No.149  
by 通りがかりさん 2021-12-04 22:22:35
ディアナとは購入する層が違うのでは。新石川でクレヴィアじゃ格落ちで友達に自慢できない。せめて美しが丘かドレッセじゃなきゃだめ。
No.150  
by 匿名さん 2021-12-04 23:18:34
>>149 通りがかりさん

自慢するために買うのですか?虚栄心のかたまりですか?思うほど、人は他人のことなんか気にしてませんよ。結局、自己満足の世界です。
No.151  
by 通りがかりさん 2021-12-04 23:53:43
クレヴィアは悪く無い…

ただ、美しが丘でディアナコートが同時期に出ただけ…
新石川と美しが丘じゃ、そりゃもう…
No.152  
by 匿名さん 2021-12-05 00:04:00
このへんはアドレス気にする人がそこそこいるからね
この物件は目の前の道路を隔てて美しが丘と新石川で分かれているから、なんとしてでも美しが丘に暮らそうとする人が多い
新石川側は賃貸が多いけど、美しが丘側は分譲だらけだし
No.153  
by 匿名さん 2021-12-05 00:32:44
資産性の観点で住所に拘る(自分のため)ならわかりますが、他人に自慢したいだけなら、相手は(よく違いがわからなくても)それは凄いですねーと口では言ってくれるだろうけど、心の中でバカにされるだけだから。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-05 03:38:42
>>149 通りがかりさん
自慢できないが基準の家選びはどうかと思いますが、アドレスで差がつくのは確かにありますよね。
ただ、ドレッセって自慢できるの?
グランドヒルズとかパークハウスグランなら分かるけど

No.155  
by 通りがかりさん 2021-12-05 13:11:25
それならばそもそもたまプラーザで高い金払って住まない。鷺沼でよし。
美しが丘である事に意味がある。
しかも1.2.3丁目
No.156  
by 匿名さん 2021-12-05 13:14:23
154さん
たまプラーザではドレッセが最強です。
パークマンションでもグランドヒルズでもパークハウスグランでも無く。
他の町では勿論違いますがたまプラーザではドレッセなのです。
No.157  
by 匿名さん 2021-12-05 21:02:32
>>149 通りがかりさん
マンションは未来永劫存在するものではありません。
戸建てなら土地はそのままに建て替えすることができますよ
No.158  
by 匿名さん 2021-12-05 21:04:07
>>156 匿名さん
ドレッセにどうぞ
No.159  
by eマンションさん 2021-12-05 21:15:20
ドレッセ、たまプラにたくさんありますね。新石川にも、高級なドレッセが2件あります。お隣宮前区の犬蔵や鷺沼まで広げれば選択肢はいくらでもありますね。
No.160  
by 匿名さん 2021-12-05 21:39:10
>>158 匿名さん
お前の意見など聞いてないが
No.161  
by 匿名さん 2021-12-06 01:11:54
外観が昭和…
内装はいい感じ。
そもそも商社は金儲けだけだからマンション開発本気じゃないからなあ。
やはり野村、三井、三菱、住友かな。
No.162  
by 通りがかりさん 2021-12-06 10:48:08
ドレッセは東急がいい土地抑えてるから立地はいいけど、建物とか内装は安っぽいですけどね。まぁマンションは立地が全てなのですが。駅直結の買っとけばよかった、、

クレヴィアは内装などはいいですが、間取りが、、ウォーキングクローゼットもほぼなく収納がなさすぎる。お金ないけど部屋数欲しい4人家族向けみたい
No.163  
by 匿名さん 2021-12-06 12:25:16
>>160 匿名さん
聞いてレスすること
これが意見交換ですよね
No.164  
by 匿名さん 2021-12-06 12:26:41
>>161 匿名さん
外観が平成、令和との違いを参考までに教えてください
No.165  
by 匿名さん 2021-12-07 16:38:40
メールでも価格きましたね。
>>162さんの仰る通り、面積の割に部屋を詰めているイメージです。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-07 21:59:07
>>162 通りがかりさん
部屋数が欲しいはわかるけど、どこが「お金ないけど」なのですか?
安いってことですか?
お金に余裕のある人でないと買えないと思いますがね。


No.167  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-07 22:02:12
第1期の抽選日が11日とでましたね。
開始が遅れたのは、要望書があつまらなかったのですかね?
販売数は20戸となっていますが
No.168  
by 匿名さん 2021-12-07 22:39:32
>>166 検討板ユーザーさん
お金の余裕って、予算と物件価格との相対的なもで、実はいつまで経っても余裕はないです。収入が増えると、もっといい物件に目移りして、検討予算が上がるだけだから、結局、いつも予算ギリギリになる。162さんの言いたいのは、例えば近隣のより高い物件で予算ぎりぎりの人とか、そういう人を指してるのでは?
No.169  
by 匿名さん 2021-12-07 23:23:09
>>168 匿名さん

結局はお金だな
No.170  
by 匿名さん 2021-12-08 01:13:35
美しが丘住所じゃないんだ。。。。。
No.171  
by 匿名さん 2021-12-08 19:44:07
>>170 匿名さん
新石川ですけど何か?
No.172  
by マンコミュファンさん 2021-12-09 01:05:06
結構割安ですね。良いかも。
No.173  
by 匿名さん 2021-12-09 09:55:21
>>168 匿名さん
的確ー。
No.174  
by 名無しさん 2021-12-09 11:04:54
>>173 匿名さん
買いたい時期、購入する時期の収入で判断さるものでしょう。
数年待てば収入が増えるかもしれませんが、希望する物件が出るかどうかはわかりません。
自動車購入の際に同じような思いをしました。
No.175  
by 匿名さん 2021-12-09 22:18:44
価格出ましたが比較的お安めですね。
人気ありそう。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-09 23:23:29
>>175 匿名さん
暫くすればわかります。
33戸しかないから、人気があればすぐに完売しますね。
第一期の20戸を今週末で売り切れるかでなんとなくわかりますかね。
高い部屋だけ予定価格より少し下げてきましたが、5階以下の狭い部屋は少しだけ値をあげてきましたから、それなりに売れる自信があるのですかね?

No.177  
by 通りがかりさん 2021-12-09 23:54:11
>>176 検討板ユーザーさん
記事で発売1か月で7割売れたら安泰なんだって

No.178  
by 匿名さん 2021-12-14 13:09:19
安いからお買い得感ありますね。
No.179  
by マンション検討中さん 2021-12-14 14:18:43
ブランズあざみ野よりこっちにします。
No.180  
by eマンションさん 2021-12-14 16:20:13
>>179 マンション検討中さん
土曜日に抽選があったみたいですが、どうでしたか?

No.181  
by 匿名さん 2021-12-21 16:51:07
同利用駅のディアナコートと比べると残念ながら間取りが悪い。
クレヴィアが優っているのは南上階のみですが開放感とプレミア住戸の水回りの仕様くらい。
あとは圧倒的にディアナに軍配が上がりますね。
客観的にみた感じまでに。
また、販売はモリモトはモデルルームまで遠く、面倒臭い。伊藤忠はバリバリにディアナコートを意識して全面が抜けない立地、民事再生経験企業という事でディスが凄い。モリモトはクレヴィア?って感じでしたね。
No.182  
by 評判気になるさん 2021-12-21 19:54:52
>>181 匿名さん
クレヴィアは第1期20戸売り出しで、今4戸を先着順で出してますが、他は売れた感じでしたか?
南上階が良いかなと思っているのですが、残っているか分かりますか?
直接聞けば良いと言われそうですが、ディアナと迷ってたりするので

No.183  
by 匿名さん 2021-12-21 23:33:28
>>182 評判気になるさん
評判だけですか?
自分の目と耳で確かめましょう。
それが納得できる唯一の手段です。
No.184  
by 匿名さん 2021-12-22 18:22:35
そもそもディアナと比較になるのですかね?
お値段が違う気がいたします。
お得に買いたいならクレヴィアかと。
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-22 19:51:16
>>184 匿名さん

お得とは安価をいってるのですか?
質と価格のバランス?
No.186  
by 匿名さん 2021-12-22 22:11:40
こちらでも迷惑な荒らしがイチャモン付けています
No.187  
by 匿名さん 2021-12-23 23:02:50
ここでも捨て台詞かぁ
住まいに関するネタをお願いしますね
懲りないな
No.188  
by 匿名さん 2022-01-21 18:30:04
ディアナの価格出たみたいですね。価格からするとやっぱりディアナに軍配だね。
No.189  
by 匿名さん 2022-01-22 09:17:49
>>188 匿名さん
駅力、駅への距離
これらが大いに影響しているのでしょう。
地価も然り
No.190  
by eマンションさん 2022-01-22 14:49:52
当たり前の事ですね。
No.191  
by eマンションさん 2022-01-22 18:03:25
当たり前のことかもしれませんがその分析を誰もしていませんので人によってはタメになりますね
No.192  
by マンコミュファン 2022-01-23 11:13:21
ディアナコート買えない人が流れてくるか 優先10戸に外れた人が流れてくるか こちらもバタバタしそう
No.193  
by マンション検討中さん 2022-01-23 13:43:24
ディアナの型落ち的位置付け…完敗
勝てるの価格くらい。
安い安い売るしかないね。きっと安けりゃアリな人はたくさんいるよ…
No.194  
by マンション検討中さん 2022-01-23 18:18:38
ディアナとの価格差が思ったよりなかったので、ディアナに勝てる要素が無くなった…。眺望?
No.195  
by マンコミュファン 2022-01-23 22:38:12
Dとの一本の差は大きいな 高グレードが膨らんであの坪単だと理解するのは私だけー? MのDはたまプラの標準にはならないね 世の中には理由の付かないお金を払って真顔の人もいるんだね
No.196  
by eマンションさん 2022-01-23 22:56:50
>>193 マンション検討中さん
論評はいいからどこがお気に入りですか?
No.197  
by 匿名さん 2022-01-23 22:58:35
>>195 マンコミュファンさん
それが売れるから面白いのです。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-01-23 23:10:09
クレビアはアッパーサラリーマン用
ディアナは本物用。
何もかも異次元。羨ましい
No.199  
by 名無しさん 2022-01-24 00:48:28
>>194 マンション検討中さん
ディアナは北向き住戸がありますよね。
タワマンとか、低層でも公園ビューとか眺望や前建ての良さが売りになるなら良いですが、北向きはいまいちかなと思います。
屋根がない所を歩く時間は、ここもクレヴィアも5分位であまり変わらないですね。
ディアナと高いと思いますが、クレヴィアも価格が強気すぎなきがします。

No.200  
by マンコミュファン 2022-01-24 08:06:20
>>199 名無しさん

クレヴィア以外と近い 屋根付き公共通路?出て信号まで3.5、そこから2で着く 改札から5.5余裕

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる